2020年03月26日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
何を書いても構いませんので@生活板86
- 250 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)13:12:54 ID:fX.og.L1
- 上司がのど飴配ってた。
したら目の前の席の女の子が「私、のど飴好きじゃないのでいりません」と断ってた。
…そんなばっさり断らんでも…と思いつつ、自分はありがたくいただいたよ。
|
|
- で、しばらくして口寂しくなったからそののど飴を口に入れたんだ。
――――――まっっっっっz
身体がびっくりしすぎて鼻水が出た。
初めての経験だった…
でも吐き出さずに最後までなめ切った貧乏性の自分w - 251 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)13:15:01 ID:v3.2h.L4
- >>250
何味なの?
逆に食べてみたいわw - 252 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)13:29:39 ID:0j.qs.L6
- プロポリス入りとか
- 253 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)13:31:45 ID:3j.t0.L1
- どこの飴だろ
- 254 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)13:49:41 ID:yc.k4.L8
- ビックリして飴が喉に詰まらなくて良かった
(子供の頃それで死にかけた) - 257 :250 : 20/03/22(日)14:41:11 ID:fX.og.L1
- >>251
カテキンの味らしいw
ヘルシア系が大丈夫な人は多分平気なんじゃないかと。
自分、ヘルシア緑茶すげー苦手なんで。
外側がカテキン味で、中にさらにカテキン+メントールっぽいペースト入りの飴だった。
身体にはよさそう…かもしれない。 - 259 :名無しさん@おーぷん : 20/03/22(日)15:55:10 ID:pE.t0.L1
- >>257
あーそれ同僚が「雑草の味」と言ってたやつかもしんないw
|
コメント
ヘルシア緑茶がクソまずいのわかるw
流行り始めた頃に好奇心で飲んでみたら「え?腐ってるの、これ?」って思ったわ
カテキンだけ、メントールだけなら何とかなるけど、合わせ技は一本だわ
プロポリス入りのサルミアッキやったんやろ
鼻炎対策効果をうたってる飴は基本クソまずい
飴だから甘いけれどもメントールとか薬草風味とかが入り混じって
その不協和音が口の中でマリア―ジュ
まさに良薬は口に苦し
龍角散も最初は不味いと思うんだよな
でも喉の痛みがビックリするほど引いて楽になるから仕方なく食べてる内に慣れてきて愛用する
薬局に売ってた、「龍角散ハーブ飴桃味」マズイのにハマってしまったよ。
わざわざ探して二袋目を買ってしまった。
ハーブ味がハーブですわよ♪ なんてお洒落な感じじゃなくマジで遠い昔の「薬」味。
ただ、桃味のあとにサッと出てきてサッと消えていくの。そして残る桃飴の残骸を舐めてるとすぐに無くなってしまう。
お子様向けみたいだわww
ロッテのカリンエキス咽喉飴だっけか
あれが良く効くし味も悪くないんだけど、その後何を食べても咽喉飴の味がするくらい強いから
最近は龍角散の咽喉飴を愛用してる。やや苦い薬みたいな味だけど効能もたしかなんだよね
上司も嫌いで食べたくないから配ったんだよ
鼻炎対策ので邪払(ジャバラ)ののど飴は柑橘系で美味しいよ。
マヌカハニー系は私にはちっょと甘すぎた。
のどが痛いときは龍角散のど飴だな。
龍角散のど飴のシークワーサー味が好き
私はプロポリス飴好きーくせになるよね、喉飴の美味しくなさって、しみじみくせになるよ…
龍角散そんなにすごいのか
>>4
あなたのセンス好きw
龍角散のど飴はあのお値段でかなり優秀
龍角散のはどれも最初食べた時びっくりするよね
タブレット(邪魔にならないってCMしてるやつ)なんて
「生ゴミ!?」と思ってしまったw
でも甘すぎず口の中がニチャニチャしないのでそれがいい
ここは龍角散のステマかい?w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。