少女漫画のように、王子様がなんの取り柄も無い女の子に一方的に価値を見出してくれる展開なんかない

2020年03月27日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
620 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)18:21:57 ID:iV.th.L1
あとにも先にも人生で最も衝撃的だったのは、中学生の頃のAさんの発言だったな。
Aさんは学校ではかなりの真面目な感じの人で、制服も校則に則って一切着崩さない人で、
夏でも生徒手帳にあるようなハイソックス(夏は皆ショートソックスok)&リボン着用(夏服のみ免除されてた)、
髪もしずかちゃんヘア、無遅刻無欠席で勉強も運動もできて、書道部の主将で賞もとり、
いつも完璧だった。



パリピな人たちからはガリ勉委員長と陰口を叩かれて軽くイジメにもあってたけど、
Aさんはそのスタイルを変えなかった。
自分が無くて規則通りの格好をしてるのではなく、自分を貫き通した結果、規則通りの格好だった。
実際に彼女の私服はかなりパンクというか・・・名乗られるまで気づかなかったくらい別人になる。

ある時、学祭か何かで教室に女子だけが集まり、作業している日があった。
そのときパリピな子たちが集まり、作業そっちのけで、
パリピの一人、BさんをどうやってCくんとくっつけるかの計画をたてていた。
Cくんはソフトテニス部の次期部長で、ハーフ顔の長身イケメン、その上勉強までできるという、
中学生からしたらパーフェクトボーイだった。
生活態度も部活や進学に影響がないよう、表向きはきっちりしていた。
裏は結構やんちゃだったみたいたけど。
対してBさんは、まぁ不良とまではいかないけど、
日頃から不真面目な人で、部活もバスケ部だったけど、サボりがち。
制服も着崩し、髪も染め、リボンも短く可愛くカットし、メイクにピアスもやっていて、
女子力は高かったと思う。
Bさんの周りも似たりよったりだった。

そんなBさんとCくんをくっつける計画をパリピが真剣に話してたんだけど、
なんとそこにAさんが口を挟んだ。
普段なら絶対に混じり合うことのないところが絡みだしたので、全員ハラハラしながら見守ってた。
Aさんがパリピに発した内容は、
「どうしてCくんを変えることばかり考えてるの?BさんがCくんに見合うように変わろうとしないの?」
という問いかけだった。
具体的なやり取りまでは記憶の彼方だけど、Aさんの話しを覚えてる限りあげると
「私はCくんと同じ進学塾に通い、同じクラスで学んでいるが、彼は私よりも頭もいい。
その上スポーツもできる。
推薦も来るだろうし、勉強で高校を選ぶとしても、確実にBさんとは高校が分かれる。
そもそもCくんのレベルにBさんは掠りもしていないし、2人の話のレベルが合うとは思わない。
Cくんは勉強も部活も大切にしてるし、やらなければならないことはきちんとこなしている。
勉強も部活も中途半端、やらなければならないこともせず、
くだらないおしゃべりしてるBさん達とは考え方がまるで違う。
今のBさんがCくんの目にとまり、記憶に留まるとは思えない。
留まったとしても、それは多分マイナス要素が大きい。
Cくんに好きになってもらいたいなら、
まずCくんのレベルにまでBさんが追いつかなきゃならないんじゃないか。
なぜ先にその努力をしないのか。」
こんな感じのことを、すごくすごく真面目に問うていた。本当に不思議そうに。
Bさんの周りは「あんたが知らないだけでBにも良いところはたくさんある!」と反論してたけど、
Aさんは「私から見えるBさんと、Cくんから見えるBさんは大差無いと思う。
私の目から見てBさんの良さ、付き合うメリットが何もわからない。
Cくんの目から見てもそうだろう。
2年間同じクラスの私ですらわからないのに、そのBさんの良さをわかってもらうところまで、
どうやってCくんと仲良くなるの?
そこにたどり着けるだけの関心をCくんから引き出せるの?どうやって?Bさんに勝算は無いと思う。」
と、これまたズバッと切り捨てたのだった。

