水商売やってて何かあった時に乗り切れる程度の蓄えもないのに、今まで何やってたのよ

2020年04月09日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
何を書いても構いませんので@生活板86
858 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)11:29:17 ID:xK.1i.L3
新型コロナ問題であちこちで経営が厳しくなってるって話をニュースでやってるが、
先日義母経由で義弟夫婦を助けてやってくれないかって言ってきた。
義母は長男の旦那より次男大好きな人で、次男夫婦は義実家で同居している。義父は鬼籍。
私たちは新幹線の距離に住んでおり、義弟夫婦が同居するようになってからは
帰省は年に一回でホテルに泊まっている。



義弟は夫婦で麺類系のお店をやってるんだが、このご時世で客足が減り
売上激減で先も見えないらしい。
テナント料も払えるかどうかという様子で、生活の面倒みてやってって。
しかも「〇〇(旦那)には内緒で、なんとかあんたが都合つけてやってくれん?」って言われた。
こう言ってはなんだけど、どこかで修行したわけでもなく突然脱サラして始めたお店で
どこかのフランチャイズってわけでもなく、
フリーペーパーで一生懸命宣伝してるけど人気店には程遠い。
にも関わらず、年に一度は10日ほど店を閉めて夫婦で海外旅行をしている。(義弟は子梨)
海外旅行するなとは思わないけど、そんなことやってる一方で
その程度の蓄えもなくギリギリだったの?って思ってしまう。
水商売やってて何かあった時に乗り切れる程度の蓄えもないのに、今まで何やってたのよって思う。
「それはお義母さんの独断ですか?それとも義弟くんか義弟嫁さんからの頼みなんですか?」って聞いたら
しばらく黙ってて「まぁ・・・ほら、あなたは・・・ね、〇〇(旦那)に内緒で・・・ほら、動かせるお金が・・・ね・・・」
とか奥歯にものの挟まったような言い方。
私の実家はまぁまぁ裕福なんだが、昨年父が亡くなったのでそこそこの相続があったと思ってるんだろう。
そんなこと話した事もないけど、勝手に想像して充てにしたんだろうと思う。
まだ一周忌も済んでないのに、そんなこと言い出すなんて信じられない。
もちろん旦那に鳩った。
もともと旦那は義弟の起業には反対だったんだ。お金にだらしないやつに商売は向かないって。
それに義弟の希望で、実家で義母と同居して今後の面倒見ていくからって頼まれて
旦那は相続放棄したんだよ。
それが開店資金ができたとか言って始めてしまった。
店を始めるために放棄したわけじゃない。
旦那、義母に電話し、当時の事を持ち出して
「あんたたちに迷惑はかけさせないから」って義弟の味方についたことを持ち出し
俺に言えないからって嫁に頼み込むとかふざけんな、って私もビビるぐらいの剣幕だった。
でも旦那の怒りは無茶苦茶有難い。
その後夫婦で今後について話し合った。
ある意味今のタイミングは良かったと思った。
私たち、マンション住まいなんだけど、最近戸建への憧れが強くなってたんだよね。
昨年父が亡くなって空き家になっている実家と今住んでいるマンション、
両方を賃貸にするか処分するかして、新たに戸建を建てようかと話し合っている。
どちらも場所がいいので、売るなら買い取りたいって言ってくれる不動産屋もそこそこいた。
義実家と縁を切るために、家建てて引っ越そうかって。
ついこの間まで、ムカムカムカしてたのに急にワクワクしてきたw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/09 10:47:12 ID: PhCo6qSI

    あんたたちに迷惑はかけさせないからと約束したな。あれは嘘だ

  2. 名無しさん : 2020/04/09 11:01:01 ID: VVZgpDGw

    ひゃ~!!
    オラもワクワクしてきたぞ~!!

  3. 名無しさん : 2020/04/09 11:03:44 ID: 2A6kTsV.

    いい機会だと思うけど一戸建てを購入したら
    突撃されたら逃げられないじゃん

  4. 名無しさん : 2020/04/09 11:10:17 ID: jxdFDdfU

    ホステス・キャバ嬢って、
    時給がいいんでしょ?
    なぜ貯金に励まないの?

