2020年04月07日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 589 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)16:45:08 ID:Gv.ld.L1
- 今年4月から新入社員となりました。
社会常識がなさすぎて困っています。お助け願えれば・・・どうぞよろしくお願いします。
私の職場は弁護士事務所です。
私自身は毒親から逃げるため、高卒で家から逃げ出し、
6年間アルバイトをして毎月5万ずつお金を貯めて、
1年半ほど勉強してから大学に入りました。
そのため、新卒なのに年齢が30歳になります。
|
|
- 面接では親元から離れてから同じところでトータル10年働いてきたアルバイト経験と、
努力をコツコツ積み重ねられた背景から採用されましたが
いざ職場で勤め始めると10年のアルバイト経験から、
教育担当者含め、周りから中途の方と同じ扱いを受けています。
そのため、あまりに社会常識がなさすぎて、周りに迷惑ばかりかけてしまいます。
ひとまず、周りからできて当然と思われて、今一番困っていることトップ3です。
1服装や持ち物などのアイテム
2内線での電話応対のかけ方、クライアントへの電話の仕方
3クライアントへの郵送の仕方
服装は女性はパンプス+カジュアルの服装でOKとのことですが、
クライアントのところへ出向く際はジャケット着用と服務規程にありました。
これまで貧乏すぎて、一枚500円のTシャツ等でしのいできてしまい、服の知識がまるでありません。
職場の人から急な訪問に備えて「ジャケットだけ職場に置いておくといいよ」とアドバイスされたのですが、
そうなると私の場合、スーツのジャケットしか持っておらず、スーツ一式を置いておくことになり、
クライアント先へ行くたびに全着替えになります。
ジャケットはどのようなものを準備すれば良いのでしょうか。
普段仕事着にしているものは、
就活用に購入した白のワイシャツ×3
ユニクロで購入した黒のパンツ×3
ユニクロで購入したグレーのセーター
これを毎日ローテーションしています。
就活用のリクルートスーツのジャケットだと、ユニクロの黒パンツに合わずに使えませんでした。
ビジネスバッグにも使えて、ユニクロの黒パンツにもあう女性用のジャケットは
どのようなものがあるでしょうか。
女性用のジャケットの選び方のコツを教えて頂きたいです。
また、小物に関して、
パソコン、タブレット、大量のA4サイズの資料、筆記用具の入るカバンが必要で、
働き出すと就活用のカバンでは不便でした。
そこでとりあえず家にあったリュックサックを持って職場に行っていますが、
「え、リュックなの・・・」と言われてしまいました。
家の近くのショッピングモールに、パソコン、タブレット、大量のA4書類が入るカバンを探しに行ったんですが
男性向けはかなりあるのに、女性向けの扱いがありませんでした。
女性用のカバンは就活用のカバンと大差なく、とても使いにくそうでした。
女性が使える大きなビジネスバッグはどのような店でどのようなものを選べばいいでしょうか。
また、名刺入れも近くのショッピングモールではカチッとしたものはどの店も男性向けしかなく、
女性用の名刺入れはコインケースや小物入れとセットだったり、
ゴテゴテの装飾があったりして、使えません。
そのため、とりあえず紳士コーナーで購入したのですが、
女性が紳士用の名刺入れを使っていると、おかしいでしょうか?
2と3は自分で勉強する場合、オススメの本、または参考になるサイト等があれば教えて頂きたいです。
また皆さんはどのように学ばれたのかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。 - 592 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)18:05:40 ID:tU.da.L3
- >>589
ここで尋ねるより、
同業の女性の先輩に相談する方が早いと思うけど
職場に女性は他にいないのかな?
ジャケットに関しては、
量産型紳士服のチェーン店でお手頃価格のパンツスーツをセットアップで買えばいいと思う
書類バッグや名刺入れは、店舗で買うより
ネットで物色した方がサイズもデザインも豊富だよ
>>592
ありがとうございます。
配属された部署、班、というか同じ空間に女性が一人もいらっしゃらないのです。
他の新入社員も全員が男性です。
別のところには女性がいらっしゃるのですが、そもそも仕事内容が異なり、そちらは制服なんです。
パンツスーツは1セット購入しました。
ですが雨の日等は舗装されていない道を歩くので、
ドロハネがひどく、クリーニングに出さなければなりません。
お金があればもう1着つくり、パンツを増やすことも可能ですが、
とにかく今は増やすだけの予算がありません。
さしあたり、簡単に使えるユニクロパンツが最適です。
ユニクロパンツにあうジャケットがどうしても必要です。 - 593 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)18:16:44 ID:ml.m0.L13
- >>589
女性向けのファッション誌を読んでみたら?
