私の母が転んで腰を打ったので手伝いに行こうとしたら、夫に「こっち(義母)を疎かにすんな」と言われた

2020年04月04日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
41 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)01:28:05 ID:rd.cv.L1
昨年末に夫の母親の介護が始まった。
頭はハッキリしているけど、足腰が弱り
廊下やトイレに手摺り、2階に置いていた物を1階に下ろして、
1階で十分生活できる様に生活をコンパクト+合理的に整えた。



自営業で基本自宅勤務の私がサラリーマンの夫に代わり、
1週間に2回ほど顔を出し買い出しや洗濯等不便を片付けた。
夫はごめんな、ありがとう、と都度声を掛けてくれたし、
自分も義母が好きだったから当たり前としてやった。
それが四ヶ月前。
一昨日私の母が転んで腰を打って自宅療養になった(コロナ対策で軽度外傷は自宅療養になる)。
それで父が「気が弱ってる(コロナの事もあり)からたまに顔を見せてくれないか」
と連絡があり、夫に行ってくるねと行ったら『は?お袋はどうすんの?』と言われた。
え?貴方の母も助けが必要、私の母も助けが必要なんだよ?
どっちがどうじゃなくない?と言ったら、『行ってもいいけどこっち(義母)を疎かにすんなよ』だと。
「は?は?何言ってんの?ちょっと待って?
じゃぁ自分の母親を疎かにしてるお前はなんなん??」と言って今に至る。
はぁ。もうどうしよう。人って続くと「当たり前」になるんかね。

43 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)01:40:53 ID:ko.qs.L2
>>41
「ごめんな、ありがとう」の言葉は、
41さんを都合よく働かせるための中身空っぽの呪文だったのか
悔しいし切ないなあ
義母さんの世話は旦那さんに「自分でヘルパーさん頼めや」とでも言い捨てて、
ご自分のお母さんをどうぞ大事にしてあげてください

46 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)01:54:30 ID:mk.ge.L1
>>41
よく聞く話ですよね。
自分の親は妻に介護させるのがあたりまえ、妻の親の世話はさせない
旦那さんも気持ちよく行かせてあげれば今後も自分は楽ができたのに(ごめんなさい)
週に2回くらいで済んでいる今世話しないで毎日世話が必要になったら旦那様はどうするんでしょ

確かに最初は助けてもらって「ありがたい、助かった」と思っても
それが続くと「当然でしょ」になる事が多い
今後、自分の親も介護必要になるはずだし、寝たきりになったりしたらそれこそ毎日になる。
いくら親でも(自分の親でも)毎日じゃ大変、そこでたまにはお休みしたいですよね
旦那様にもやらせておかないと、それこそ今までやってない人がやるはずがない
これからは旦那様がお休みの日には手伝わせる事ですね。

48 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)02:01:15 ID:rd.cv.L1
>>43
>>46
ありがとう。
関東から関西に嫁いだ私を色眼鏡で見ず(私が気負ってただけだが)、
関西風味の出汁の取り方やご近所付き合いを教えてくれた義母は好きなのよ。
でも夫のあの言葉は流石にいただけない。
母に会いに行くのは距離的にも私の金銭的にも行けて2週間に一度。
それすら「行ってもいいけど」なの?
ありがとうと言ってくれたあの言葉を言ってくれてた夫はお為ごかしだったの?
ふと「子供たちが巣立った後でよかったわ・・」という考えがチラくつわ。
その前に気付いてもらいたいけど、努力もしたいけど、脱力感がハンパないわ。

49 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)02:22:19 ID:rd.cv.L1
>>46
>いくら親でも(自分の親でも)毎日じゃ大変、そこでたまにはお休みしたいですよね
旦那様にもやらせておかないと、それこそ今までやってない人がやるはずがない
これからは旦那様がお休みの日には手伝わせる事ですね。

そうね。愚痴に付き合ってくれてありがとう。
前を向く。打開の努力は大事!先ず努力をしてから考える!ありがとう!