    「ブランド品は必要経費!
    服もバッグも買いまくり!」
    それで困窮じゃあ、ねえ。

  5. 名無しさん : 2020/04/09 11:14:21 ID: E96lRIjg

    まさかとは思いますが、この「ホステス・キャバ嬢」とは、
    あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

  6. 名無しさん : 2020/04/09 11:14:35 ID: icYWIpro

    春は別れと解れの季節だねぇ

  7. 名無しさん : 2020/04/09 11:16:09 ID: k1kuaaQ6

    搾取子と愛玩子ってやつか。
    ここまで露骨に差をつけられたら何もしてやらなくていいよね。

  8. 名無しさん : 2020/04/09 11:17:09 ID: Wu8STUz6

    まーでもCMの多い安売りのパワービルダーは避けるこったな
    作業員が基本外人だからこの騒ぎでいなくなってる
    おまけに部材の多くが中国製造だから納期が不安定
    そうじゃなくても建ててるところを見たらもう絶対無理
    犬小屋かよって勢いで組み立てられてっからな

    >>4
    ミズ商売に脊髄反射したのかw
    ラーメン屋かなにかだぞw

  9. 名無しさん : 2020/04/09 11:34:36 ID: isH5RJes

    商売人で蓄えあったらそれこそ無能なんだけどな
    余った金は全部ビジネスに回す、そのために常にアイディアを出し続け、常にリスクを背負い続けるのが商売というものだよ
    黙ってたら勝手に給料が振り込まれるサラリーマンとは人生の難易度が違う

  10. 名無しさん : 2020/04/09 11:35:13 ID: RqdZTtlk

    水商売?

  11. 名無しさん : 2020/04/09 11:40:11 ID: ODDjIXpE

    自転車操業なんか趣味みたいなもんだからな
    普通に働いた方が効率いいんだし
    すぐ止められるようにしとかないのが悪い

  12. 名無しさん : 2020/04/09 11:42:44 ID: RqdZTtlk

    >>9
    いや、だったら、出前を強化するとか、のびにくい餡掛け焼きそば系や餃子なんかをお持ち帰り用として出すとか、いろいろやって援助なんて不要な体制作るでしょうに

  13. 名無しさん : 2020/04/09 11:44:27 ID: jiSqiQjU

    水商売系は本人のせいであるかどうかに関わらずもとから人生が詰んでる人が生きるためあわよくば一発逆転のためにやる仕事だから当たり前の人生を歩んでる人の感覚で貯蓄とか言われても無理だろう
    ブランド品が必要経費とかの部分は揶揄するところじゃないんだぞ

  14. 名無しさん : 2020/04/09 11:46:09 ID: GcW1ZZZs

    ※9
    そんなわけあるか
    お前マンガ好きのニートか?

  15. 名無しさん : 2020/04/09 11:50:00 ID: 50QIiQhs

    今Wikipedia先生に聞いて初めて知ったんだが昔は「飲食業や花柳界、セーフーゾク業のような業種のほかに、相撲や歌舞伎、演劇などの興行ものや人気商売(芸能人、スポーツ選手など)、作家・クリエイターといった職業も含む言葉」だったらしいな・・・
    麺類と酒を出すクラブのママとかいう訳わかんない想像のまま思考停止しなくてよかった;

  16. 名無しさん : 2020/04/09 11:53:27 ID: dBKSIv9c

    水商売を自称するのは飲食業者の定番ジョーク
    皿洗いなんかでしょっちゅう水を使うから水商売

  17. 名無しさん : 2020/04/09 11:54:18 ID: biSBHJNY

    ※15
    不安定になりがちな職を水商売って言ってたんだよね
    ホストやホステスでも正社員扱いで年金払ってるとか福利厚生がちゃんとあるなら
    「水」ではなく「お堅い」職業だってテレビでやってたw

  18. 名無しさん : 2020/04/09 11:55:04 ID: AUQ0Dy0M

    >>12
    その程度でコロナの影響をカバーできると本気で思ってるの??

