嫁が外出時に俺の母に行き先と帰る時間を言わないので、母が心配してしまう

2012年11月07日 08:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1350383283/
474 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:10:30.24 ID:eGrNI262
相談よろしくお願いします。
俺30会社員。
嫁29専業主婦。
息子11ヶ月。

俺の実家の敷地に家を立てて住んで一年半です。
本題なんですが、嫁は姑(俺の母)に出かける時行き先と帰る時間を言うのは嫌なんですか?
と言うもの、母は嫁が夜まで帰って来ないと心配するのです。そして俺に言って来たりします。
ですから、嫁に「出かける時、声をかけて行き先と帰る時間がわかれば言って出てくれないか。
もちろん嫌ならいいよ。」
と言ったら嫁が泣き出しました。
「干渉しないでほしい、と言っているのに…別世帯でしょ?声をかけるのなんて億劫」
と泣きながら言っていました。
正直何故そんなに嫌がるのか全く理解出来ません。
母は純粋に心配しているのでその事を解消するには嫁が一言声をかけるだけで解消すると思うんです。
(一緒の敷地に住んでいるので、出るのも帰るのもわかってしまうから心配してしまう。)
普段は2人は仲は良好です。いろんなとこに出かけたりしています。



475 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:23:04.17 ID:VnfyPXAj
はあ?自分の行動を逐一報告なんて嫌に決まってるだろが

476 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:23:44.67 ID:efd2KOJX
>>474
うちも目と鼻の先に住んでるから最初は嫌だったよ。
向こうもどうしても明りがついたりとか出入りする様子が見えるから気になると言い
電話で「昨日遅くまで電気ついてたけど、夜更かししてたのか」
とか主に舅の方がよく言って来た。

気になる、心配なのはわかるけど子供じゃないんだし
うちはうち、自分の生活の流れで過ごしてるだけなんだから
思ってもいちいち言ってほしくなかったし、逐一観察されてるようで落ち着かないんだよね。


477 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:38:34.47 ID:B0+Xgl6G
>>474
嫌だよ。
敷地内同居だからこそお互いに気遣いが必要なのでは?
声を掛けるのは気遣いじゃなくて干渉する事。
気遣いとは、お互いの暮らしぶり(昨日は遅くに帰って来たとか)に口出ししない事ですよ。

実の親だって毎日「昨日は遅かったわね、どこへ行ってたの?」「今日は出掛けるの?」
なんぞと口うるさく干渉されたら嫌なのに。
嫁姑とは夫(息子)と縁があって知り合っただけの赤の他人同士なんだと気がつけ。

478 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:42:51.57 ID:JtPCa1yY
小学生でもないのに、別々の家に住んでいるというのに
毎回行き先と帰る時間を言わなきゃいけないなんて嫌過ぎる。
>>474奥さんが子供連れて出て行く日も近いな。

479 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:43:15.10 ID:XbsqK2rQ
夜って何時くらいかな
11ヶ月の子を夜遅くまで連れまわしてるとか
もしくは、家においていって夜遅くまで面倒みさせられてるとかなら
気になる気持ちもわかる


480 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:45:17.45 ID:14HRS9ch
専業主婦がそんなにも頻繁に(週2,3回)夜遅く(12時過ぎ)まで遊び歩いて帰ってこないなら
問題だけど、というかまず浮気を疑うけど
どれくらいの頻度と時間なのかな

481 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:54:17.25 ID:eGrNI262
474です。
まとめての返事になってすみません。
夜と言うのは6時~7時で月一くらいの頻度です。
嫁の母が他県から近くに住んでいる妹の所へ行く時に、嫁も行っているみたいです。
みなさんも、嫌なんですね。
でも、それでは歩み寄りなんて出来ないじゃないですか。
長く一緒の敷地に住むからこそ歩み寄りって必要だと思うんですが…


482 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:56:59.80 ID:8BdH6DaM
>>477
凄く嫌だ。
たとえ姑との関係が良好でも同じ敷地内に住むってだけでも毎日息が詰まりそうなのに、
自由に出かけて自由に帰って来たいわ。

484 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 08:58:44.77 ID:JtPCa1yY
歩み寄りなら他のことでいくらでもできるだろうに。
帰宅時間などに口を出すのはただの過干渉。

485 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:02:21.03 ID:o+37ZVfm
>>481
釣り?
自分はいちいち言って行ける?って聞くと、
「自分は会社で働いてるんだからナントカカントカ」とか言うんだろうなぁ。

月一回くらい夜遅くたっていいじゃないか。しかも遅くないし。
うまくいってほしいなら、あなたのお母さんを黙らせた方がいいよ。
なぜ嫁を犠牲にする?

486 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:04:28.89 ID:AtPLglXi
監視されて密室育児なんて鬱になりそう
敷地内同居で親と仲良くしてくれるだけでも充分以上に歩み寄ってくれてるのにまだ足りないなんて

487 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:04:41.86 ID:eGrNI262
>>482
>>484
ありがとうございます。
別に自由に出かけて自由に帰ってきていいんです。それを一言、言ってくれれば…
母はとても嫁に気を使い、心配はしていますが、口出しはしていません。

488 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:15:47.01 ID:B0+Xgl6G
>>487
敷地内同居してくれて煩い姑と仲良くしてくれてる嫁に感謝こそすれ、よくもっともっとと言えるね。
嫁が泣いて嫌がるのは「これ以上歩み寄ったらダメになる」からだよ。

敷地内同居をやめて他所にアパートでも借りて引っ越しましょうと言うのが一段階め。
二段階めが 良い嫁キャンペーン終了宣言&実行。
三段階めが 寺に相談に行く夫。
最終章 離婚 だぬ。

489 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:16:15.04 ID:Z0Gau9Vi
>>487
それ、充分に口出しじゃないw
実家にも自由に行けない、みたいな思いをさせてしまったら、終わりは近いと思うけどね。

490 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:18:40.99 ID:BBIWuy1Q
>>487
普段は仲も良くて関係は良好、という所で気づこうよ。
それだけで奥さんは十分歩み寄ってるし、相当気も遣ってる。
あなたと実母さんの関係が上手くいってるのとは全く別。
実母さんがどんなに優しく良い人でも、これは別問題だと思って下さい。

常日頃上手くいくよう努力してくれてる有難みを分かってないね。
月1の、それも奥さんの方の家族と会うくらいの外出は
こちら側に気を遣わず行けるようにしてあげたら?

491 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:23:04.38 ID:c3kwSOEg
>>487
一言言わせるのはもう自由じゃない。
同じ敷地に住んで、一緒に出かけてくれるだけで十分いい嫁だ。
親に一言「心配なのはわかるが、気にしなくていい。」といえばいい。
さもなくば、聞かれるたびに「うるせえ」と代わりに返事してやれ。

492 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:33:07.46 ID:dbAeBcs3
どうしていやなのかは理解できなくても、泣くほどいやなんだということは
わかるでしょうに。

493 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:39:33.75 ID:Z15ubydn
>>474のお母様って、ものすごく鬱陶しいお姑さんだな~
月1のたった1回のお嫁さんの親子姉妹の交流にまで、「何時に帰るの?」って
圧力かけるんだ~

494 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 09:56:33.97 ID:dbAeBcs3
一声かけてほしい、というのは過剰な要求じゃない。
同じ敷地内なんだから気遣いあうのは当然。
問題は「いやならいいよ」まで言っておきながら
「それじゃ歩み寄れない」なんていいだす相談者じゃないかな。
何のために姑が直接じゃなく息子を仲介してんだ。
「お互いの感情より俺の思うほうに味方する」という考えでどうすんだ。

495 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 10:03:51.33 ID:/0hgxgFE
息子である相談者はまったく気がついてないけど、
嫁が旦那の留守中に子供連れて出かけるのが気に食わないんでしょうね。
夜遅く帰ってるわけじゃないのにその干渉って。
そこまでママママって嫁の気持ち無視してるよ。
相談者も毎月くる嫁母に毎回電話して挨拶でもしたらいいんじゃないかな。

496 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 10:20:33.86 ID:/3diIgtd
逆に考えて、月に1回程度、それも深夜に帰宅するわけでもないお嫁さんの事を
夜眠れないくらい心配する姑の方がよっぽど気持ち悪い
474が帰ってくる時間もそうやって毎日チェックしてんのかね。それとも嫁だけ?
そんな事より、自分の健康考えてさっさと寝ろよと思うわw

こうやって毎日監視されてるんだなと感じるし、同居だけでも充分に妥協してるのに
買い物も一緒に行く、周囲からも関係は良好に見える。これ以上何を望むの?
私これから○○に行ってくる!何時に戻るよ!行ってきまーす!って
今時は中学生でも母親に言わない子いるよw釣りなの?
干渉しないで欲しいと感じるのはごく当然だと思う

歩み寄りが必要なのは姑の方だと思うけど?
歩み寄りってそもそも無理やり互いの距離を近づけるって意味じゃない
お互いの気持ちを尊重してする事でしょ
姑はただ単に自分の感情を押し付けているだけ。しかも夫も姑寄りときた
私が嫁だったら泣かずにさっさと実家に帰るわ。変な人達に付き合うのもばからしい

497 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 10:20:58.99 ID:XbsqK2rQ
月イチで、行き先もなんとなく決まってて、帰る時間も大体同じなら
「あ、また行ってるんだな。7時くらいには帰るだろうな」って思ってればいい話。
いったいどこに心配する要素があるのか。


498 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 11:08:45.58 ID:yAT22xci
嫁にとっての真の敵は ID:eGrNI262 だね。

499 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 11:29:05.61 ID:Rgy8qgB7
久しぶりに完璧なエネミー旦那を見たよ
過干渉と改善に、この旦那が一番の問題だわ
絶対他にも色々やらかしてるのに「嫁と母は仲が良い」とか平気で言ってるんだろうな
奥さんが子供連れて出て行くのも時間の問題

