2020年04月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 94 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)06:44:23 ID:8h.as.L1
- 職場に話しの出来ない男性社員がいる。
彼は「自分がこうだと思ったこと」を強引に押し通そうとする。
|
|
- 例えば男性社員行きつけのお店での話題になった時。
「マスターにこういう風に返されたんだけど、気を悪くしたのかな?」
と聞かれ、周囲が肯定的な意見を言えばそこで終了。
「気にする人はいるかもね」
「私ならちょっとイラっとしちゃうかも」
と少しでも彼の意にそぐわぬ意見だと、
「こういう流れだった」とか、
「マスターと俺はこういう関係だ」とか、
後出し情報を次々出して、相手が肯定するまでしつこく食い下がる。
なのでみんな面倒になって肯定して終わる。
そんな感じなんで、
彼の雑談に周囲は適当に肯定で返すようになったし、
彼の意見を聞く流れにはしないように気をつけていた。
偶に雑談中に途中から入ってきて、
「俺はこうだと思う」とか言い始めると面倒なので、
自然と距離を置かれ始めてきた。
会社の会議でも同様のため、
上司からの受けも悪くなってきて、
今じゃひとり部署に飛ばされてしまった。
そんな彼なんだけど、人と話すのは好きらしく、
この時期になると毎年新人に近寄って行っている。
新人も最初は先輩として緊張しつつ相手をするんだけど、
だいたいGWあたりでなんとなく距離をとり始める。
一度見かねた上司が、
「もう少し、人の意見も受け入れた方がいい」
とアドバイスしたんだけど全く通じず、
逆にいつもの調子で言い返しまくって完全に見放された。
自分が置かれた状況を考えれば、
少しは何か気がつきそうなものなのにね。
本当に、不思議。
|
コメント
完全にアスペじゃん
発達野郎には無理
発達障害か?
どっちかというと自己愛性人格障害の方が近そうだが
上っ面の肯定だけでおさまるなら発達障害、何が何でも徹底的に肯定させる!俺に逆らうヤツは許さない!だと人格障害。
えっ?
私発達だけど、人の意見聞くよ?
逆に聞きすぎる位だしw
全部発達のせいにすんなよ、健常者!!
別に発達だろうと池沼だろうとどうでもいい。
そいつは気持ち悪いだけ。
ママに大事にされすぎて自尊心だけ肥大したボクちゃんお嬢ちゃんにもこういう人いるね
なんでも発達発達言うはどうかと
※5
言っちゃ悪いけど、確かに本当に発達障害の診断済みの人なのかなとしか…
「聞きすぎる」は、この元記事の男性の「聞かなすぎる」と同じです。距離のとり方がおかしいという意味では。
人の意見を聞き取り入れることはできない、
はあるタイプの発達障害の特性の一つでもあるわけなんだから、
最後の一行は的外れだし、指摘を否定しているんだから
あなたもどちらにしても「人の話を聞けないタイプ」です。
※5が本当に自分が知りたくて相手のことも考えずに聞き続けるなら発達障害。相手が困っていることを知っている上で尚聞き続けるなら人格障害。
同じ行動でも思考プロセスによって違うんだよ。
ひとり部署とか居場所あってよかったねその男性社員
ハッピーエンドだわ
自己愛はこんなもんじゃないと思うね
モラハラの塊だよ自己愛って
純粋に知能が低いか発達まで行かずともこだわりが強いタイプじゃね?
ほんとうに伝わらないって疲れるよね
日本語でお互い話しているのに、意思の疎通ができない苦痛って、いま自分も同じ環境にあって
毎日辛い気持ちでいっぱいだよ
アスペじゃん
知的能力低いと客観性が備わらないので
自分で気づくことができない
指摘されても気づかないようじゃ相当だな
>後出し情報を次々出して、相手が肯定するまでしつこく食い下がる。
>なのでみんな面倒になって肯定して終わる。
こういうの男でも女でもいるよね
アスペ傾向がある場合と、単なる我が強くて人に対する支配欲が強くて自分が絶対的に正しいと思い込んでる場合の
2パターンある
前者も面倒だけど、後者の場合は周りの人間が面倒だから肯定してやって話を終えてるだけなのに
「ほら!!やっぱり私が正しい!!みんなもそう言ってた!!(◯◯さんもそう言ってた!!)」と
周りの肯定を自分が正しい根拠にして更に性格が悪化するので非常に面倒。
5chによくいる
※5
健常者は人の意見を聞いて自分の意見とすり合わせたり練り直したりできる
聞きすぎるも聞かなすぎるも「自分の考え」と世間との距離を理解してないからでは?
あなたが人の意見を上手に取り入れ、自分を失うことなくアップデートできる人ならごめんなさい
発達障害の難しいところって本人の供述が全くあてにならないところだよな。
普通の人と基準点も評価軸も全く違うから言葉からその人を知ることが全く出来ない。
相手にしてたらこっちがイライラしてきて正確に評価出来ない。
評価だけを仕事として与えられれば出来るかもしれんが
※17
わかる
発達で自己評価が異様に高いと自分を褒める話ばかりするから
フタを開けてみたら実際の能力が低くて驚く事があるよね
そして世の中の人や自称に対しても特有の思い込みの激しさで物事を歪めて解釈するから、
自分が一度嫌った人間のことは全ての言動に悪意があると妄想して主張するし、
実際に対象の人に会ってみたら普通の人で発達の方がよっぽどおかしい事が多々あるよ
※13
そもそもアスペルガーという用語が
「知的障害のない自閉症」を指すために生まれたものなんだが
「アスペだから知能が低い」って理解は、
その一文だけでもう矛盾してるぞ
>>11
自己愛みんなが同じパターンではないから
でも確かに発達っぽい気はする
なんつーか自己愛の人って否定されると今度は相手に攻撃しだすこと多いよね
※20
自己愛はちょっとでも自分の事を否定する人間を敵認定して
相手の粗探しをしてやる事成す事攻撃するようになるよ
そして周りにも「あの人にこんな酷い事を言われた!!」と被害者ぶって吹聴して
自分の敵と見なした人間を孤立させようと全力で潰しにかかる
自己愛の憎悪って恐ろしいよ
※19
知能が低いアスペもいるよ
「知的障害のない」というのはボーダー知能にも当てはまる
知的障害と健常者の間にいるような知能の人々ね
そして「知的障害が無い≠知能が高い」では無いんだよ
アスペは全員知能が高いと誤解している人がいるようだけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。