父を看取った後にまだ使えるオムツが大量に残ったので、デイサービス施設に持っていったら凄く感謝された

2020年04月06日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
675 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)22:34:25 ID:lX.ou.L1
父の介護がはじまったとき、オムツのことがよくわからず、
数個使っただけで、違うのを買うことが度々あった。
父を看取った後には、まだ使えるオムツが結構な数量で残った。



捨てようかとも思ったけど、開封済みだから嫌がられるかもと思いつつ、
近所のデイサービス施設に要るか聞いてみたら、もの凄く感謝された。
その感謝っぷりが物凄かったので、理由をきいてみた。
必要なオムツを持たせずに、デイサービスに送り出すご家族が一定数いるらしい。
そのままにするわけにもいかないので、施設のオムツ負担が増えて困っていたらしい。
連絡先を教えてほしいと言うのを固辞して帰ったけど、
そんな利用者家族の存在を知って本当に衝撃だった。

676 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)23:34:14 ID:hq.q5.L8
>>675
うちは逆に施設で用意して全部利用料と共に請求してきてたし
家から持って行っても使われないこともあったなあ
準備品の説明やパンフレットの注意書きを読まない家族が居るんかね?
不思議だね
その施設も単価を設定して予備品をストックしておいて
「今後は請求します」って周知したら
うっかり忘れる人(フリをする人も含めて)も居なくなりそうだけどw

677 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)03:39:08 ID:4K.8y.L1
>>675
忘れたといえば施設で用意してくれるなら毎度忘れる人いるだろうなぁ
施設ではおしりふきにぼろ布使うので(使い捨てにする)
うちの母は不要になった服や布をハンカチくらいに切って
持っていくとすごく喜ばれると言っていた。
着なくなった服やタオルなど持っていくとせっせと裁断している。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/06 09:21:51 ID: ltg0MzNo

    >連絡先を教えてほしいと言うのを固辞して帰ったけど

    報告者的には「お礼なんかいいです」的な意味合いだと思うけど、邪推すると何か問題があった時のために聞いて来てるんじゃないかなって
    まあだからこそ言わなくて正解なんだけど

  2. 名無しさん : 2020/04/06 09:21:51 ID: XKZ/Qnm2

    幼稚園の着替え借りパクする親もいるし
    一定数いるんだろう

  3. 名無しさん : 2020/04/06 09:39:06 ID: 3sQb.KGE

    話違うけど、死ぬときはぽっくり行きたいものだ

  4. 名無しさん : 2020/04/06 09:39:56 ID: s7/CxbyM

    おむつばっくれするのは給食費を払わない家庭の気がする、なんとなく

  5. 名無しさん : 2020/04/06 09:40:06 ID: X3JP1P3Y

    うちの介護施設も、オムツ類は有料。sは100円LLは120円みたいに細かく値段設定されている。
    同じサイズでもその人にやって微妙に合う合わないがあるから、基本は持参で体調によって急に沢山使ったり(•関連ね)して足りない時だけ施設のを使う。
    ただ最近のトイレットペーパー騒ぎ関連で「いつものが手に入りません」って方が増えた気がする。

  6. 名無しさん : 2020/04/06 09:48:46 ID: WJRyOAy6

    保育園で望まれてるのと同じで、施設側が準備、使った枚数請求が一番いいと思うな

  7. 名無しさん : 2020/04/06 10:24:42 ID: Quygp.cw

    セコケチ中年BBAママが施設にタカって迷惑かけている話は多そうだな

  8. 名無しさん : 2020/04/06 10:34:11 ID: 9Muhla/k

    オムツ無料の施設がある事に驚いた
    うちはまだリハパンだけど1枚300円で利用料金に加算される。

  9. 名無しさん : 2020/04/06 10:43:42 ID: Fr7dBf5E

    うちの施設はオムツ代はまるめ(一律の定額)でコストとってる
    一人ずつ勘定して集計するのは事務処理の手間がかなりかかるから
    いちいち集計しなくていいから色々試しやすいってのはある
    持ち込みでバラバラな商品だと使い勝手が悪いから3Lとかの特殊サイズじゃない限りは施設の発注品

