呼び鈴が鳴りドアを開けた瞬間、子供達が大声で「トリック・オア・トリート!!」と叫んだ

2012年11月08日 23:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352127472/
19 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 13:50:48.56 ID:kcoIQwNG
スレチだったらすまないが・・・。
私は一人暮らし用1Kのオートロックマンションに住む25才女。

仕事は毎週水・木が休みで、先週の水曜も普段と同じように昼まで寝てた。

確か昼の11時くらいだったかな。
オートロックのあるロビーじゃなくて、玄関ドア前の呼び鈴が鳴った。
NHKは払ってるんだけど・・・と思いつつドアの覗き穴を確認すると、
幼稚園ぐらいの子供が5~6人と母親らしき人が3人。
子供達はハロウィンのコスプレをしていた。

寝起きだったので頭が働いておらず、うっかりドアを開けてしまった。
上下スエット、頭はボサボサのオタク眼鏡な姿で。

続きます。


20 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:00:26.44 ID:kcoIQwNG
ドアを開けた瞬間、子供達が大声で「トリック・オア・トリート!!」と叫んだ。
何か目がキラキラしてて眩しいんですけど。
そしてその後ろで私の姿を見てギョっとする母親達。
一人は赤ん坊(1~2歳)を抱えてたのだが、その母親が
母親1「今日ハロウィンなんで、なんかお菓子あげてくれませんか?」と言った。
ここでやっと事態を把握した。

22 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:03:56.88 ID:kcoIQwNG
あー、そうか、今日ハロウィンなんだっけ。今時の子供はこんなことやるんだぁな。
でも私、甘いもの嫌いだから酒のつまみぐらいしかないんだけど・・・。
ボーっとする頭で、これならいいかと目に止まった袋を取って
喜んで両手を差し出す子供達の手のひらに、少しずつ「とろろ昆布」を千切ってのせてやった。

私「こぼれるから今食べなよー」
子供1「ありがとー!!」
子供2「なにこれー!!」
私「とろろ昆布。しゃぶるとウマいよ」
子供3「あ、しょっぱーい。おいしー!!」

この辺であっけに取られてた母親達が騒ぎ始めた。

23 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:08:18.39 ID:z2twDJ16
とろろ昆布美味いのにw

24 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:12:51.95 ID:kcoIQwNG
母1「ちょっ!!何あげてるんですか!!!汚い!!」
母2「クッキーとか袋に入ってるものあるでしょう!!!」
私「あー・・・今、ししゃもかスルメしかないんですけど、袋に入れればいいですか?」
母3「そういう事じゃないのよフジコッコー」
私「あ、君も食べる?」
赤ん坊にも少しあげた。

25 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:15:37.35 ID:19OY2OTi
なんかワロタw
支援

26 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:15:58.36 ID:kcoIQwNG
最後です。規制厳しい。

母親1「ぎゃー!!なにするのー!!!」(赤ん坊の手からとろろを取りながら)
その後もギャーギャー騒いでたけど、無いものは無いのでお帰り頂いた。
子供達は手をベロベロ舐めてた。赤ん坊も舐めてた。

平日昼間に単身向けマンションを訪問したって不在ばかりだろうに。
ってか今時の子はとろろ昆布も食べないのねー。カルチャーショックでした。

27 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:16:39.16 ID:jb43PQVZ
二歳って赤ちゃんに見えるの?子供いない人から見たら二歳でも赤ちゃんなのかなぁ…

28 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:18:40.64 ID:OXe/F3xv
なんかすげえな
いまどきのお母様は服部君事件をもうしらないのか

29 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 14:23:31.00 ID:kcoIQwNG
>27
2才って赤ちゃんじゃないか。
パッと見で年齢が分からなかったから1~2歳って書いたんだ。

>28
いきなり単身の部屋に押しかけるとか、やっぱりおかしいよね?
危ない国の人とか出てきたらどうするんだか。

30 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 15:05:58.18 ID:0NmxogWb
>>28
あほかぼけ
日本でそんなに銃で撃たれるのかいな

32 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 16:46:44.72 ID:OXe/F3xv
>>30
ミヨコやカナエの部屋だったらどうすんじゃいwww

33 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 18:27:36.83 ID:kAfzK0a7
ミヨコはすぐわかったけどカナエはとっさに思い浮かばなくて
「湊かなえ」のことかと思った

31 :名無しの心子知らず : 2012/11/08(木) 15:23:22.29 ID:AfhUG4k7
とろろ昆布ww
お姉さん素敵w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/08 23:11:48 ID: HQN7fS3.

    ハロウィンのルールも知らないくせにずうずうしいBBAだな
    とろろあげただけでも感謝もんだ

  2. 名無しさん : 2012/11/08 23:12:05 ID: nZ9pyNI6

    うちの近所でもハロウィンやってたが、根回しというか
    事前に連絡とって参加を了承してくれたお宅しか周らないぞ

  3. 名無しさん : 2012/11/08 23:12:39 ID: 2WRMtemg

    そもそもハロウィンは、アメリカのお盆的なものだったはずなのだが…。

    やるならせめて、友達との間だけにして欲しいよね、こういうの。

  4. 名無しさん : 2012/11/08 23:14:20 ID: H39Dq5cM

    もともと日本の風習じゃないハロウィンをルールも分からず押し付けられて
    おかしをあげなかったら本当にtrickされてしまうのだろうか...
    壁に落書きとかされて、注意したときの母親たちの反応が目に浮かぶようだ

  5. 名無しさん : 2012/11/08 23:15:06 ID: 2WRMtemg

    本場のハロウィンでさえ、ちゃんと地域で根回ししてお菓子の用意や訪問する家を事前に決めているというのに
    ハロウィンはここ数年、やたらと行われてるみたいだけど、こういうバカがいるからあまり良いイメージないわ

