父が先物取引かなんかでちょっとした失敗をして、私に10万円ほどお金を借りたいと言ってきた

2020年04月04日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
何を書いても構いませんので@生活板86
718 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)02:21:02 ID:7V.hx.L1
ちょっと前の誕生日にレストランの希望を聞いておいて
そこに連れて行ってもらえなかったみたいな話見て思い出したから書く。
社会人になってすぐのころ、父が先物取引かなんかでちょっとした失敗をして、
私に10万円ほどお金を借りたいと言ってきたことがあった。
(母は早くに亡くなっているのでいない)



本当に情けなくて、「もう二度とやるな!」ってブチギレた。
父は普段大人しい娘から思わぬ言葉をもらい、反省しているように見えた。
しかし、数日経ってなんとなく父のフェイスブックを覗いてみたら、
「ちょっと失敗したけどまだまだイケる、勝負してる俺カッコいい」
みたいなノリの投稿がしてあった。
もちろん娘に金を借りたことは書いていない。
もう情けないやらムカつくやらでまた大喧嘩。
父からは「誰が大学まで行かせてやったと思ってる、
そんなに俺を馬鹿にするなら今までの学費を返せ」みたいなことを言われ、
その後同じ家に住んでいるのに全く会話をしない日々が続いた。
私としては社会人なり立てでいきなり10万円をポンと貸すには
まだまだ金銭感覚が追いつかない感じだったし、
親にお金を貸さないといけないって状況がかなりショックで
そういうことを訴えたんだけど全く伝わってなかった。

そんな冷戦状態が1ヶ月くらい続いたとき、タイミング悪くわたしの誕生日がきた。
わたしは苺のショートケーキが大好きで、
毎年近所のケーキ屋さんに父と一緒に行き1ピース買ってもらっていた。
だが、その時「誕生日まで喧嘩してないで仲直りしよう!」と父が買ってきたのは、
父の好物の栗がたくさん入ったタルトだった。しかもホールで。
他人からみたらケーキごときで……と思うかもしれないけど、
なんかもう、その瞬間色々諦めた。
父とはいまもつかず離れずなぱっと見はいい関係を保っているけど、
心の底からは信頼できない人というカテゴリに入ってしまったのがなんだかずっと寂しい。

719 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)02:30:59 ID:gG.z2.L5
>>718
お父さんが大切なのは自分であって、
貴女はただの便利なお財布さん位にしか見られてないんだよ
残念ながらこの先信頼できる様になる日は訪れないと思うから、
今の内に見切りをつけた方がいいかもしれないよ?

720 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)02:39:47 ID:7V.hx.L1
>>719
この事件からもう6年くらい経ってて、もう独立して一人暮らししてます。
結局まだなにかしらの投資?はしてるみたいだけど、
(詳しくないのですが)少し失敗するとすぐ損が出てしまうようなものは
やってないみたいなのでほっといてる。
けど将来なにやらかすかわからないのは、確かにちょっと不安です……

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/04 22:47:29 ID: VUZJi7NA

    子供は親のための道具なんだ、だから娘の一生は父親のためにある
    給料を全額預けて父親の投資を全力で応援しろよ親不孝者、育ててやった恩を忘れやがって、父親の顔を潰すような真似はするんじゃねぇよ

    ……とか思ってそうな清々しいまでのクズ親父っぷりだな

  2. 名無しさん : 2020/04/04 23:07:41 ID: ylv4xYd.

    池沼の下に生まれて可哀想

  3. 名無しさん : 2020/04/04 23:16:43 ID: T1PEZ3Qs

    結婚前から奥さんの誕生日に奥さんの嫌いなケーキ買ってくる旦那さんの話があったな
    自分の好きなケーキではないようだが、いくら「このケーキ嫌いなの!」と言ってもおぼえない
    十数年たってもそうだから奥さんはあきらめたそうだが、こういうタイプは気遣える自分に酔ってるだけだね

  4. 名無しさん : 2020/04/04 23:20:00 ID: vOUFKw4U

    でも大学まで数百万から1千万くらいかけてるからな
    たかが十万とケーキで冷めるのも親子だなあ

  5. 名無しさん : 2020/04/05 00:32:21 ID: k7lGrO6M

    父親は一緒に買ってるのに全く覚えてないんじゃない?
    それかもう嫌がらせだろ。なんで娘の誕生日に自分の好物のケーキ買ってくんだっての。

  6. 名無しさん : 2020/04/05 03:59:18 ID: Q2Zjzajg

    自他の区別がつかない人は他人は自分の延長でしかないので自分の好物=他人の好物だったり自分が困ってたら他人が手を貸してくれて当たり前だと思ってる。認知が歪んだ人とは親兄弟でも分かり合えんから逃げて正解。

  7. 名無しさん : 2020/04/05 07:22:29 ID: 7tQWVSMM

    子供が好きなケーキを覚えるってそんな難しいことなんか?
    大事な相手が好きな物はすっと覚えられるだろ

  8. 名無しさん : 2020/04/05 08:16:14 ID: dfsoqXXk

    奥さんに内緒で臨時の金を…とかならともかく、子供に金借りないとやってけない状況ってだいぶやばい

  9. 名無しさん : 2020/04/05 09:23:48 ID: AxCUvrxU

    いや学費云々のところは真摯に受け止めろよ
    バカなのかこいつは

  10. 名無しさん : 2020/04/05 21:01:38 ID: jf4dAunw

    コロナで先物なのか株なのか分からんけど今もやってるなら・・
    人生終わるほどの失敗してそうだな

  11. 名無しさん : 2020/04/06 13:41:44 ID: gv3cNt8.

    学費に食いついてる奴ってはるか昔に他人に親切にしてやった事をしつこく記憶してて
    「俺はコイツに貸しがあるんだ!」
    って死ぬまでマウント取ってるタイプと見た

  12. 名無しさん : 2020/04/06 19:16:03 ID: BibnwlfA

    で、10万円は返してくれたのか?
    先物はギャンブルだからな。
    養育費と娯楽費の区別もつかんような親とは距離をとれ。

  13. 名無しさん : 2020/07/02 00:27:53 ID: eJ9VuWes

    >>4
    もし子供が親に学費を返したとしたら、ただの偉そうな他人のオッサンやん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。