50 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)07:12:06 ID:By.lc.L4
>>46
平均寿命が80超えてるのだから普通はどちらの親だって介護は必要になるよね

いい機会だし、「あなたも戦力として自覚持ってね?」言って介護やらせたれ
介護は夫婦2人でやるもんだよ

51 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)07:19:59 ID:4B.ui.L1
>>49
奥さん介護疲れで倒れでもしたら、メインは自分なのにね
お子さんもいるということだし、イザという時旦那がお子さんにヘルプ頼んでも困るだろうから
体力が元気な今のうちに子どもにも事情は伝えた方がいいと思う
旦那には「良い年した男の人が甘えないでね」と首を傾げてため息ついて、
毎日こきつかってやりなよw


86 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)20:31:25 ID:mZ.nc.L1
先日深夜にお邪魔した>>41です。今実家へ移動中です。
今日義母さんの家に行く日だったんですが、行った途端に私の態度で義母さんにバレ、
昨日旦那と大喧嘩したからそのまま感情が止まらず大泣きと共に大暴露。
義母さんに乗ってきた車に義母さんの財布と共に押し込まれ、
一旦自宅に戻り車に仕事道具と貴重品を詰め込んで、
再び走り出して今に至るという怒涛の展開。
まだ後2時間くらいかかるから、焦らず気をつけて運転して行きます。
義母さんを放り出したくないけど、多分もう自宅に住むことはないと思う。
また落ち着いたらお邪魔します。

87 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)20:48:15 ID:Lc.61.L1
>>86
お義母さんがいい人すぎて泣ける
86さんの旦那はつくづく親不孝な息子だなあ
でもまあ悪いのはひとえに旦那なので
86さんがお義母さんのために我慢する必要はまったくなし
気をつけて実家に帰ってね
実家のお母さんもくれぐれもお大事に

89 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)22:38:04 ID:4K.8y.L1
>>86
いっそ、ご両親と義母さんと暮らせばいいのでは、と思ったけどほんとにそれがいいかも
でも旦那がすがってきそうだ

奥様がいない大変さ(自分の世話)を実感してもらい、今後の事を考えてもらいましょう
自分も介護される可能性があることを考えられない人って多いですよね
自分がそうなったとき、何もしなかったくせに面倒見てもらえると思うの? 

91 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)00:40:34 ID:fu.ma.L2
>>86
> 義母さんに乗ってきた車に義母さんの財布と共に押し込まれ
義母さん△、女の中の女だ…

今後夫婦としてどういう道を取るにせよ
前提として介護は誰でも通過する道
旦那には普通に義母を介護してもらえばいいだけよ
お母さんお大事にね

92 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)00:59:01 ID:hx.au.L1
>>86
もし別居や離婚しても、心配なら義母さんとは友達付き合いみたいな感じで電話友やメル友になれば?
旦那は知らん
自営業でどこでも仕事できて生活できるんだから物理的に距離も取れるのだし、
もし縁切るなら切りたい人とだけ切ればいいよね
側から見てそんな事したら、旦那と縁が切れないだろー!って考えるのも当たり前だけど
それで義母との縁の寿命がきたらその時考えればよくて
義母が好きならそこらへんは結構自由に考えていいと思う

あと、念のため子どもには今回の経緯を伝えた方がいいかも
本人のあなたも急展開でびっくりしてるくらいだしさ
子どもも大きいなら、きちんと物事考えて判断してくれるよ


463 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)07:18:27 ID:JA.ts.L1
今月初めに実母が腰を痛め、義母に里帰りを後押しして貰った者です。