621 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)18:22:05 ID:iV.th.L1
Aさんの話によると、Cくんは学校でもモテるけど、進学塾でもモテるし、他校の人からもモテてたらしい。
そしてそんな多数の人の中には、Bさんより魅力的でレベルの高い人はたくさんいるし、
そうじゃなくても、Cくんの周りにはレベルの高い人たちがたくさんいるんだと話していた。
もちろん勉強だけでなく、人間としてきちんと成長しているっていう意味のレベルの高さ。
そんな人たちの中に割って入って戦うには、そのレベルに達しなければならない、
少女漫画のように、王子様がなんの取り柄も無い女の子に一方的に価値を見出してくれる展開なんかない。
これがAさんの持論だった。
(あと、Cくんはその時他校に年上の彼女がいたらしく、Aさんはそれを知っていたそうだ)
中学生の時には「うわ、すごいこと言うな」としか思わなかったけど、
このときのAさんの言葉は15年たった今でも鮮明に覚えている。
なんでこんなに記憶に刻み込まれたのか当時は理解できなかったけど、
今は刻み込まれた理由がとてもよくわかる。
私はこの出来事の当事者なんかじゃなかったけど、
Aさんの言葉は私の生き方を大きく変えるきっかけになった。
「私にはいいところがある。そんな言葉を自分に言って自分を慰めてたってなんにも変わらない。
人に好かれたり認められたいなら、そうなるだけの努力をしなきゃ、
誰かが気づいて知っててくれるなんて、甘えた考えだ。」
そう考えるようになり、物事には真剣に、積極的になるということを覚えた。
それまでは社会や集団の中では、黙ってたって勝手に歯車が動き、
勝手に役割が決まって、その役割をこなせばいいんだと思ってた。
仕切りたがりの子が仕切って物事を進めていくんだと。
今考えたら、ものすごく無責任で当事者意識のない、周りに甘えた子供の考えだった。
欲しい役割を手に入れるためには、役割に見合う努力をしなきゃならない。私は特別な人間じゃない。
Aさんの言葉はそんな当たり前のことを、中二病を患ってた私にガツンと教えてくれた。

622 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)19:18:23 ID:Gv.5z.L1
誰か産業で

623 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)19:19:55 ID:Mq.kn.L1
>>622
お前の
頭は
Bさんレベル

624 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)19:30:33 ID:Bj.py.L13
>>623
優秀

625 :名無しさん@おーぷん : 20/03/24(火)19:42:55 ID:SR.5z.L18
>>623
そんなホントのこと言わんでも(ぇ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/03/27 16:40:18 ID: vSm8lD2o

    Bさんのその後の反応が気になる

  2. 名無しさん : 2020/03/27 16:42:35 ID: z1BSxL6c

    長いけど読みやすく、当たり前のことしか書いてないけど説得力ある良い話しだった

  3. 名無しさん : 2020/03/27 16:53:41 ID: Tvp3jpLc

    でも真面目な男の子がやらせてくれる緩いギャルと付き合うってのは普通にあると思うよ

  4. 名無しさん : 2020/03/27 16:54:32 ID: joQEPQ6Q

    なんとなくだが、Cくんは大学以降おちぶれてそうに思う
    スクールカーストは社会に出てからまるで関係ないからね
    むしろ逆になることが多い

  5. 名無しさん : 2020/03/27 16:58:22 ID: TnmmtkdQ

    言ってることは正論なんだろうけど、そんなに他人も自分も追い込んでるとメンタル病むで。人のこと格付けして、レベルが高いとか低いとか言うのは、他人に失礼なのは当然として、自分の健康のためにも良くない。
    それに人間、どんな相手を好きになるかなんて分からんもんだよ。

  6. 名無しさん : 2020/03/27 17:04:57 ID: W0/JRQcU

    少女漫画のヒロインはだいたい美少女で華奢だからな

  7. 名無しさん : 2020/03/27 17:06:32 ID: ajOcJ6HI

    中二病ってそういう意味じゃないと思うの

    >>4
    BBQ好きだろ、おまえw

  8. 名無しさん : 2020/03/27 17:07:46 ID: MST0Lem2

    ※3
    でもC君の周りには、やらせてくれる綺麗でかわいい頭がいい真面目な子がたくさんいるんだよ

  9. 名無しさん : 2020/03/27 17:12:57 ID: 9Tlz4IaU

    少女漫画のヒロインだいたい普通ちゃうやん

  10. 名無しさん : 2020/03/27 17:14:21 ID: wCRpAQj2

    既婚女性板で結婚できない女性スレみたいなのに書いてる内容そのままだな

  11. 名無しさん : 2020/03/27 17:15:55 ID: 7P0iOia2

    ※5
    そういう劣等感で今ものすごく苦しんでいたから、別の人へのコメントだけどありがとう

  12. 名無しさん : 2020/03/27 17:16:19 ID: 7hTgo7rU

    学業IQもしくは芸術IQと生活IQがあって、
    この両方が揃わないと王子様の首は捕れないし
    いい企業に入れない
    生活IQはコミュニケーションだったり家事能力
    だったり、立ち回りの賢さのこと
    Bさんはどっちも低いんだと思う