500 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 11:32:44.54 ID:MfaKZkV3
>>481
何故、嫁ばかりが歩み寄らなきゃならないの?
自分の親に歩み寄らせたらいいじゃない
この場合、外出時の干渉をしない事ね

501 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 12:18:38.89 ID:bybPdyiH
私は時間と場所を言って出掛けるのは苦じゃないけど、そんなの人それぞれ。
お姑さんからはほとんど行き先なんて聞いてこないし、私が自分から言ってるだけだから苦にならない。
お宅の場合は、時間を言うと今度は「18時に帰るって言ったのに30分過ぎても帰ってこない」とか
そこで問題が発生しそうだね。

相談者さんは既婚男性板に行って聞いてみたら、納得するのかな。
あっちではここと同じような意見は出ないかもしれないけど、同居で失敗した旦那さんの話とかは聞けるかも。
多分相談者さんは「既女に聞いても女に都合の良い意見しかでないかー」って感じで、あまり本気にしてない。
逆に自分がお嫁さんのご両親と敷地内で同居して、生活の細かいところを義父から聞かれでもしない限り
「それくらい良いだろ?」って、いつまでも嫁に譲歩を求める。
自分の母に悪意がないからと、嫌がるお嫁さんに「母には悪意がない。それを嫌がるのが異常だ」
って言い聞かせて、どんどん追い詰めるんだろうね。
きちんとお嫁さんと話し合って、自分が理解できなくても、お嫁さんにとっては嫌なことなんだなって
分かって欲しい。

506 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/06(火) 12:59:07.33 ID:31ppvRIt
「月イチで妹の所に行きます。帰りは6時~7時です。毎回だいたい同じです」
で既に報告済んでるじゃん。
これ以上言えとか、心配のふりをした粘着ババアでしかないわ。
嫁を犠牲にして自分だけ幸せなつもりの馬鹿旦那の図、出来上がり。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/07 08:08:26 ID: MA/HJKZw

    夜って6~7時のことかよ…小学生じゃあるまいし夕方の範疇だろそんなん
    こんな過干渉な姑嫌すぎる

  2. 名無しさん : 2012/11/07 08:12:53 ID: m8L05a.s

    嫁をずっと見てるって事でしょ
    気持ち悪いわ

    嫁も干渉しないでって言ってるのなら、姑に前科がありそう。
    夫が、一度「別世帯のことだろ!気持ち悪い」と言えば終わる話じゃない。

  3. 名無しさん : 2012/11/07 08:22:56 ID: 0lWFYiBE

    7時で夜遅いって…。小中学生だって塾だ部活だで九時十時も当たり前なのに。
    姑は過干渉だし夫は阿呆だなあ。

  4. 名無しさん : 2012/11/07 08:23:10 ID: 0lWFYiBE

    こんな男は近いうちに棄てられるよ

  5. 名無しさん : 2012/11/07 08:24:40 ID: xd/e07Nw

    何で嫌なのか、を説明しなくてもいいんじゃないのか。
    何で報告しなくちゃいけないのかもまともに説明できないみたいだし。
    「心配だから」にだって「嫌だ」で本来はおkなんじゃね?
    義実家、うるさい人々だね。

  6. 名無しさん : 2012/11/07 08:28:16 ID: xvOnvnyg

    心配って いったいなんの心配だ?
    ようするに、嫁を自由にさせたくないんだろうな。
    あなたのためよ あなたが心配なのと いい大人の行動把握したがるのは支配のための一つの手段だ。

  7. 名無しさん : 2012/11/07 08:28:32 ID: xvOnvnyg

    >母には悪意が無い、それを嫌がるのが異常だ
    似たような事言われ続けて10年、ついにブチ切れて義母と大喧嘩、今や声すら聞くことに嫌気
    前は食事に出掛けたりしてたんだけどね

  8. 名無しさん : 2012/11/07 08:31:26 ID: QlX7G8d2

    相談者、逃げた?
    どういう結論だしたのか、知りたかったなー

  9. 名無しさん : 2012/11/07 08:32:02 ID: dxDULzW6

    うわあ。。。
    同居じゃない大人がいちいち報告とか。。。

  10. 名無しさん : 2012/11/07 08:32:05 ID: qYQkdegc

    歩み寄り(笑)
    お嫁さんが後ずさりしていくのが見える・・・

  11. 名無しさん : 2012/11/07 08:35:54 ID: IuSH89Vg

    逃げたか?
    気団に行っても鬼女の意見はいりません、と言うなコイツは

  12. 名無しさん : 2012/11/07 08:38:14 ID: sHemVs9.

    乳児連れて夜遊びかけしからんと思ったら違った。旦那がハナクソだった。

  13. 名無しさん : 2012/11/07 08:38:39 ID: dVdFPHTY

    >>1がいないと消化不良だなぁ…

  14. 名無しさん : 2012/11/07 08:41:56 ID: jSJyzoO.

    夜っていうから9時とかかと思ったら6、7時?
    この姑が干渉しすぎだろ。
    報告者が干渉するな、で終わりなのに。

    自分が嫁の実家の近くに近距離別居で一々そんな事言われてもわかった!そうする!とか言うの?

  15. 名無しさん : 2012/11/07 08:45:36 ID: pIxNj9aQ

    嫌ならいい、と言いながら
    嫌なんですね、でもそれじゃ歩み寄りできないと言う

    最初から「有無を言わさず俺の言うとおりにしろ」と言え

  16. 名無しさん : 2012/11/07 08:46:04 ID: 2FAnozNM

    祖母がこういうタイプの人だった。
    大学生の頃から、祖母が我が家に同居し始めたのだが
    「何時帰るのか」「食事はどうするんだ」等々、出掛ける度に
    修学旅行のしおりの行程スケジュール並みに、しつこく「その日の予定」を聞かれた。
    帰る時間なんて講座状況で変わったりするし、ご飯はどっかで適当に食べるし
    もし、食べて来なかったら、帰宅してから自分で作るし(同居前もそうしてた)
    もう、身の回りの事はほぼ自分でやっていたので詰問されるのがウザいことこの上なかった。
    しかも、予定を告げたらそれで安心して終わってくれるならまだしも
    告げた予定時間に帰らないと「何で、ちゃんと帰って来ない!」と批難されるし。
    だから、最初の内こそ、渋々予定を教えていたけど
    結局、その内、どれだけ色々聞かれても何も言わずに家を出るようになった。
    だって、どっちにしたって批難されるんだから。

  17. 名無しさん : 2012/11/07 08:48:22 ID: O.dziCPE

    こんなのと結婚してしまって束縛されて行動も監視されっぱなし。
    その結果がこれだよ!!!

  18. 名無しさん : 2012/11/07 08:51:43 ID: e2v75MGo

    6時7時って…それ夜じゃないよ!
    毎日毎日行動を観察されてるのか~気持ち悪いわ
    やっぱり敷地内別宅でも同居なんてするもんじゃないな

  19. 名無しさん : 2012/11/07 08:54:45 ID: cf0cbSJ2

    これが同一世帯で食事の支度とかの都合があるならわかるんだよね。
    でもご飯の都合もない「お隣さん」の帰宅時間をいちいち知りたがるのが変だとなぜわからない。

  20. 名無しさん : 2012/11/07 08:57:56 ID: xI46.EPU

    相談者の脳内では嫁が悪いと自分に賛同してくれるとでも思ったんだろうな
    男の俺から見ても無理だわ
    旦那の親と嫁は他人、逆もまた然り

  21. 名無しさん : 2012/11/07 08:57:59 ID: 2HGZUDko

    同じ家屋に同居なら、帰ってくるのが深夜とかになるなら
    鍵を開ける音や足音で目が覚めるかもしれないとかあるからまだ解らなくもないが

    同じ敷地内でも家屋が「別」、帰ってくるのも「18-19時」ならほっとけよw
    つーか旦那はさっさとマンションでも借りて完全別居しろ

    よそんち覗き見する恥知らずな母親を恥じろ

  22. 名無しさん : 2012/11/07 09:03:05 ID: kBNAhKYw

    近距離別居だったうちの祖母もそんな感じだった。
    母も最初は言われた通りに毎回ちゃんと出かける目的と帰宅時間伝えてたけど
    息子(父)に帰る時間が遅いだの出かけすぎだの言ってくるんだよね。
    仕事してたら食料品の買い出しでも7時回ったりするだろうに

    別世帯なんだからいちいち報告しなくていいでしょ。
    ていうかこの姑も報告したらしたで出かける頻度が~とか
    帰る時間が~って絶対言ってくる

  23. 名無しさん : 2012/11/07 09:05:45 ID: cnmdqZDU

    嫁の立場だが、義親に出かけますの報告ってすっげー面倒くさいし
    それにプラス帰ってくる時間なんて言ってしまったら
    その時間までに帰らなくてはならなくて、時間ばかり気にしてしまって
    ゆっくり外出も出来ないのがわからないのかな
    会社に勤務中じゃないんだよ、帰宅の報告まで必要?
    それに敷地内別居でしょ…よほど遅くなる場合なら遅くなりますの一言くらいいうけどさ
    6~7時台で遅いって言われたくないわ。

  24. 名無しさん : 2012/11/07 09:11:37 ID: hmBM.zFQ

    行き先も大体の帰宅時間もわかってるじゃないか
    これ以上何を報告しろって言うんだ
    敷地内とはいえ別居なんだろ?