義母への感謝と夫への呆れで2週間過ごしました。
実母は幸い軽度で今は歩ける様に回復しております。

義母に車に詰め込まれ、実家への帰路中に投稿させて頂いたところまででしたが、
その後夫から「暫くそっちでゆっくりして来いよ」と連絡が来ました。
んん?となって義母さんにお礼とその後の状況を説明したら、
『あの子(夫)にはあなたが泣いた事は言ってないわよ。
ただ「◯さん(私)のお母さんが怪我したんですって、
こっちに来たら『帰りなさい』って言うわ」って言っただけ』と言われました。
つまり、私が事情を話したのではなく、私の実母とメル友の義母が先に事情を知り、
私を帰宅させたと夫に話したという事でした。
なるほど。だからあのメールなのか。
それでも「ゆっくり」って、私の休暇のために帰ってるわけではないんですけどね。

464 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)07:20:27 ID:JA.ts.L1
前回投稿時の帰路の歳中に子供達(長女(関東で社会人)長男(地元で社会人))に
「関東のおばあちゃんが怪我をしたから暫く実家に居る」と通達。
娘からはテレワークになったから家にいるけど、必要があるならそっち(私実家)に行くと連絡あり。
息子からは定期出社が必要だからこっちはこっちで頑張ると連絡あり。
後は夫が実母(義母)の世話をしてくれれば問題ないんだと思ったら、
娘から「お父さんから「テレワークならこっち(関西の家)に帰って来い」って」と連絡が。
夫は娘に祖母(義母)の世話をさせようとしていた。
はあ??今娘を東京から新幹線で移動させるの??アホなの?と
直ぐに娘に今移動はダメよ!と止めましたが、夫に呆れが半端ない。
なんで自分でお世話をしようと思わないんんjだ!!!!!テメーの母親やろおおお!!
呆れて言葉がありません。

465 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)08:20:55 ID:NA.us.L1
>>464
そんなおっさん要る?

466 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)08:23:36 ID:8r.st.L1
>>465
おっさんは要らんくても「でも義母が~」って言うでこの人なら

467 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)08:41:32 ID:5o.qg.L1
>>464
お嬢さんもお父さんから連絡があったとしても真っ先にお母さんに相談するくらいだから大丈夫かな
あんましつこいようならお嬢さん自身の判断でお父さんとの連絡手段を断つだろうし

468 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)08:45:29 ID:6w.vc.L5
夫にとっては妻も子も自分と母の面倒を見させる道具としか思ってないんだろうなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/04 21:13:15 ID: 0ebJTMPc

    義母さんがいい人でよかった
    でもいい人だからこそ何もできない旦那に面倒見させるのは心苦しいよね
    旦那には何の心苦しさもないけど

  2. 名無しさん : 2020/04/04 21:19:54 ID: 44WQpX6Y

    いい人達だね、夫以外を大切にね

  3. 名無しさん : 2020/04/04 21:22:32 ID: /PhLGiQA

    義母さんがいい人だからこそ問題を片付けないと助けるも何も出来ないよね
    義母さんだって実の母に会う事も出来ずに辛い介護をさせたと後で分かっては嫁のご両親に合わせる顔がない
    早めに伝えられて良かったんだと思う

  4. 名無しさん : 2020/04/04 21:22:53 ID: IRy8nYM.

    義母さんいいひとやね
    それに比べてその息子は

  5. 名無しさん : 2020/04/04 21:23:01 ID: TsXCjoXA

    自分のお母さんの世話をしてくれる奥さんに対してその言い草はないわ
    じゃあ自分の母親は自分で面倒を見ろよと

  6. 名無しさん : 2020/04/04 21:26:51 ID: i.yymZJI

    報告者行動早いし義母もいい人
    もうちょっと具体的エピソード聞かせてほしい

  7. 名無しさん : 2020/04/04 21:27:42 ID: LIN0fd0.

