2020年03月23日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
- 271 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)14:49:17
- 婆の母は小動物が嫌いで、犬も猫も飼わせてもらえなかったの
兄弟もいなかったから何度も飼わせてほしいって言っても無理だった
今から思うと、結婚して子供がいないうちに飼っておけば良かったのかも知れないけど…
結局、上の娘が猫アレルギー、それも結構酷かった
婆はもう一生犬猫飼えないと思って諦めているのよ
|
|
- でも、その上の娘が仕事の関係で家を出ていきそうな感じなの
そろそろわんこかにゃんこを飼えるんじゃないかと思う一方で、
やっぱり子供の独立は寂しくて鬱々としてしまうのよ - 272 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)16:07:28
- それなら、毛の生え変わりが少ないワンちゃんかしらね。
婆家の子は、ワンちゃんを飼ってるお宅には遊びに行けたけど、
猫ちゃんを飼ってるお宅に遊びに行くと、喘息が出るので遊びに行けなかったわ。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)17:09:09
- わんちゃん飼うのは本当に子供のころから憧れていたわ
抜け毛が少ない犬種にするべきかしらね
子供も自立したとしても、実家に帰ってくるものね - 274 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)17:17:27
- それならね頭髪の少ない波平がベストよ♪
- 275 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)17:40:45
- >>273
それにもし娘さんが結婚されてお孫さんにアレルギーが出る可能性もあるでしょう
できるだけリスクは減らしたほうがいいと思うわ
わんちゃんだとトイプードルが抜け毛が少ないと聞くけどどうなのかしらね - 276 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)17:52:34
- >>273
抜け毛の少ない犬なら、ミニチュアシュナウザーもいいわよ!
掃除嫌いの婆でも大丈夫なくらい抜けないわ。
うちは二匹飼ってるの。
賢くて可愛くて、とってもお勧めよ。
トイプードルも抜け毛が少ないわね。
ただし、どちらの犬種も毛が抜けないぶん、カットにお金がかかるわ・・・。 - 277 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)17:59:20
- シーズーも良いですよ!
狆もね! - 278 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)18:09:27
- >>276
シュナウザーかわいいわよね、婆の憧れよ。
その昔大好きだった小説に出てきて絶対飼うならシュナウザー!と決めてたの。
もう30年くらい恋い焦がれてるわ。
しかしうちのマンションはペット不可だから憧れたまま召されて行くんだわ、切ないわー。 - 279 :名無しさん@おーぷん : 20/03/19(木)18:34:46
- いつかポメラニアンを飼ってシーズンごとにフワフワと柴犬カットを楽しむのが夢よ
|
コメント
爬虫類飼うといいよ
イグアナとか頭いいし
爬虫類とかエサも可愛くないからやだ
犬猫飼いたい人に爬虫類を勧める神経
何でも飼ってれば可愛くなるのかもしれないけど…
犬猫のフワフワして温かい感じがいいのよね
うちはペット禁止だけどいつかは引っ越して飼いたいわ
旦那さんが嫌じゃないなら、さっさと飼ってしまわないと
自分の年齢の事も出てくるからね。
うちは義母がペット全部駄目
旦那が子供の頃は他所のお家で見せてもらってたっていうくらい動物好きよ。
私は子供の頃から雑種犬猫がいたから、いない人生が考えられなくて
でも、最近は「この子か次の子で最後ね」ってよく思う……。
先にセキセイインコやハムスターあたりで挑戦してみればよかったのに
クサガメなら飼育した事あるけど、最初は何を考えてるか分からなったけど、懐いてくると気持ちが分かってくるから面白かったし可愛かったな
ただいきなり飼うのは勧めないけど
ヘビが気になっているのだけど、エサの事を考えるとちょっとなぁ…と思う。
草食のヘビがいたらいいのにw
※8
トカゲには草食や雑食のものがいるので、ヘビの植物食も有りえるという話はあります
その場合でも、栄養を補うため飼育下では肉食が必要になるでしょう
木根尚登さんのユンカース・カム・ヒアかな?
うちはシュナウザー飼ってたけど、最初に雌を飼ってて本当に賢くて可愛かった。お腹が痛くて学校に遅刻しそうな時、ワンコに「遅刻しそう、お母さんを起こして来て」って言うと起こして来る。鍋の火にかけっぱなしを教える、不審者を教えるとか助けて貰ったな。
後から飼った雄は少しおバカだったけど、雌が賢すぎただけで犬としては賢い方に入ると思う。雌にしょっちゅう怒られてたな。
上の娘さんは帰省も里帰りも出来なくなるね
猫アレルギーなら犬ならワンチャンと思って何が悪い
里帰りできなくたって今どきどーにでもなるし
両生類もいいよ。餌が手軽で。
家族全員動物好き何かしらもらったり拾ったりした動物がいた我が家では、逆にもう何も飼いたくない状態なのにまた拾ってきちゃったよ…
両親年だし、何かあったら近所に住む姉一家が引き取る約束にはなってるとはいえ心配
世の中うまくいかんね
初ペットならうさぎみたいな小さすぎない小動物のがおすすめ
犬猫はパワフルで気まぐれで想像以上に疲れると思う
※8
つタマゴヘビ
最後のポメラニアンの婆様に、
ポメはカットすると毛が伸びなくなる可能性があるから要注意よーー!
と伝えたい…
鳥はいかがかな?可愛いよ
高齢の方が召された時に
ペットを引き取ってくれる団体やサービスが最近出てきたけれど
そういうのを考えてないのならぶっちゃけもう
オウム・インコ・カメは無理じゃないかしら…
猫以外はいかんのか。
猫アレルギーよく知らないけど、これ娘は実家に帰れなくなったりしないの?大丈夫?
猫アレルギーは犬もダメなの?
子供が出来る前に飼っとけば良かったってさ、過程だとしても重度のアレルギーが出た後はどうするつもりだったんだろうね
猫も種類によってはアレルギー出にくいやついるよ
スフィンクスとかサイベリアンとか
ちなみに私も軽い猫アレルギー持ちだけど
実家のスコティッシュはほぼ平気
拾った雑種猫にはくしゃみでまくるんだけど
犬も猫も飼ってたけど個人的には純血統雑種、長毛種短毛種関係なく犬の方が抜け毛えぐかった思い出
ブラシかけてもかけても犬すごい毛抜ける 猫は普段から自分で毛繕いしてるからかもしれない
あと自分たちが歳とると散歩がキッツイ 強風だろうが大雨だろうが雪だろうが散歩ねだってくる鬼かよ
それと介護も犬の方が大変 骨格の関係なのか小型犬でも大変 猫はクニャクニャしてる分ラクだった
ボケ行動も犬の方が周囲とって危険な行動しがち 歩けなくなるまで目が離せなかった
結論:犬は若い頃しか飼えない
※22
自分は羽毛と猫が診断済みだけど犬は大丈夫だし
実家で柴系雑種犬室内で飼ってたよ
抜け毛はすごかった
春は手でむしるほど抜けたけどアレルギーは出なかった
※26
柴犬を室内で飼ってたけどホントすごい毛が抜けるね
シャンプーした次の日もゴッサリ毛が抜ける
エンドレスで毛が抜ける けどいつもフサフサ
あのメカニズムが人間の男性頭部にもあればよかったのにとすら思う
カワウソとか抜け毛なさそうだよ
たっかいけどな
鳥もダメかな?
エジプシャンとかなら暖房ガンガンでなら飼えるんじゃね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。