  25. 名無しさん : 2012/11/07 09:17:41 ID: WwKl.xRU

    同意してもらいたくて気団逃亡じゃねw

  26. 名無しさん : 2012/11/07 09:17:50 ID: 8fML2ryQ

    月1程度の親子の集まりを邪魔するなんて、本当に可哀そうだよ。
    6時?7時? 夕飯作る為に嫁は帰ってこないといけないの?
    「ゆっくり行っておいで」って思う気持ちがいっぱいだよ。

  27. 名無し : 2012/11/07 09:18:11 ID: J1Z1SDxQ

    フルボッコされたらトンズラするって嫁の意見も聞いてるふりして聞き流してんだろうな

  28. 名無しさん : 2012/11/07 09:18:53 ID: 0pH5884c

    ストーカー的思考の義母さんですね。

    相手が泣いて嫌がってるのに・・・・・・。

    いい加減やめてあげて。
    嫁はもういい年で、幼児じゃない。

    実の親でも月一で夜7時に帰宅するのにネチネチ干渉されたら嫌だ。(夕食を作ってもらってる間は別ですが)

  29. 名無しさん : 2012/11/07 09:20:11 ID: hzHhAK/w

    姑は心配するふりをして、実際は嫁を管理したいんだろうな。

  30. 名無しさん : 2012/11/07 09:21:13 ID: kFT0zQZs

    書かれていないけど11ヶ月の息子は連れて行ってるのか、
    何かのサービスに預けているのか、
    祖母に頼んでいるのか、によるかな。
    お嫁さんじゃなくてお孫ちゃんが心配なのかなとゲスパーした。

  31. 名無しさん : 2012/11/07 09:22:38 ID: HPDdS7Vc

    完全同居ならまだしも、敷地内とはいえ別居なんでしょ?
    ないわー。
    それとも投稿者は毎日おかあたんに「会社に行ってきます。今日は○時に帰ります」
    とかやってるのかしら。

  32. 名無しさん : 2012/11/07 09:29:13 ID: J0XbGYAw

    友達が義実家に家を買ってもらって向かいに住んでるけど
    家を出るたびに姑も出てきて
    「どこに行くの?何時に帰ってくるの?」と聞いてくるらしい
    家買ってもらったの心底後悔してた

  33. 名無しさん : 2012/11/07 09:30:34 ID: 05AQWXBo

    相談者逃げちゃったやないかい

  34. 名無しさん : 2012/11/07 09:30:51 ID: blOvcfDU

    うちの実家は2世帯同居だったが、記憶にある限り親子で出かけるとき祖母祖父は「いってらっしゃい」とは言っても、「どこ行くの?いつ帰ってくるの?」とは母に聞くことはなかったぞ。孫の私にたまに聞くことはあったが。
    それでも、出かけるのが祖父祖母に分かるから、外出が億劫になったなぁ、と私に茶化しつつ零してた。

  35. 名無しさん : 2012/11/07 09:33:50 ID: IRCaX2kQ

    スレにも書かれてるけど
    毎月一回同じ用事で同じ時間くらいに帰宅するんなら
    心配する余地まったくないよね
    心配って言葉で悪い印象与えないってだけで十分嫌な姑

  36. 名無しさん : 2012/11/07 09:35:08 ID: AWas02WQ

    9時過ぎとかなら「車や玄関の出入りの音が大きくて気になる」「乳幼児が寝る時間まで連れ歩くなんて」て事はあるだろうけど、月1で身内の家・6時7時帰宅なら、それに口出す方がおかしいだろ
    エネ夫自覚無しって手に負えない


  37. 名無しさん : 2012/11/07 09:36:40 ID: O1G5.PFI

    で、途中から居なくなったんだな。
    都合のいい回答じゃないから、スレ内で言われたことはリセットしちゃってんだろ。
    だいたい、6~7時で夜帰らないって、どんだけ束縛強いんだよw
    嫌味で人権無視な監視ババァだな。

  38. 名無しさん : 2012/11/07 09:39:33 ID: QKjipMCw

    幼い息子をどうしているかが最大のポイントかなー。もしお姑さんに預けて行っているのなら、その場合だけは帰宅時間と行き先を気にされても文句は言えないかな。万が一の場合、どのくらいの時間で戻ってこられるか気に掛かるだろうから。月イチで行く先分かってるでしょ、と言っても、その日もいつも通りかは言ってもらわにゃ確認できないし。
    子供さん預かってるんでなきゃ、「母さん嫁も子供じゃないんだから心配いらないよ」で旦那がくい止めときゃ済む話。

  39. : 2012/11/07 09:40:32 ID: K23qNZmU

    同居とか炊事とかの火事分担があるならわかるけど、完全に別世帯だし、常識的な時間だし。今どきケータイもあるんだからほんとに遅いときだけ電話すればいいじゃんね。

  40. 名無しさん : 2012/11/07 09:40:38 ID: OK8Hg1c2

    >でも、それでは歩み寄りなんて出来ないじゃないですか。
    姑が干渉しないことで歩み寄れよww

  41. 名無しさん : 2012/11/07 09:42:10 ID: dcCZAUmo

    ※30
    連れて出てるんじゃないの?だから余計に気に食わないんじゃないかとゲスパー。
    嫁のお母さんにしてみたら、月に一回孫と娘達と水入らずで過ごせる機会なんだよね。
    姑は毎日のように孫に会ってるんだから、月に一回くらいグダグダ言わずにむしろ
    「たまには実家に一泊して親孝行してくれば?」くらいのこと言ってあげればいいのに。

  42. 名無しさん : 2012/11/07 09:45:48 ID: ltZ7bETY

    >ストーカー的思考
    それだ!!

    敷地内別居の元姑も、すごい過干渉だったけど
    「昨夜は遅くまで電気が点いてたけど何してたの?」とか
    「今日は昼間知らない車が停まってたけど誰か来てたの?」とか
    夜に買い物から帰宅後、車から降りるタイミングで玄関から姑が飛び出してきて、
    「こんな時間までどこいってたの!」とか、
    マクドナルドの袋持ってたら「そんなものばかり食べて云々」とか。
    病気だわ。
    過干渉とストーカー気質は紙一重だね。

  43. 名無しさん : 2012/11/07 09:46:13 ID: i16TaUhQ

    これ、トメが嫁は嫁実家に行ってるって分かってるから『心配』と言いつつ文句言ってるんでしょ。
    6時7時のどこが夜遅いんだ。電気も通ってない山奥か?

    しかし世の中の旦那ってほんと言葉の表面しかなぞらないのな。
    ビジネスはそれでいいのかもしれんけど、家庭はそうはいかんだろ。
    このままトメの肩持ち続けて捨てられてしまえw

  44. 名無しさん : 2012/11/07 09:48:55 ID: Th3r4/SY

    ※30
    自分の母親と妹に会いに行くんだぞ
    置いていくなんて考えられない
    嫁に非があるならこのタイプの相談者が何も書かない訳がない

  45. 名無しさん : 2012/11/07 09:51:13 ID: hmBM.zFQ

    ※38
    母と妹に会いに妹の家に行ってるんだから、連れて行ってると思うよ
    むしろ母親に孫を合わせてあげられるんだから置いていく理由がない
    11ヶ月なら、気の置けない身内の家に連れて行ってもぜんぜん問題ないわ

  46. 名無しさん : 2012/11/07 09:53:15 ID: Z/uZn9yE

    夕方に帰るレベルなのに心配ってことは、普段から何度も何度も
    子世帯の居間の様子やカーテンの引き具合、嫁の車の有無なんかを
    チラッチラッとチェックしている様子がありありと伺える。
    こういうのに気づいたらノイローゼになってもおかしくないよなぁ。
    常に監視されてるというストレスは地味にきつい。

    何年か前、友人が社宅で向かいの奥さんの過干渉(『昨日はどこに行ってたの?』
    『今からどこへ出かけるの?』『買い物は何時に出るの?』)に参って
    速攻で建て売り買って社宅を出たよ。元々は気の合ってた友人でもこんなに
    キツイのに友人でもなんでもない夫の親というだけの他人に干渉される恐怖w

  47. 名無しさん : 2012/11/07 09:54:16 ID: 6qS2PGss

    安定の鬼女だな~。予想通りフルボッコww

  48. 名無しさん : 2012/11/07 09:54:40 ID: C/gSE0FQ

    逃げ出したか

  49. 名無しさん : 2012/11/07 09:55:31 ID: hmBM.zFQ

    書いていないとはいえ、他県から出てきた母親に会いに行くのに
    子供を置いていくかもしれないと考える方が不思議

  50. 名無しさん : 2012/11/07 09:56:47 ID: ai/3rZHk

    じゃあこいつも出かけるときにイチイチ嫁の実家に電話して
    どこに行くか、何時に帰るか伝えてみればいいよ
    多分嫁実家から「病院行け」って言われるだろうけど

  51. 名無しさん : 2012/11/07 09:56:51 ID: Fe6LIDmc

    月に1回、年間たったの12回

    一声かければ済む事

    老人は変われない

    変われるものが少しだけ気を使えばいい事

  52. 名無しさん : 2012/11/07 10:02:47 ID: aTKFXTLo

    正しくないと思ってることに対して譲るのはストレスかかるよ。溝も大きくなれば深くなる

  53. 名無しさん : 2012/11/07 10:03:37 ID: hmBM.zFQ

    ※51
    老人じゃなくても、いい年した大人はそうは変われないよ
    母親は変われないが嫁は変われると思うのは間違い

  54. 名無しさん : 2012/11/07 10:03:49 ID: bpjcMZQg

    俺も月イチなら声かければいいじゃんと思う。
    でも嫁が泣くほど嫌なら旦那が母親に連絡したればいいとも思う。
    旦那も知らないほど急に妹の所へ行くなら旦那にメールくらいしろと思うし、
    それを母親に知らせてやればいい。
    ただこの嫁はハズレを引いたな。

  55. 名無しさん : 2012/11/07 10:04:45 ID: ZAMhE4qc

    それ、ただの監視です

  56. 名無しさん : 2012/11/07 10:04:51 ID: ion7XIf2

    エネ夫
    うぜえええええええ

  57. 名無しさん : 2012/11/07 10:08:16 ID: J0XbGYAw

    このように嫁の行動を監視する義実家は多いし、その辛さは夫にはまず理解できんから、最初から同居や近居には応じてはいけない

  58. 名無しさん : 2012/11/07 10:09:07 ID: hmBM.zFQ

    ※54
    旦那が帰ってくるころには家に戻ってるんだろ?
    毎日遊びほうけてる訳じゃないし、日中にどこに出かけてるかまで
    いちいち言う必要があるとは思えないがな

    >夜と言うのは6時~7時で月一くらいの頻度です。
    >嫁の母が他県から近くに住んでいる妹の所へ行く時に、嫁も行っているみたいです。

    くらいのことは知ってるんだから、旦那が帰ってきたあと「今日母親に会ってきた」
    って話はしてると思うよ

  59. 名無しさん : 2012/11/07 10:10:02 ID: 0SxAz5j.