  13. 名無しさん : 2020/03/27 17:16:48 ID: s9soRFTM

    こち亀でも言ってたよな
    「シンデレラがブスだったら王子様が結婚したいと思うわけない」ってwww

  14. 名無しさん : 2020/03/27 17:22:17 ID: Wcy4C/Ag

    つーか夢を見るくらい誰だって自由だろうよ
    無理筋wwwと思ってても黙っててやれや

  15. 名無しさん : 2020/03/27 17:39:27 ID: hPJPsgfA

    バカだなぁ
    取り柄がないってことになってるだけで
    実際そういうヒロインは取り柄ばかりだろw

  16. 名無しさん : 2020/03/27 17:40:14 ID: Rls/Q.RU

    Aさんはできのいい系の文学系バンギャだったんじゃないかという気がする
    理屈討論好き系といいパンクファッションといい

  17. 名無しさん : 2020/03/27 17:40:16 ID: rh23SFhU

    自分が変わるのは、相手や周囲を変えることよりずっと容易だからな

  18. 名無しさん : 2020/03/27 17:40:55 ID: BJi.0.4E

    いつか、空から女の子が!
    とか言ったらお前らバカにするくせに少女漫画はいいのかよ…

  19. 名無しさん : 2020/03/27 17:41:28 ID: aG4N4PK.

    623が秀逸すぎる!

  20. 名無しさん : 2020/03/27 17:44:40 ID: ZWdme3JE

    ※5
    中学生だからなあ
    あの年頃はなにかしら潔癖というか冒しがたい聖域のようなものを心に持っていて
    世間とそれの折り合いが付く頃に信念とか偏屈と呼べるものになっていくものだから
    自分の利益のために自分ではなく相手を変える努力をするということがそのときどうしても許せなくなってしまったんだろう

    今はどうなっているかわからないけれど、この小さな自己矛盾が解決されたときに信念と呼べるものになっているといいね

  21. 名無しさん : 2020/03/27 17:48:30 ID: BsxSRpfU

    AさんもBくんのこと好きだったんだろうな
    Cの恋は叶うことないんだから片思い中の妄言くらい大目に見てやればよかったのにAさんは結構良い人だね
    Bみたいな奴は成功体験の積み重ねでどんどんいい方向に向かって人生楽しいだろうね
    学生の間はほとんどが思い通りになるだろうし

  22. 名無しさん : 2020/03/27 17:49:48 ID: v4fr0iXI

    >>14
    中学生ぐらいの同性が固まると無駄にアクティブにアグレッシブになるからなぁ〜
    強引なくっつけ大作戦★でC君に害が及ぶことを心配してあげたんじゃない? 彼女がいることも知ってたわけだし

  23. 名無しさん : 2020/03/27 17:51:37 ID: v4fr0iXI

    Aさんは中学生にして相当思慮深い人だな
    そんな話を聞いたら普通は「C君には彼女いるよ。あんたにゃ無理」とかになるだろうに
    C君のプライバシーを守りつつBさんに根源的なところから「釣り合わない」を言ったわけでw

  24. 名無しさん : 2020/03/27 17:53:04 ID: 7.1cZDTg

    米欄にBさん多い…多くない?

  25. 名無しさん : 2020/03/27 17:53:29 ID: 9QDR1ylw

    正しいけど余計なこと言わないでほっとけばいいのに…としか思わなかった

  26. 名無しさん : 2020/03/27 17:55:09 ID: 5fBZ75n2

    Aさんはなんか白ける人だな
    いくら正論でもこの場ではそんなもん求められてないだろうに

  27. 名無しさん : 2020/03/27 17:56:22 ID: FPBNU..6

    少女漫画に普通のヒロインなんてほぼいない定期

  28. 名無しさん : 2020/03/27 17:57:18 ID: pAa.hO9w

    >>15
    何事にも一生懸命とか人がやりたがらない仕事をしてるとか、親身になって人の世話をするとか、
    なにか美点があるからこそ読者も納得するんだよね>少女漫画

  29. 名無しさん : 2020/03/27 18:17:19 ID: B1juxfv.

