今回の一連のコロナ関連で小学校の精神障害者施設訪問が中止になってよかった

2020年03月24日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
何を書いても構いませんので@生活板86
183 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)08:31:21 ID:lT.na.L1
偏見入ってるのは承知してる。
今回の一連のコロナ関連で小学校の精神障害者施設訪問が中止になってよかった。
その障害者施設には発達障害者とか統合失調症とか双極性障害などの人が
概ね20代から50代の男性が20人程度なのに対して、
スタッフは常駐の3人(うち二人は女性)。



万が一スイッチ入って何かあったらその3人で対処できるわけないじゃん。
学校は乗り気だったが担任の先生は訪問に疑問視していて保護者会で
「施設の場所を聞いて調べたら昔入所者による傷害事件があり今は施設の名前変えている。
皆様の判断に委ねるが訪問予定日を欠席してくださってもかまわない。」
とまで言ってくれた。
私もその日は理由つけて子供休ませるつもりだった。
コロナで訪問中止を決めたのは学校の判断で
施設は交流したいと中々中止に同意しなかったそうだ。

184 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)09:14:57 ID:ZQ.vv.L8
>>183
中止になってよかったね。
施設訪問自体は悪くないけど、
なんで精神障害者施設それも成人男性が多い所を選ぶのか学校がおかしいよね。
交流目的なら老健施設や身体的な利用者施設のほうがいいだろうに。

191 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)10:52:50 ID:0m.we.L17
>>183
以前看護師になろうかと思っていろいろ調べたらわかったこと。
精神科の看護師には男性看護師が絶対必要で
病院によるだろうけど女性看護師ばかりにはできないみたい。
病院だから配置人数にも規定があって
患者を○人受け入れているなら看護師は□人ってあるのだが
病院ではないにしてもその施設は職員が少なすぎる。
まさかが起きてもノリノリだった言い出しっぺは「これくらい乗り越えろ」と言いそうだし
施設も生け贄欲しさにコロナが騒ぎにより中止を受け入れなかったんじゃないかと勘繰りたくなる。
職員の女性二人もそのための要員なのじゃないのかと更に下衆なこと考えてしまう。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
359 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)22:11:04 ID:Wmd
何を書いても69の183
(http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/)
今回のコロナで小学校の精神障害者施設への訪問が中止になって安堵したと書きました。
ただ緊急事態宣言解除で登校再開した今日、施設への訪問計画も復活し来週を予定しているそうです。
担任の先生は欠席してくださっても構わないということのなので子供はその日休ませます。

360 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)22:15:16 ID:zEL
>>359
子供の安全第一だもんね


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
356 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)17:32:26 ID:yr.9q.L1
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/183
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/359
コロナ禍での障害者施設の訪問を危惧してたものです。
障害者施設側は二度と来るな、小学校側は二度と行くかで完全に訪問がなくなりました。
別の学年が障害者施設訪問したとことろ、ウエマツ君とサトシ君という生徒がおり、
別のやんちゃな生徒が「植松聖が来たぞー!」と爆弾発言をしてしまいました。
これに対して施設の精神障害者の人たちはドッと爆笑して
「こらこらwそんなこと言っちゃいかんよw」と生徒たちと仲良くやってたそうですが、
当然職員たちは激怒して二度と来るなという反応になりました。
精神障害者の人は手紙で
「ナイスブラックジョーク。久々に面白い体験だったのでまた来てください!」
みたいな感じでしたが今度は小学校側が、あんな事あってまた来てくださいは
報復の可能性があるということで二度と行くかって方針になりました。

357 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)17:41:33 ID:uR.hq.L1
>>356
ジョークがブラックすぎるわ草

358 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)17:48:03 ID:oz.7n.L1
施設職員や学校側より施設入所者の方が大人の対応だな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/24 18:15:45 ID: qDUcxX7A

    親からしたらそりゃそんなとこ行かせたかねーよな

  2. 名無しさん : 2020/03/24 18:17:39 ID: mLqJMWBs

    もうちょいまともな施設じゃだめだったのかな
    ごく軽度の人がリワークとかで通う作業所とか高齢者のための福祉施設とかできちんと経営されてるところがたくさんあるだろうに
    それはそうとして日村が出てきそうな記事だね…

  3. 名無しさん : 2020/03/24 18:19:35 ID: LdezM8Oo

    老人ホームなら分かるけど精神障害者がいる施設に行って子供に何を学ばせるつもりなんだろう
    偏見を持たない人間に育てるつもりなら逆効果な気がする、下手すりゃ恐怖心だけが残ってトラウマになる

  4. 名無しさん : 2020/03/24 18:26:10 ID: XS3YdFVI

    これ今回延期になっただけで、コロナ収束したらまた呼ばれるだけなんじゃ

  5. 名無しさん : 2020/03/24 18:27:06 ID: bwGPkILY

    これは学校と施設の神経が分からんわ
    担任の先生がまともな方なのが救い

  6. 名無しさん : 2020/03/24 18:31:06 ID: Hf2kP2Ko

    精神障害当事者だが、いきなり子供に見せても、むしろ植松のような考え方になりそうで反対だわ
    偏見なくしたいなら、小学生なら座学で十分

  7. 名無しさん : 2020/03/24 18:36:57 ID: qdjZdfmo

    一人二人、学校に来てもらえばよかったんじゃね?

