モスクや教会で礼拝するのはどうなんだろう?感染が怖いので、もうしわけないが行って欲しくない

2020年04月03日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
471 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:22:07 ID:4K.hs.L6
モスクや教会で礼拝するのはどうなんだろう?
信仰の自由は本当に大切なことだと憲法で保障されているけど
感染が怖いので、信徒さんにもうしわけないが、行って欲しくない。
行くならコッチ来んなって思う。



集まって祈ることが大事な要素で、バラバラで祈るのでは高揚しないのはわかる。
宗教的に満足できないのは分かる。
でも、お前らの愉悦で感染拡大されるのが迷惑。
不要じゃないのは知っている。重要だ。

だから修道院でも臨時で作ってこもっててくれ。
コロナが開けるまでずっとそっちで祈っててくれ。こっち来んな。
自粛勧告うけてなお群れて歌ってんじゃない

472 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:34:27 ID:QJ.xq.L8
>>471
韓国の集団感染事例あったよね
テロとか言われてた

473 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:35:04 ID:Nj.y8.L1
イランで感染拡大した理由のひとつに、イスラム教徒が
聖廟にお参りして門だか壁をなめるってのがあるって動画を観た。

キリスト教では聖職者が信徒と会うとか儀式を行うとか大切だとか。

感染症拡大に限らず戦争や差別もそうだけど、
宗教を盲信して愚かな行動に走るのは怖いね。

475 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:40:24 ID:5K.xe.L1
>>471
愉悦wこの場合にぴったりな言葉だわ

476 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:41:03 ID:AF.er.L13
>>471
中東のイスラム国では、家で礼拝すればいいって指導してるところもあるよ
駄目ってとこもあるんだろうけど

478 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)12:47:38 ID:Kx.xq.L2
敬虔な信者であれば感染しないと思っていそうだなというところ。
感染してるのだから信心が足りないか偽神様か?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/03 18:10:33 ID: hYjmrBEE

    イタリアでは神父が危篤患者に連れ添うのが一般的らしく
    バチカンからも推奨された
    結果、神父の死亡率がどの職業よりも高くなった
    神父を介して発症した人が相当数いると思う
    イタリアの惨状はそういうことだ

  2. 名無しさん : 2020/04/03 18:14:49 ID: ECfV0rT6

    感染被害を抑える為には止めた方が良いんだろうけど無理なんだろうねぇ。
    信者達にとっては疫病だからこそ祈りに精を出す頑張りどころなのかしら。
    こういうのって法で規制しても従ってもらえるとは思えないし、どうしたものかね。

  3. 名無しさん : 2020/04/03 18:17:31 ID: /Xx30iMw

    教皇が「患者に会いに行く勇気を」みたいな宣言してたな
    あれはまだ有効なんだろうか…

  4. 名無しさん : 2020/04/03 18:20:35 ID: X42aolCQ

    ルイジアナ州も集会するなといわれてるのに信仰の自由を盾に信者が教会に集まってるらしい。

  5. 名無しさん : 2020/04/03 18:22:01 ID: 8dTYGXhM

    祈るなら自宅で祈ればいいのにな
    こんな状況だろうと大勢集まって拝まなきゃ絶対許さん、
    なんていうほど神様も狭量じゃないだろうに

  6. 名無しさん : 2020/04/03 18:23:15 ID: rlbyQx5I

    自死したら地獄行きなのに殉教とか危ないことするのは推奨するとか矛盾したこと言ってんだから無神論者も増えるわな

  7. 名無しさん : 2020/04/03 18:24:31 ID: ECfV0rT6

    狭量なのは神様じゃなくて結局人間なのよねって思ったわ。
    集会に行かない奴は不信心とかあったりするのかね。

  8. 名無しさん : 2020/04/03 18:28:46 ID: vBN.4uzA

    海外のだけど
    ガラガラのモスクとか
    教会に信者の写真並べてミサとか
    そういう写真が出回ってたね
    最近はキリスト教もイスラム教も集まって礼拝は
    してないんじゃないの?知らんけど

  9. 名無しさん : 2020/04/03 18:32:19 ID: akWetI/I

    こういう苦境の時こそ信仰心が試されるの(キリッ)
    神を信じてればコロナにはかからない
    かかるのは信心が足りないせい(ドヤー)
    と、某宗教の勧誘が来たよ
    インターフォン越しで対応したけどやっぱり宗教はあかんね

  10. 名無しさん : 2020/04/03 18:34:34 ID: 0hXDLsts

    でもね、日本でも神社がコロナ封じのお札でも出そうものなら群がっちゃうのよ

  11. 名無しさん : 2020/04/03 18:38:42 ID: pOYvx4ig

    家でアマビエの絵でも描いてる方がマシだわw

  12. 名無しさん : 2020/04/03 18:39:52 ID: t//8QW1s

    イスラエルはユダヤ教だけど、感染者の遺体は焼くことを認めた
    あんなに何よりも宗教を礎としている民族が、教えを否定してまで感染拡大を防ごうとしたいのかと驚いた