今なら新入社員向けの記事が載ってると思うよ
>>593
すみません、子供の頃から親に漫画や雑誌やテレビは一切禁止されており、
本当に知識が無いんです。
よくテレビを見れば自然とわかると言われていますが、家にテレビがないので見たことが無くて・・・。
雑誌はお金がキツくて買ったことがなくて、どんな雑誌があるのか、まずそこからわかりません。
大学では、アンアン?キャンキャン?とかの雑誌を見せてもらったことがありますが、
あれは若い子のオシャレ用ですよね?
メイクだけは見せてもらった雑誌から習得しましたが、服はさすがに年齢に合わないと思います。
30代のカッチリしたカジュアルスタイルはどの雑誌を見れば良いでしょうか?
あと、本当に言いにくいんですが、就活中にバイトができなかったことと、
就活と入社前の健康診断、入社式で使うスーツ、定期代等でお金を使い果たしてしまって
今月はあと使えて一万円なんです。
30歳なのに子供のようなお小遣いで申し訳ないですが、
できればユニクロの価格帯できっちり見えるジャケットを探しています。 - 594 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)18:47:32 ID:rC.ae.L1
- >>589
2と3に関しては先輩に教えを請うのが一番
業界ごとに常識も違うし、あなたの会社のルールもあるんだから
正直にわかりませんとお願いして教えてもらえばいい
おそらく年齢から「これくらい知ってるでしょ」と思われて教育を省いてるだけだろうから、
そこをキチンと説明して一から教えてもらおう
服装に関してはカチッとしてそうな服屋に行って、そこでトータルで気回せるアイテムを
セットで5揃いくらい揃える
服のことわからない人が自分でパーツ買いしたりユニクロで揃えるのはおすすめしない
プロにおまかせしよう - 595 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)19:00:10 ID:Gv.ld.L1
- >>594
書き込む前にお店に行ったのですが、その、お値段が・・・。
本当はスーツを揃えるのが一番手っ取り早いのもわかっているのですが、
予算一万円ですぐにジャケットが欲しくて。
お給料が入り次第、使いやすいカバンも探さなくてはならないので、
なんとか安く買える方法を探しています。 - 596 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)19:36:31 ID:tU.da.L3
- >>595
服を安く買うならネットオークションを利用するといいよ
雑誌は買わなくても、
「オフィスカジュアル 30代 女性」で画像検索すると、良いお手本がたくさん見られる
職場に同性の同僚がいないのは不便だね…
同業の女性のブログを色々検索して、コメント欄で相談してみるのはどうかな - 597 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)19:41:25 ID:Gv.ld.L1
- >>596
そうなんですよね。
周りに女性がいれば、その方の服装を見様見真似できたのですが、前例がゼロなので・・・。
仕事内容が仕事内容なので、女性の方は続かないか、妊娠で辞めてしまうそうです。
フリマは半額クーポンがもらえるキャンペーンがあったので購入したのですが、
売ってる人が連絡なしに発送してくれなくて
結局購入できずに終わってしまいました。
仕事で使うものなので、送ってくれるかどうかわからない相手との取引は
リスクがあると思って、店頭で探してました。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)20:16:21 ID:8B.2s.L1
- >>589 >>595
境遇に負けず頑張ったんだね。おめでとう。私は商社勤務でごく一般的な事しか言えないが…。
▼1の解決方法(予算一万ですぐ買うなら)
ユニクロの黒パンツがどれか分かると良いんだけど、スーツ用のロングパンツなら
セットアップで同じ生地のジャケットが8千円くらいで、何種類か売ってるよ。
黒パンツとシャツ着てユニクロ(出来れば大型店)で試着、合うならすぐ買える。
もし見つからなければニッセン・ベルメゾン・ベルーナ等、安い通販サイトを見る。
バッグ・小物はほとんどアマゾンで見るかるよ。そんなにこだわりないんでしょ?
バッグなら「レディース トートバッグ 大型」、みたいな感じで検索するといい。
アマゾンならすぐ届くし、ファッション類返品無料だから物を見て決められる。
▼2と3の解決方法
多分都度対応で先輩に聞くのではなく、全体的な情報が欲しんでしょ?