  6. 名無しさん : 2012/11/08 23:15:07 ID: zxK.Set2

    ミヨコとカナエにわろたwww

    ※2
    うちの地域もそんなだよー。そうでないと、押しかけドロボーみたいになっちゃう。

  7. 名無しさん : 2012/11/08 23:15:07 ID: OaCwfm5I

    というかそもそもハロウィンって好き勝手にお家訪問するもんじゃないのにね・・・
    日本人はハロウィンをタダでお菓子もらえるイベントと勘違いしているよ・・・

  8. 名無しさん : 2012/11/08 23:16:56 ID: GA6tZsbY

    現地でもハロウィン可なお宅は玄関にかぼちゃのアレとか置いてるでしょ
    そうじゃないとマジで銃○されるリスクがあるから

  9. 名無しさん : 2012/11/08 23:18:44 ID: Gk1qEpmo

    カナエは案外大丈夫じゃないか?そういう場合に限ってはだが…。
    ミヨコは確かに一発アウトな気がするが。

  10. 名無しさん : 2012/11/08 23:19:25 ID: zJ4yFPi6

    シュールでいいなギャグ漫画でも通じるレベル

  11. 名無しさん : 2012/11/08 23:20:30 ID: XGlcIzbs

    なんて図々しいんだ
    日本が銃社会じゃなくてよかったね

  12. 名無しさん : 2012/11/08 23:21:41 ID: nZ9pyNI6

    いきなり菓子貰いに来られる方も迷惑だろうが
    ろくに知らない相手から食べ物貰うのも怖いと思うけどねぇ

  13. 名無しさん : 2012/11/08 23:23:36 ID: JwlBJ77Q

    付き合いのない他人から食べ物貰うのに、危機感無いのかねぇ
    変なもの入れられたらどうしよう、て思わないのか
    とろろ昆布で発狂するくせに、よく分からんわ

  14. 名無しさん : 2012/11/08 23:23:55 ID: KVJdnHbI

    他人に100%甘えることによって成立するイベントなのになんでもらう側が態度でかいんだろうね
    あげる側にメリットゼロでしょ?

    バカ親は「ウチの王子or姫のかわいい仮装を見られるんだから云々」とかのたまいそうだけど

  15. 名無しさん : 2012/11/08 23:25:24 ID: tJwS0ZJY

    久々にとろろ昆布載せ炊きたてご飯が食べたい。

  16. 名無しさん : 2012/11/08 23:27:30 ID: wP.Fm3.k

    楽しんでる人にはすまんが、こういう土着の宗教行事を上っ面だけマネするのは好かんね。
    クリスマスも意味がわかんないのに祝ってるのヤダ。なんか気持ち悪い。
    ほんと、細かくてごめんよ。

  17. 名無しさん : 2012/11/08 23:30:49 ID: 1hwKGccY

    ※15
    いや、程度の差はあれそれが普通だと思うよ
    個人的には自分らで楽しむだけならOK。他人に強要したら何であろうと邪教の黒魔術と見做してる

  18. 名無しさん : 2012/11/08 23:31:20 ID: RyCq8v0w

    母親たちはキチなのに、
    子供たちが素直でかわいすぎるwwwまっすぐ育てよ

  19. 名無しさん : 2012/11/08 23:31:34 ID: iOoaSis.

    今年から急にハロウィン押しがすごいよね、何が起こったのやら

    子供の頃アメリカに住んでたけど、訪問できる家は限られてたよ
    たぶんはじめから話が付いてる家だけだったと思われる
    そういうの、馬鹿には分からんのだろうケドw

  20. 名無しさん : 2012/11/08 23:34:34 ID: 8Bl6cmp.

    ハロウィンで訪問してよい家ってジャコランタンを玄関前に飾ってる家だけだからな

  21. 名無しさん : 2012/11/08 23:50:56 ID: 8VTUxKl2

    昭和が終わって早24年が経とうとしているのにとろろ昆布は変わらない

  22. 名無しさん : 2012/11/08 23:54:07 ID: RO5yRgck

    不思議な思い出になってそうだな…
    ドアを開けたその人は金色の美味しい糸くずを僕達にくれました…

  23. 名無しさん : 2012/11/08 23:57:03 ID: aPxMhVjc

    >私「あ、君も食べる?」

    ここかっこいい

  24. 名無しさん : 2012/11/08 23:58:48 ID: GQYb69eo

    >19、20
    本場でもちゃんとそういうルールがあるんだな。

    てか良い子達で良かったけど、常識はずれな親の所為で将来子供が恥かきそうだな。

  25. 名無しさん : 2012/11/09 00:00:25 ID: neja4A6A

    昔 ハロウィンで適当な家を訪問したらお菓子たくさんくれたわ                                                              

  26. 名無しさん : 2012/11/09 00:00:44 ID: JQSkwHjM

    根回しナシで唐突な訪問って、嫌がらせ以外の何ものでもねーな

    ほんまもんのキチの家だったらどうするつもりだったんだろ?
    ドアが開いた瞬間に殴られるとか、トラウマレベルの罵声を浴びせられるとか
    十分に考えられるんだけど
    住民軒並み顔見知りの田舎ならまだしも

  27. 名無しさん : 2012/11/09 00:09:32 ID: 7/9Ym.PY

    集団物乞い祭り、キタ━━━━━━━━━━!