  13. 名無しさん : 2020/04/03 18:41:20 ID: SM6F3vzA

    現実<<<宗教な方々は一刻も早く神様のところにいきたいんですよ

  14. 名無しさん : 2020/04/03 18:43:23 ID: VZCN.V2E

    キリスト・ムハンマド「神を信じるのは結構だが、凡人程神に縋るのはどうかと思う」
    神様「神は全能だから全ての可能性を保有してる、故に時に無能となる事も信者は考慮してくれ」

    本来信仰とは高度な学問、取り敢えずお布施やお祈りしとけば良いという衆愚が触れて良いものじゃない。

  15. 名無しさん : 2020/04/03 18:46:13 ID: Sk//Ypn2

    聖廟にキスするの度胸試しっぽくなってるんだって
    ワイの信仰心の高さとくと見さらせー!みたいな
    だからもう宗教関係はあかん

  16. 名無しさん : 2020/04/03 19:15:18 ID: NvseBlL.

    イランはモスク禁止しても集まって拡大止まらず、サウジは初期から閉鎖してる
    ミレニアムの時は家や全財産捨てて聖地に行った人がいたらしいが、どうなったんだろ

  17. 名無しさん : 2020/04/03 19:20:20 ID: 1kVAyA4k

    まともな宗教・宗派は、礼拝や集会を中止してますけどね。

    バチカンで、教皇が神父に患者に会いに行け、と言ったのは、病に苦しみ死にゆく一般信徒に最後の慰めを与えるのが聖職者の役割だ、聖職者は自分の生命は神に委ねたものであり、自分の生き死には重要ではない、といった信仰上の考えによるものだと思います。 ま、現代社会では理解しづらいところですが、それが信仰、聖職者、というもの、なのでしょう。

    もっとも、それで自分も感染源になってしまい、感染拡大してしまうことは、宗教・信仰的にも、全くダメだと思います。



  18. 名無しさん : 2020/04/03 19:23:39 ID: CVaPYdCk

    日本だと今はある一定以上の集まりは原則控えて下さいって事になってるし、信仰の自由があるとはいえ、一般的な国民の自由の権利は社会の公益性を損ねない上で成り立ってる
    そもそも信仰の自由は特定の宗教への信仰の強制やその逆であって、この場合は集会の自由に該当するんじゃないかね?

  19. 名無しさん : 2020/04/03 19:32:38 ID: IpMioi5s

    フランスも大規模感染やらかした牧師が謝罪したし
    イタリア、韓国、インドetc あっちこっち宗教のせいで広がっちゃってる
    コロナで宗教に対する偏見が強まったわ

  20. 名無しさん : 2020/04/03 19:36:44 ID: y.9odWo2

    日本のカトリック教会なんかは日曜日のミサを中止してるんだけどね。

  21. 名無しさん : 2020/04/03 19:39:56 ID: 0BQ5tZ56

    中止してるところもあるのか、近くの教会集まっているよ
    なんか言われるのもやだし、こっそりね、なんて言いながら
    こういうとき宗教って厄介だなと思う

  22. 名無しさん : 2020/04/03 19:42:52 ID: BN4IJWXo

    順調にヘイト貯めてて微笑ましい限り

  23. 名無しさん : 2020/04/03 19:46:22 ID: 8dTYGXhM

    ※15
    それ、コロナチャレンジとか言って便器舐めてた馬鹿と一体何がどう違うんですかね…

  24. 名無しさん : 2020/04/03 20:00:34 ID: zIiZgKBM

    家は日蓮宗なんだけど、一人だけ熱烈なプロテスタントがいる。
    カソリックが礼拝を止めてても、それはカソリックが意気地なしだから!自分は違う!って頑な。
    こういうとき、宗教 ● だ

  25. 名無しさん : 2020/04/03 20:40:37 ID: qBHHsRQs

    なにはともあれ感染してるかどうかの検査がもっと簡単になるのと、
    治療に使う薬が早いとこできることを祈るわ。
    今どんな感じなんだろう。

  26. 名無しさん : 2020/04/03 20:40:46 ID: M9iBrz6g

    「大変なことになっている、という事は主も分かってらっしゃる。この試練をどう乗り越えるだろうか?とみていらっしゃるのだ」
    「『みんなで集まるのは危ない』と他の者に止められてしまうだろう、と主は分かってらっしゃる。だから教会で礼拝しないことで怒りに触れはしない」
    …と言って、自分の書斎で日曜礼拝するクリスチャン。

    たとえ他の信者から後ろ指さされていても、
    非キリスト教信者の自分は「知性と信仰の両立」ができている彼女を尊敬する。

  27. 名無しさん : 2020/04/03 21:04:59 ID: GxGyZSZg

    ファミ団体のデモで感染拡大のニュースを思い出す
    思想の自由は保障されて然るべきだけど時と場合を考えることや公共の福祉が第一

  28. 名無しさん : 2020/04/03 21:24:57 ID: gCKYXsvY

    イランはアルコール消毒を忌避する人が結構多かったそうな。
    宗教的に酒(アルコール)が禁じられているからってのが原因。
    もちろん医療的な面から消毒用アルコールについてはOKとしているんだけど、
    それでも厳密に戒律を守りたい人々は頑なにアルコール消毒を嫌がるもんだから…

  29. 名無しさん : 2020/04/03 21:39:19 ID: 3ZMN/8Es

    ※27
    デモをするなというのはアベ政治の横暴だ!デモするぞ!を1週間くらい前にみたよ
    どうせ老人と非日本人しかいないんだろうからあいつらが感染するのはいいんだけど
    デモ隊が、普通の日本人に感染させて回るから社会の害悪!