  8. 名無しさん : 2020/03/24 18:37:12 ID: wYZ7f3gY

    こういうことってリアルでは言えないよね-

  9. 名無しさん : 2020/03/24 18:38:23 ID: 6xMtrDZs

    まともな施設もあるんだろうに
    なんでそんな素人でも地雷と分かる問題施設を学校側は選らぶんだ
    高齢男性すぎ
    職員が少な過ぎ
    自分の父親かそれ以上の年齢の男性のあうあうな姿を見たらホラーどころの騒ぎじゃない

  10. 名無しさん : 2020/03/24 18:38:42 ID: .lfSGln.

    自分が小学生のときに老人ホームの訪問には行った気がする
    ご長寿でホーム入ってる人は身体的年齢的に不安があるがゆえに集団生活してるんだけど20代~50代の精神障碍者の人って肉体的には衰えてないが精神的に他者と隔離されなきゃ生活できないって人たちなんでしょう
    なんでそこに小学生みたいな弱者を?何を期待して訪問させたいのだろうか

  11. 名無しさん : 2020/03/24 18:50:49 ID: A5vVLKFU

    企画した狂師から担任がこっそり生徒を守ろうとしたということ?
    そしてわけのわからない生徒ママが、「担任が障害者差別ガー!!」で学校に密告して担任退職しそうな流れになったりしたりら心配になるわ

  12. 名無しさん : 2020/03/24 18:55:53 ID: t4CrdhK2

    工場とかの見学にしときゃいいのに
    企画したお偉いさんはなんも考えてないんだろな
    ちょっと想像すりゃ何かあるかもって思わないか

  13. 名無しさん : 2020/03/24 19:23:28 ID: bj6QeOVc

    偏見と言われようとこればっかりはしょうがないよなぁ

  14. 名無しさん : 2020/03/24 19:44:52 ID: cMrPPhfE

    前の意見にもあるように、障害者施設訪問なら、
    お祭りとかで地域と交流してるような作業所あたりなら分かるけど、なんで精神の方なの

  15. 名無しさん : 2020/03/24 20:07:52 ID: EUIZAFrU

    身体的な方なら良いけど、精神は色んな人がいるから安全を確保するのは難しいでしょ
    これを決めた連中だけで勝手に交流すれば良い

  16. 名無しさん : 2020/03/24 20:20:26 ID: HVIYnFWk

    今の時代、子供を公立学校に通わせるのは虐待と同じ

  17. 名無しさん : 2020/03/24 20:38:35 ID: qmK8gpl6

    田舎で時代がーとは言わないけど
    地元は町中にだっだ長い二階建ての窓が鉄格子になってる精神障碍者学校&病棟あったんだよ。
    私は家が逆方向だったけど友達の家は、そこが近道だから通学路にしててさ
    (学校指定の通学路は一本先の道路だったはず)
    遊びに行く時、極たまに窓から叫ぶ声とか「はなこを返してー」って喚いてる声が漏れてるの。
    高学年だったけど、初めておっさんの声で頭おかしい叫び声聞いた時は
    建物&鉄格子越えでも、数秒間動けなくなるくらい本当に怖かったよ

    子供達の事考えると中止になって本当良かったね。

  18. 名無しさん : 2020/03/24 21:10:25 ID: CmOR5V82

    普通に危険だろ。動物園の肉食獣の檻に放り込むようなもの。
    餌はやってるから大丈夫ですなんて言葉信用できるか。
    頭脳は幼児以下なのに体力は健常者以上の連中だぞ。

  19. 名無しさん : 2020/03/24 21:20:08 ID: DPtRN47M

    >>16
    極論だが正論だな、、

    ただ、しっかりと偏差値出てる私学限定かなぁ。
    ダマテンで暴走機能つき発達をぶち込んできたり
    「発達障害のムチュコたん制御マニュアル」作って
    持参してきたりするので、わりと私学もカオスよ?

