2020年04月06日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 66 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)23:09:19 ID:QL.gp.L1
- 私の学校の合唱コンクールは市の施設を1日借りて行われる。
会場内は飲食厳禁なので昼食は会場の外の芝生にビニールシートを敷いて
好きなグループで食べることになっている。
|
|
- 去年、知らない先輩が昼食を一緒に食べる相手がいないのか、
しばらくキョロキョロして諦めたようにシートを敷いて一人で食べようとした。
すると、先輩の学年の女性の先生たちが
「○○ちゃん、先生のところおいで。」
「先生と一緒に食べよう。」と誘い出した。
先輩は驚いたような顔をしたが、「ありがとうございます。」と言って先生のところに向かった。
そしたら、その様子を見ていた保護者たちが「ちょっと、えこひいきじゃない?」
「先生と食べたい子ほかにもいるわよねぇ?」
「1人だけ先生とお弁当一緒に食べるなんてずるい。」
などと先輩に聞こえるような声で騒ぎ始めた。
その騒いでいる保護者の中に自分の母親がいて嫌だった。
母達はベテランの先生に怒られて、帰ってからも悪口を言っていた。
私は母がモンスターペアレントだと思うが話を聞いた姉は
「いや、先生が1人の生徒とお弁当一緒に食べるって露骨なえこひいきじゃん。」
と譲らなかった。
それ以来、自分には関係ないことなのに母が信用できなくなった。
もう半年以上前の話なのに。
自分がおかしいのかな…。 - 68 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)23:28:17 ID:hq.q5.L8
- >>66
それぞれの立場にそれぞれの「守って欲しいこと」があるんだよ
お母さん達がその時いた距離からは
「その子がボッチで先生が構ったのは救済だった」ことは
その子の挙動を最初から注意深く見てないとわからないから
「先生が一人だけ呼び寄せた」という状況でしか判断できなかったんじゃない?
そして、自分の子がケアされてないことが子の心身面で不利になるのを
嫌がってる、そういう立場の意見なんだよね
後からベテラン先生が苦言を呈した時にボッチの話をしたかどうか
わからないけど、家で文句言ってるだけなら
「引っ込みつかなくなって腹立ててるな-」くらいに受けておいて
将来自分が大人になって子供の親になる時まで
その情景と気持ちを保留しとくといいと思うよ
お母さんは若干モンペ気味かも知れないけど
対話をなくしちゃだめだよ - 69 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)23:30:46 ID:ko.qs.L2
- >>66はおかしくない
先生たちの行動はえこひいきじゃなくて、
ボッチで昼食取る生徒をフォローするためのもの
お母さんたちの批判の方がが的外れだよ
自信持って - 70 :名無しさん@おーぷん : 20/04/02(木)23:59:29 ID:QL.gp.L1
- >>69
母達がベテランの先生に連行されたあと、
先輩の同級生っぽい女の子が先輩のところに寄って
「ごめんね。誘おうか迷ったんだけど…喋ったことないのに嫌かなと思って…!」
と泣きながら謝っていました。
その後、先輩はそのグループに行ってお弁当を食べたので先生とは一緒に食べていません。
母は先生に怒られながら、遠くからその様子を見ていたはずですが(会話が聞こえなくても)、
「ごねたら、友達できるなんて良い身分ね」と帰ってから悪口をいってました。 - 71 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)03:04:30 ID:4K.8y.L1
- >>70
いやな母親たちですねえ
私の母ならそんなこと気づきもしないだろうなぁ(私も気づかないだろうなぁ)
あなたはよく観察していて、自分で判断して意見を持っている。
まわりに流されないでこのまま成長してほしい
|
コメント
俺も特別に先生と一対一で食わされたなあ。罰としてw
言うほど先生とお昼食いたいか…?
報告者はかーちゃんが嫌いなんだな。
性格悪い身内って自分も知らんうちに引き込まれそうな不安があって嫌だよな
無理に合わせても反発しても心が荒むんで刺激しない程度に距離とって無関心になるしかない
そういう母親の態度が恥ずかしいと感じる感覚は、大事にしたほうがいいよ。
報告者は(大人しくしつつ)家庭で孤立しても、
家族に流されない方がいいと思う、そして早めの自立を推奨する。
先生かて、人間で好き嫌いあるんやで。
好かれる努力をなさい。
さすが、BBA女性様です
第二段階で、その子が学校のイベントとかでなにかで選ばれたとしたら、「ワテクシ(BBA)の先生のエコヒイキは推理どおり! エッヘン!」なんてあるぜぇ
自分の母ちゃんは、報告者母みたいな人じゃなくて良かったな、というのと
自分の母ちゃんは報告者みたいに集団で見当違いの悪口を言うのは嫌だという人なんで
報告者はいいマッマになれると思う
そのままでいて下さい
そんな!