    義母さんがまともな人で良かったけど尚更夫の駄目ぶりが嫌だね。
    せっかく良い関係築けてても全部ぶち壊しだよ。
    自分の母親を疎かにしてるお前は何なのって台詞がほんそれ。
    全部任せ切りにしといてよくも行ってもいいけど疎かにするなよなんて言えたものだな。

  8. 名無しさん : 2020/04/04 21:34:07 ID: yHmC8h/Y

    義母さん、遠方から愚息に嫁いで子ども育てた上に自分の面倒みてくれる報告者のこと大事に思ってたんだろうな
    とにかく今は実家でご両親とゆっくり過ごしてほしい

  9. 名無しさん : 2020/04/04 21:57:45 ID: TG5/9ZbM

    自分の嫁が実母のことで忙しくなったなら、
    なんで自分が自分の母親の面倒みた方が良いなって考えられないのか、
    ほんとすごい不思議。この旦那、頭おかしいんじゃないの?

  10. 名無しさん : 2020/04/04 22:11:25 ID: AvBM/JGA

    なんも読めねえ

  11. 名無しさん : 2020/04/04 22:36:59 ID: UpL2MvaQ

    あらあら、お世話係がいなくなった馬鹿なむちゅこちゃんはどうするんだろ?w

  12. 名無しさん : 2020/04/04 22:41:13 ID: bW6MrqcE

    むしろ、介護は実子の旦那メインで当たり前なんだし、義母さんが良い方なのであれば報告者は親族か知人ポジション( 離婚か別居かによる )が一番マトモで良い立ち位置なのでは。
    子供が巣立ったなら旦那の世話もしなくていいんだしねー。大人だもの。

  13. 名無しさん : 2020/04/04 23:03:18 ID: Ul8j0nP.

    義母さんは物の道理の解った良い人なのにその息子は駄目男に育つんだな
    男児をまともに育てるの難易度高すぎじゃね…

  14. 名無しさん : 2020/04/04 23:12:40 ID: FTKsl4jQ

    旦那さんの呼び方が「夫」から「旦那」に変わってるね。
    なんか、もう戻らないだろうね。

  15. 名無しさん : 2020/04/04 23:28:32 ID: UzMt2Zwo

    「こっちを疎かにするなよ!」だって、すげーセリフだよね

    義母さんも奥さんも気の毒で仕方ないわ

  16. 名無しさん : 2020/04/05 00:24:21 ID: Cz3aFqQ2

    こういう他所の話聞いたあと、そうではない男を見ると異生物に見えるわ

  17. 名無しさん : 2020/04/05 02:34:05 ID: VZ/pC.2M

    いい関係だったのにお姑さんともお別れなのだな

  18. 名無しさん : 2020/04/05 03:33:59 ID: .IAJS2cI

    義母さん、バカ息子に鉄拳制裁したい気分だろうなー。

  19. 名無しさん : 2020/04/05 04:25:01 ID: d..0RU4E

    これ義母さんいい人で良かったよね

    別サイトで「コロナ騒ぎの中で実母をコロナに感染させたいのか!」ってのが半分かそれ以上いて「義母のところ行くのはいいんかい」と思ったわ

  20. 名無しさん : 2020/04/05 06:34:58 ID: /hKQej.g

    ほんとにいい義母さんなんだなぁ

    旦那の傲慢さが際立つ
    「じゃあ、その間はオレがおふくろ見てるから、気をつけて行っといで。
    早く良くなるといいな」
    が、正解だ。出すべき時の労力を惜しむなよバカ

  21. 名無しさん : 2020/04/05 08:21:04 ID: qfZb4drc

    追記どういう状況?
    大喧嘩して追い返されたからそのまま実家に帰ったってこと?
    押し付けられた財布は手切れ金?
    旦那と義母がぐちゃぐちゃになってていまいち分からない

  22. 名無しさん : 2020/04/05 08:57:07 ID: iDQI5jrE

    ※21
    義母さんに旦那に言われた非情な言葉を話したら義母さんの有り金(財布)を渡されて「ご実家に行きなさい」と義母さんに後押しされたってことだと思う
    で、自宅に一旦帰って仕事道具持ち出して実家に...という流れ

