2020年04月06日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 423 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)15:47:39 ID:5CJ
- 去年用事があって長野県松本市に行った。
そこで降りた駅の名前が「新島々(しんしましま)」だった。
この“しんしましま”って響きが妙にツボって半年以上経った今だに頭の隅にある。
ふいに思い出しては「しんしましま・・・」と呟いてしまう。
新島々かわいいよ新島々。
|
|
- 424 :名無しさん@おーぷん : 20/03/31(火)19:25:48 ID:HnK
- 海無し県なのに新島々って面白いね
響きも確かに可愛い - 431 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)10:10:06 ID:kyO
- >>423
小学生の時に地図帳を眺めてて「しましま」と書かれているのを発見
友達と「しましまって面白い名前~」とか言い合ってたのをふと思い出しました
「島々」だったんですね~ - 432 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)12:50:36 ID:4eO
- >>431
地図帳眺めるの好きだったなー。
ランダムにパッと広げたページの中の地名をひとつ読み上げて
それを誰が一番早く見つけるかってゲームをよくやってた。
単純だけど楽しかったな。
学校で使ってた地図帳は捨てられなくて今も持ってるよ。
「最新版」だけどソビエト連邦になってるやつw
|
コメント
しんしましま?しんしんしんしましましましま?
しんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしんしましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましましま??????????
ひゃははははははははははははははは!!
地元民だ
島々線は田園をのんびり走る良い電車やで。新島々は上高地の玄関口やな。
ちなみに新島々とは別に島々駅ってのも昔あったけど土砂崩れで孤立してそれっきり廃駅になった。
新島々に癒される気持ちが解りますよ。
富山~岐阜~長野とドライブを何回かしたことがありますが、
神岡で長野方面へ曲がってから、まず安房峠までが長い。
安房峠(トンネルじゃなくて峠)も長い。
峠を降りてきてからダムの横の道も長い。
そして、新島々駅まで来て「やっと抜けたか」と、一息つける感じですからね。
埼玉から岐阜へ行く時は新島々まで行くと松本抜けてさぁこれから山道だと
楽しくなってくるんだけど大抵稲核ダム周辺で詰まるんだよなぁ
志布志市志布志…
※2の「しましません」も可愛いなw
松本盆地は昔は湖だった
一番深い湖底の場所の地名が「深志」。渚とか名残の地名が多いよ。
あー、地図帳好きだったなー。良く見てたわw
自分ではよくわかってなかったけど「ここではないどこか他の場所」に、
すごく憧れがあったんだなーって思う。
※7
奈良井川方向に緩やかに下っていく地形なのに深志の標高が一番低いの?
島々も昔は登山で賑わってたんだろうなあ…
※2
「しんしましま」ではいまいちだった自分にも「しましません」はヒットした
SFCゲーの伝説のオウガバトルで使われてる都市名が
実際にある海外の都市名だったので、地図を眺めては探して○してたなーw
※12
何の伏せ字かと思ってしまったw
昔の地図帳って、その時代の国名地名があるから捨てられないよね。私の小学校の頃はまだソビエトがあって、中学になると独立国家共同体になってと時代の流れって分かるよね。歳ばれるけど
しましましましましましまし ほっ
明治しましまクッキー
わかる人はもれなくおっさんおばさん
松本市の深志ってそういう意味だったのか
なんとなく通り過ぎてた学生時代
※15
うおーすごい食べたい
上高地行ったとき通った、
島いっこいらないんじゃないかと思ったわw
アルピコも変な名前だと思ったw
車掌さんが「次は~、しんしましま~、しんしましま~」って言うのかなって想像したらほっこり
あそこよく走ったけど信号が少ないとこをずっと走って油断してる時に、新島々駅周辺でウインカー出さず急に止まって曲がっていく車が出始めて慣れてない人には危険な所
まさか前の車が何もないとこで合図無しで止まると思わないジャン
新宝島が頭に浮かんだ
私もあの地名可愛くて好きだわ。
新しい縞模様の何か(服やタオル)をおろすときにはつい「新島々」と言ってしまうw
※2「しましません」、自分もヒットしたw
うちの近くに「能古島(のこのしま)」って島があるんだけど、
遠方から来た友人が「ノコノコしま?亀みたいで可愛い!」とウケてたな。
フラワーパークがあるんだけど、今年は行けないなぁ
この前通ったよ。白骨温泉行きたかったけど
時間的に無理で奥飛騨温泉行った。
昔ウチの近所には中々田(なかなかだ)があったなあ
上中田と下中田の間に
うちにもあるなぁw>ソビエト連邦記載の地図帳
古い地図って見てて何故か面白いんだよね…
あそこを通る時に毎回「しましま」って心の中で言っているわ
コロナ終息するまで行けないな
北陸の方の方言例として「しましまにしまっしま」ってのが挙げれられてたのを思い出した
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。