退職を申し出、最後の1ヶ月は有給休暇を消化してほとんど休むつもりでいたがお局様が面倒だった

2020年04月05日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
19 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)01:39:04 ID:tA.oe.L1
昔勤めていた会社の話。
事務のパートのような形で勤めてたんだけど、いろいろと不満があり、
最低時給程度の事務パートに未練もなく、新しい良い職場も見つかった事もあって、
退職することにした。



退職の2ヶ月前に退職を申し出、有給休暇が20日ほど残っていたので
最後の1ヶ月はその消化でほとんど休むつもりでいた。
直属の上司にはその旨を伝え了承を得たが、その上のお局様が面倒だった。
・引き継ぎがあるから困る
(私の仕事は直属の上司に教えてもらった。また上司が教えればいい)
・引き継ぎがあるから退職をさらに2ヶ月先に伸ばして貰えないか
(新しい職場見つかったって言ってるでしょ)
・新しい職場ってどこのどんな会社(関係ないやろ)
・引き継ぎするから半休とか使って退職日までちょこちょこと職場にきて
新しい子に仕事を教えて欲しい(これは渋々了承した)

ここまでの話で待遇を改善するような話は一切なく(されても残らないけど)
しまいには、私は会社の人を家族みたいに思っている。実は…と何を言うのかと思ったら
「不妊治療で通院していて毎日体が辛い」
と言い出した。
もう本当関係無くて「知らんがな」って言いたかったけど堪えた。
でも顔には出ていた気がする。

結局引き留めには応じず、元々希望していた時期に退職出来たけど、
たかだか事務パートを引きとめるために自分の体のデリケートな話を、
男の人もいる前で出来るのが神経分からんと思ってしまった。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/05 02:27:20 ID: GCWKRqDs

    ババアの不妊様なんざ産むキカイとしての
    役割すら果たしていない産廃じゃん

  2. 名無しさん : 2020/04/05 02:36:33 ID: yYZ/ExGk

    そりゃ手頃な価格で奴隷が手に入ったんだから使い潰すまで手放す気はないだろ。
    強制は出来ないから情で抑え込もうとしたんでしょ。
    産廃ババアなんて無視しておk.

  3. 名無しさん : 2020/04/05 03:01:16 ID: Zcrl3.cA

    あー居るよな
    家族とか仲間とか心にもない言葉使いたがる奴
    そういう奴に限って相手が何考えているか一切興味持たねーんだよな

  4. 名無しさん : 2020/04/05 03:30:36 ID: YZtVdSYo

    逆に不妊で良かったわ
    ガキもロクデモナイモノ産まれそうだし

  5. 名無しさん : 2020/04/05 03:36:06 ID: r5eKfTm2

    引き留めるための嘘じゃない?

  6. 名無しさん : 2020/04/05 05:44:13 ID: /Fr4n0Gc

    ※3
    求人票に「アットホームな会社です」って書いてあると100%ブラックって法則があったよね…

  7. 名無しさん : 2020/04/05 06:09:08 ID: WsT.31pY

    大切な家族をよくそんな低賃金で奴隷みたいに使えるもんだね
    家族=自分の言いなりのパシリって認識の人間かな?
    怖い怖い

  8. 名無しさん : 2020/04/05 07:04:12 ID: vKpZtirw

    仮に家族みたく思ってるとして、そのカミングアウトは一体どういった意味で言ったのやら…

  9. 名無しさん : 2020/04/05 07:41:43 ID: SmlSzsUQ

    引継ぎだけはしなよ

  10. 名無しさん : 2020/04/05 08:16:25 ID: iUfQ/Xh2

    アットホームな職場って要するに膿家の嫁みたいなもんだ

  11. 名無しさん : 2020/04/05 08:29:30 ID: QtL1byaE

    ※9
    1ヶ月で引き継げないパートの仕事って何????

  12. 名無しさん : 2020/04/05 08:39:07 ID: bZge1utE

    業務引き継ぎを自分の仕事と思わない奴は大体カス

  13. 名無しさん : 2020/04/05 08:44:23 ID: W7UhRzbQ

    正社員ならきちんと業務引き継ぎする必要はあるが、
    最低時給のパートなんて業務引き継ぎはほぼ最低限でいいだろ
    パートとかアルバイトなんて正社員の上司に言われたことだけやればいいし、
    やめるとなったら上司に現状報告すれば引き継ぎ終わりだろ

    逆に言えば正社員ですら把握できないことをやらされてるなら、
    むしろその会社がおかしい。

  14. 名無しさん : 2020/04/05 08:45:29 ID: 5VNWTJio

    辞めるって言ったとたんに謎の本人のお悩み話はじめるの、相手がおっさんでもあるあるなんだけど
    本人的には「こんなに可哀想な自分を放っておかないよね??」みたいな気持ちで喋ってるらしいので
    それ今関係ありませんよねって普通に返してOKだよ

  15. 名無しさん : 2020/04/05 09:09:40 ID: /ZuK27ek

     ほんと、日本にはどんだけ潰れた方がいい会社があるんだろうな・・・

  16. 名無しさん : 2020/04/05 12:33:54 ID: 7LIB2C8M

    自分で引継ぎさせたほうがそのお局としちゃ得だから
    ワンチャン交渉しようとはするだろうし
    同情を買いそうな身の上話をして相手の態度を軟化させようとするなんて
    ありふれた交渉術じゃね

    これやられても
    は?関係ねえし、お前の事なんか知りたくもねえし、ウザッ
    と内心では思う、それはそう

    しかしながら表に出る行動としては
    ちょっとだけ譲歩してたりするでしょ?
    僅かながらも効果があるんだよねこれ
    大幅に譲歩したりは絶対しないんだけど
    全く無碍にするのは気が引けるという心理を利用するわけ

  17. 名無しさん : 2020/04/05 18:04:10 ID: TLhp2fqs

    『いろいろな不満』の理由の一部はお局かw
    お局にもそれなりに日頃の不満とかストレスとかあるんだろうけれどそんなもん他人には
    関係ないよな。八つ当たりすんなよっての。
    いざ辞めようとしたら引き止めるようなことして辞めるの止める訳なっての。
    辞めるんだから今までの鬱憤吐き出しても良かったと思うぞ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。