運動会でずっと一人飯だったけどだれも誘ってくれんかったで。
子供からしたら先生とご飯食べる方が罰ゲームなんですが
嫌な感じの母親
報告者は毒されないうちに自立して親と距離を置いた方がいいと思う
物事をひねくれてとらえる人間は一生治らないよ
孤立しそうな生徒に模範的な生徒グループが自然に誘ってくれるよう教員から軽くお願いしておく、という指導が一般的に存在する。このケースでそれを行っていたかどうかで評価変わるかな。ぼっちは先生が吸収、というだけなら安直で隙のある指導かも。
>「ごねたら、友達できるなんて良い身分ね」
これ一つで性根が窺えるな。
結果的に生徒同士で食べることになったのに、そこにもケチつけるんだから根性クソすぎる
今なら集まってメシ食う連中が非国民になるわけだがw
よく状況わかりもしないで、自分がよさげに見えたものをズルイズルイとさわぐジョシこじらせたなれの果て、て感じだなぁ。
先生も怒ってくれてよかった。
ボッチメシしてたらカワイソー!声かけたら良い身分ねーって
どっちやろうが文句しかいわねぇじゃんこんなん。
この子は対話を諦める方向の力がつきそう
お母さんは最初の疑問、懸念までならわかるよ、でも最後っ屁なによ?小学生じゃねんだから
相手に正しきを説くときに正しさに固執すると見誤るものだよね
母親やっば、根性悪い
気が合わないとバレると姉とがっちり結託して報告者ハブられそう
うんうんって言ってあまり意見対立させない方がいいよ
報告者の母親は、放っておいても嫌われる程度には信念のない人なので、
年中不安で嫌われてボッチになってオロオロしてる所を
優しく迎えてあげて肯定しながら誘導すればめっちゃ都合の良い駒になりそうなので、すき。
すごいな
報告者は悪くないよ
母親が根性悪の性格悪で、姉は母親そっくりの母親のコピーの性格だから同じく根性も性格も悪い
子供の目の前で聞こえるように集団で悪口を言って、
しかも自分が絶対に正しいと主張して譲らない頭の悪さと意固地な性格。
この人将来苦労すると思うよ
遺産は姉が独り占めしてこの人は無一文で追い出されると思う
別におかしくはないよ。まん様なんてこの程度の馬鹿だもん。
みっともない保護者だなぁ
学校って集団生活が基本の場だから、上手く乗れない生徒をケアするのは先生の役割
何でもかんでも「贔屓」「ずるい」で騒ぎ立てたら余計拗れるじゃん
母親がどうにもこうにもクソすぎて目立ってないけど、
>先輩の同級生っぽい女の子が先輩のところに寄って
「ごめんね。誘おうか迷ったんだけど…喋ったことないのに嫌かなと思って…!」
と泣きながら謝っていました。
正直これもスゲーばかばかしいw
流石にこういうところは女のバカなところだと思う。
どっちが大人か子どもかわからんなw
子ども達のほうがよっぽど大人じゃん
女子高生気分ババア
※26
まん様なんて小学生が連れションするレベルから
進化しないんだからこれが普通だよ。
それで股開いてガキ産めば社会人扱いされるだけ。
まん様は人生イージーモードなんだよ。
※28
もうそういうのやめなよ…
かわいそうな人みたいだよ
報告者さんは勘が鋭いので他人の様子や会話をよく観察してますね!
これは姉と母が正しいだろ
先生という立場の重みをわかっていない
飯なんて一人で食ったって何の問題もない
※29
頭がかわいそうな人だから仕方ないんだよ
ほうっておいてあげな
子供と一緒に常識良識もひりだしちゃった人たちなんだな
親の言動がおかしいと感じる頭があるならこの子は大丈夫だと思いたい
女あるあるだな。
先生と食べたい人が居たなら先生を誘うかあるいは一緒に食べに来たら良いじゃん
まぁ沢山ぼっちが居る中から一人選んでたら贔屓に見えるかもしれんけどこの現状で特に文句言う気にならん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。