    こういうの見ると、結婚前まで母親に面倒見てもらうのは当たり前で、結婚したら妻に自分の面倒見てもらうのが当たり前って信じて疑わない男なんだろうな
    一生面倒見てもらう側目線しかないから老いた親を今度は自分が見るって発想が一ミリもないんだよね

  23. 名無しさん : 2020/04/05 09:35:56 ID: GFcVYJQc

    逆に考えると、ちゃんと別居→離婚ができれば、義母さんは公共の施設や福祉の手が借りられる様になるかもしれないよね。
    身内があてに出来るうちは中々認可されないって聞くし。
    こんな身勝手息子なら、今度は報告者に逃げられたのは義母さんのせいだと
    逆恨みの鉾先が向かうかもしれないから、それが心配だな。

  24. 名無しさん : 2020/04/05 10:56:13 ID: E9nFbGsc

    >2週間に一度
    そんなに帰るんだな、なんかわりと近場?

  25. 名無しさん : 2020/04/05 15:58:35 ID: qfZb4drc

    ※22
    そうゆう解釈か!ありがとう!

  26. 名無しさん : 2020/04/19 13:44:49 ID: LIN0fd0.

    追記読んだけど駄目だろこの夫は。
    何の為のテレワークだと思ってんの。休暇じゃないし。

  27. 名無しさん : 2020/04/19 14:23:14 ID: a39h5ARI

    おっさんだけが要らないひとモドキになっとる

  28. 名無しさん : 2020/04/19 14:32:12 ID: iprIxVNE

    仮にも子供が巣立つまで大きな問題なく家族できてたんだろうにどこで狂ったのこの旦那

  29. 名無しさん : 2020/04/19 17:09:44 ID: kwFKRbzQ

    報告者旦那だけがおかしい。
    義母さん逃げられそうなら逃げて欲しい。

  30. 名無しさん : 2020/04/19 17:59:45 ID: ZDhJMLQ.

    ダンナ以外はみんなわかってるのなー。
    ダンナはどんな説明してもわからないんだろうなぁ。
    「みんなが怒ってるから」くらいかもね。

  31. 名無しさん : 2020/04/19 19:01:32 ID: DE//9ZG6

    義母さんがまともかついいひとなだけに、旦那への怒りが倍増するな…
    これまで問題なく家庭が築けてた程度にはふつうの人だったのが信じられんレベルにクソすぎる

  32. 名無しさん : 2020/04/19 20:35:20 ID: Ul8j0nP.