    何事も頑張れば結果が、ってなわけにはいかなくて、
    とっくに努力と結果と妬み嫉みと孤立を経験して、
    そういうすったもんだの挙げ句パリピで中クラスな学生生活に身を投じた人だってあるだろうに
    「中途半端、くだないおしゃへり」で切って捨てるのもどうかと思うなあ

  30. 名無しさん : 2020/03/27 18:17:28 ID: gGPbvzYg

    なんというかこの世に王子様なんてもんを信じてるのが中学生っぽくて可愛いね
    高学歴の世界は基本的に進学校のガリ勉連中で偏差値とブサイクメガネ率が正比例する世界だし
    金持ちの世界は親のすねかじりでイキってるバカボンだらけな世界だし
    まぁなんにせよ自分磨いてっていう人にはそういう努力家が集まるから頑張ってねって感じ
    人間、生まれた時点で半分以上が実は決まってるってのが一つの答えだけど

  31. 名無しさん : 2020/03/27 18:18:39 ID: 3OzWQ7JQ

    地味な男の子は気持ち悪いだけだけど地味な女の子には魅力があるよ

  32. 名無しさん : 2020/03/27 18:19:31 ID: k3Y4iIaU

    報告者の目からウロコがボロボロ落ちたんだろうが
    パリピたちがどう反応したのか書いてくれないと!長々紹介しておいてBさんたち置き去りw
    あと前置き関係あるか?

  33. 名無しさん : 2020/03/27 18:22:43 ID: o9AxgoPc

    憧れの人がいて、「あの人に相応しい自分になろう」と努力するのは
    たとえ報われなくても大切な事だと思うよ。結果、自分自身への糧になると思う。

    ホームレスのような異臭を放ちながらアイドルの握手会に行く奴は何考えてるんだろうな。

  34. 名無しさん : 2020/03/27 18:26:22 ID: GOIJv7Bw

    ※26
    そもそもちゃんと準備一緒にやってれば言われなかった話かと

  35. 名無しさん : 2020/03/27 18:28:28 ID: KNf/FgTU

    >>21
    >AさんもBくんのこと好きだったんだろうな
    Cの恋は叶うことないんだから

    落ち着け
    Bはパリピの女だ

  36. 名無しさん : 2020/03/27 18:37:16 ID: 4zZ373y6

    「しずかちゃんヘア」って初めて聞いたけど
    この人はお下げという言葉を知らないんだろうか

  37. 名無しさん : 2020/03/27 18:44:23 ID: R6Ro5j2o

    長すぎるけど納得できた話だった

  38. 名無しさん : 2020/03/27 18:49:01 ID: 4zZ373y6

    女は同性に厳しいから何のとりえもないヒロインがモテモテの漫画があったらフルボッコだろ

  39. 名無しさん : 2020/03/27 18:59:12 ID: HgugiB7o

    >>38
    なんの取り柄もない男が美少女たちに好かれてハーレムうっはーなマンガは溢れてるし毎期アニメ化されてるな
    Bに共感するヤツは無能がハーレムを築く話が大好きなんだろう

  40. 名無しさん : 2020/03/27 19:18:00 ID: 4j0vkaok

    ※36
    おさげは二つ分けの三つ編みでしょ?
    しずかちゃんはふたつとんぼだと思うが、
    二つ分けを結んだだけを指す、
    ふたつとんぼが標準語なのか自信がない。

  41. 名無しさん : 2020/03/27 19:23:01 ID: xDsY26qs

    今どきは少女マンガもハーレクインも努力なしで王子様が見初めてくれるほど甘くないんでは

  42. 名無しさん : 2020/03/27 19:47:37 ID: 4ZcxLYj6

    まぁAさんとBさんなら少女漫画の主人公にするならAさんだな
    委員長キャラの硬い女の子が恋する話って定番だし
    で、投稿者はAさんに憧れてAさんのそばで四苦八苦しながら成長していくキャラクター
    Bさんは名も無きその他多数のモブキャラかな