本屋でビジネスの挨拶・応答・郵送等の用語集・例文集があるから見て買いなよ。
買ったら必ず声に出す、メールを打つ、封書を書く等実践した方がいいよ。 - 599 :■忍【LV0,作成中..】 : 20/04/04(土)20:25:28 ID:Eq.pl.L1
- >>597
就職おめでとうございます。
下が全て黒だからリクルートスーツのジャケットが微妙に合わないのだと思います。
黒以外の、ベージュ・グレー・ネイビーなどのシンプルなジャケットはどうでしょうか。
仕事でいつも着ているシャツとパンツの格好で買い物に行き、
この格好に合うジャケットを選んでくださいと店員さんに相談してみると良いのでは?
女性用の大きめビジネスバッグってなかなか無いですよね。
デザインにもよりますがいっそ男性用を購入してしまうのはダメですか?
シンプルな物でしたら男性用でも全然気になりません。
ただ私の職場はそういう偏見が無い環境ですが、
女性らしさを求めてくるような職場環境だったらわかりません…
2.3に関しては、細かいことは職場によって違いますが、
基本がわからないとのことですのでまずは一番売れていそうなビジネスマナー本を買って
熟読すると良いかと思います。
マナー本に書いてあることは基本的なことなのでどれも大差ないですし、
悩んでる時間が勿体無いですよ。
色々と学ぶことが多く大変かと思いますが、頑張ってください! - 600 :名無しさん@おーぷん : 20/04/04(土)22:38:24 ID:Gv.ld.L1
- >>598
>>599
おふた方共、ありがとうございます。
ユニクロの方、21時閉店だったのでパンツ+ブラウス姿で即駆け込みました。
田舎なのでジャケットが二種類しかなく、
あと私の身長だとSでもブカブカで指の第二関節あたりまで隠れてしまいました。
念の為XSを取り寄せて貰ってますが、合わない可能性が高い気がします。
あと年配の方に話しかけたんですが、新人の方に接客を任されて、
ジャケットの位置を聞いても店内を一周して探したり、
試着しても「合ってますよー、仕事でも使えますよー」と棒読みで、本当に使えるのかちょっと不安です。
ユニクロの店舗の数店隣に、一着数万のジャケット等売っているお店があって、
そこのジャケットを参考に見ていたんですが
男性の店員さんに話しかけられて、その時の服装にあうジャケットを次々提案してくださいました。
ただ、どれもこれも良いお品で、ジャケット一つで3万を超えていて、とても手が出ませんでした(汗)
だけど本当に丁寧に接客してくださって、
もし将来お金が貯まったら、このようなお店でスーツを購入したいです。
599さんのおっしゃるとおり、下が黒ばかりなのでリクルートのジャケットが使えないことも指摘されました。
下がどんな色なら良いのか、どんな素材なら大丈夫か、
ジャケットもどんな色を持っていると便利なのか教えてくださったので
その知識を駆使して、598さんが示されたサイトで似たようなものを探してみます。
バッグも、その店員さんが色々教えてくださいました。
やはり、まだまだ女性がバリバリ働くことを想定ようなビジネスバッグは殆ど無いそうで、
男性用を使っている方が多いそうです。
男性ものでも、どんなものなら女性が使いやすいかを教えてくださいましたので、
類似品をAmazon等で探してみます。
本は人気どころをネットで調べて、4月からようやく解禁になった図書館に行って探してみます。
色んな方から色んな情報を頂けたので、無数の選択肢から取捨選択ができました。
ここで質問していなかったら絶対に入らなかったであろうお店に足を運び、
貴重な情報を得るきっかけにもなりました。
皆様漠然とした疑問にお付き合い下さりありがとうございました。
|
コメント
うちにある死んだ身内のリクルートスーツ、格安でメルカリに出品してみるかな
気の毒に・・・。身近にいたら教えてあげたいなあ。
家庭環境がいいと、こういうのわかるんだけど、
文化資産というのが皆無だとこうなるんだよね。
なんとか耐えて、人並みに幸せになって欲しい。
その書き込んでる道具使ってとりあえず調べたらいいのに
これは要領悪くて周りをイライラさせるタイプだろうね
意外とスマホやパソコン持ってても検索出来ない人(欲しい情報の導き方が分からない)いるからなあ、雑誌で??ってなる位だから余計に無理そう