    乳離れしてないのに嫁なんかもらうなよ阿呆
    近いうちに離婚するんじゃないか?

  60. 名無しさん : 2012/11/07 10:10:29 ID: 7ZWpSQX6

    歩み寄り()
    自分の方からは一切歩み寄る気なんかないくせにw

  61. 名無しさん : 2012/11/07 10:12:38 ID: hmBM.zFQ

    過干渉や束縛する人間は、必ず「心配してる」っていうよな
    でも実際は、相手の身を案じてるんじゃなくて
    自分が安心するために相手を管理したいだけなんだな

  62. 名無しさん : 2012/11/07 10:13:49 ID: y0fKq18A

    報告者、逃げたってことでOK?
    〆がないってことは

  63. 名無しさん : 2012/11/07 10:14:43 ID: 5nLTMC8k

    ストーカーじゃん

  64. 名無しさん : 2012/11/07 10:16:29 ID: xd/e07Nw

    今日の夜まで待てよ
    まともな生活人は俺たちみたいに24時間ネットに貼り付いている訳じゃないんだ

  65. 名無しさん : 2012/11/07 10:19:42 ID: MTAAqg7Y

    別居で18時に帰ってくるんなら聞く意味が分からん
    同居で遅くなるとかだったらそりゃ当然言うべきだけど

  66. 名無しさん : 2012/11/07 10:21:10 ID: yNLmzC8g

    若かろうが年取ってようが、自分の身の回りに起きる事は
    全て把握しないと気がすまない人っているからな…

    嫁が泣いて嫌がるって相当だから
    以前買い物でもお散歩でも何でも
    レスにもある、影が見えるたびレベルで聞いてきた時期があるんじゃないかな
    一度キレたりもしてるような気がする。
    それで本人には言えないから、旦那に聞いてるんじゃ…と想像。

    しかしこの旦那だめだ。
    嫁がNOって言ったらダメなんだと終わらせず、都合のいい答え欲しさに2に相談する辺りがダメだ。
    都合悪くなったら消えるあたり更にダメだ

  67. 名無しさん : 2012/11/07 10:23:43 ID: 5nFJ0r4w

    出かけるたびに行き先と帰宅予定時間を知らせろって
    しまむらとか西松屋に行くとか言ったら
    今度は「そんなみすぼらしい所の服なんか孫ちゃんに買って!」と
    さらなる過干渉に踏み込んできそう。

    嫁が拒絶する事によって、このくらいの干渉でまだ済んでるんだよ。

  68. 名無しさん : 2012/11/07 10:27:13 ID: jhi9os6Y

    そもそも嫁さんはいい大人なのに
    義母が何を心配する必要があるの?

  69. 名無しさん : 2012/11/07 10:28:45 ID: znSo58MM

    毎日午前様なのかと思ったら6~7時でしかも月イチかよ。何の問題があるんだか

  70. 名無しさん : 2012/11/07 10:30:38 ID: w50yeXEw

    マママンセー嫁歩み寄らない発言するエネ夫は自分が悪いなんて思いもしないから
    やっぱり分かってもらえないんですね、とか打たれ弱く消える。
    なら書き込むなっていつも思うわ。
    こんな気持ち悪い姑と旦那は嫁と子供からしたら邪魔なだけ。

  71. 名無しさん : 2012/11/07 10:32:04 ID: J0XbGYAw

    男だって独身時代に出かけるたびに母親から
    「どこに行くの?何時に帰ってくるの?」と聞かれたら嫌気がさすだろうに
    それで月1夕方まで外出するだけで「お前が心配で夜も眠れなかった」と言われたりさ
    嫁が他人からそういう目にあう不快感は理解できないんだよなぁ不思議

  72. 名無しさん : 2012/11/07 10:33:08 ID: nCPkbBQc

    生活レベル落としてよそに家買うか借りるかしたらええやん。

  73. 名無しさん : 2012/11/07 10:41:33 ID: qH9ZDbLI

    最初は乳児ほっといて夜遅くまで外出とかと思ったら夜の6時7時かよ。
    嫁さんだって姑と敷地内同居と子育てで疲れて息抜きしたいだろうに。

  74. 名無しさん : 2012/11/07 10:44:49 ID: P/ys6fvI

    深夜に出かけるならどうかと思うが、目的地も分かってて6時や7時に帰ってくるんだろ?
    そりゃ干渉と言われても仕方ないわ

  75. 名無しさん : 2012/11/07 10:48:23 ID: bCtofqFo

    何のために別世帯にしたんだよ
    2世帯で一緒に生活するのが嫌だからだろ?
    それなのに出かける度に行き先と帰りの時間を報告しろって言われたら泣くだろ
    どんなに仲が良くても嫁にとってはいつまでも"お義母さん"なんだよ
    あくまで他人なんだと割り切らないとやってけないよ

  76. 名無しさん : 2012/11/07 10:50:56

    >>474から甘ったれの香りがプンプンする。

  77. 名無しさん : 2012/11/07 10:51:36 ID: 0JKkofjk

    61に同意。

    「(あなたが)心配なのよ」
    じゃなくて
    「(気になり過ぎて眠れなくなる 自 分 が )心配なのよ」
    だもんな。

  78. 名無しさん : 2012/11/07 10:52:54 ID: bcxaVBbA

    完全にエネミー物件
    逃げた報告者がそれに気付いたんなら良いな

  79. 名無しさん : 2012/11/07 10:57:39 ID: Yvg.XjUA

    この相談者が母親に言われたのが嫁が嫁家族と会うときなだけで、普段から買い物に行ったり子供を散歩に連れ出したりするたびに
    「どこに行くんだ」「何をするんだ」「何時に帰って来るんだ」
    とか聞かれてるんじゃないの、嫁は?
    じゃなきゃ泣くほど嫌がるわけないでしょ。
    同居の実家族でもいい年して毎回聞かれたらウザいのに赤の他人にこれやられたらキレるわw

  80. 名無しさん : 2012/11/07 10:58:09 ID: 1JSYWmlc

    気持ち悪いマザコン男だな
    全然わかってないところがまた怖いわ

  81. 名無しさん : 2012/11/07 10:59:40 ID: omh3sguk

    6時7時に帰ってくるのに心配ってなんだ
    実親だって心配なんかしないよ
    それは心配と言う名を騙った干渉・介入だ

  82. 名無しさん : 2012/11/07 11:04:25 ID: dkI7i56M

    旦那が嫁に歩み寄ればいい

  83. 名無しさん : 2012/11/07 11:06:54 ID: .a/EXUGE

    夜中まで子供をつれ回すならともかく、常識の範囲内、しかもたった月に一度やろ?
    だまっとったれや!うっとおしいババアに旦那だな
    一緒の敷地内に住んでもらえるだけありがたいと思え

  84. 名無しさん : 2012/11/07 11:12:28 ID: 4z13F6Yc

    早く母を亡くし中年になってから、母と生別していた父と同居するようになった。母は職があったので膿家だった父の家は耐えられなかったんだと。で門のある百姓邸に住むことになったのだが。俺もいい加減中年のジジイなのに俺の父は「どこへ行く」だとか面倒な奴だった。おまけに夜は7時過ぎには門を閉め母屋にも鍵をかけて寝てしまう。一回体調不良で8時前に戻ってきたのに締め出されて、仕方が無いので町に出てビジホで一泊して戻ったら今度は金遣いが勿体無いとか言われた。なんだかんだで俺は実の長男、既に中年、家業は父に代わって既に俺が仕切ってるにも関わらずにこの仕打ちだった。血縁のない、まだ若い、女で専業主婦ならば子ども扱いというか半人前扱いというか、下手したら浮気や財産持ち逃げを疑われているのかというような拘束のきつさもあるだろう。母の姓をそのまま名乗っていた俺は表札一つでも苦労した。同居数年で案外早くに父もタヒんだからなんとかなったが、「敷地内同居」というのはなかなか大変だよ。

  85. 名無しさん : 2012/11/07 11:14:47 ID: 47aMXL1Q

    母親に確認の連絡されるのが面倒臭いだけだろこのムチュコタン
    浮気が心配ならGPS許可しとけばいい
    嫁は義妹ん家からTELして義妹や義母に電話口代わらせてムチュコタンと話させればいい

    まぢウザイな義母

  86. 名無しさん : 2012/11/07 11:15:07 ID: HAM8ew.Y

    それは心配の範疇超えてるよ
    監視、干渉であることに気がつかなければ別居一択

  87. 名無しさん : 2012/11/07 11:25:10 ID: pIKxs6U6

    まあ遺伝子の観点からみたら、嫁が外に出たら他の子種を仕入れてくる可能性が高くなるから義実家は本能的に嫌がるそうな

  88. 名無しさん : 2012/11/07 11:26:05 ID: I7iWKWHg

    きもちわりー
    こんなんで関係良好とかふざけてるw

  89. 名無しさん : 2012/11/07 11:29:23 ID: PSZUgORM

    自分の父親がまさにこのタイプ!
    ちょっと買い物ってときでさえ「どこに行くの?」「いつ帰る?」
    って聞いてくるから、口きくのも煩わしくてしょうがなかった・・・
    スルーできるようになるまですごく苦痛だった

  90. 名無しさん : 2012/11/07 11:32:38 ID: rzK31PuU

    もう家出てアパートでも入るしかねえわ
    どっちもきめえ

  91. 名無しさん : 2012/11/07 11:33:15 ID: nptTFF/U

    帰宅6時、7時を「夜」と表現する旦那にびっくりした。
    遅くなるっていうから、9時10時かと思ったよ。
    門限を6時や7時にされたら、中学生だって嫌がる、というか困る。
    親子でも喧嘩になると思うけど、それを嫁姑でやられたらキツイわ。
    …という想像は働かないんだろうな、この旦那。