  20. 名無しさん : 2020/03/24 21:30:21 ID: DpHUMB0A

    担任だって何か起きた場合に自分だけじゃクラスの生徒守りきれるかわからないんだから嫌だよね

  21. 名無しさん : 2020/03/24 21:47:18 ID: NoCiaB0A

    不安はわかるが
    >職員の女性二人もそのための要員なのじゃないのかと更に下衆なこと考えてしまう。
    どんな名誉棄損だよ
    服薬で安定して地域で生活できてる無害な精神障害者くらい、今はいくらでもいる
    何かでスイッチ入るとかそんなレベルの人たちじゃないし、
    常駐スタッフ3人の場所にいられる人はむしろおとなしくてエネルギーが低すぎるくらいだよ

  22. 名無しさん : 2020/03/24 22:48:30 ID: .vhbCRnA

    う、そ、ま、つ

  23. 名無しさん : 2020/03/24 23:24:50 ID: 5Vpj2j9g

    小学生をそんな施設に行かせるとか、これからの社会を担う男子や早ければ来年には結婚して人妻になっている女子に何かあったらどうするんだ。

    俺の妻も今年で16だが、妻の学校がそんなところに生徒を訪問させるなら妻に学校を休ませてデートでもするわ。

  24. 名無しさん : 2020/03/24 23:39:34 ID: 4j9fRvpM

    ※10
    聞いてないし

  25. 名無しさん : 2020/03/25 00:06:14 ID: DPtRN47M

    >> 服薬で安定して地域で生活できてる無害な精神障害者くらい、今はいくらでもいる
    が、抑えられてる確率が高いだけで、咄嗟の時のフルパワー暴走って本当に凄いぞ?
    過信は禁物、なんの予防策も無く覚悟も無く関わるのは冗談でもやめた方がいい

  26. 名無しさん : 2020/03/25 01:13:29 ID: mLqJMWBs

    日村とスリーピースが同時に湧くとかやばいコメ欄だな

  27. 名無しさん : 2020/03/25 01:31:11 ID: YMyYIuog

    ※19
    下位私立ってものすごいことになってるよね
    もちろん単に勉強ができないだけの人畜無害な子も多いんだけど
    明らかにあー…な子の割合がね

  28. 名無しさん : 2020/03/25 03:39:07 ID: MkYi5UsA

    ※26
    じゃあそのおとなしいキチ外の群れに、※21の子供や親戚の
    小学生女子を放り込めるのかってことだよな。

  29. 名無しさん : 2020/03/25 07:54:02 ID: DPtRN47M

    ※29
    うん。「危ガイを加えられる」ならいくぶんマシでね。
    大量に来た知らない子がストレスになって、無意識に自ショウ自サツする可能性だってゼロじゃない。
    しかも無意識だからリミッターも外れてて、どんなけ大人しそうでも、危険物を引き剥がすのは無茶苦茶困難なんだ。
    そんな状態で目の前で赤い液体を子供の目の前で見せられたら、もうトラウマ確定。
    正しく理解してない状態の学校のセンセーが生徒連れて「訪問」するのは、言い方悪いがオ●ニー以外の何者でもない、、、
    差別は良くないが理解なしで行動する奴は教師辞めてほしい

  30. 名無しさん : 2020/03/25 09:18:04 ID: c1e1cMFQ

    学校で訪問に乗り気だった人も一緒に行くんだよね?当然。

  31. 名無しさん : 2020/03/25 10:08:40 ID: X3/T5O6A

    「昔」とはどのくらい昔なのかとどういう施設かによるな
    昔っていうのが施設の体制自体変わっているだろう昔で
    通所型で単独通所しているようなところなら大丈夫だと思う

  32. 名無しさん : 2020/03/25 10:37:34 ID: Os517yps

    ※16
    地域により蹴りだけど、地元も私立のがずっとまともって地域だったからなあ
    公立は毎年のように何か問題が起きてると言ってもいいくらいだった
    この例みたいなこと企画しそうな学校でもある

  33. 名無しさん : 2020/03/25 11:29:37 ID: gJUR1jCc

    子供が障害者施設で交流ってたまに聞くけど、こういうのって普通同じ年頃の子のとこ行かせない?
    それで一緒に遊んで私たちと変わらない!って差別意識をなくしたり~ってのが目的だと思ったけど
    小学生が何十歳も年上のオッサン集団と交流するとか健常者でも難易度高いわ

  34. 名無しさん : 2020/03/25 11:42:44 ID: UGrfoWpo

    「この子はこの学校に通ってるんですね」

    ↑これを入所者に言われるだけで背筋が凍るわw

  35. 名無しさん : 2020/03/25 12:35:43 ID: LEza8Rss

    発達、統合失調、双極性って、どれも投薬で何とかやってる人いるけど、自力で抑えられない人が施設に入るよね
    これは偏見ではなくて、人権の問題として、そうじゃないと施設に入れないってことね
    子供を面会させるなんてもってのほかだよ
    精神疾患がある人は、法的な責任能力も問えないんだから
    もし興奮して人にかみついて指食いちぎられたりしても、施設に監督責任を問うのがせいぜいで、大して人も雇えない零細施設に保証してもらえるかどうか
    学校どう考えてもおかしいだろ