同性でアドバイスくれる人と出会えるといいんだけど
Sでもブカブカってどんだけガリガリなんだ…
常識の無さ故の失態もあるだろうけど、周囲がマトモならこういう謙虚な努力家は時を待たずに誰からも信頼されるようになると思うわ。仮に周囲がマトモじゃないならそれはそれで常識気にしなくていいから問題ない。
スーツ系ならアオキとかの方がいいような
安価なセットもあるし店員の知識も豊富
ガリじゃなくてチビって書いてあるよ
私がそうだけど150cm未満だとオフィスで着る服が高いのなんの…
服も靴も百貨店の小さい人専門店で買わざるを得ない
大変なのはわかるけど、要領の悪さもすごい伝わってくるわ…
女の子でそれだとキツイよね。
私もそれに近い存在だったから、周りにも迷惑かけたし、自分も恥ずかしかったし、越えてしまっていると誰も教えてくれないし。
娘が小学生入ったんだけど、ファッション雑誌2人で見て楽しんでる。幸せだ。
通販サイトでアレンジは参考にできる。
パンツが黒なら明るい色のジャケット。ベージュやグレー。ユニクロ通販サイトにある。
小柄だから視線が上になるように、私服を増やす時にワンピースとか、明るい色のスカートやして、就活ジャケットを使う方にシフトした方がいいんじゃかな。
2はネットで調べて自分で勉強するしかない。
鞄はタリーズにシンプルだけど安価で丈夫なのがある。出張するのでなければ充分。
まとめサイトも見てくれるといいな。
検索ってのは、ある程度の予備知識があって初めて使えるんだよ
レスで出てた「オフィスカジュアル 30代 女性」で試しに検索してみたら
ひざ丈フレアパンツやらノースリーブワンピやら、職場によってはNG率の高そうなのも
たくさん混じってて、どれが自分の職場に合うタイプなのかすら判断できないよ
こういうのってよく「雑誌とか見たら?」とかいうより
▽▽って名前の雑誌がいいよ、とか具体的なものが必要なんじゃないかな
要領悪くても一生懸命なら全員とは言わんがきっと誰かが見ていてくれると思う
ぜひ幸せになってほしい
知識が本当に皆無だと検索ワードすらわからないんだよね
勉強でよく使われる「何が分からないのか分からないから質問ができない」に近いと思う
すごく苦労してるのに腐らず努力家ですごいな
どうか今後ずっと幸せに暮らせますように
Sサイズで袖ダルダルってどんだけ小人だよ松
特殊私にアドバイスは不要。解散
携帯を使えるのに乗り換え案内のアプリの存在を知らなくて、路線図を一生懸命見てた高校生って話題を思いだした
そもそもどうやって検索するのか、どんなものがあるのかが分からないんだよねきっと
なんというかほぼ似た境遇で
最初の社会人経験は弁護士事務所だったけど
高卒後は毒家庭におらず、社会で生活してきたなら
これは自分でファッション雑誌やなんかを見て
基準を自分で考えたというか、これはできる気がするんだけど
中途だと思われてる30で新卒の特殊私とかどうでもいい、
新卒なんだから新卒らしくちぐはぐメイクに七五三のようなスーツでいい
まともな恰好は初任給が入ってから買ったり、だんだんこなれてくればいい
どれも男性向けのもの使えばいいだけじゃん
ユニクロに閉店間際の駆け込みなら、その対応は仕方がない
多分適当にされてる
クローズはやる事たくさんあるから、ベテランさんは裏に行くのも仕方がない
余裕持った日に来たらそんな対応されないのになあ、、、
毒親は毒親でも、少し頭が弱い遺伝なんだろうか
わいもそうなんだがw
※16
あるある
路線案内よりもグーグルマップに信頼を置いたがゆえに目的地までの路線を調べるのに倍以上の時間をかけたバカが身内にいる
でもこれも無知だったからなんだよね
餅は餅屋だよと教えたら改めたけど気付かなかったらずーっと困ってたんだろうな
小柄なのも、子どものころあんまりご飯食べさせて貰えなかったのかもなと思ってしまった
業種はまったく違うけど、自分も貧乏で就職の準備が想像以上に物入りだったので、すごく気持ち分かるし応援したいわ
10年前のスーツで良ければ一式送ってさしあげたいわ。
長文書き込む労力を別な方向に使えばいいのに
空気読まない、人の話聞かないってタイプか
大学は何のためにわざわざ入ったの?弁護士になるにはオツムの回転も要領も悪すぎるし違うよな?