    夫は永遠に理解できないだろうな
    子供が巣立ってるならもういいじゃん。捨てちまえよ
    その面倒なことは女がやるもんだと思い込んでる役立たずなオッサン

  33. 名無しさん : 2020/04/19 20:43:27 ID: 29if8NlA

    義母は優しい人なのに、その息子である夫には気質が遺伝しなかったんだな

  34. 名無しさん : 2020/04/20 06:28:12 ID: ua3lp2j2

    選択肢に最初から自分が入ってないなんて終わってる
    母(女)の介護は妻、娘(女)がやるべきって思ってるんだろうか


  35. 名無しさん : 2020/04/20 10:48:32 ID: j/Eag7kA

    義親がいい人でちゃんと躾けてきたはずなのに自分勝手でどうしようもないバカに育っちゃうって話は珍しくないけど、生まれつきの性格ってあるんだろうなあ

  36. 名無しさん : 2020/04/20 11:27:07 ID: jlKdNchQ

    >>17
    姑さんと実母さんがメル友だと言うし、嫁姑の仲も至極良好だし、離婚したって旦那抜きで女性陣で集まってキャッキャウフフすればええんや

  37. 名無しさん : 2020/04/20 12:24:26 ID: bctJj6S6

    これは義母が義母の口から「おまえ(息子)が世話をしろ」と言わなきゃいけないパティーン
    義母さんまともなのにかわいそう・・・・

  38. 名無しさん : 2020/04/20 19:10:52 ID: zpYblX2M

    義母さん、なんだかんだいってもしてくれても息子の味方よねぇ
    そりゃそうか

  39. 名無しさん : 2020/04/20 19:45:42 ID: i.yymZJI

    ※28
    義母報告者子供達みんな大人だから協力して旦那をカバーできてたんだと思う

  40. 名無しさん : 2020/04/21 02:16:43 ID: sQAe3sD.

    うちも奥さんが母の面倒を良く見てくれている。
    当たり前とは思ってなかったが、この話の夫にならないよう、きちんと感謝していこう。

  41. 名無しさん : 2020/04/21 10:41:03 ID: /hKQej.g

    続報が入るごとに夫のバカさが際立つなあ

    ※40
    言うまでもないでしょうが、感謝はカタチにしないと意味がありませんよ
    言葉すら惜しむバカも多いですが、行動や物にして初めて「感謝」になります

  42. 名無しさん : 2020/04/22 08:08:01 ID: qal4YTiw

    口ではなんとでも言える
    その人の性質を判断するときは言っていることではなく行動を見る

  43. 名無しさん : 2020/05/08 15:43:32 ID: wHdxInxE

    他人に対して偉そうに命令したり、当事者なのになぜか評論家きどりでダメだししかしなかったり、突き放したり、
    そうすることで自分が上に立ったかのような気持ちになれるからか、そっちやりたがる奴いるよね。
    どうしても男に多い。
    身内の女が相手だと「〇〇しとけよ」とか横からくちばし突っ込んできたりする。
    生得的な性差ではあるけれども、もうちょいこれに客観性が伴っていれば言わなくなるだろうに

  44. 名無しさん : 2020/07/02 00:22:13 ID: VggaV7rw

    >>40
    お前が看ろよ。自分の親だろ。

  45. 名無しさん : 2020/07/07 09:07:04 ID: zpYblX2M

    これどうなったんだろうね

  46. 名無しさん : 2020/07/23 11:50:39 ID: zfVNbvFQ

    出てこないけどその義母の旦那は何してるの?一体
    空気なの?存命じゃないの?
    それと足腰が動けないのに何で車にヨメを詰め込ませることができるの?と
    謎の部位が多い話だなコレ

  47. 名無しさん : 2020/07/31 02:48:16 ID: BTPAWiDs

    >夫にとっては妻も子も自分と母の面倒を見させる道具としか思ってないんだろうなぁ
     
    気の利かない道具たち(妻と娘)を上手く使ってやるのが俺の役目。俺凄い。俺だけが凄い。エッヘンとでも思ってるんだろうよ。実際は何一つ自分では恩返しできないドグズなのに。

  48. 名無しさん : 2020/09/03 11:49:26 ID: 31p3UtrE

    コロナなのに気が弱ってるから顔を出せ?
    頭おかしいんじゃないの?コロナ感染させる気か?
    そこにすら気づけ無い、しかも父親がいるんだから戻る必要性皆無
    アホ親からはアホ娘しか生まれないのか・・・

  49. 名無しさん : 2020/10/06 16:26:30 ID: Q8RBS4dk

    グッとらっく案件だなコレw
    正月やお盆の帰省と一緒。
    男の側は相手の事情まで慮れないもんなんだよ。
    あくまで自分らの都合が優先。

    ※48
    お前も脊髄反射してないで文を良く読めよ。
    コロナは社会全体の事であって、スレ主の親が感染してるなんてどこにも書いてないだろ。

  50. 名無しさん : 2020/11/16 19:02:11 ID: d5rDFcJE

    妻どころか娘まで使って親孝行ってキモすぎる
    もう家族全員で父親きっちり締めろよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。