  36. 名無しさん : 2020/03/25 14:34:28 ID: e9Fs.kaQ

    で、この教育の行き着くところって何なんだろう
    明らかにやばそうな人にも優しく接しましょうってこと?
    問答無用で逃げる教育したほうがましだろ

  37. 名無しさん : 2020/03/25 15:13:58

    ※34
    子供の精神障碍者施設って教育施設みたいなもんだし色々許可とらないといけないからめんどくさいのよ
    入居してるとなれば、※36の言ってるように入居してるだけの理由があるからさらにヤバみ
    特に環境の変動ってすっごいストレスだから、大量の子供が雪崩れ込んできたらほぼ確実に動物園状態
    個人的には小学生の時は軽めの大人1~2人に教室でお話してもらうのがベストかなと
    中学終わりごろ・高校でやっと施設見学していいぐらいかなー

    差別意識無くすにはまず正しい知識と対処法を教えないとね
    患者達は変われないんだから、健常者達が変わらないとならないんだわね

  38. 名無しさん : 2020/03/25 15:20:40 ID: 48l5zoks

    植松は正しい!
    ゴミ以下のガイジはサツ処分!!

  39. 名無しさん : 2020/03/25 17:56:39 ID: xX1pofjw

    中学生の時にボランティア部で重度の障碍者施設に行ったことがある。
    ●臭がなんとなく漂ってるし、介助するよう言われた相手が若い男性で、
    拘束されてるのにすごい勢いで私に向って顔を寄せてきて暴れて
    涎飛ばしながら何か喚かれて、ひたすら怖かった覚えしかない。
    職員さんが気付いて担当替えしてくれたけど、無理…って思って退部した。
    一緒に行った友人は一人がそのまま福祉系の学校へ行って介護士、
    もう一人は看護師になったけど、それ以外は全く違う方向に進んだよ。

    小中学生に訪問させるなら、ショックの少ない軽度なふれあいに留めないと
    逆に恐怖心や嫌悪感を植え付けるだけになってしまうと思う。

  40. 名無しさん : 2020/03/25 18:11:57 ID: 2LChPvMM

    普通行かせるなら老人施設とか感染系じゃない病院とかだろ。
    障がいったって身体系とか養護学校系。
    精神障害って他害や自傷のおそれがあったり、大人だって手に負えないほどやばいから入院させてて、プロだって手に余るし大人だって衝撃的な場所なのに、子供行かせたら悪影響しかないだろ。
    施設側だって糖質やらメンヘラに子供会わせてなんになるよ。
    企画者キチだな。

  41. 名無しさん : 2020/03/25 21:51:17 ID: s3VOQg7.

    うちの子は児童発達支援ていう障害児向け幼稚園みたいなとこ通ってて
    そこは大人の精神、身体障害者向けのデイサービスも併設してる。
    職員数はもっと多いし、男性職員もぼちぼちいる様子。
    最初はすごい心配したけど、障害者の利用者さん達は
    のんびりした静かな感じの人が多く最初はすごい心配だったけど
    本当に自分が偏見でものを見てたなと反省したけどな。

  42. 名無しさん : 2020/03/26 02:02:31 ID: aIptPfu6

    つい5日ほど前に、11ヶ月の赤ちゃんが飼い犬(グレート・デーン)にかみ殺される事件があったよね
    同居の祖父が赤ちゃんを連れて大型犬2頭が放し飼いされてるところにえさ皿を取りに行く→襲われて赤ちゃん死亡
    この記事よんですぐさまこのニュースが思い浮かんだわ

  43. 名無しさん : 2020/03/26 02:53:43 ID: /vZ5LWwo

    なんでそんな危険なとこに訪問させる教育課程があるんだろ?
    自分も通院してた事があったけどプライバシーの問題もあって病院の壁紙を眺めてウロウロしてるだけで勝手にうろつかないでと注意されたよ
    施設と言えども病状が良くなったり悪くなったりそれが社会に戻った時に外で会ったら不利益になりそう

  44. 名無しさん : 2020/06/04 09:22:40 ID: dK9dPLDw

    現行のその後スレに追記あります

  45. 名無しさん : 2020/06/04 10:23:28 ID: JJVRUX.Y

    どこのサベツガー団体も子供使うの好きよね
    休ませるのは英断です 子供の安全が第一

  46. 名無しさん : 2020/06/04 11:25:13 ID: iX2FyK/w

    緊急事態宣言が出る前に身体?障害者施設でクラスター発生したのをお忘れか?とその学校に言ってやりたいわ
    宣言あろうがなかろうがコロナ対策意識があるかも怪しい精神障害施設なんて絶対に行かない方がいい

  47. 名無しさん : 2020/06/04 11:34:21 ID: myi5Inbo

    3人しか職員がいない施設なんてあるのがこわいわ…
    障碍者自身も苦しいだろうから、施設で治療を受けていること自体には何も思わないけども

  48. 名無しさん : 2020/06/04 12:21:32 ID: /ZCkHtxs

    というかまだ全然収束してないのになぜそんなに急ぐんだ?
    訪問させたら学校なり施設なりに何かメリットがあるのか?
    子供に何かあっても恐いが、逆に子供達が無症状感染していた場合施設の人間が感染する恐れもあるんだから施設側から企画を取り消すべきだと思う

