2020年04月04日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1585306498/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART210
- 652 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:30:47
- 今日家具屋に行ったんだけどヒャッハーしかけたわ
夫婦のベッドと子どもの二段ベッドほしい
全部で40万近くなるってので目が覚めたわ
でも10年~15年使うと考えるとお値段以上なのよね
|
|
- 653 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:41:29
- 家具屋楽しいよね
できるなら全部新しく買い替えたいけど、先立つものがないわー - 655 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:49:09
- ベットが上で下の空間が机になってるのに憧れたけど、未だに床に布団生活です(´・ω・`)
- 656 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:51:33
- >>655
子供の頃はずっと上ベッド下机だったけど数えきれないほど上から落ちたわ - 658 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:57:36
- >>656
あるある
朝とか寝ぼけてるとハシゴ踏み外すんだよね - 657 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)20:54:21
- 姉と2人姉妹で子供時代は2段ベット(上段)に憧れてたけど貧乏でベットでなく床に布団でしたよ
林間学校と会社の入社前の研修で2段ベットは経験しました - 659 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:02:13
- 私ずっと寝相悪いから布団じゃないとだめだわ
- 660 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:39:09
- やっぱり落ちるよね!?
子供を寝かせるものであれってどうなの?とずっと想ってた - 661 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:40:52
- あんな高さから落ちても子どもって大丈夫なものなの?!
- 662 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:43:30
- >>661
意外と平気だよ
痛いけどね - 664 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:49:53
- 子供の頃は二段ベッドに姉妹、布団に両親が寝ていたんだけど
私や姉がしょっちゅう寝てる両親の上に落ちるもんだから
二段ベッドに両親、布団に姉妹が寝ることになったわ - 663 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:47:59
- 私4才で親と離れて寝るようになってから33年間ずっとベッドだけど落ちた事ないわよ
小さい頃は寝るとき西向き頭東側に足で寝てたのに、
起きた時逆向きになってたり決して寝相は良くなかったけど落ちた事はない
掛け布団や枕やぬいぐるみはよく落としてた - 665 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:51:24
- >>663
ベッドで寝てる間の話じゃないのよ、はしごを登り降りするときが問題なのよ
- 668 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:54:53
- >>665
2階並みのロフトがある部屋に住んでた時ロフトを寝床にしてて
ハシゴで昇るんだけど飲んでる時はツルッって良くやって危なかった - 666 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:53:35
- 夜中にトイレに行きたくなった時とか気をつけないとね
- 667 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:54:02
- はしごってそんなに落ちる?
2段ベッドの上だったけど落ちた記憶はないなあ
小学校3年生くらいになるとはしごも使わずに猿みたいに登り降りしてた - 669 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:55:09
- 子どもの頃、数年に一度の家族旅行で毎回ベッドから落ちてた
ロフトベッド買ってもらってハシゴの位置変えた翌朝忘れてて落ちた
あと新婚のときベッド買った初日に落ちてたわ - 672 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:55:49
- ロフトベッドから落ちたとき忍者スタイルで着地できたよ
(ひざ痛かったけど) - 674 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:56:29
- >>672
カッコいい - 671 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:55:24
- 落ちる人、落ちない人
色々いていいんだよ
ハシゴ - 675 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:56:32
- >>671
なんなのよハシゴって
みつをみたいに言わないでw - 677 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)21:57:12
- 人間だもの
ハシゴ - 682 :名無しさん@おーぷん : 20/03/28(土)22:00:10
- >>677
あなたハシゴでしょうが!w
|
コメント
可愛い奥様んトコの雑談、いつも最後わちゃわちゃになってしまって笑えるから好きだ
上がベッドで下が机のアレは使い心地があまり良くないらしいぞ
寝るとき天井近くて圧迫感があるとか、冷房の空気が高い位置に滞留しないので夏場厳しいとか
下の机部分は結局物置になるとか
部屋が狭いからベッドフレーム無しのベッドマットレスだけ引いて
朝は壁に立てかけてる
これはベッドになるんでしょうか?