    ミヨコなら利用価値を求めてすり寄られ、恫喝されて逆らったら……ハロウィン発コンクリート逝き。

  28. 名無しさん : 2012/11/09 00:10:44 ID: CEStVaeM

    日本のハロウィンはただの『物乞いイベント』だなぁ。
    とにかく『子供を仮装させて色んな家を回って決めゼリフ言わせればタダでお菓子貰える日』と勘違いしてる。
    しかも駄菓子や煎餅は不可で名高いメーカーやブランド菓子。

    仮装してる子供は可愛らしいけど、親の意地汚さがよく分かる日だな。
    うちの近所に幼稚園や保育園、小さい子供がいる家が無くて良かったw

  29. 名無しさん : 2012/11/09 00:12:42 ID: StAsuO36

    湊かなえが漢かなえに見えて
    なんつー男前かと思ったわ
    疲れてるな

  30. 名無しさん : 2012/11/09 00:12:48 ID: aLRxUjks

    お姉さん素敵すぎるヽ(´o`;
    母親も自分で押しかけといてバカだな。
    過保護過ぎw

  31. 名無しさん : 2012/11/09 00:15:50 ID: QeRkcaA.

    流石に釣りでしょ
    うちの方は町内会が事前に仕込んで
    目印のある家にしか行っちゃいけない事になってるよ
    こんな非常識な事やってるわけない

  32. 名無しさん : 2012/11/09 00:16:13 ID: P0lQxefo

    ガチガチのムスリムが出てきたらどうする気だったんだろう

  33. 名無しさん : 2012/11/09 00:17:59 ID: N2sMKtH6

    ※31
    アホ1匹見つかりました

  34. 名無しさん : 2012/11/09 00:19:17 ID: BkEliizQ

    もうミヨコと言えばMiyocoじゃないんだな

  35. 名無しさん : 2012/11/09 00:20:26 ID: FIxcsin6

    これ訪問された側って何得なの?

  36. 名無しさん : 2012/11/09 00:22:09 ID: TrVejJYg

    親はアレだが子供は素直な反応で面白いなw

    とろろ昆布うめえよなあ
    今時親父の晩酌のアテを横から摘む、なんてのもないんだろうな

  37. 名無しさん : 2012/11/09 00:22:20 ID: OVE9GRMU

    服部君の事件も二十年前か…。
    この母親たちが二十代で物知らずな人たちだったら知らないかも。
    でも最近だってミヨコの例もあるし、非常識なだけでなく不用心だけど。

    報告者いい人だね。怒らずにとろろ昆布あげるなんて。

  38. 名無しさん : 2012/11/09 00:24:43 ID: UzhYbZ86

    湊かなえw
    最近ドラマ化でよく名前見るもんねw

  39. 名無しさん : 2012/11/09 00:27:56 ID: xG.CfKM2

    ダメだ…これ夜中に読むんじゃなかった
    とろろ昆布のくだりでお腹すくがな

  40. 名無しさん : 2012/11/09 00:28:27 ID: UyBM6OH2

    私だったらのぞき穴から見て出ないわ。もし開けてもさーせんって言いながら閉じちゃう。
    報告主は何気にやさしいわ

  41. 名無しさん : 2012/11/09 00:30:44 ID: rwv89YcE

    米20
    確実にとろろ昆布をくれる家だなw<ジャコランタン

  42. 名無しさん : 2012/11/09 00:31:27 ID: UqYbtYHs

    この姉さんと結婚したいレベル

  43. 名無しさん : 2012/11/09 00:36:56 ID: lNxoRLJo

    ハロウィンなんて、ただのカツアゲ行為じゃん。

  44. 名無しさん : 2012/11/09 00:41:48 ID: RmQ2SFC6

    子供は純粋に楽しかったんだろうな。
    親には大丈夫よーとか言われて。
    てか町内会や有志で回る家にはお願いしておくもんだよなー。

    しかしとろろ昆布ワロタw

  45. 名無しさん : 2012/11/09 00:44:24 ID: 2p/lv1nc

    とろろ昆布をお椀に入れてお湯を注ぎ醤油を少し入れる
    これ大好き

  46. 名無しさん : 2012/11/09 00:48:09 ID: 5RElmVZ6

    もうDJ.miyokoの時代じゃないのか…

  47. 名無しさん : 2012/11/09 00:49:43 ID: Gk1qEpmo

    カナエとミヨコを一緒にすんな。

  48. 名無しさん : 2012/11/09 00:51:32 ID: KfvarX02

    数年前までうちの近所では、似たようなことが行われていた。
    ハロウィンではなくて七夕なんだけど、よそ様の家を回ってお菓子をもらっていた。
    台詞は、「ローソク出せ出せよ 出さないとひっかくぞ おまけに食いつくぞ」。
    流石にマンションまでは行かなかったが、沢山の家を回ってお菓子をもらっていた。
    スーパーでもこのために用意した大袋のお菓子なんかが売られていた。
    長年続いてた習慣だったんだけど、反対の人もいたようであっさりなくなってしまった。

  49. 名無しさん : 2012/11/09 00:51:42 ID: OQ2y229Q

    クリスマスはまあいいと思うよ。
    「良い子にしていたらプレゼントがもらえる」だから。
    ハロウィンって何?
    「お菓子をくれないといたずらする」??
    教育として最低じゃないか、これ。

  50. 名無しさん : 2012/11/09 00:53:41 ID: E1vg4tIo

    ジャコランタンか…ジャコくれそうだな

  51. 名無しさん : 2012/11/09 00:59:59 ID: THDZ/kvc

    在米だけどアメリカですら飾りつけもなんもしてない家に片っ端から訪問なんてしないよ
    そして飾りつけしてある家の方がずっと少ない、子供が居る家ぐらいだよ
    玄関先で折りたたみ椅子に座って子供達を待ってるおばあちゃんなんかもいるけどさ