  49. 名無しさん : 2020/06/04 12:25:33 ID: HOF683ck

    何で同じ子どもがいる施設じゃないの?
    小学生のとき、うちの学校のイベントに養護学校の小さい子達数人呼んでボランティアとして案内したけど、ちょっと大変だけど楽しかったし、色々と考えるきっかけになったよ。

    たとえボランティアだとしても、大人で精神患ってる人多数と触れ合うことが子どもにいい影響を与えるとは思わないし、何を学ばせたいのか理解できない。

  50. 名無しさん : 2020/06/04 14:01:27 ID: hXUy43NQ

    コメ欄でも散々書かれてるけど、来られる患者の方も迷惑だよなあ
    例えば発達障害で、二次障害で対人恐怖症の人とか
    子供が何十人も押し寄せて来て会話しろとか言われたらそれはもう拷問だよな

  51. 名無しさん : 2020/06/04 14:12:34 ID: QTFqBT3Q

    自分は精神障害3級の手帳持ちだけど、その手の施設にいる方は距離感がない人が多い。
    鬱のような気分障害の人はそういう人たちがしんどくなって辞めていくからね。

  52. 名無しさん : 2020/06/04 15:26:56 ID: 1K9sy8LU

    うちのとこは夏休み前の社会見学とかすべて中止だよ、修学旅行だけは延期
    あ、この学校なら今やらなくても秋とかにやる可能性あるな…

  53. 名無しさん : 2020/06/04 16:12:09 ID: tsjf/fm.

    追記読んだ
    他の子どもたちも全員欠席しますように

  54. 名無しさん : 2020/06/04 16:41:33 ID: ruSp7mSY

    施設っていっても重度の人専門とか作業所とか就労支援とか色々あるだろうけど
    どれだったんだろうな
    でもこの状況で中々見学中止を受け入れなかったりするあたり胡散臭い所だ

  55. 名無しさん : 2020/06/04 17:43:11 ID: aIptPfu6

    >>42
    何もなければ偏見は生まれない
    何か偏見を生み出す過去の好ましくない事例や類例があって始まるわけで
    心配が杞憂に終わったのは幸運だけども、だからといって偏見とは限らん

  56. 名無しさん : 2020/06/04 17:44:07 ID: aIptPfu6

    >>55
    子供達がわーわー大勢で来るっていうのなら施設側からノーサンキューでもいいのにな
    コロナが心配じゃないのか、それとも・・・

  57. 名無しさん : 2020/06/04 18:15:56 ID: W0hF7Rbc

    施設側に子供達がコロナを持ち込む可能性もあるのにね
    小学校も施設も危機感なさすぎ

  58. 名無しさん : 2020/06/04 18:50:14 ID: GkJxnl2o

    休ませていいわ、それ

  59. 名無しさん : 2020/06/04 20:32:44 ID: 9tksWKV6

    いやいやいや
    そういう施設を授業で訪問させることの議論は置いといて
    今、学校がやるべきことか?
    上の※で指摘されてるように、宣言解かれたつっても
    人人の接触は極力減らさないといけない状況だし
    ここまでの休校で授業数が足りないのは分かり切ってるのに
    校外学習ねじこんでる場合かよ

  60. 名無しさん : 2020/06/04 21:20:24 ID: AO3Vwb9E

    ※60が要点全部まとめてくれた

  61. 名無しさん : 2020/06/04 22:08:04 ID: QiEaWddk

    なんか癒着とかあるんかなあ
    疲れた職員が入居者のガス抜きをさせたいからとゴリ押ししてるのか?
    子供達なの面倒みさせようとしてる?

  62. 名無しさん : 2020/06/04 22:51:38 ID: mkOcLik2

    まともな施設ならまだしも、明らかに経営状況がおかしい施設だし無理無理

  63. 名無しさん : 2020/06/05 00:31:45 ID: Qh1PtQis

    欠席OKにしたから半分以上休みになったりして。
    何かあっても責任とってもらえなさそうだし休ませたほうがいいよね。

  64. 名無しさん : 2020/06/05 02:49:38 ID: x6JVhP0k

    示し合わせて全員欠席できたらいいのにね

  65. 名無しさん : 2020/06/05 12:29:53 ID: PGP92a3I

    小梨だからよく分からんのだけど、コロナ措いてもそもそも小学生が子供が精神障碍者施設を訪問するってどうなの?
    訪ねてもらった方はそれで癒されるの?子供達には社会勉強になるの?
    あまり意義を見出せないんだが…しかも人手が明らかに足りてない施設とか。