なんでもいいんだがベッドと言い切る自信がない
子供はまだいいけど中年以降は
はしごで上り下りするような形式は
色々とつらそう
三人目の子供が生まれて上二人用に二段ベッド買って、交代で上と下を交換して寝ていた子供たち、まん中の息子が小学生になる少し前に梯子段の柵が切れてる所から落ちて来る瞬間を目撃した。
下には親の布団があったから大丈夫だったけど、それが最初で最後。
クッションで柵をカバーして防御したなぁ
子供の頃よくシングルベットから落ちてたらしくて(記憶にないけど夜中にドスンって大音立ててたらしい)落下防止の板を付けてくれたけどそれからも夜中に大音してて正解は足で壁を蹴ってたでした。
兄弟で二段ベッド使ってたけど
下を使ってたバカがベッドの天井をわざと蹴りあげて
寝かせないように嫌がらせをしてきたからばらして使うようになった
日本人なんやから畳に布団でええやろ
な~にがベッドじゃい
部屋の中を土足で歩く西洋の真似してどうすんじゃ
>>8
足腰が弱ると、ベッドが楽になるんだよ
二段ベッド、下段に机とたんすがセットになったベッド、両方とも子供のころ使っていたけどめちゃくちゃ落ちまくったよ。
最初からついている柵は低すぎて容易に寝返りで乗り越えたので、親がその上に木のバーを一本追加設置してくれた。
それでも落ちた。
(特に冬用の)掛け布団をはねのける→はねのけた布団がポールにかかる→布団がスロープ代わりとなる
→ゴロゴロドスン
小学生の頃は多分15回くらい落ちたけど、自分自身の記憶は2回くらいしかない。
だいたい落ちてもそのまま寝てて、親が戻してくれたり床のまま布団かけてくれたり……。
年とともに落ち着いたけど最後に落ちたのは高校生の頃で、朝起きたら変に側頭部と肩が痛かった。
親に訊いたら、ドスンと音がして見に行ったら床でうめいていたらしい。
ベッドと直角に設置していたタンスの上部に頭と肩をぶつけてから落ちたらしく、
親が声をかけたら「痛い…」と言いながらベッドへ戻ってまた寝たんだってさ。
自分には全く記憶がなかった。
部活やレジャーで疲れまくってた日だったからだろうけど、熟睡にも程があると自分でもびっくりした。
大学寮が二段ベッドだったけど、
巨漢の先輩は六年間で二度ベッド抜いたらしい。
巨漢故に下の段だったので、
人的被害はなかったようだが。
上はベッド下はソファーのロフトベッドとやらを使っていたことがある
・上…天井が近くて圧迫感。低い天井だと起床で頭打つ。具合が悪いときにたどりつけない。朝に力が入らない人はハシゴで足を踏みはずす。寝相が悪い人は多少の柵でも越えて落ちる。マットレスや敷布団が厚いとなお危険。
・下…ハシゴや上のベッドの影になり、薄暗い感じのソファ。上に人が寝ているときは気になってくつろげない。音や振動がダイレクトに伝わってくる。
どちらも中途半端になって、よっぽど足の踏み場もない部屋か、どうしてもスペースを必要とする部屋ではないなら、二段ベッドやロフトベッドはおすすめしない。
トータル40万円
めちゃくちゃ良いベットなんだろうな
>>13
合計4つのベッドと考えると割と普通な気がする
子供は意外と丈夫だよね。体重が軽いってこともあるかもだが
今二段ベッドの梯子からおちたらあちこち痛めたり
足からおちたらねんざ骨折間違いない
そうか、上がベッド下が机のやつ憧れたけど、子どもには買わないでおくわ。
あと、子どもは骨が柔らかいから怪我しにくいらしい。
大人は骨が固いからすぐ怪我するそうだ。
小学生の頃、上に寝てて柵を乗り越えて落ちたことがあるよ
家族はみんなドシーンという音で起きたけど自分は落ちたまま寝てたらしい
30歳を超えて未だに笑い話にされる
階段上らないといけない系のベッドは夜中トイレに起きた時の考えると「ないな…」ってなる
布団が柵の隙間から落ちて、夜中に寒くて目が覚めたこともあった。
布団と一緒に落ちることもあった。
体重が軽いせいなのかケガはほとんどしなかったな。
大人になってからはベッドの下が本棚のやつにあこがれたが、
あれは湿気で本がだめになってしまうらしくて、買わなくてよかったよ。
二段ベッドやロフトは憧れたけど、病気の時に辛いと聞いて辞めた。
子供の頃は二段ベッドだった。小学校に上がった頃分解して一段ずつ分けて個別の部屋に置いてたけど
そのベッドは使ってた。
成人してもまだ使ってたけど姉が使っていたベッドの板?が割れた。
姉は上だったので二段ベッドのままだったら大惨事だったわ。
※8
ウチの父親も同じこと言ってたわ。
腰と膝をいわしてからはずっとベッドよ。
畳+布団だと起き上がれなくなったわ。
高校くらいから、ベッドを解体してベッドのスノコの上にマットレスで過ごしてた。ベッドの囲い分って結構かさばるから省スペースにするためでもあったんだけど、布団とベッドのいいとこ取りだったよ。
※12
そうそう、省スペース以外のメリットって殆どないんだよね
今はその恩恵に預かってるし、ロフトベッドじゃなきゃ生活成り立たない部屋に住んでるけど、この部屋出たらロフトベッドはお役御免だな
ひえ、お高い(と言うか普通?)お店に見に行ったのね。
ニトリとかイケアとか、あとは幕張メッセで時々やる格安家具市の値段くらいしか知らないから、30万ちょいくらいで揃えられないのか…と思ってしまった。
子供も今年小二だから、部屋を誂えることを考えなくてはいけないのだけど、古いマンションで収納のない部屋をあてがうことになるから、デスクとチェストと本棚がくっついた低めのロフトタイプのベッドを考えてる。でも、たぶん部屋で一人で勉強なんてしやしないし、夜もきっと自室で寝ないで今まで通り私ら夫婦の真ん中で寝ることになる。もう少し先伸ばしでいいんだろうが、本人は部屋が欲しい!とうるさいんだ。
10年以上上段のベッド使ってたけど落ちたことなんか一回もないぞ
ちなみに体育は3でした
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。