  52. 名無しさん : 2012/11/09 01:02:18 ID: KUIh64Kw

    とろろ昆布おいしいよねー
    ネギと豆腐の味噌汁にひとつかみちぎって
    食べるのが好き~
    子供にもたべさせたほうがいいよ!\(^^)/

  53. 名無しさん : 2012/11/09 01:17:36 ID: tOV2xsNw

    都コンブじゃなくて、とろろ・・・?
    あれ単品で食べるものなんだ。

  54. 名無しさん : 2012/11/09 01:31:25 ID: Jn8EEJAM

    訪問するのは暗くなってからだろ
    午前11時なんてバカ過ぎる

  55. 名無しさん : 2012/11/09 01:32:17 ID: YCSWfcu6

    ハロウィンを日本に根付かせたいという企業の思惑がひしひしと感じる昨今
    根付かせたいならルールも合わせて広めないとね
    日本はお盆があるから必要ないと思うけど
    つか子供いるけど根回ししている家ならまだしも単身の知らん家に子供行かすとかありえん

  56. 名無しさん : 2012/11/09 02:01:23 ID: Qy9rg8E.

    知らない家に恥ずかしげも無く物乞いに行くって
    相当面の皮が厚くないと・・・・
    「ハロウィンなんだから子供来る事想定してお菓子くらい用意するよね普通は!」
    っていう考えなのかねえ。

  57. 名無しさん : 2012/11/09 02:03:20 ID: 8YTW2O7k

    日本人なら、かぼちゃはジャック・オ・ランタンじゃなしに煮っ転がしにしないと。

  58. 名無しさん : 2012/11/09 02:28:12 ID: DoyTmuok

    とろろ昆布www

  59. 名無しさん : 2012/11/09 02:41:35 ID: HLypei.g

    ランタン出してない家には訪ねたら駄目なのにね

  60. 名無しさん : 2012/11/09 03:03:22 ID: AzPd3csc

    そもそも、オートロック式のマンションなのになんで玄関まで来れるの?
    セキュリティがおかしいと管理人に言うべきでは。

  61. 名無しさん : 2012/11/09 03:13:38 ID: F5IO6gN.

    とろろ昆布「解せぬ」

  62. 名無しさん : 2012/11/09 03:46:09 ID: rKzbqfoY

    単なるクレクレだと思うんだけど

  63. 名無しさん : 2012/11/09 03:51:04 ID: zmcqAt6Q

    あ、ジャック・オー・ランタンのことか!>ジャコランタン
    途中まで本気でわからなかったw

  64. 名無しさん : 2012/11/09 03:54:37 ID: mPF9S2SE

    強盗まがいの乞食のくせに、図々しいな

  65. 名無しさん : 2012/11/09 04:08:12 ID: kAKIvp8Q

    とろろ昆布もらえただけいいだろクソ包食BBA

  66. 名無しさん : 2012/11/09 04:25:37 ID: eWknIW9U

    ジャコランタンがじわじわくるwww

  67. 名無しさん : 2012/11/09 04:30:18 ID: Wj3xo0yQ

    ジャコビが頭の中に出てきて止まらない…>ジャコランタン

  68. 名無しさん : 2012/11/09 06:06:59 ID: KUILpyb.

    コピペ
    先日、回覧板に子供会から『ハロウィンイベント・協力のお願い』てな紙が入っていた。
      31日に子供たちが仮装して近所を回るから、目印を外につけてお菓子用意して待ってろ的な事を書いてあった。

      昨年度初めてやりやがったのだが、躾のなってない子供が大挙して
      病人や新生児がいる家や、昼間不在でセコム入れてる家にまで事前に根回しも何もせず
      突然のピンポン連打だったもんで後日もの凄い批判で、子供達と親達が謝罪に回ったんだけど…
      今年も懲りずにやるのかorz 昨年は夜勤明けで帰宅して、
      ぐっすり寝ていたところを襲撃された。今年も夜勤明けだorz

      回覧板には、ご丁寧に目印用のリボンが、戸数分添えられていたが
      どうも昨年迷惑被った家は全部、それ以外も殆ど拒否してる様子。
      うちも拒否。やりたいなら子供会に入ってる家庭だけでやれと。
      誰が作成したのか不明だが、回覧板に

     『ハロウィンは結構だがその前に子供の躾をする会でも開いたらどうですか』

      という一文が赤いペンで書いた紙が挟まっていた。いやホントにその通り…

  69. 名無しさん : 2012/11/09 06:56:06 ID: 9k6SY0ps

    Halloweenはお菓子を用意している家をきちんと把握してから
    親同伴だなぁ。
    お互い知っている者同士でやれ。
    海外と日本はやり方が違う。

  70. 名無しさん : 2012/11/09 07:27:50 ID: 1dk24h.s

    ハロウィンってキリスト教以前の異教(ケルト)の祭りの名残だから、バリバリのカトリックや正教徒だと「死神と邪悪な霊をたたえ、傷害事件まで誘発している恐ろしい悪魔崇拝」として反対してる場合もあるんだけどな。
    海外でもみんながやってるわけじゃないよ。

  71. 名無しさん : 2012/11/09 07:29:50 ID: OjHQRwlw

    とろろ昆布「滅びぬ」

  72. 名無しさん : 2012/11/09 07:47:04 ID: 64uoHAn6

    わざわざとろろ昆布くれるなんて最高だな。

  73. 名無しさん : 2012/11/09 07:49:30 ID: DJCRSsY2

    アポなしで馬鹿じゃないの?どこの底辺学校卒なんだよそのお馬鹿ママ共は

  74. 名無しさん : 2012/11/09 07:57:01 ID: b01EtdK.