    担任は阻止してくれようとしてるみたいだけど、校長あたりがお花畑なのかね。
    先生もお気の毒に。

  66. 名無しさん : 2020/06/06 19:04:23 ID: r838xPRA

    この施設、スタッフ人数の基準満たしてないんじゃ・・・いくら何でも少なすぎる

  67. 名無しさん : 2020/06/07 11:36:16 ID: 3ota9E.U

    PTA総会で保護者全員で示し合わせて
    その施設と知り合った切っ掛けは、
    交流を言い出したのは誰か、
    どういう経緯で決まったのか、
    突発的なトラブルを具体的にどう抑えるつもりなのか
    くらいは追求しなさいよ。

  68. 名無しさん : 2020/06/14 20:27:07 ID: LLB6P9uw

    学校が乗り気ってのがすっごい怪しい…
    金の流れを感じる!!
    実績積みからの予算獲得とか、双方なんらかのメリットはあると思うんだよねぇ

  69. 名無しさん : 2020/06/16 14:34:39 ID: 3XexZUSo

    ドキュメンタリーとして録画しといて問題が起きたらどこかに投稿する、って言っとけば?

  70. 名無しさん : 2020/06/21 10:27:38 ID: xFhPJans

    特定の施設にこだわろうとするあたり、なんか裏はあるんだろうねぇ

  71. 名無しさん : 2020/07/08 06:05:39 ID: 2s9Irjls

    スレタイでよくわからなかったけど
    自分の子供がそういう施設を見学と云いたいのなら「小学校の障害者施設」ではなく
    「子供たちの施設の見学」とすべきではなかったんかと言う…紛らわしいから

  72. 名無しさん : 2020/07/08 06:16:25 ID: 2s9Irjls

    ※66
    乙武vs一般の児童で考えればわかることかも
    癒しじゃなくて「苦労しろ」がコンセプトで
    他人の施設の便器を素手で掃除するのが美徳ってな思考で
    子供を谷底に落としてワニの餌食にするのがハードな教育になると目論んでで
    ※71
    以前流行ってた修学旅行だとかの韓国方面行きなどにもそういう「大人の事情」とやらがありそう

  73. 名無しさん : 2020/07/23 17:29:56 ID: 2s9Irjls

    苦労は買ってもしろってか
    特別な体験はようは子供を谷から突き落すトラの親の心境ってかかなと
    1日でできる史上最悪の体験ウフン

  74. 名無しさん : 2020/08/01 02:28:56 ID: XRj1e2ic

    「子供を頃してくださいという親たち」の漫画版で
    語り手の男性が精神障害者に関わる仕事をするきっかけになった出来事として
    精神病院の格子のはまった窓から叫んでるおっちゃん達に出会うシーンがあるんだけど
    「女よこせ!マ○○やらせろー!!!」って叫んだり、格子越しに殴ってきたりしてヤバかった
    語り手は男子(当時)だから最終的にはおっちゃん達と友達っぽくなれたんだけど
    女子だったらどんなトラウマ負わされるか想像に難くない

  75. 名無しさん : 2020/11/10 06:47:54 ID: 53cXNjT.

    精神がアレな人なんて電車や街で遭遇するだけでも恐怖なのに
    なんでそんなのが20人もいる密室にいかなきゃならないのよ
    今流行りのデスゲームの漫画かよ

  76. 名無しさん : 2022/02/24 05:56:01 ID: 1z4b.3yw

    なんという結末w
    つかそうやってふざける子供をたしなめて
    障害とは施設とは福祉とはなんなのかと教えて
    適切な関わりを持てるように導く教育じゃないんかいw
    特に目標もなく訪問して上辺だけのやりとして
    交流がうまく行きましたって職員や教員が喜ぶつもりだったんかw

  77. 名無しさん : 2022/02/24 06:03:00 ID: .NyJxtq.

    二度と来るかってまさかこんなことあって学校側謝罪してないのか…?
    本人達は笑って対応したけど障害者施設入所者に「植松聖が来たぞ」はありえんわ

  78. 名無しさん : 2022/02/24 06:18:05 ID: MzoW0B1g

    本当は報告者がアレなんじゃね
    今の小学生が植松聖なんて知ってるの違和感あるし、
    そんなジョーク()言ったなら、普通は小学校側が平謝りだろ

  79. 名無しさん : 2022/02/24 06:29:43 ID: T5WLnVcw

    最初の書き込みが2年前で今更追記ってのもよく分からんし、その後の書き込みで書いた人の倫理観が急に怪しくなるしこれその後はなりすましな気がするわ

  80. 名無しさん : 2022/02/24 07:09:33 ID: DB.sZSaA

    津久井やまゆり園事件があったのは2016年
    もう6年前だから、当時のことをはっきりと覚えている児童は
    高学年でも稀だろう
    それが、犯人の名前まで記憶していて、しかも共有できるほど
    広まっているって、そんなことあるのか?