  92. 名無しさん : 2012/11/07 11:34:15 ID: LX8bRAkk

    どっかの刑務所が行き先を告げれば外出できる所があったよねw

  93. 名無しさん : 2012/11/07 11:37:30 ID: kpocZcYU

    うぜーーーーー
    結婚したら別世帯なんだよ!
    とっくに成人してるのにきもいんだよ
    つーか義理家族は他人なんだからわきまえろ

  94. 名無しさん : 2012/11/07 11:37:40 ID: B.00Rbv2

    早く離婚してやって欲しいな
    マザコン夫と過干渉姑なのに、本人たちは全く自覚せず自分たちが常識だと思い込んでいるっつー
    配偶者を追い込む最悪のパターンじゃん
    俺男だけど妻と姑からこんなことやられたら即引っ越し決定だわ

    いつ出かけていつ帰ってくるかなんて、別居してりゃ旅行でもない限り実親にだって言わないよ
    姑が心配してしまうんなら敷地内同居なんてしてないで引っ越してやれよ甲斐性なしのマザコンめ

  95. 名無しさん : 2012/11/07 11:40:48 ID: 4T8OGyQY

    夜というから深夜なのかと思ったら6~7時って…
    小学生かよ

  96. 名無しさん : 2012/11/07 11:41:54 ID: sOPO6DHM

    エネ夫ってやっぱり自覚なく奥さん追い詰めんだな。

  97. 名無しさん : 2012/11/07 11:43:43 ID: IB3ixQhg

    旦那はマジで理解できてないのな。こりゃ遠くない将来に嫁さんに出て行かれるわ。

  98. 名無しさん : 2012/11/07 11:51:26 ID: ytnVkX26

    「心配だから」とかなんとか善人面して干渉するけど実は相手のことなんか考えてない人ね。

    私はあなたのこと信頼してませんよー、あなたお子ちゃまだから私が管理してあげますよー。ってこと。
    それか、噂話のネタ探しか、悪口の材料集め。
    表面的にはうまく行っててもそのうちダメになりそう。

  99. 名無しさん : 2012/11/07 11:54:17 ID: eCFTrfMA

    その程度で干渉とか頭がおかしいから、離婚した方が良い。やんわりにしろ、きちんと伝えてあげりゃいいだけなのに、それすらしないで泣き出して、将来的に親は介護施設に突っ込まれて終わり。

  100. 名無しさん : 2012/11/07 11:56:01 ID: SWEqJ8uc

    なんかもうこの姑も旦那も最高にキモチワルイ
    嫁さん月イチの妹宅訪問でうまく息抜き出来てるといいね
    監視生活辛いだろうなぁ可哀想

  101. 名無しさん : 2012/11/07 12:03:17 ID: PXAoboZA

    月イチ程度なら、その時だけは「今日は遅くなります」くらい言って出掛けてもいいんじゃ、と思うが…

    そりゃ毎日毎回はウザイけどさ。

  102. 名無しさん : 2012/11/07 12:04:05 ID: 5dJ4EsUg

    未だにこんな典型的なエネミー夫が家庭版にいるんだな。
    ※16さんの書き込みの通り、姑が嫁を束縛したり、貶めるために「報告して欲しい」って言ってるように見えるね。
    俺は気団だが、先日信頼を無くして辞職に追い込まれた前所属会社の部長そっくりな姑だな。
    男社会にもこういうやつはいる。必要以上に報告を義務づけることでそれを守れなかったら必要以上に責める。
    そこまで報告しなくて良いと社長からお墨付きをもらっているのにね。(この場合もエネミーは社長になる)

  103. 名無しさん : 2012/11/07 12:05:40 ID: oLNpcPrU

    どこに言ってどれぐらいに帰るかの予想を聞くのすら干渉とか…
    その予定についてあーだこうだ言ってきたならともかく、あくまで心配だって言ってるわけで
    それを泣いて嫌がるとかちょっと気がふれてるとしか思えない、妊婦なの?

    だいたいそんなに嫌なら引っ越せよ、無論嫁の金でな

  104. 名無しさん : 2012/11/07 12:11:20 ID: B.00Rbv2

    ※103
    お前に言われなくても直にこの嫁さんは自分の金で引っ越すと思うよ
    一人でな

  105. 名無しさん : 2012/11/07 12:12:47 ID: bW2yN5Pk

    「あなたのためだから」
    って言ってデザート取り上げるOLのCM思い出すわ
    人の為と書いて偽。

  106. 名無しさん : 2012/11/07 12:13:20 ID: .N.WNjvs

    これで嫁の行動を変えてもらおうって思うのが凄いw
    場合によっちゃ有りだろうけどさ、夜の7時で報告はいらんわ

    まあババアがどうとか貶しまくってる人間もなかなか頭おかしいと思うが

  107. 名無しさん : 2012/11/07 12:15:48 ID: PXAoboZA

    亡くなった大好きだった祖母も私が出掛けようとすると「どこ行くの、何時に帰ってくるの」、ちょっと遅くなっただけで心配して電話かけてくるような心配性だったけど、大事に思ってくれてるんだなと感じたわ。
    ただそれは好きな人から言われたから好意的にとれただけで、それ以外だとストレスがたまるんだよね。

    帰りがいつもより遅くなる場合だけ連絡するようにしてもらって、後は必要以上に心配しないでと母親に言うとか。
    月一だっけ?なら、お嫁さんは出掛ける日くらい事前に旦那からでも伝えるくらいしておいても良いんじゃないかな。

  108. 名無しさん : 2012/11/07 12:16:29 ID: oLNpcPrU

    ※104
    その場合は当然妻が有責だって言う意味だよね?
    よもや夫が悪い、慰謝料請求なんて寝言言わないよね?

    相談者批判してる奴のベースに
    >姑が嫁を束縛したり、貶めるために「報告して欲しい」って言ってるように見える
    っていう妄想が入り込んでるからなぁ
    これでドヤ顔なのがすっごく笑える

  109. 名無しさん : 2012/11/07 12:22:11 ID: Unn0QYW6

    いきなり泣き出す嫁も怖いな

  110. 名無しさん : 2012/11/07 12:24:39 ID: EOwcIERU

    どこに行って何時に帰ってくるかぐらい言ったっていいだろ・・・
    何が嫌なんだ・・・?

  111. 名無しさん : 2012/11/07 12:25:34 ID: Q.gj7X8c

    「心配だったから云々」って嫁いびりする過干渉姑の常套句だよな
    歩み寄りってどっちかを我慢させたり、もう一方の意見を無理やり通すことじゃないぞ

  112. 名無しさん : 2012/11/07 12:45:00 ID: kuMbs5jg

    ガキじゃあるまいしキモイわ。
    この旦那は行き先と帰る時間を毎回、嫁親にメールしろて言われたらすんのかよw
    「心配で~」ってアホか

  113. 名無しさん : 2012/11/07 12:49:46 ID: 0f.Zv59M

    遊び歩いてるのかと思ったら月イチで実母と一緒に同じところにでかけてるだけかよ
    アホくさ

  114. 名無しさん : 2012/11/07 12:49:47 ID: dcCZAUmo

    >嫁が泣き出しました。「干渉しないでほしい、と言っているのに…

    ここから推測出来るのは、今までも同じように色々干渉されては旦那に訴え、
    その度に「イヤならいいんだ。でも、歩み寄りも大事だよ。」って
    実質スルーされてきたんじゃないかってことな。

  115. 名無しさん : 2012/11/07 12:54:48 ID: yPvhoXf2

    確かにストレスたまるのかもしれないけど、それにしてもお嫁さん、育児ノイローゼの心配はない?
    不機嫌になるならまだしも、月一の干渉で泣くって心配だわ、しばらく実家でゆっくりさせてあげたら。

  116. 名無しさん : 2012/11/07 12:54:55 ID: .N.WNjvs

    ※114
    それはさすがに推測の範疇から出るわ

  117. 名無しさん : 2012/11/07 12:57:51 ID: 1vRuno7.

    嫁が一声かければ解消じゃねえよ
    お前の母親が干渉やめれば解消だよ馬鹿が
    なんでこういう馬鹿って自分の母親には何かをさせようとしないのかね

  118. 名無しさん : 2012/11/07 12:58:28 ID: Dv7uFNr.

    同敷地に住む義母って条件が問題をぼやけさせてるけど
    同敷地→社宅住まい、義母→社宅のボスババアに変換の上
    同じような事を言われていると考えてみたら
    それを嫌がる人が大多数だという事が良く分かると思うが

    息子であっても、同じ敷地に住んでいても
    嫁も子供も持って、家も建てて、一家を構えたら別家庭なんだよ
    他所様んちのスケジュールを一々把握する必要が何処にあるんだ

  119. 名無しさん : 2012/11/07 13:02:57 ID: oLNpcPrU

    ※117
    だからこのレベルの話を干渉って騒いだり泣いたりする時点でおかしいと思えよw
    月に一回、数秒の会話程度をすることで何か夫婦や姑の生活が変わんの?