こんなにバカじゃ大学入るより安定した業界の中小企業でおとなしく一般事務でもやってりゃよかったのに
ニッセンに小柄な女性向けのスーツとか売ってるよ
要領が悪いんじゃなくて、いろんなことが重なって焦って周りが見えてない状態だと思う。
何が問題になってるかはわかってるんだから、一つ一つ解決していくしかないよ。
ニッセン最強よ
どんな体型でも着られる服がそこにはある。
>>24
バカだろうがなんだろうが高卒と大卒じゃあ天と地ほど給料が違うよ
法律事務所なら職務経験や常識のないアラフォー新人弁護士とかわんさかいるから、年齢とか職務経験とかそんな気にしなくてもいい世界だとは思う
ビジネスマナーって大学の就活セミナーとかで習わんのかな
それこそ検索すればいくらでも出てくるけどな
この人には頑張って欲しい
とりあえずどこかでニッセンかベルーナのカタログもらって来いと言うしかないのでは
30歳でこの内容は無いでしょ。無職だったらまだしもアルバイトと大学行ってたんでしょ…頭には良くても要領が悪すぎるよ。
大学とか元バイト先の友達いないのかな
周りに聞ける人なんていなかったろうし本やテレビも見ずにここの人たちが思ってる以上に生きるのに必死だったんだろう
生きるか死ぬかで文字通り必死に生きてきたからこの余裕のなさも仕方ない
報告者がアホすぎて毒親だったんじゃなくててめーが池沼なだけじゃね?としか思えない
同業者だけどしまむらの安いトートバッグは心置きなく使い潰せるから愛用してる
大量の書類をみっちみちに詰めるからヘタりやすくてお高いカバンは仕事用に使えない…
黒って同じ黒でも色の濃淡や質感が出てしまって、ボトムスと別の生地のジャケットを着てもしっくりこないから難しいよね
※36
例え当人が知的にアレでも、親がまともならこんな状態になってないんだよ…。社会に出る前に、困らないよう親がいろいろと教えるからね。服装も、親が整え続けてきた環境なら、それをそのままなぞればいいからこんなに困惑せずにすむ。どこの店で買えばいい、とかね。
TVも見られずにいると、「何となく」で吸収する知識というか情報量が物凄く減る。TV見せないっつーより、親がゲームかなんかで占拠してたんじゃないかって気がするよ。体格が小柄なのも、幼い頃にきちんと食べさせてもらえなかったからじゃなかろうか。「自分が摂るべきまともな食事」のイメージが、ちゃんとあればいいんだが。
要領悪いタイプなんだろうか
リサイクルショップで片っ端からジャケット試着すればいいだけでは?
融通が利かないんだね。
弁護士事務所で働けるくらいには頭が良いけど、とても固い。
文章の端々からそういう傾向が見て取れる。
毒親育ちにはありがちな傾向でもある。
自助グループ(無料)にでも行ったほうが良いかも。
他の方も言ってるように通販のカタログを無料でもらってくればよろし。
お手頃価格のものがセットに使えるバッグなんかもひとそろいある。
文章の書き方はネットで「文例 送付状 社外」な感じで探せばよい。
育った環境が特殊だから仕方ない、みたいな書き方されてるけど
10年のアルバイト経験があって電話や郵送の仕方を職場ではなく
ネットで聞いてるのがやばい
アンアン?キャンキャン?と分かりきってる雑誌名にも「?」を付けて
殊更ファッションに疎い健気な子ぶってみるのもポイント!
※16
その話書いてた人有名な松だよ
中学卒業後に引きこもり10年やってました。と言われたほうがしっくりくる。
いじけず頑張ってそこまで来たんならすごいよなぁ。
周りの人がどのくらい事情を知ってるのか知らんけれど、きちんとしてるから
(年齢もあるのかも知れないけれど)経験者みたいな扱いされてるんじゃない?
折角就職できたのに今起きてる問題のせいで不安定になったりしないことを祈ります。
ファッション的にどの雑誌が向いてるかは自分もわからんわ
奥様雑誌の家事の知恵とかそういう記事が一番楽しい
クレジットカード使えるようになったらぜひその良いお店で誂えてほしい
探すよりそっちのほうが早いかもよ
そういう人のためにサイズ豊富なニッセンとかがあんじゃないの?何故オフィス向けが少ないUNIQLOに駆け込む??
この人の気持ちというか言ってることわかる。
オフィスカジュアルでジャケットスタイルって上級者向けで難しい。
スーツをリボ払いとか分割払いで買う方が間違いなくていいと
思う。努力家のこの人だったら多分ちゃんと返済できるから
この借金はしていい借金だと思う。
リボ払い駄目絶対
知識がないと通販は難しいよ
雑誌見て安い店まわるしかないと思う
努力家だからきっと大丈夫
Sサイズでも余るような体型ならオツムの方もあまり発達してなさそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。