  10. 名無しさん : 2020/04/06 11:16:01 ID: sneVpTmE

    保育園でも同じ状況だったなあ。
    毎日名前を書いたオムツも渡すんだけど、それがない家庭も多い。
    オムツ卒業したときに余った分を寄付したらすごく喜ばれたよ。

  11. 名無しさん : 2020/04/06 11:19:52 ID: z7iC37pU

    施設にいらないはぎれを寄付したら喜ばれた。
    レクリエーションで針仕事をしているらしい。

  12. 名無しさん : 2020/04/06 13:18:05 ID: Vq/0n./s

    うちのじーさんが先日亡くなってオムツ大量に残ってる
    捨てるのもったいなくてまだ置いてあるから欲しい人いるなら譲りたい

  13. 名無しさん : 2020/04/06 14:12:33 ID: r4qoNAG2

    子のおむつ残りも、親のおむつ残りも、加工して生理用ナプキン(家用)にした私は貧乏人

  14. 名無しさん : 2020/04/06 14:52:31 ID: gS6SiNVk

    ※13
    貧乏人じゃないよ
    有効利用しただけじゃん

  15. 名無しさん : 2020/04/06 14:56:47 ID: r4qoNAG2

    >>14優しい世界
    >>12あなたも近所の施設にあげるか、ジモティーに登録したら困ってる人に渡るかも!

  16. 名無しさん : 2020/04/06 15:29:55 ID: GP8QvPLQ

    送り出すってそこはもう徹底させないのがダメじゃん
    持ってこなければ施設の利用禁止

  17. 名無しさん : 2020/04/06 15:31:31 ID: GP8QvPLQ

    忘れた人にはボッタクリ価格で請求書出せば解決~♪

  18. 名無しさん : 2020/04/06 16:30:00 ID: P04DG1vw

    ※15
    ジモティーは大抵貰い手がつくな
    問題は変な人も食いつきやすいことだが

  19. 名無しさん : 2020/04/06 17:35:21 ID: GYPO2wJ6

    受け取る方に驚いた
    うち、この騒ぎで毎度品薄になったもの、アルコール&マスク&紙パンツetc. 家のストックを分けようとしても固辞される
    なければ困るでしょうと訊ねたら、ない人で部屋を分けて汚れてもいい場所にしてしまってるらしい
    やはり施設にあると知れると用意しない人が余計大変とのことだった
    それはそれで不衛生だろうに、どうにかして渡したいんだけどなー
    こういうのは亡くなってるというのがポイントなのかしら

  20. 名無しさん : 2020/04/06 18:08:18 ID: X3JP1P3Y

    思い出した事だけど、以前勤めていたデイサービスで赤ちゃん用のリハパンを無理矢理履かせられている方が…何でも「可愛いから介護が楽しくなるかと買ったけど、同じサイズなのに小さい」と、家族さん。
    赤ちゃん用である事、施設で大人サイズに履き替えて頂いているから費用が発生している事を何度か伝えるも無視。
    「持参した物を使わないのは施設の勝手。勝手に交換して費用を取るのはボッタクリ」という理論()
    上司が説得するのにかなり大変だったと愚痴っていた。
    こういう方が多いなら施設で一括して用意する方がいいんだろうな。

  21. 名無しさん : 2020/04/07 08:47:42 ID: wx01hXMg

    ※12 ※15 ※18
    0円だとキティガイホイホイ(もらってやるからお前がそれをもってこいまである)だから、100円とかにするといい
    自分の地域では見てる限りだと1週間以内に取引成立してることが多いな
    それ以上掛かるなら数ヶ月単位でみないとダメ
    捨てたほうがハヤイときもあるのでそのへんは調整しよう

  22. 名無しさん : 2020/04/07 22:47:00 ID: ZILjTblE

    犬を看取ったときも父を看取ったときも同じようなことしたよ
    まぁ現役の人には衛生消耗品はいくらあってもいいもんだからね

  23. 名無しさん : 2020/04/10 14:25:35 ID: A1.ELREU

    そういう介護施設知ってるけど
    一定数セコキチがいて持たせない人もいる
    持たせてても粗相をやってしまい手持ちがなくなることもある

    安物タオル(一度使用して放置されたのを洗濯したもの)を毎回感謝されてます
    どうしてもサニタリーって消費激しいからね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。