  43. 名無しさん : 2020/03/27 19:47:42 ID: Emsb4sSU

    ※40
    ふたつとんぼって初めて聞いたけど、地元ではふたつに分けて縛っただけのも、さらに三つ編みしたのも、同様におさげと呼んでたわ

  44. 名無しさん : 2020/03/27 19:49:26 ID: 4ZcxLYj6

    らんまもおさげ髪だし、長さと結び方を分かりやすく伝えるのにしずかちゃんヘアってわかりやすいと思うが

  45. 名無しさん : 2020/03/27 19:50:36 ID: xahl3QSU

    何となくキャサリン妃を思い出しました。

    バッシングもあるけど、第2位の王子さまを振り向かせるために学業を頑張ったりしていたし、結婚してからもウィリアム王子を手放さないようにしている。

    まあ、頭部が禿げている上にニヤケ顔の王子さまが普通の男だったら最初から相手にしてなかっただろうけど。

  46. 名無しさん : 2020/03/27 20:05:17 ID: iFxj.0ZI

    >>5
    別に何も追い込んでなんかいないだろ。
    選挙に行かず一票も投じないのに国がよくならないと文句を言うのと同じようなもんだからな、Bのしてることは。
    好きな男のために自分を変えるんじゃあなくって、自分の為に世界を思い通りにしようと考えてる。
    そんな幼稚で馬鹿な女、賢い男は絶対に好きにはならないよ。よくてせフレ。わるくて眼中にない。そんな感じでしかないわ。

    中学生の恋愛だからこそ、相手の事が好きなら相手の事調べて相手の好きな髪型にしてみたりとかからはじめて相手が好きだと思うような人間になっていこうとするもんだよ。普通は。
    だからAも不思議に思ったんでしょうに。なんでBは努力しないんだ???と。なんで好きな人のために何かをしようとは考えないんだ???と、

  47. 名無しさん : 2020/03/27 20:05:36 ID: DGmBQcWM

    Bの愚かさを上から目線でわざわざsage たのも
    AはCが好きで黙っていられなかったのかな。
    そこまで言ったら反感買うのは賢い女子ならわかってだろうに。

  48. 名無しさん : 2020/03/27 20:05:43 ID: dywbFpH6

    >>45
    出会った頃は巻き毛でハゲてなかったのよ!
    かつてはお母さんそっくりの眩いばかりの美少年だったのに、遺伝子って無情だわ……

  49. 名無しさん : 2020/03/27 20:12:24 ID: CAX1W.sM

    パリピからしたらそんなガチ話なんかしてないし、
    極論すりゃ体で迫るなんて雑な作戦でもタイミングよけりゃ成功しちゃうしな

  50. 名無しさん : 2020/03/27 20:33:04 ID: 6ZPBT1do

    Bさんは雰囲気美人っぽいな。

  51. 名無しさん : 2020/03/27 21:00:25 ID: wp81tWX6

    あたし月野うさぎ!ちょっぴりドジだけど普通の女の子!
    ↑前世を別にしても普通じゃなかった
    そんなもんだよ少女漫画って

  52. 名無しさん : 2020/03/27 21:33:24 ID: 9kivK8J6

    誰かのために命懸けで戦える中学生は普通の女の子とは程遠い

  53. 名無しさん : 2020/03/27 21:42:50 ID: 1pcNHmVY

    頭の良し悪しは別として自己中な相手と付き合いたい奴は居ない。
    男女関係無くね。
    自分は何も努力しないで相手を都合良く変えようとするのはその最たるもの。

  54. 名無しさん : 2020/03/27 22:22:25 ID: .Rq43A2c

    クソ寒いな

  55. 名無しさん : 2020/03/27 22:41:53 ID: HMcBa.ZM

    童話の世界では王子様が選ぶのはお姫様です、庶民じゃ側室にもなれまへん。現実はたまに玉の輿があるけど……苦労するぞ。

  56. 名無しさん : 2020/03/27 22:57:36 ID: qQ.dBitY

    ※55
    糸紡ぎの娘が王様の后になったりする話ならグリムにある
    庶民の息子が王様の娘を射とめて跡取りになる話のが多そうだけどな

  57. 名無しさん : 2020/03/28 00:12:11 ID: cgjAsyqI

    創作多いな~
    パリピにそんな話最後までできるわけないじゃん
    一切遮られないと思ってんのかね

  58. 名無しさん : 2020/03/28 01:11:42 ID: aJjVGuQ6

    シンデレラや白雪姫が王子様と幸せになれたのは、見た目や身分だけじゃない。どんな逆境でも卑屈になる事なく、自分が窮地に立たされていても他人を思いやる心を持っていたからだ…ってのを思い出した。

  59. 名無しさん : 2020/03/28 01:20:13 ID: ylMyT502

    このひとスカッとジャパンとか好きそう
    A子が演説してる時はバックミュージック流れるんでしょ
    高校生の時の付き合いってまずカーストが大事で次に好みでしょ
    偉そうに言ってるけどパリピのが経験値高いよね