    袋に入れればいいんですか?

    ファビョった馬鹿ママの顔を想像すると、笑えるー!

  75. 名無しさん : 2012/11/09 08:01:26 ID: myajSdQ2

    てかトリック・オア・トリートとも言わずに悪戯しといて何言ってんの
    ウィロー・ザ・ウィスプ

  76. 名無しさん : 2012/11/09 08:24:22 ID: zlUje4WI

    とろろ昆布は、一気にほおばると
    喉に詰まらすことがあるから注意だ。

    ソースは、5歳の時のオレ

  77. 名無しさん : 2012/11/09 08:48:59 ID: JZANiO/s

    ※46
    Dj.miyokoしか思い浮かばなくて「布団たたきとハロウィン押しかけに何のつながりが?」状態だった。あのミヨコね。完全に世の中に取り残されてるわwww

    ちなみに英語読みだとジャコランタンがいちばん発音的には近いと聞いたことがある。

  78. 名無しさん : 2012/11/09 08:55:31 ID: C1eY5XtA

    そうだ、くりぬいたカボチャの中にとろろ昆布をつめよう!

  79. 名無しさん : 2012/11/09 09:04:04 ID: ThyAoLpM

    雑魚ランタンくるなあ。
    子供にとろろこんぶという未知の素敵な味を教えてあげたのはすばらしい。
    来年は、子供のおやつの食べるにぼしの小分けパックなんぞどうでがしょ。

  80. 名無しさん : 2012/11/09 09:11:09 ID: LbSjhHIw

    イベントそのものはどうでもいいが仲間内だけでやれ、他人を巻き込むな

  81. 名無しさん : 2012/11/09 09:22:16 ID: qXH.sqfE

    ハロウイン、クリスマスよりは日本にあってると思うけどな

  82. 名無しさん : 2012/11/09 09:26:08 ID: uAX9Wj3.

    こんな事しでかす輩がいるせいで、幼児を持つママ=DQNだから近寄らない、みたいな構図が一部の人たちの間で出来上がっちゃうんだよなぁ。迷惑。
    うちの子もこないだ幼稚園でハロウィンやって、楽しかった!またやりたい!って言ってたけど、見知らぬ人のお宅訪問してまでやるような事じゃないわ…

    しかしとろろ昆布のついた手をペロペロする幼児たち、かわゆいなww

  83. 名無しさん : 2012/11/09 09:32:45 ID: YN76b21.

    堂々と乞食行為できるイベントと勘違いしてんな

  84. 名無しさん : 2012/11/09 09:50:06

    軽犯罪法第一条二十二号と児童福祉法第三十四条二号で警察呼んでおk

  85. 名無しさん : 2012/11/09 09:54:27 ID: em9awNdA

    途中までとろろ昆布を都昆布だと思って読んでた

    だからやるなら地蔵盆にしろとあれほど

  86. 名無しさん : 2012/11/09 10:05:16 ID: m6DDg1PE

    この報告者さんは優しいなぁ
    俺なら急に来られてもインターホン越しに話してドアも開けなかったと思う
    「何か用すか?」「トリックオア…」「俺ブッダなんで」だな

    普通※2だろと思うが、クレクレやるような人種だと飛びつきそうなイベントではあるか
    単身者向けマンションに家族で住み着いて生活音どっかーんな手合いかね

    DJmiyokoって、昔そんな女性ミュージシャンがいたのかと思いつつ※読んでて※77で吹いた
    そんな上手い言い方があったなんて知らなかったぞチクショー

  87. 名無しさん : 2012/11/09 10:13:29 ID: tbck.zLs

    とろろ昆布ワラタw
    塩気+旨みだから意外に子供が好きそうな味だよね。

    日本は例大祭で町内会の山車引いたり子供みこし担げば、廻った先々でお菓子がもらえるステキ習慣があるんだから、それでいいじゃんねえ。

  88. 名無しさん : 2012/11/09 10:16:22 ID: /U2PlbW2

    ハロウィンって起源はお盆の盆踊りとかのようなものだよね
    日本って結構何でもありだからそのうち普通にクトゥルフ祭りとか
    やりはじめそうw

  89. 名無しさん : 2012/11/09 10:17:52 ID: aLhsbCTs

    ハロウィングッズのディスプレイをする時に、「ハロウィンとは事前に打ち合わせて訪問するもの」という趣旨のことをテンション高く書いたのを思い出した。お店がHくん事件の地元だからかね。

  90. 名無しさん : 2012/11/09 10:21:43 ID: PQflWGOw

    ミヨコはミヨコvs乞食ママで大戦争になりそうだけど、カナエは気前よく色々あげそうだとか思った

  91. 名無しさん : 2012/11/09 10:22:03 ID: E9Trryzs

    とろろ昆布の件で、子供の味覚ってニュートラルなんだなーと思った

  92. 名無しさん : 2012/11/09 10:24:58 ID: PQflWGOw

    子供の時とろろ昆布好きだったわー
    しょっぱさが妙に癖になったんだよなぁ

    報告者GJ

  93. 名無しさん : 2012/11/09 10:42:15 ID: bymCWOxA

    日本にもハロウィンの様な伝統行事あるじゃない。唄を歌いながらご近所さんを訪問してお菓子を貰うの。鳥追い、北海道の七夕など。

    自国の文化をそっちのけでハロウィンとか笑っちゃう

  94. 名無しさん : 2012/11/09 10:59:34 ID: YZlmzE52

    本場アメリカだって、きちんと印を出してるうちにしかトリックオアトリートしないでしょ
    日本でも子どもの多い地域は、子供会とか町会がきちんと回覧板回したりしてるはず
    この母親たち頭がおかしいわ
    子どもは罪がないし、楽しいイベントの記憶を残してあげたいから、何かお菓子があればあげたいけどね