  81. 名無しさん : 2022/02/24 07:21:53 ID: CT4DxKTU

    経験なくても世間騒がせた大事件ならその年代じゃない子にも伝わることはある
    20代だが赤ちゃんの頃の事件のオウムの一連の事件でショウコちゃんがショーコーショーコいじめられてたことあった

  82. 名無しさん : 2022/02/24 07:44:26 ID: DB.sZSaA

    オウム事件は世間の注目度が非常に高かったし、
    麻原は得意なキャラクターでも個別に注目を集めていた
    何より、当時はテレビがメディアにおいて
    絶対的な地位を占めており、同じ年代の人間は
    同じものをみているという推定もできた

    比較すると、やまゆり園事件は被害者が障害者という
    こともあってか、事件の規模に比べて報道の寮は非常に少なく、
    また今の子ども達は主要メディアがネットに移行してるため、
    ニュースなどについては共通の話題を持ちにくい側面があるよ

  83. 名無しさん : 2022/02/24 08:28:31 ID: EdxygAP6

    YouTubeとかで悲惨な事件まとめ動画とかもあるし、今時の小学生が知ってても不思議はないな

  84. 名無しさん : 2022/02/24 09:14:33 ID: i2SQ/S06

    最後でいきなり松っぽくなったな

  85. 名無しさん : 2022/02/24 09:21:08 ID: agArUR5U

    >>85
    檻に帰れ

  86. 名無しさん : 2022/02/24 10:56:32 ID: EtnE.dYY

    ウエマツは洒落にならん…と思ったが、自分の時代もサカキバラ事件についてブラックな遊びをしていたし、子どもなんてそんなもんか

  87. 名無しさん : 2022/02/24 11:41:47 ID: lPgOXRA2

    障害者の当人からの手紙ではナイスブラックジョーク!と寛容なのに笑ったw
    まあ職員はそりゃ怒るよね。

  88. 名無しさん : 2022/02/24 13:24:48 ID: Qfvw1Yss

    学校で勉強するんじゃなかろうか

  89. 名無しさん : 2022/02/24 13:59:57 ID: hNzdAGxs

    障害者の人たち当人はおそらくその程度じゃ動じないくらい
    もっと酷い「ブラックジョーク」に晒されてるのかもしれないな
    と思ってちょっと切なくなったけど
    年寄りのデスジョークみたいなもんで当事者はジョークにする方が楽しいのかもね

  90. 名無しさん : 2022/02/24 14:38:19 ID: tsjf/fm.

    追記読んだ
    入所者の皆さんは良い人たちなのかしら…w

  91. 名無しさん : 2022/02/24 15:13:54 ID: wCLvzVX.

    アウトな発言が出た小学校側が「二度と行くか」って被害者ぶってるの草

  92. 名無しさん : 2022/02/24 16:13:03 ID: .YCuconk

    小学校側が最初から最後まで変な対応してたね中止になってホントに良かったよ

  93. 名無しさん : 2022/02/24 18:21:27 ID: DhhuWdoI

    小学校側が非常識だったオチ。
    入所者といっても、交流できるようなところにいる人は症状も軽いか薬で対応できてる普通の人だしな。

  94. 名無しさん : 2022/02/24 18:50:04 ID: xEEwJ3yY

    追記やばい
    デラおもしろい

  95. 名無しさん : 2022/02/24 19:44:39 ID: KkAEceRY

    これブラックジョークになってるか……?
    センスない悪ふざけとしか思えない

  96. 名無しさん : 2022/02/24 21:16:55 ID: BVTVq0JU

    本当なら小学校も非常識だしガキもクソ
    ところで小学生がそういう施設を見に行くのにどういう意味があるんだろう。
    職場訪問のようなものならまだわかるけど。

  97. 名無しさん : 2022/02/25 03:32:51 ID: yo6DojFw

    ブラックジョークはちょっとおもろいと思ってしまったけど、見方によってはラインギリギリ。
    入居者達が大人の対応したのに小学校の対応は何なんだ。生徒に冗談でもあんな事を言ってはいけないと教える側なんじゃないの。
    でなきゃ何しにそんな施設に子供を連れて行くんだよ。

  98. 名無しさん : 2022/02/25 06:44:58 ID: KtABZrKs

    というか障害者施設って基本感染予防として必要な手洗いうがいソーシャルディスタンスが上手く行ってないので感染しまくりだし医者には早くワクチンを打てと指導される場所だよ
    コロナ中は訪問を検討すらしちゃいけないと思う

  99. 名無しさん : 2022/02/25 15:16:19 ID: bj6QeOVc

    当事者からしたら全く笑えないジョークだと思うけど
    だからこそ施設側からお断りが出たんでしょうね
    毒を以て毒を制すってやつなのかなと思った

  100. 名無しさん : 2022/02/25 18:45:47 ID: 1KZ3D/gs

    毒かぁ
    子供だから見逃されてる感あるが人権問題レベルの発言するガキとそれを笑って許す障害者達、これを同じ毒扱いされて悲しいわ

  101. 名無しさん : 2022/02/25 19:51:52 ID: dRaRIhy6

    大韓航空機爆破事件のとき名前が真由美だったからキムヒョンヒ(ハチヤマユミ)と呼ばれていたけどニュースしている間だけだったなぁ。
    6年近く前の犯人の名前で煽ったりするかなぁ?