  30. 名無しさん : 2020/04/03 21:40:24 ID: rX.WQcug

    ※1,3, 17
    カトリックだと、"Last Rites" とか、「病者の塗油」とかあって、司祭が看取る事があるんで、イタリアでは既に60名ほど殉職、殉教しているそうです。

    ※28
    イギリスのスーパーでも、他の洗浄材は欠品していても、アルコール系洗浄剤、高級アルコール系洗剤は残っていましたねぇ。
    アルコール起源の醸造酢や、アルコールを生じるイースト発酵のパンもイスラム教義に反するとする宗派もあります。

  31. 名無しさん : 2020/04/03 21:41:43 ID: octEEPMk

    福島瑞穂「モリカケ糾弾の集会が開けなくなるから緊急事態宣言は反対」

    これも一種の宗教ですね

  32. 名無しさん : 2020/04/03 21:51:10 ID: 1kviKRyw

    そこまで盲目的でない人たちも普段から病気や怪我をした人に信心が足りないからとか前世の行いがと言ってる手前、感染怖さに信仰をおろそかにできなくなっちゃってるんじゃないかな

  33. 名無しさん : 2020/04/03 23:17:20 ID: ECAUoNW2

    プロテスタントな実家の母情報ですが
    公的交通機関を使わねば集まれない方は
    極力自宅で、という通達が上の方からあったらしいです。
    もう3ヶ月日曜の礼拝に行ってないとこぼしてたんで
    割と早い頃に動いたんでしょう。

    全部の教会がそうなのかは知り得ませんが、
    地に足のついた判断してくれる上層部でやれやれです。…

  34. 名無しさん : 2020/04/04 00:17:31 ID: bJrfXy7w

    フロ.リダではこれで牧師が逮捕されている
    フロ.リダが禁止ワードなのかよ、管理人...

  35. 名無しさん : 2020/04/04 02:26:54 ID: 1hx1G.vw

    日本のカトリックと聖公会は、一ヶ月くらい前から信徒参加の礼拝を控えているな。
    修道院でも公開ミサを中止している。
    イタリアは、もともと、身体の不自由なおじいちゃんおばあちゃんのために
    日曜礼拝のテレビ中継があるんで、基本的にみんな家にいるよ。
    以上、一時帰国してたらイタリアに帰れなくなった日本人でした。

  36. 名無しさん : 2020/04/04 08:14:17 ID: 3ISRq72Y

    ※34
    フロ リダが悪いんやない
    中にいるロ リはんが悪いんや

  37. 名無しさん : 2020/04/04 10:45:44 ID: VlbAke0Y

    イスラームが世界に与える悪影響考えると一定数減ってもらった方がいいのでコロナ禍はあの宗教を信じて行動する人種にとってある意味救済ではなかろうか
    子供や女性に対する処遇は宗教とは言え、外に出てきてほしくないし、出国して移住した先で女性に害を与える男が多数いるという時点でなくなっていい宗教だと思う
    宗教信じて病に倒れるならそれもよしだろう

  38. 名無しさん : 2020/04/04 13:52:08 ID: H1M0/QI.

    イタリアでは神父さんが多数亡くなられているらしいね
    カトリック教徒は死ぬ前に司祭の告解を受けないと天国に行けない
    だから従軍神父がいる、って小説で読んだのを思い出した
    現代はネット越しとか電話越しの告解ではいけないんだろうか
    と平均的日本人としては思ってしまったよ

  39. 名無しさん : 2020/04/04 22:05:43 ID: zhxuYYXk

    ※34と36のやりとりに久々に声出して笑ったわ

  40. 名無しさん : 2020/04/04 22:53:25 ID: qvRCzFts

    無知は罪よなあ

  41. 名無しさん : 2020/04/06 11:26:06 ID: yKt0lzoM

    地方在住の身からすると
    東京人=ここで糾弾されてる信者、なんだよね

    居住移転の自由は大切なことだと憲法で保障されているけど
    感染が怖いので、東京人さんにもうしわけないが、コッチ来んなって思う。

    都会で働くことが大事な要素で、地方の給与水準で物足りないのはわかる。
    経済的に満足できないのは分かる。
    でも、お前らの愉悦で感染拡大されるのが迷惑。
    不要じゃないのは知っている。重要だ。

    だからさっさとロックダウンしてこもっててくれ。
    コロナが開けるまでずっとそっちで祈っててくれ。こっち来んな。
    自粛勧告うけてなお群れて旅行してんじゃない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。