  95. 名無しさん : 2012/11/09 11:45:15 ID: xCMMvpD6

    とろろ昆布って握り飯に巻いて食うとマジ旨いよな。
    運動会とかでかーちゃんが作ってくれたわ。

  96. 名無しさん : 2012/11/09 11:47:46 ID: OPrE0GZk

     とwろwろw昆w布wクソワロタwww
     報告者さんgjだな
     子供は素直に喜んでいるのに凸かました母親たちと来たら・・・
     ここがアメリカとかでカボチャ下げてない国だったら撃ち◌されるぞ

  97. 名無しさん : 2012/11/09 11:58:30 ID: q9o98wkI

    今年30になるけどとろろこんぶは子供の頃食べたことないな
    子供たちは親に連れられて行っただけだからともかく(とろろこんぶではしゃいでたし)
    親はもう少しハロウィンのルールを知れよ
    ただの乞食行脚じゃないんだから

  98. 名無しさん : 2012/11/09 11:59:44 ID: 0S1LkOCs

    これだからハロウィン嫌いだわ
    基本自分達で何かをじゃなくて他人に何かをしてもらうタイプのイベントだから

  99. 名無しさん : 2012/11/09 12:04:12 ID: dO5CDQ9s

    今からとろろ昆布買ってくる

  100. 名無しさん : 2012/11/09 12:06:31 ID: x5rjMeOE

    ※48
    道民乙

    昭和初期からあるんよね、アレ。うちの地域ではまだ続いてるよ、歌は違うけど。
    昔は子供たちだけで校区内を歩いてまわってた(それが許される地域環境だった)けど、
    最近は親同伴が増えたかなあ。車に子供ら乗っけて歩いて回ってるの見たときは目が点だった。
    校区外にも「出張」するらしい。

    地域の伝統行事だからまだ廃れてはいないけど、
    自分の気に入らないものだとあからさまに文句言ったりする子供らが増えたり、
    モンペくさい感じのがついてまわるようになって問題にはなってるよ。
    お菓子用意してる家は七夕かざりを飾ってて、そういう家だけまわるようにルールがあったけど、
    無視して絨毯爆撃かまして用意してないとあからさまに文句いったりね。

    それに加えて単身者が増えたり昔みたいなご近所づきあいが無くなったのも拍車をかけて、
    最近は下火っぽいかんじかなあ。うちも最近は、子供らがまわってる時間帯は外食して家を空けてる。

  101. 名無しさん : 2012/11/09 12:14:47 ID: /x/vj.BQ

    親は限りなくアホだが、子供達は素直でいい子だなぁ

  102. 名無しさん : 2012/11/09 12:24:35 ID: DRc3Ofag

    ハロウィンもやっぱ企業連が焚きつけたのかね

  103. 名無しさん : 2012/11/09 12:28:20 ID: muGdSC2I

    町内会でまずは根回ししとけ云々と言うけど
    こういう馬鹿親なら子供会所属ですら無い予感

  104. 名無しさん : 2012/11/09 12:32:36 ID: .Pxpg3TE

    一人暮らしで甘いものが砂糖しかなくてスプーンで砂糖すくって食う俺みたいな奴は何をあげれば気が済むのかね

  105. 名無しさん : 2012/11/09 12:34:03 ID: HGW0/8jk

    アメリカじゃ強盗と間違えられて射殺されるなんて事件もあるけどな

  106. 名無しさん : 2012/11/09 12:49:37 ID: RAT0djDw

    今年ハロウィンやってる地域多い気がする

    家も貰ったりしないかぎりお菓子無いから、にぼしとかさきイカになっちゃうなw
    貰って余ったチョコレート(あんまり食べない)とかなら処分したいから来てもらっても良いかも

  107. 名無しさん : 2012/11/09 12:59:28 ID: hoPrqlps

    そもそもどうやって入り込んだんだ
    管理者締め上げる必要あるだろコレ

  108. 名無しさん : 2012/11/09 13:02:35 ID: 4tPHLspg

    何の根回しも無しに押し掛けといて、これは酷い馬鹿親共だな。

    …確かに手のひらにとろろ昆布はビックリするけどさw

  109. 名無しさん : 2012/11/09 13:02:51 ID: eRWY0cXo

    私だけかもしれないけど、とろろ昆布を塩ラーメンに入れて食べると激ウマ。
    今まで不思議に思ってたけど、銃社会のアメリカでハロウィンが成立してるのは
    あらかじめ訪問先を決めておくルールがあったからなんだね。

  110. 名無しさん : 2012/11/09 13:08:14 ID: kIpGgPu6

    見知らぬ他人の家に押しかけて、さらにお菓子を要求し、それが気に入らないお菓子なら文句を言う。はぁ~、こんな馬鹿親が子供を育てるのか・・・。クリスマスはもう良いとして、ハロウィンは日本に必要ないだろうよ。

  111. 名無しさん : 2012/11/09 13:08:35 ID: 5As16.Bs

    ※104
    その砂糖でべっこう飴つくるといいと思うよ!
    必要なのは、鍋と、砂糖と、水と、固めるときにお盆にしくアルミホイルだけだし、旨いよ。
    砂糖だけ舐めるのは体に良くないと思うよ・・・。

  112. 名無しさん : 2012/11/09 13:22:36 ID: Aa.jVzIY

    やる前にちゃんとチラシか回覧板まわして参加家庭以外には行かないのが町内会の基本だ。
    このお母さんたちダメじゃん。

  113. 名無しさん : 2012/11/09 13:40:37 ID: X3zEtbz.