  102. 名無しさん : 2022/02/25 22:19:44 ID: zEUrBe5U

    ほんとかうそかなんてわかるわけないんだから、
    ただのそういう話として読みゃあいいのに
    いちいち真偽かきこむひとたちめんどくさい

  103. 名無しさん : 2022/02/25 22:26:02 ID: DB.sZSaA

    >>103
    仮に多数の犠牲者を出した凶悪犯罪をネタにして
    創作したのだとすれば、品性が下劣すぎるだろ
    拍手喝采ネタだったらその論理も通るが、
    これはそういうレベルの話じゃない

  104. 名無しさん : 2022/02/26 02:12:24 ID: t4a84fbI

    ※101
    送信した後で言い方まずったなと思ったけど今さら修正出来ないので放置していたが
    この場合の毒ってのはクソガキの迂闊な言動と、なぜか訪問を実現させようとしている小学校および施設の運営サイドのことやで
    施設で過ごす障碍者に関しては、俺個人として思うところはあったとしても※100の事は別問題よ

  105. 名無しさん : 2022/02/26 14:21:01 ID: mTFQ0ItI

    すごいオチだったな……

  106. 名無しさん : 2022/02/27 13:06:27 ID: .cQ4yCF2

    施設を経営してる側なんだけど、多数の小学生が来るなんて、利用者さんがペース崩してえらいことになる。面倒なことになりそうで怖い。
    よっぽど安定してる軽度の方しかいらっしゃらないんだろうか。
    差別云々はどうでもいい。身内にも精神障害手帳持ちがいるんだけど、実際どうしようもない現実があるし、棲み分け大事。

  107. 名無しさん : 2022/02/27 23:13:18 ID: D4SB.Kts

    他害があるもの同士で揉めたら怖いね
    施設入所者だけでなく子供の方にも問題ありそうだし
    普通に見える奴の中にも暴力的で他人に危害を加えるような輩もいるから、危険は避けるべき

  108. 名無しさん : 2022/02/28 13:39:25 ID: QyP1mDr2

    精神のデイケア通ってたけど、職場復帰しに向けてとかかなり回復してる人もいる
    そういう人たちとなら安全だと思う
    かなり大規模な病院で入院もしたことあるけど、そっちはかなりやべえやつもいるから、精神ヤバイと言われるのも分かる
    小学校との交流や運動会、文化祭と地域ぐるみでやってる
    だからこそ、やべえやつは出てこない

  109. 名無しさん : 2022/03/01 13:12:27 ID: 4bmS7MTI

    橋渡しすると何か得する人間が間にいるんだよ
    ほんと困るお前ひとりでやれっつーの

  110. 名無しさん : 2022/03/02 23:10:17 ID: CufIhSfA

    どこの話だろ、まあ関西だろうけど

  111. 名無しさん : 2022/03/07 21:54:33 ID: ASfMk08o

    植松、子どもたちを救う 聖人やんけ・・・

  112. 名無しさん : 2022/03/16 18:08:36 ID: qDUcxX7A

    施設の職員よりも障害者の方が落ち着いてるというか大人な対応というか

  113. 名無しさん : 2022/03/19 20:33:27 ID: dp11LaFY

    ※113
    障害が軽めの人たちだったんだろうけど、対応が一般人よりまともなの草生える
    なまじ苦労している分悟りを開いたのだろうか

  114. 名無しさん : 2022/03/22 12:22:08 ID: nCQw08Xs

    追記が面白すぎるwww
    入所者さんはおおらかというか心が広くて面白いね

  115. 名無しさん : 2022/04/10 18:24:07 ID: 86BNQlWU

    ※115
    お前死んどけゴミ生きかえるなよ

  116. 名無しさん : 2022/04/24 14:38:30 ID: .R69ihWM

    ※35
    施設に入ってる発達は自立できないレベルの知的障害を併発してるタイプで保護者が亡くなったか高齢かで世話ができないパターン
    統合失調はお薬さぼっちゃう人がいるからね、監視して飲ませる人がいないなら入所せざるを得ない
    双極性は治療に専念中の人かな

  117. 名無しさん : 2022/07/16 18:57:48 ID: T/Z/mEHI

    ウエマツくん一行はありとあらゆる人間を煽りまくる悪ガキ集団で
    おっさんにあの事件由来のヤバすぎるジョークをやらかした小悪魔だけど
    でも職員はそもそも精神病のおっさんを「人間」だと思ってないよね
    その点はまだ悪ガキ集団の方が一貫してるな

  118. 名無しさん : 2022/11/05 06:16:30 ID: eTqNBv3E

    植松ジョークとはさすが怖い物知らずの小学生ww
    でも小学生なんてみんなバカだからね。自分が小学生の時思い出してみれば分かる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。