  120. 名無しさん : 2012/11/07 13:03:15 ID: bZG.YOYM

    皆言ってるように月一6時7時なんて夜遅いって範囲じゃねえw
    なのにさも夜遊びしてるような書き出しって最初からあわよくば叩いてもらいたい気満々w

  121. 名無しさん : 2012/11/07 13:06:42 ID: ytnVkX26

    もし、本当にこの姑さんがお嫁さんの事を考えてそういってるとしても、
    「心配になってしまう」という姑の心理的被害だけを重視するから理解し合えないんだろう。
    それは本人の心持ち次第で嫁の責任じゃないもの。
    「干渉されるのは嫌だ」という嫁の心理的被害は無視しているから余計に。

    相談者の夕ご飯が用意できない(まぁ、大人なら自分でなんとかしろって話だけど)
    孫が長時間の外出で疲れそう とか もしも交通事故にあったらか実質的にどういう問題が発生するかを姑さんが説明できれば、
    お嫁さんも責任があるから無視できないし、「それについてはこうします」って解答のなかで行動を変えてくれるかも。まぁ、よっぽどの理由がないと反感買うだけで終わりそうだけど。

    てことで、嫁さんの行動を変えて欲しいなら、姑さんと相談者の主張の仕方が下手。

  122. 名無しさん : 2012/11/07 13:10:16 ID: SIGiS67k

    こんなことぐらいで済むなら楽勝じゃん
    皆、そんな楽な嫁姑関係なの?
    これぐらいで、ぴーぴー文句言ってる人らが羨ましいわ
    はあ

  123. 名無しさん : 2012/11/07 13:13:02 ID: J0XbGYAw

    報告するのは月一じゃないよ
    出かける時、帰りが夕方になる時以外も、毎回声をかけるように言っている
    ここまで心配性の姑だから、知らせずにちょっと出たり、帰りが10分も遅れたら大騒ぎだろうね

  124. 名無しさん : 2012/11/07 13:13:17 ID: iE1GlUcU

    見える見える
    常日頃から、買い物の中身や洗濯の干し方をチェックしてるんだろうなぁ
    買い物行く誘いも断り辛いようにして、育児に関して古い知識を押し付けられて
    だから「干渉しないで欲しい」って泣くんだよ

    我慢して過ごしている日々の中、実質的に実母や姉妹に会うことも制限させられている
    このお嫁さん、もっと図太く強くなって欲しいよ

  125. 名無しさん : 2012/11/07 13:13:47 ID: oLNpcPrU

    ※118
    全くの他人の興味本位の質問と
    配偶者の親でしかも自宅土地の持ち主がする心配が同じレベルなのか

  126. 名無しさん : 2012/11/07 13:14:24 ID: 0f.Zv59M

    ※122
    何か折れたら馬鹿老人は調子に乗るからな
    どちらが上かは教えてやらないと

  127. 名無しさん : 2012/11/07 13:17:06 ID: FV3zlN16

    月一のことならなおさら 今日は帰り遅くなる位言ってもいいと思うのだけど・・・。そこまで嫌がることかなぁ

  128. 名無しさん : 2012/11/07 13:23:20 ID: uzwVwBC6

    うちも一々トメに報告&許可もらわないと出掛けられないわ。出掛けたときは門限付き

  129. 名無しさん : 2012/11/07 13:24:57 ID: J0XbGYAw

    姑に声をかけないと出かけてはいけない
    姑に知らせた帰宅時間から遅れてはいけない
    この要求が過干渉じゃなくてなんだって言うんだ

  130. 名無しさん : 2012/11/07 13:25:30 ID: zIvzgZ46

    ※127
    嫁さん嫌だって言ってるのに、なんで知らせないといけないの?

    戸締りは別だし、子供預けてるわけじゃないなら、何時か知らせる理由もない。
    気持ちが悪い。

    ちなみにうちの別居姑は、私の洋服代と化粧品代を隔月で報告するように旦那に電話してくる。
    何故なら無駄だから。
    毎月買うほど買えねえよ。

  131. 名無しさん : 2012/11/07 13:26:58 ID: .VoN9xgI

    これはエネ物件ぽいな
    いびりに遭ってないならうやむやなまま夫婦生活出来ると思うけど
    もやっとする

  132. 名無しさん : 2012/11/07 13:27:31 ID: LCrGwnQ2

    歩み寄りが必要って・・・
    嫁だけが寄るって意味じゃん
    嫁と母親が仲良く出かけてるって、嫁は気を使って出かけてやってんだよ
    旦那が何も見てなかったことに涙流してるんじゃないの?

  133. 名無しさん : 2012/11/07 13:28:15 ID: 4CMbfXc2

    「何処何処に行ってきます。何時には帰ります。」って言っても変わらんよ
    絶対『何をして来たか、時間どおりに帰って来たか』が気になるんだから

  134. 名無しさん : 2012/11/07 13:30:31 ID: LM45qMYk

    真顔で相談してるとしたらクズ旦那すぎる
    嫁さん逃げてー

  135. 名無しさん : 2012/11/07 13:31:34 ID: uzwVwBC6

    馬鹿だなぁ
    こんなの嫁を心配するやさしい姑の皮被った嫌みばばあじゃん。
    家事放り出してこんな時間まで嫁子はどこで何してるのかしらねぇ~非常識だわってことでしょ
    これを続ければ、息子の脳内に嫁子は親に心配させて遊びに行ってる!って悪感情植え付けられるし。
    別に夕飯一緒にするわけでも無いんだし、必要ないでしょ

  136. 名無しさん : 2012/11/07 13:41:48 ID: oLNpcPrU

    いびりをするために聞いてるに”決まってる”
    過去にもいやがらせされてきた”はず”だ
    帰りが10分も遅れたら大騒ぎ”だろう”ね
    嫁は気を使って出かけてやってるん”だろう”

    なんでこいつらって妄想と現実の違いがつかねえの?

  137. 名無しさん : 2012/11/07 13:45:44 ID: Dv7uFNr.

    要するに、嫁の事を心配は出来ても、信頼は出来ないんだよね、この姑

  138. 名無しさん : 2012/11/07 13:47:13 ID: B.00Rbv2

    ※108
    ご心配の慰謝料については不倫とかよりはずっと安く済むだろうからいいとして
    財産分与の心配をしたらどうだ?
    どちらが有責かとか建てた家の名義にかかわらず、婚姻期間中に取得した財産は原則全て折半だぞ

    妻は義実家敷地内の家なんて欲しがらないだろうが、家の価値の半額を代償金として請求できるし
    ローンの場合は旦那が全部被って元妻は連帯保証人から外れ、家の価値がローン残以上なら
    別途妻に支払う義務が生じる。夫婦の年齢的にまだ新しそうな家だし、大変だなw

  139. 名無しさん : 2012/11/07 13:56:05 ID: dcCZAUmo

    月一で嫁が行き先と帰宅時間を言わないで出かけるだけのことで
    夜も眠れなくなるような姑は、敷地内同居には向いてない。
    つか、嫁いびりでなければ、暇すぎて嫁に興味と関心が集中してるっぽいんで、
    こういうタイプの人はボランティアとかするといいと思うよ。

  140. 名無しさん : 2012/11/07 13:58:30 ID: oLNpcPrU

    ※138
    え?慰謝料を嫁がもらえると思ってんの?w馬鹿すぎワロタ
    大体こんなんで離婚言い出して分与に夫が素直に応じると思ってんのかよ
    調停起こされて分与分減額もしくはチャラになるのが落ちですw

  141. 名無しさん : 2012/11/07 14:04:03 ID: /pzIKOeI

    相談者さん、このコメ見てますか?
    あなたもお母様も、お嫁さんとお子さんの心配ではなく、自分の心配しかしてないの。
    たった月一回、行き先も帰宅時間もご承知なのでしょう? 奥様を信用なさらないのなら、奥様もあなたを信用しませんよ。
     急に泣いたのではない。今まで我慢して涙を流さず泣いていたのが、リミッターを超えて爆発しただけだと思いますよ。

  142. 名無しさん : 2012/11/07 14:06:47 ID: gj7kAq2Q

    はぁ?
    この男とこの男の母親はキチ○イなのか?

  143. 名無しさん : 2012/11/07 14:07:21 ID: oLNpcPrU

    ※137
    おいおい他人様なんだろ?
    他人様を信用する奴がどこにおるんだw

  144. 名無しさん : 2012/11/07 14:17:27 ID: zIvzgZ46

    「何時に帰ってくるか教えて欲しいの」
    「何をしゃべったのか何を食べたのか教えて欲しいの」
    「他に誰に会ったのか男の人もいたのか教えて欲しいの」
    「会った人の年齢層とか経済状況とか育ちも出身校も教えて欲しいの」
    「私たち、義理のって言っても、親子よね?何もかも話して欲しいの」

    何一つ私が知らないことが無いように伝えて欲しいの欲しいの欲しいの欲しいの

  145. 名無しさん : 2012/11/07 14:21:43 ID: r89dCt8Y

    ポイントとしては、嫁母と会う日ってところなのかな
    うちの孫ちゃんを嫁実家に合わせたくないという心理
    どっちにしろ嫌だわ

  146. 名無しさん : 2012/11/07 14:22:13 ID: vm95evYI

    歩み寄りワロタwww 夫とクソトメは全然寄ってねーwww
    顔洗って出直してこい

  147. 名無しさん : 2012/11/07 14:29:42 ID: B.00Rbv2

    ※140
    慰謝料はもうそう思ってていいよw

    財産分与は残念ながら、調停・訴訟になれば余計にカッチリ決まるだけ
    むしろ嫁が一刻も早く出たいと言っている内に協議離婚しちゃった方がよほど安く上がるだろう
    旦那がいくらごねて裁判所に持ち込んでも、別居して数年も経てば離婚できちゃうしな

    ついでに言っておくと、子供もほぼ確実に妻の下へ行くし
    そうしたら養育費も収入に応じて子供が成人するまで取られることをお忘れなく
    財産分与や養育費はお前さんの主張と関係ない所で決まるんで、抵抗しても無駄だぞ

  148. 名無し : 2012/11/07 14:40:21 ID: ZLQOnwHc

    夫からは仲良く見えるだけで仲が良いわけではないんだろうね。
    うちも母と祖母が仲良いと思ってたらある日突然修羅場が来てびびった中学二年の夏。

  149. 名無しさん : 2012/11/07 14:50:53 ID: EZvk17C.