  60. 名無しさん : 2020/03/28 01:41:36 ID: Ef1InEPM

    > 王子様の首は捕れないし

    怖えーな、アマゾンの首狩り族かよ
    干し首作って飾っていそうw

  61. 名無しさん : 2020/03/28 01:49:13 ID: Ef1InEPM

    ※56
    逆じゃね?
    どっちかというと農民とか商人の娘が王子様と結婚する話のほうが多いと思う
    ふたごのかりうどがどっちも王女と結婚する話とか
    ばかのイワンと結婚する話とかあるけどね

  62. 名無しさん : 2020/03/28 05:08:40 ID: A0.nbb2E

    言いたいことはわかるけど…最近のネット民だから冷笑したくなっちゃう
    やだな

  63. 名無しさん : 2020/03/28 07:14:35 ID: ph4IHicM

    >「BさんとC君をくっつける作戦を真剣に考えてた」

    これからC君に振り向いてもらうためにはどうしたらいいかをBくんのレベルに追いつくとか好みの見た目にするとか考え出す所じゃん。

    言ってる事は間違いないんだけど、これから考えようって段階で「結論お前には無理努力しないから」でぶった切る人もなかなか凄い。

  64. 名無しさん : 2020/03/28 07:27:20 ID: FPBNU..6

    ※42
    どっちも脇役だろこの場合

  65. 名無しさん : 2020/03/28 09:13:42 ID: 4SDyzgwk

    御伽話でも一目置かれる何かが無かったら何も起こらない

  66. 名無しさん : 2020/03/28 10:41:07 ID: w27y3hfw

    ※12
    >学業IQもしくは芸術IQと生活IQがあって、
    >この両方が揃わないと王子様の首は捕れない
    ヒュッレム・スルタン「総大将の兜首に挑むは武人の誇りぞ」(皇帝スレイマンの首を掲げながら

  67. 名無しさん : 2020/03/28 13:17:14 ID: c687isjA

    ※63
    「どうしてCくんを変えることばかり考えてるの」とあるから
    学祭の作業そっちのけでパリピ達がたててた計画はそういう内容だったんだろ
    何読んでるんだ?

  68. 名無しさん : 2020/03/28 14:35:00 ID: xahl3QSU

    >>48

    45です。
    確認しました。
    確かに髪の毛がありました。

    口元はこの頃からネズミ男みたいな感じだったようですが、子供の頃は可愛らしい感じでしたね。

    遺伝子は確かに無情。

  69. 名無しさん : 2020/03/28 15:36:08 ID: bk/V/Fcw

    なんでこれAさん支持の人いるんだろうな
    言ってることはわかるけど他人の恋路に口を挟むなや

  70. 名無しさん : 2020/03/28 16:35:00 ID: mrDqCYpU

    ※69
    努力している人間の邪魔をするのが明白な『計画』だったからだろ

  71. 名無しさん : 2020/03/28 17:07:30 ID: lkRw50lY

    >>69
    恋ならなんでも肯定されるっての?
    ストーカーも不倫もなんでもOKなのお前にとっては

  72. 名無しさん : 2020/03/28 19:20:02 ID: GNTR4j26

    Aさんの話が「覚えてる限りで」と言いながら妙に具体的+セリフ的言い回し
    作り話じゃなけりゃ、記憶の脳内補完すさまじそう

  73. 名無しさん : 2020/03/28 19:56:36 ID: CAX1W.sM

    「そのレベルの人ならだれでもいい」っていうならその考え方でいいけど
    特定の誰かを狙ってるなら正解とは限らないよね。
    美男が必ずしも美女好きじゃないのと同じように。

  74. 名無しさん : 2020/03/28 22:15:47 ID: qhgdoBxE

    ※51
    アニメ見てた子供の頃はわからなかったけど、大人になって多少知識が増えると
    「麻布十番の一戸建てに住んでる時点で勝ち組の家庭じゃないか?ココ」と思うようになった

  75. 名無しさん : 2020/03/29 02:08:30 ID: hqqoJFKk

    いや、今どきの少女漫画や女子向きラノベのヒロインは「ドジで普通な女の子」で、王子様系の男子(イケメンでピアノや運動ができる優等生お坊ちゃま)がライバル(美人で芸のある優等生)より自分を選ぶ系。
    さらにハードル下げて「中学までは陰キャだったのが高校デビューして頑張ってる女子」が、黒王子と白王子の両方から奪い合われるとか。

    小学校高学年の娘が友達からあれこれ布教され、たまに付き合いで読んでいる。
    「こんな棚ぼた、絶対にないからね」と釘を刺すのを忘れない。

  76. 名無しさん : 2020/03/29 15:33:50 ID: vvy5bMdE

    スレの623の見事な三行

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。