2020年03月29日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
- 912 :名無しさん@おーぷん : 20/03/26(木)11:48:57 ID:bVK
- 教習車が増えてきたので思い出したこと
仮免許の実技試験の時に一度落ちたことがある
試験官がコースを間違えて乗っていた全員が不合格となった
- 不合格になった中に学生がいて日程の調整ができないらしく
試験官に食って掛かっていた
試験官と教習所の責任者が頭を下げていたが学生は納得しなかった
高校生がいなくなった後で他の試験官に話を聞いたら
コース間違えがなければ全員合格だったらしい
その日の夜にその試験官と責任者数人で自宅まで謝りに来てくれたが
試験官の顔が真っ青であった
再試験は来週になるけど大丈夫ですかと念を入れて聞いてきた
大丈夫ですよと答えたらすごくほっとしたような顔になっていた
次の週の再試験にはその学生が見えなかったんだが
ごねて先週のうちに試験をやったのかな - 913 :名無しさん@おーぷん : 20/03/26(木)11:51:06 ID:bVK
- ↑
高校生→学生
先週→落ちた週 - 914 :名無しさん@おーぷん : 20/03/26(木)12:39:44 ID:ZNv
- >>912
再試験の費用は無料? - 915 :名無しさん@おーぷん : 20/03/26(木)13:06:40 ID:bVK
- >>914
再試験もその間の講習費も無料
教官も指名できたよ、と言っても○○さんでいいと聞かれるぐらいだけど
コメント
ただの表現ではあるだろうけど、これをごねるって心の底では思ってたのか…
学生は何も悪くないんだから当然の権利だわな
これは嘘。
コースの間違いなんか運転技術になんの関係もないやんけ。
「ごねて」って表現悪いよね。学生が免許取りに行くのって、就職の条件のこともあるし、卒業までの単位で都合つかないこともあるだろうし。
たまたま自分が時間の都合がつく状態だったからって、どうしてもつかない人もいるくらいの想像はしてもいいだろうに。
感じの悪い人だと思った。
米3
坂道発進とか踏切とか、コースになかったら試験にならんのもあるやろ
なんで当然の権利を主張してる人を「食って掛かる」だの「ごねて」だの言えるんだ…報告者は嫌な人だなあ
コース間違えたら、もう一度周回やり直せるはずだけど
どこかのセクションを忘れたまま検定終わっちゃったんだろうな
いい加減に合格にせずに、無償で再検定ってまともな対応なんだろう
※4
「諦める」か「再試験」の2択なのに嫌がったんならゴネてるで間違いないだろ
仮免試験で普通に落ちてたら学生はどうするつもりだったのだろうか
車校側の不手際で再試験なのに、なぜ諦める選択肢がある……?
自分の技術不足ならまだしも、希望のタイミングで取得する前提でスケジュール組むとこから代金に入ってるのに。
何月の話しとは書いてないけど
高校生の免許は就職がかかってることも多いから一大事だよ
親元を離れる前に免許取得して遠方地で一人暮らしはあるし
自分が平気な事に対して不満の声を上げる人=厄介者だと思ってるんだろうなー
こういう人は自分が不満な時に正々堂々と主張できないから後でグチグチ言う
俺の通ってた所だからかもやけど、運転者や教習官がうっかり間違えても別ルートになる
それにそれで一人がアウトになることはあっても他の人らは一切無関係
連帯責任は高速とか山道みたいな複数行動の実習だけ
試験関係は一人一人の問題
※5
必須の項目を網羅していなくて、誤魔化しが効かなかったんだろうねぇ。
それで誤魔化していて、バレれば、指定教習所から外されるだろうし。
って言うか、不合格の決定に、警察が関わっていたんだろうねぇ。
この日のことは完全に教習所側の責任だとは言える。
しかし学生側も「日程の調整ができない」って、
必ずしも一回で合格するとは限らないのに、余裕を持たせなかったのは愚かであると言わざるを得ない。
米にも書かれてるけど高校生への言葉のチョイスがよくないね
夏休みや春休みは混んでて当初の予定が狂うと仕切り直しの日程がものすごく間が空いたりするので困るし、就職かかってる人は毎日朝早くからキャンセル待ちしてなるはやで取れるように努力してる
私が通ってた時も予約してた朝イチのコマの車が調子悪くて代わりが無くて教習所側からドタキャンされ、何のために早起きしたんだ?という経験があったよ
*14
試験官は教習所の職員じゃないぞ。
※15
自分の力不足で合格できなかったツケを払わされるのは仕方ないが、100%教習所の責任で生じた不利益を何で大人しく飲み込まなければならんのかと。
抗議して当たり前。
誕生日が遅めだったりすると本当に高校生には何の落ち度も無いからな。ごねる?当然の主張をしたまでだろ。
3月誕生日で4月には絶対に免許が必要だった自分からしたら学生さんの気持ち痛いほどわかる。仮免許が取れるのが誕生日以降だから、3月生まれにはほんとに時間ないんだよね。
仮免の試験て教習所の敷地内のコースだろ
一人10分くらいなんだから
その日のうちにだってやり直せるだろ
仮免不合格だと次の段階である路上教習に出られなくて、スケジュールが全く変わってしまってそりゃあ怒るし、なんとかならないのかって粘るのは当たり前でしょ
仮免許の試験なら車校施設内コースでの実地試験だろう
仮に10人の受験者がいたなら、教員10人で一気に終わらせられなかったのか
そもそも教官の間違いで受験生全員が不合格ってのがよくわからない
全員試験してからコースが違ったことに気付いたってこと?
コースって3パターンくらいあるけど、それの間違いくらい試験場でなんとかできそうだけどね
運転免許も国家資格なんだから教習所内の実技試験とは言え不備があったりだの時間外だのは許されないってことじゃないの?
だからこそ学校側がミスとか許されないでしょ。
報告者の書き方がいけないんだろうけど不合格だったのは同じ車の乗っていた人だけじゃないかな
同じ教習所の話かもしれない
試験官が縦列駐車する試験項目を後退してからの方向転換させるのと誤認していて乗っていた3人とも落ちたことがある
※9
そしたら諦めてたんじゃないの?
※14
それだと「コースを間違えていなければ全員合格していた」という流れにはならんだろw
金と時間がかかりすぎてて訴えられる案件だもんね
というか日本って免許習得に色々かかりすぎよな
え、仮免の試験官は教習所で受けるならそこの職員だよね?
正当な抗議なのにごねるとか言われちゃうのか
落ちた時の対応はマニュアルがあるが試験官のミスで不合格になった場合なんて想定してなかっただろうね
後日再試験になるか当日再試験か成績は良かったなら合格扱いにするか決まってあれば揉めなかった?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。