    さすがにネタだろw

  114. 名無しさん : 2012/11/09 13:47:03 ID: BXknEDnU

    寿司と肉の後は、とろろ昆布やシシャモか。
    食後で良かった。

    報告者GJ!

  115. 名無しさん : 2012/11/09 14:58:22 ID: RcyO5FR6

    ハロウィンみたいな外国の行事を流行らすなら
    日本の行事を流行らせばいいのに。
    ナマハゲとか

  116. 名無しさん : 2012/11/09 15:02:08 ID: Q92B0cQQ

    子供達はちゃんとお礼言えてるのにねえ
    何かをしてもらってお礼より先に文句が出るのは下種ってほんとだな

  117. 名無しさん : 2012/11/09 15:46:08 ID: fu3JTBzM

    七夕でお菓子もらってまわる地域だが、あれは共通認識の上で成り立ってるから成立する
    くれたものに文句つけるガキも親もいない、後で好きな味の交換とかはしたけど
    この記事のはただの物乞い、でも子供は素直でかわいいww

  118. 名無しさん : 2012/11/09 15:51:37 ID: NwWWRZPU

    オートロックのマンションに何で入り込めるのか

  119. 名無しさん : 2012/11/09 16:10:11 ID: 3DbQrhjU

    とろろ昆布をオヤツに渡すこいつもちょっとおかしい
    それは汁ものに入れて食すものだ

    素直に無いで良かったのに

  120. 名無しさん : 2012/11/09 16:32:21 ID: IAqnfzhY

    道端でサラリーマンの男性が小学生の女子に
    「トリック・オア・トリート。お菓子をくれないと防犯ブザーを鳴らしちゃうぞ\(^▽^)/」
    と喝上げにあったという話があったな

  121. 名無しさん : 2012/11/09 17:00:01 ID: IrMEqkIU

    ※120
    なにそれ、怖っ。

  122. 名無しさん : 2012/11/09 17:22:09 ID: tQIkpFhY

    とろこん美味いのにねー

  123. 名無しさん : 2012/11/09 17:23:52 ID: xO4nFdLg

    何の事前の打ち合わせもなく押し入るって強盗ですか?と

  124. 名無しさん : 2012/11/09 17:35:11 ID: pAF0.dpY

    結構な迷惑行為なのに報告者が淡々としすぎwww
    事前アポなしで笑って許してくれるのなんて、精々仲の良い親戚くらいでしょ。なんで見ず知らずの子供にお菓子あげなきゃいかんのか。

  125. 名無しさん : 2012/11/09 19:02:04 ID: 8nctlYVw

    防犯ブザーは親の入れ知恵か!!!!悪質すぎる

    通学路もサラリーマンは通れんのかよ!!!

  126. 名無しさん : 2012/11/09 19:13:05 ID: em9awNdA

    オートロックがあるために管理人が常駐してないってとこも結構あるしね
    あと住人や宅配や郵便配達人を待ち伏せてれば簡単に突破できる
    紙一枚で空いちゃうとこもあるし暗証番号が簡単なものなら開錠されちまう

    オートロックってのもあまり信用できないという事だね
    カメラでも+されてれば大分違うとは思うけど

  127. 名無しさん : 2012/11/09 19:17:02 ID: fdeBJxZs

    北海道でも七夕にお菓子あげるのは函館方面だけじゃないかな。道北や道央ではやってない。

    とろろ渡したのがバカとか叩いてる奴いるけど、アポなしでいきなり訪ねてきて、
    それしか渡せそうなものなかったから仕方ないでしょ。
    渡さなかったら渡さなかったで、こういう馬鹿親たちは警察呼ばれるまで大暴れするんだから。

  128. 名無しさん : 2012/11/09 20:55:51 ID: .tLdl0Js

    いきなりおしかけてハロウィンのお菓子よこせとは図々しい
    子どもに夢を見させたいなら事前に親が裏でコスト払えよなー

  129. 名無しさん : 2012/11/09 20:58:40 ID: huEjiim2

    ※127
    ローソク出せは函館方面以外でもやっているよ、あと東北の一部でも。
    実家は道北ですが行われていました。
    現代ではもうやっていない地域が増えていると思うけどね。
    うちの地域ではロウソクがメインで、気を利かせた人がついでにお菓子もつけてくれる感じでした。
    現ナマ(小銭~千円程度)を握らせてくれる家もあったよ。
    お金までくれるのは日頃から仲良くしている家のお爺ちゃんお婆ちゃんくらいです。
    回り終えるとビニール袋いっぱいのロウソクとその半分~1/3程度のお菓子が手に入りました。

  130. 名無しさん : 2012/11/09 20:59:15 ID: H3oOEqIE

    ※119
    そんなことないよ、あれはちょっといいおやつだよ
    ふつうのおやつは煮干しとごまと普通の昆布1センチ。海苔もちょっといいおやつだった

  131. 名無しさん : 2012/11/09 21:16:19 ID: XNm/.0DQ

    元来、協力してくれる家は決まってて…って親厚かましいバッシングにもなりかねないのに。
    報告者さん、いい味だしてるわー

  132. 名無しさん : 2012/11/09 21:23:44 ID: dn9vRixo

    自分が出たら「スゴイブスなひとがいるーっっ」て騒がれそう

  133. 名無しさん : 2012/11/09 21:24:16 ID: /oE69Yvk

    もしかしてこの親たち部屋間違えたんじゃないかな
    恥ずかしさと焦りで報告者を攻撃しちゃったとか
    なんにせよミヨコじゃなくて良かったね

  134. 名無しさん : 2012/11/09 21:26:12 ID: XWtKvv2M

    北海道出身でローソク出せやってたけど
    小さな町の中の更に限られた地区の子供会のイベントで
    その地区内の家でも回らない家もあったな
    事前にきちんと話を通してあったんだろうなあ

  135. 名無しさん : 2012/11/09 21:29:09 ID: RJeQ3Ej2

    そういう文化のない日本でイベント事だけを持ってきても、乞食以外の何物でもないよな

  136. 名無しさん : 2012/11/09 21:41:33 ID: fhbsLopk

    結果的に撃退出来てよかったw

    でも誰がロビーを開けたかが問題だ
    住人の出入りに乗じてなのか、ママ()の知り合いがそのマンションに居たか
    単身者用マンションに子連女複数の集団って目立つし場違いだから
    管理会社に報告しても良いんじゃないか?