    同居なら報告の必要性も分かる気がするが敷地内別宅ならいちいち報告する必要ないな。
    お隣さんが外出する時にいちいち報告しろと強要しているようなもん。

  150. 名無しさん : 2012/11/07 16:27:38 ID: zjQudQ22

    勝手に心配させときゃいいよ
    姑だってそのうち慣れるんじゃない?
    母親の言う事をいちいち鵜呑みにしてダメな旦那だね

  151. 名無しさん : 2012/11/07 16:46:29 ID: QdGCi8HQ

    姑の外出につきあってくれるような良い嫁さんが、
    月にたった1回実家に行くことにさえ干渉したいのかよ。
    気持ち悪い姑だな

  152. 名無しさん : 2012/11/07 16:58:29 ID: waILpIME

    月に1回、帰りが夜になる(しかも18~18時という早い時間)というだけで
    出掛けに姑に、帰り時間を報告しなければならないなんて過干渉すぎる

    小学生だって塾行ってればもっと帰りは遅いのに

  153. 名無しさん : 2012/11/07 17:09:38 ID: 6jgB.cC6

    ※130
    >ちなみにうちの別居姑は、私の洋服代と化粧品代を隔月で報告するように旦那に電話してくる。
    なんか衝撃的だ
    もっとkwsk聞きたい気もするので、エピソードが溜まって気が向いたら
    どっかのスレででも報告してクレクレ

  154. 名無しさん : 2012/11/07 17:46:38 ID: FV3zlN16

    この嫁は家庭板に毒されてる気がせんでもないw

  155. 名無しさん : 2012/11/07 17:47:43 ID: wkYen71w

    何が嫌なのかわからんと言ってる人達は、普段からよく泣いていて、泣くのが当たり前なのか?

    逆に、いい大人が泣いてまで嫌がってるんだから、言葉に出来ない何かがあるんじゃないかなとか、私だったらそう思う。
    歩み寄りがどうとか言うならまず、お嫁さんの気持ちをよく聞いてあげないと。

  156. 名無しさん : 2012/11/07 18:13:47 ID: WUUxin/A

    そら頻度は毎週帰りは夜中、とかなら姑の「心配だ」って意見も判るが・・・
    これ嫁じゃなくて高校生くらいの実子ですら「うざい」とキレるレベルの過干渉だぞ

  157. 名無しさん : 2012/11/07 18:19:08 ID: afPNZIok

    嫁さんが子供連れて嫁母に会いに行って、そのまま帰らなくなる日も近いなw

  158. 名無しさん : 2012/11/07 18:47:33 ID: 6oas8MiQ

    同居ならまだしも別世帯だしなぁ
    こんなの氷山の一角に過ぎなくて日ごろから過干渉なのだろう

  159. 名無しさん : 2012/11/07 19:02:07 ID: I5IWx58E

    「夜」と報告者が言うから、てっきり「22時以降」かと思いきや



    「18~19時」が「夜」なのかよwww



    成人女性が夕方の6~7時頃に帰宅して何の問題があるの?
    中学生や高校生だって、部活や塾で帰ってくる時間帯だろうに…

  160. 名無しさん : 2012/11/07 19:05:14 ID: OYBVJgwc

    毎晩遊び歩いてるような感じだったらせめて行き先と帰宅時間ぐらい声かけていけよとは思うけど、この奥さんの場合月一程度で帰宅も6~7時なら全然問題ないじゃん。
    なーにが「歩み寄りガー」だよ、この馬鹿亭主。

  161. 名無しさん : 2012/11/07 19:14:53 ID: skA5H086

    私もこの夫付き姑には、言ったら報告じゃなくて
    行ってもいいかのお伺いになりそうでやだな
    言う度にいちいち頻繁に実家家族にあえるなんて今はいいわねーとか
    毎回夕食時には帰ってるのに「子供小さいんだから今日は早く帰ってきたら?」とか
    なんやかや絡まれそうで鬱陶しい

    お嫁さん、泣いちゃったりかなり追い詰められてそうだね

  162. 名無しさん : 2012/11/07 19:21:55 ID: fnd2gdOM

    深夜に帰ってくるとかならまだしも6時〜7時て・・・

  163. 名無しさん : 2012/11/07 19:47:25 ID: sVCHLtkQ

    単にトメが、嫁が実母と会うのが気に食わない、ってだけだろw
    エネ夫は反省しろ

  164. 名無しさん : 2012/11/07 20:17:31 ID: zXImvjlQ

    まず旦那が、嫁に歩み寄れ

  165. 名無しさん : 2012/11/07 20:35:44 ID: KUGFj1MU

    スレ内でも出てるけど、
    月1回、妹のところへ行く、帰りは6~7時、でもう情報としては十分じゃん
    夕方帰ってなかったら「ああ、今日は妹のところへ行ったのね」ってわかるのに

    いちいち出かける前に報告が欲しいのは、嫁が嫁母に孫を見せに行くのが気に食わなくて
    「今日は寒いから早く帰りなさいよね」とか「孫ちゃんを連れまわして風邪を引かせないでよね」
    とかそのたぐいのケチをつけたいからとしか思えない

    年に12回の報告くらい我慢しろとかいう表面的な話じゃない

  166. 名無しさん : 2012/11/07 21:18:46 ID: y.Uk.Dv6

    oLNpcPrU

    お前みたいな旦那なら手切れ金払ってでも縁切りたいわwwwww

  167. 名無しさん : 2012/11/07 21:33:14 ID: oztY88TM

    旦那が姑を説得しなきゃ
    いちいち嫁に伝える話じゃない

  168. 名無しさん : 2012/11/07 21:38:14 ID: aBQsBCM2

    ※136
    全く同感。
    ここの人らって脳内で勝手に妄想して補完する人ばっか。「わら人形論法」だね。
    自分たちで仕立て上げた架空の存在(わら人形)に対して怒り、叩く。

    自分であーに違いない、こーに違いないと妄想し、作り上げた姑像に
    作り上げた自分自身が怒り、批判、非難する。
    相手を屑像に脳内で作り上げて批判すれば、そりゃ勝つに決まっていますよね。

  169. 名無しさん : 2012/11/07 21:57:40 ID: XEFvEIVs

    エネ夫と過干渉なトメ
    嫁さんはやく逃げて〜!

  170. 名無しさん : 2012/11/07 23:54:07 ID: 8XB8Hhsg

    マザコンのキモイオッサンの典型例だな。、
    嫁が逃げられる事を願うわ。
    マザコンはいつまでも大好きなママのオッパイだけ吸ってろよ(笑) 他の女に手を出すな。ウザイ。

  171. 名無しさん : 2012/11/08 01:55:06 ID: oyumNvFI

    姑が出かける時間を事細かに聞いてくるなんて
    見張られてるみたいでぞっとする。

  172. 名無し : 2012/11/08 02:00:28 ID: zsVF0pX2

    嫁だけ我慢させるのは歩み寄りじゃない。
    なんでいちいち違う家の人間に報告せにゃならんのだ。馬鹿馬鹿しい。心配とか言って、本当は夜中出歩いてみっともないなんて言ってたら許さん。

  173. 名無しさん : 2012/11/08 03:22:30 ID: QCoT25zQ

    このバカ旦那は何様のつもりなんだよカス

  174. 名無しさん : 2012/11/08 04:42:09 ID: zX/uB7t2

    何様というより、単なるアスペじゃねえ?

  175. 名無しさん : 2012/11/08 09:42:05 ID: cYN7DyGg

    うちの婆ちゃんが認知症なり始めのころ、母ちゃんが出かけるとうちに電話してきて文句行ってたな
    もう50過ぎてる母ちゃんに何言ってんだよと思ってたが、ありゃ認知症だったんだな
    この姑さんも認知症の始まりじゃね?

  176. 名無しさん : 2012/11/08 10:28:05 ID: n8F39yOk

    結局相談者逃亡かよww
    じゃあお前はママに何時に帰るっていちいち報告してんのかと
    実家に帰って6〜7時帰宅なんて当たり前
    乳児連れてたとしても満足すべきだし、多少のずれも許容範囲だよ

  177. 名無しさん : 2012/11/08 10:28:59 ID: zpNENzKU

    うぜえ姑だな
    「夜」とかいってさも深夜まで嫁が遊び歩いてるみたいな言い回しをする旦那もなんだかな
    6時~7時は夕方みたいなもんだろ

  178. 名無しさん : 2012/11/08 13:11:57 ID: aBQsBCM2

    月一だって言ってるんだから月に一回、出るタイミングで
    「今日は妹の所に行ってきますね。大体7時ぐらいには帰ってきますので心配しないで下さい。」
    というだけの話じゃん。何を意固地になってるんだかw
    子供じゃないんだから干渉するな!って意見なんだろうけど
    子供じゃないんだからそれぐらいで揉めないんだったら言ってけばいい。
    ここの人達も高校生レベルの過剰反応してないで、もっと大人になれば良いと思う。

  179. 名無しさん : 2012/11/08 13:24:58 ID: ySJTaINM

    嫁は家庭板脳、旦那はエネで空気、姑は監視と良く見る話すぎんね

  180. 名無しさん : 2012/11/08 15:22:19 ID: rxT7uHhM

    7時の帰宅でごちゃごちゃ言われるくらいだから、他にも色々干渉されてるんじゃないかなぁ
    そうでなきゃ泣くほど嫌がらないだろうし。

  181. 名無しさん : 2012/11/08 15:36:17 ID: ya.1llug

    ※178
    姑、旦那が大人になってはどうでしょう

  182. 名無しさん : 2012/11/08 16:32:26 ID: NdPe8rb6

    ※178に同意
    義実家の庭に住んでいる以上、普段より帰りが遅くなるなら行き先と帰宅時間を告げるのは礼儀だと思う。
    そこで譲歩したらもっと姑に干渉されるに違いない!って意見が多いけど、譲歩じゃなくて「礼儀」ね。

  183. 名無しさん : 2012/11/08 17:27:42 ID: 3fp3MpKw

    いちいち姑に言いに行くのはめんどくさいよ。

    姑にじゃなくて旦那にメールでもしておけばいいんじゃないの。
    姑は旦那に聞いてくるんだし。
    過干渉の姑もどうかと思うけど、嫁も親に会いに行き過ぎな気もするな。
    月一で親に会うのって多くないかね?お盆と年末年始で充分だと思うけど。

  184. 名無しさん : 2012/11/08 18:09:14 ID: aBQsBCM2

    与えられた情報以外の事を想像で言ってても何の意味もないです。
    ここの人たちの妄想を妄想で繋げていくやり方なら

    良い大人が泣き出すなんてこの嫁は情緒不安定に違いない。
    だから普段から子供に対してもおかしな行動をとってる。
    だから姑は晩御飯時を過ぎたりすると子供に食事をさせただろうか?
    ちゃんと面倒を見てるだろうんだろうかと心配になる。

    こんなのでも充分通るよ。だから妄想で話をしては駄目なんだよ。

  185. 名無しさん : 2012/11/08 21:56:19 ID: Cw/z2QZs

    「みんな仲良く」と言い出す奴ほど身勝手。
    結論は出ているのに「もっと話し合おう」としつこく言う奴が真に言いたいのは
    「自分の意に沿う結論が出ないまで粘りたい」と言う事。
    あほな質問しといてフルボッコされたら逃げる奴の意見の何を補ってやれというのか。

  186. 名無しさん : 2012/11/09 10:07:21 ID: GEdQqtK.

