2020年04月04日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 414 :名無しさん@おーぷん : 20/03/29(日)16:12:09 ID:jCP
- ずいぶん前のことだけど、
私は子梨だが、保育士として働いていた。
子供は大好きだったから結婚後もずっと働いてたんだ。
- ある日、我儘な子がいて、その子は何度注意しても危険なことを止めなくて
別の子を巻き添えにして怪我しそうになったことがあって
いつもより厳しく叱ったその一瞬を母親に見られた。
その母親はいわゆるボス的な存在なこともあって
取り巻きを含めた何人かの母親たちを引き連れて
「子供のいない人が保育士では安心して預けられない」と騒ぎ出し、
他の保育士仲間は、私は間違ったことをしたわけじゃないし
いつもしっかり子供と向き合ってるって擁護してくれたんだけど、
園長先生からは、申し訳ないと言いながらも退職を勧められた。
10年以上もここで勤めてきて、我が子はいなくても誇りをもって働いていたのに
園長先生が屈したことがショックで、退職した。
(この時のことは当時沢山スレで愚痴った)
その時、義母は同情してくれて慰めてくれたけど
義姉には「でも私もやっぱり嫌だなって思っちゃう」って言われたんだよね。
義姉は普段から子梨を嫌う傾向はあって、何度か嫌味を言われたこともあったし、
まぁそう思う人もいるんだろうなと思ってスルーしたけど
その義姉からこの間電話があって
義姉の孫の面倒見てくれないかって言ってきた。
義姉の娘はシングルマザーなんだが、どうしても仕事を休めないので
一週間でいいから預かってほしいって。
義姉は腰痛と五十肩でとても無理だとか言って。
断っちゃった(テヘペロ - 415 :名無しさん@おーぷん : 20/03/29(日)18:21:30 ID:AKz
- >>414
いいんじゃね?(テヘペロ - 416 :名無しさん@おーぷん : 20/03/29(日)21:05:39 ID:n4d
- >>414
よかよか(テヘペロ
コメント
言っても分からんクソガキもモンペもいっぱいいるからなぁ…
なんか素人臭さ丸出しの文言だな
厳しく注意する必要があるんなら普通根回しぐらいするだろうに
金もらって保育を請け負うのは近所の子供を叱りつけるのとはわけが違う
クソガキのモンペ率は高いよな。
行儀のいい子供の親は、やはり穏やかな人が多い。
これからは入園手続きと入園式の時に「他の園児を巻き添えにするような危険行為をした場合は厳しく注意します」といちいち説明しないと駄目かね。体罰も無いのにえらく過保護な親が居るもんだ。
※2が頭悪すぎて眩暈がしそうw
※2
変なもんでも食った?
※2
ばーか
まあ本人もずいぶん前って言ってるからのどかな時代の話だろう
情けないのはそのずいぶん前から一ミリも進歩してないって事だが
いまどきこんなことやったら保護者に見つかる以前にカンファレンスで吊るされる
ID: jenC9fnQ は何を読んでるんだろう?
またいつもの変な読解力の人?
>>9
そういう奴らは、初めから報告者の意図を「読解」しようとなんてしてないから
自分に都合のいい結論に「曲解」するために読んでるんだから、そもそも前提が違う
保育看護介護ことごとく複数人での対処が基本
その上で強い対応が必要になったらチーム内で見解を統一した上で上層部や保護者に打診した上で動く
あっさり手放されたということはそういう事前事後外部内部全般のコミュニケーションが取れなかった人間なんだろう
米9
関わっちゃダメよ
何が電波キャッチしているみたいだから
自由にコメントを投稿できるネット掲示板だと
必ず一人は支離滅裂な事を書いてる人が居るよね…
保育士さんが子有り子無しなんて気にしたことがない
若い保育士さんのほうが懸命に面倒みてくれてたイメージだわ
その園長も親もおかしいだけだから気にしないでほしい
子供を預けてる立場というのを踏まえて、他の子を怪我で巻き込むような場合は強めに注意するのも致し方無しだと思う
米2
かっこいい自分に酔って一生おうちに引き込もってまちょうねー(笑)
こんなことで屈するとか意味がわからん
本当に悪き風習の御客様は神様は止めるべき
自分の子どもも飼育できねえくせに何様なんだよ
まあ、義姉と良い関係築けてないんだから
何もしてあげる気にならないのは当然。
だから仕方ないし、それで全然良いと思うw
※15
全くその通りだと思う
小梨のせいか人様の子に対しての保育と自分の子への育児がごっちゃになってる
自分の子供も飼育できないのに何様だ
こういう親はそういう危ないことを繰り返しする子供に怪我をさせられた側になったら「どうしてもっと厳しく指導しなかったんだ」とか文句言うよ
五十肩の年齢で人に預けなきゃならないくらい幼い子持ちってやばいな
※19
最近は高齢出産も余裕だから40代前半で産んだとか
※19、20
預かってって言われたのは、義姉の娘の子供だよ。
※18、19
いや、子供は義姉の娘のシンママの子で、義姉から見たら孫よ。
報告者はたぶん別の理由を付けて断ったんだろうね。賢明。でも、義姉はウダウダ、あのときのことを根に持ってるんだわ!とか愚痴ってそう。根に持って当たり前だよね。ご立派に育児をした手腕(娘シンママですけど)を、孫の育児でも奮ってもらえばいいよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。