  137. 名無しさん : 2012/11/09 22:29:58 ID: d3XyBUY.

    ハロウィンやだなあ
    日本では、お下劣コスプレと乞食がデカイ顔して歩き回る日になっていくのか

  138. 名無しさん : 2012/11/10 00:34:52 ID: lL8jaaoQ

    タイトルを見て噴き出したのは久しぶりだ。

  139. 名無しさん : 2012/11/10 09:26:46 ID: LKDC5pvA

    ハロウィンは「来てもいいよ」のジャック・オ・ランタンが無いところに行ってはいけないという
    ちゃんとしたルールあるけどな

    ちなみに無いところに行っで普通に撃ち殺された子供が居たけど、問題なしって裁判起こってたはず

  140. 名無しさん : 2012/11/10 09:35:50 ID: /pKoprak

    とろろ昆布ww
    食うわけねえだろww

  141. 名無しさん : 2012/11/10 12:09:39 ID: Baoi4mD2

    あかちゃんにとろろこんぶあぶなくね?

  142. 名無しさん : 2012/11/10 14:06:19 ID: kkhAvIeg

    とろろ昆布美味いよね

  143. 名無しさん : 2012/11/10 14:08:20 ID: sZNPt3F.

    うちも同じような手口があったよー
    住んでる集合マンションの子ども会で、昨年ハロウィンイベント企画して
    協力してくれる家庭を子どもたちとつきそいの係の人に渡してあるのに
    関与してない家に凸があったと苦情殺到
    でもつきそいの係も「絶対行ってない」というし、被害者に聞いても「違う」としか
    誰も知らず誰かもわからず、結局今年は「協力家庭のドアにリボンをつける」ことになった
    そして今年もまた出現。去年から人数増えて子ども13人+赤ちゃん2人にママ4人
    おばあちゃんが知らずに子どもにアメあげようとしたら、ママたちから
    「もっといいものはないのか」「うちはチョコレートがいい」と苦情言われておかしい、と管理事務所に来た。

    正体はマンションから徒歩10分ほどの某社宅の奥様方だった
    うちの社宅はないんだから仕方ないでしょ!とか、ケチ!子どもは社会で育てるもの!だとか
    知らんがな

  144. 名無しさん : 2012/11/10 19:55:19 ID: UcPOkaeU

    天然砲でセコケチ撃退できて良かったw

  145. 名無しさん : 2012/11/11 18:14:08 ID: 692u9CmQ

    とろろ昆布美味しいのに。
    お姉さんかっこいい

    ところでカナエって誰だ?

  146. 名無しさん : 2012/11/12 03:36:26 ID: 8YN88pjk

    地蔵盆というのがあってだな、まるっきりハロウィンと同じなんだ。

  147. 名無しさん : 2012/11/12 11:51:23 ID: j31vGr/k

    カナエは誰?

  148. 名無しさん : 2012/11/12 16:00:22 ID: OXBkwU2I

    現地でもハロウィン訪問おkな家って、目印建ててなかったっけ?
    カボチャのお面かなんかの

  149. 名無しさん : 2012/11/12 17:20:29 ID: 6Kw4R/gY

    子供は基本べろべろしたもの好きだし

    そういやとろろ昆布のお吸い物久しく頂いてないな
    昔は定番だったけど知らない人も多そう

  150. 名無しさん : 2012/11/13 07:07:06 ID: kAhePFjA

    子供3の発言が素直で可愛過ぎる……。
    そして、ししゃもかスルメしかないってところが干物女であろう報告者の実態を如実に表してて笑えるw

  151. 名無しさん : 2012/11/13 09:43:13 ID: SmuyDyrk

    ハロウィンは白人の子供がやるからかわいいんであって、日本のガキがやってもかわいくない

  152. 名無しさん : 2012/11/25 22:12:45 ID: LFmDasgQ

    子供はとろろ昆布という新しい食感を楽しんでいるというのに
    まったくハロウィンのルールすら知らない親どもは

  153. 名無しさん : 2012/11/29 21:39:54 ID: f2MoKsXY

    じいさんばあさんのくれる菓子は面白いよな。
    ひとくち羊羹とかバナナとか。

    面白いんだけど子供には不評で、結局子供会費で買った菓子を渡す係の家に預ける方向になった。スタンプラリーみたいだった。

  154. 名無しさん : 2013/02/28 16:09:29 ID: 9p9jsfm.

    仕事休みの眠っていた午前中に不意の訪問でこれだけ相手するなんて素敵だな。
    道のものかもしれないけれども、それを喜んで味わっている子供もいい感じだと思ったね。

    ただ、むき出しのものを汚いと言い放つような人に袋入りのものをもらおうと考える親もね。

  155. 名無しさん : 2018/08/17 11:05:49 ID: /hBB1BdQ

    カナエは木嶋佳苗じゃないかなあ。五年以上前の記事になんだけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。