    やぱっり、敷地内とか二世帯とかでも
    同居近居はやめとけっていうのが結論だね。

  187. 名無しさん : 2012/11/09 10:31:03

    30にもなって逐一親に報告かよ

  188. 名無しさん : 2012/11/09 11:17:13 ID: J0XbGYAw

    ※182
    >「出かける時、声をかけて行き先と帰る時間がわかれば言って出てくれないか。
    帰りが夕方になる時だけとは言ってない
    夕方6時以降になる時は、必ずお隣さんに行き先と帰宅時間を声を知らせなければならない
    お隣さんが自分の行動を逐一見張って帰宅が夕方6時を過ぎたらパニックになって夫に電話をする
    ってだけでも嫌過ぎるわ
    それが当然、嫁の義務だと言うなら絶対に近居も同居もしたくない
    これが当然って人達は、同居している親に出かけるたびにこれやってるのか?

  189. 名無しさん : 2012/11/09 12:34:18 ID: FsD6sr/2

    過干渉・距離無し・他人をコントロールしたがる人

    この手の人達は最初に曖昧な態度を取ると、どんどん「侵食」してくるんだよね
    だから、出来るだけ早い内に、自分が嫌な事は嫌だとちゃんと拒絶する事が重要になってくる

  190. 名無しさん : 2012/11/09 14:15:46 ID: aBQsBCM2

    ※188
    >帰りが夕方になる時だけとは言ってない
    474「夜と言うのは6時~7時で月一くらいの頻度です。」
    とあるようにあなたの妄想です。都合の悪い情報をスルーしないように。
    そして脳内で勝手に拡大解釈してはいけません。

    >夕方6時以降になる時は、必ずお隣さんに行き先と帰宅時間を声を知らせなければならない
    赤の他人のお隣さんに知らせろって話じゃありません。お隣さんでもある義実家です。
    しかも家は義実家の敷地内です。

    >お隣さんが自分の行動を逐一見張って帰宅が夕方6時を過ぎたらパニックになって夫に電話をする
    474「母は嫁が夜まで帰って来ないと心配するのです。そして俺に言って来たりします。」
    とあるようにあなたの妄想です。そんな事は書いてありません。大丈夫ですか?

    >これが当然って人達は、同居している親に出かけるたびにこれやってるのか?
    一声掛けてねと言われればしますよ。だって一声掛けるだけだから。
    そんなの反抗期の中高生じゃなきゃ面倒くさいなとは思ってもやりますよ。
    だって一声掛けるだけだから。

  191. 名無しさん : 2012/11/09 15:03:19 ID: B.00Rbv2

    ※190
    横槍するが

    >脳内で勝手に拡大解釈してはいけません。
    実家行き以外でも夜まで外出する場合なら、「姑が心配するから」報告は必要になるだろう
    なんで勝手に月1の実家行きだけ報告だなんて勝手な限定解釈をしているんだ

    >お隣さんでもある義実家です。
    声掛けに行った時にお姑さんが不在だったらどうすんの?連絡が通じないことだってあるのに
    隣だからって確実簡単に声かけできるとは限らんよ

    >474「母は嫁が夜まで帰って来ないと心配するのです。そして俺に言って来たりします。」
    それこそ親と同居している中高生なら、親が監督責任を負うんだし門限6時でも厳しいなあで済むが
    同居じゃないし嫁は結婚する年齢と分別で、姑は実親でもない

    >しかも家は義実家の敷地内です
    だから何?


    書いてて、※190に何言っても無駄かなという気がしてきた
    報告も※も自分の読みたいようにしか読んでなくて、少しでも自分とずれると激しく攻撃する人か

  192. 名無しさん : 2012/11/09 23:20:37 ID: zdfvcvV.

    確かにうっとおしいとは思うよ。俺は実母もうっとおしいから。
    でもここで嫌だって言ってる奥さんで息子持ちの人、
    自分が将来仮に、息子夫婦と同じ敷地に住むようになったら、
    「いつ帰るか一言ぐらい・・・」って言い出す人は多いんじゃないかな。

  193. 名無しさん : 2012/11/10 05:20:01 ID: j1wkJrXM

    ※192
    ここは現在の話で間に合ってる
    不確定な未来の話で盛り上がりたければオカ板でも行くんだな
    それと、お前の実母が口うるさいのは、一行目で露呈しているように勉強を疎かにしてるからだろ

  194. 名無しさん : 2012/11/10 09:41:01 ID: J0XbGYAw

    ※192
    飯作らないといけないなら食べるかどうか何時ごろ帰るか帰るメールは欲しいよ
    でもそれ以外は要らんな
    29歳の息子が休日に出かけて、帰りが6時過ぎたら心配でパニックはありえんわ

  195. 名無しさん : 2012/11/10 10:16:45 ID: oJHxz2KQ

    きもーい。
    こんなのいやだなー。

  196. 名無しさん : 2012/11/10 16:50:04 ID: olmrrn2.

    どうしても言っていけに正当性が無い
    それと全くの同レベルでどうしても言いたくないに正当性が無い
    その上で普段の生活についての書き込みが無いので見当が付かない
    ゲスパーでアレコレ言ってる奴はあんたが言う姑よりひでぇわ

  197. 名無しさん : 2012/11/10 21:35:41 ID: nu1h/ZQY

    うちと同じだ。
    別世帯、同敷地内。父の母がうちの家族に過干渉。
    内線電話で、お母さん会社?だの出かけてるの?だの聞いてくる

    祖母は車運転できないから母は週に何度か一緒にスーパー行ってるし、
    毎夕食作って祖母に持っていってる。

    なのにうちの親や兄がいないと孫の自分に「どこ行った?何時頃帰ってくる?」だのうるさい。
    家にいる自分には「ご飯食べた?食べるものある?」とか。
    あるよ。腹減ったら適当に作って食うっつの。
    いちいち聞いてくんなよ全員いい大人なんだからほっとけ、とこっちも思うが干渉されてる母はもっとストレスだと思う。
    父も報告してないでガツンと干渉すんなと言ってやれと思うが、
    祖母がそうなったのは祖父が亡くなってからだから、さみしいんだろうと思うと
    父も自分も言いづらいんだよな…

  198. 名無しさん : 2012/11/12 00:55:34 ID: Si65T9Og

    完全同居であっても一々行き先と時間を言うのは勘弁というのに・・

  199. 名無しさん : 2012/11/12 18:48:15 ID: F1QKtKiA

    流石に叩き過ぎじゃね
    ゲスパー多すぎてキモい

  200. 名無しさん : 2012/11/13 18:18:07 ID: olmrrn2.

    ※197
    全然違うだろ?頭大丈夫か?

  201. 名無しさん : 2012/11/14 12:01:11 ID: /Q0M5TS6

    ゲスパーか、なるほどね
    ピッタリ当て嵌まる言葉があるもんだなw
    なんかいつのまにか門限6時って言葉に
    すりかえてる人間まで出てきてるし
    こういう人間は”質問がある前から”
    嫁が泣く: 姑=敵、夫=エネ、空気
    に頭の中で結論が決まってるんだろうな
    だから提示された情報も”ゲスパー”して
    結論に結びつく様な内容に改変されると

  202. 名無しさん : 2012/11/22 21:51:32 ID: JQ8WuEqo

    要はあれだな。嫁が実母と会うのが気に入らないんだな。自分の悪口言われてるんじゃないかと心配なんだよw

  203. 名無しさん : 2015/12/04 16:12:50 ID: TlfA.jjM

    \マザコン/

  204. 名無しさん : 2017/05/26 18:42:14 ID: .B1Dbtt2

    え?出掛けるとき家族に一声かけずに無言で出ていくの?
    何も言わずにいなくなったら心配するのが普通じゃないのかなぁ。
    夕飯の有無を聞いてくるトメさんも普通でしょ?
    何人分作ればいいか分からなかったりするから聞くんじゃない?

    「コンビニ行ってくるよー。30分くらいで戻るねー。」とか面倒なことなのかなぁ。
    (義)親に心配されるのがうっとおしいって中学生みたい(笑)
    「過干渉キモい!」じゃなくて「心配してくれてありがとう」って思えばいいのに。

  205. 名無しさん : 2018/07/15 18:02:31 ID: AHoXXFxc

    買い物行ってくるでも何回も言うと使いすぎって思われるかな、30000ぐらいずつしか出さないし考えながら浸かってるのに銀行行ってくるって1回じゃなくて数回だとなんか言われるかな実家に行くって言うのも行きすぎると何か思うのかな、遠い所きばらしに行きたくて行ってくるねと言うとそんな遠い所いけるのとかグタグタ言われるのがストレスで言いたくなくなります。
    お母様は心配かもしれないけど嫁としてはほっかておいてほしい、投稿者さんに嫁さんが伝える事にすれば良いと思います。
    投稿者さんがお母様にお伝えして良さそうなら伝えれば良いと思います。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。