  19. 名無しさん : 2020/04/09 11:55:11 ID: PhCo6qSI

    水商売とは
    飲食業や興行など日銭を扱う商売のこと。
    水のように常に必要だからとも、商いが水物だからとも言う。
    いわゆる風亻谷業の意味合いも強い。

  20. 名無しさん : 2020/04/09 11:56:30 ID: dZn9VV0Q

    ラーメン屋だろうなあ。
    原価率もの凄く低いから、大して客入らなくても結構いい暮らし出来る。
    しかも他の飲食店と違って修行とか経験なくても
    適当に味濃くして脂入れれば大抵は食べられる。

  21. 名無しさん : 2020/04/09 12:10:20 ID: Xa.nrmeU

    どこに水商売要素が?

  22. 名無しさん : 2020/04/09 12:11:08 ID: rDKLfq3s

    ※13
    そういう連中が困窮したとたんにサラリーマンのような普通・当たり前の感覚で
    生活保障よこせとか現金給付しろとか言い出さなければいいけどね

  23. 名無しさん : 2020/04/09 12:14:08 ID: yAGiFpaI

    こいう飲食の事業主ってすぐ高級車買ったり、浪費しちゃうイメージあるわ
    で、数年で潰れる

  24. 名無しさん : 2020/04/09 12:16:22 ID: a2zP.CA2

    水商売って簡単な言葉すら知らない人がいるけど、本人はまともなつもりなのかな?

  25. 名無しさん : 2020/04/09 12:40:11 ID: Csc5qy0g

    ※9
    報告者が言ってるのは、いざという時にたちまち生活に困るのに海外旅行とか毎年行ってることについての批判でしょ。精一杯努力してる人には手助けしたいと言う気持ちにもなるだろうけど、年1も優雅に海外旅行しておきながら助けてくださいって言われても無理だよ。

  26. 名無しさん : 2020/04/09 12:47:07 ID: Wu8STUz6

    おまえら 9 に釣られスギィ!

  27. 名無しさん : 2020/04/09 13:20:50 ID: VuXM.kks

    酒を水で割ったり、およそ原価のないサービスだったり、
    希釈や空気を売るような商売が水商売だってパッパが言ってた

    つまりこのポテチも…ムシャア

  28. 名無しさん : 2020/04/09 14:01:59 ID: 6G.P6Njo

    派手な暮らししてる自営業やなんかが非常事態に貯金なくてアワアワするってのはよく聞く

  29. 名無しさん : 2020/04/09 14:24:57 ID: DoEt6ENY

    銀座で15年近くホステスやってて彼氏がその筋の上の方の人で引退祝いに億近いお金を餞別にもらって、それを三年くらいで溶かして、娘の進学費用が無い、今年の年越し資金が無い、と騒いで大晦日に賭け麻雀に行くから娘を預かれ!って電話してきて断ると、私の娘に何かあったらどう責任取るんだひところし!って恫喝してきた人、いたなあ。そんなに娘が可愛いのなら、娘の進学費用なんていの一番に貯めておけよ、って思ったわ。まあ、後先を真面目に考えられないからこその成り行きなんだろうけどね

  30. 名無しさん : 2020/04/09 14:27:32 ID: GvateFqI

    現代で水商売といったらフー俗。誤用ではないが今どきな言葉の使い方をしないと相手に伝わらないよ。

  31. 名無しさん : 2020/04/09 14:42:03 ID: ui329Ob2

    水商売ってスナックとか喫茶店やってるのかな?
    脱サラして始める人多いよね
    そして大抵儲からない。

  32. 名無しさん : 2020/04/09 15:49:20 ID: rDKLfq3s

    ※30
    コメント欄見てもじゅうぶん伝わってますけど?

  33. 名無しさん : 2020/04/09 17:06:19 ID: .vDkFslU

    ≫水商売といったらフー俗

    うんそうだね

    喫茶店もラーメン屋もアミューズメントパークも風営法の範疇だからフー俗だね

    問題無いじゃん

  34. 名無しさん : 2020/04/09 17:11:52 ID: x.XAkzhg

    ※3
    戸建ての方の住所教えないんでしょ

  35. 名無しさん : 2020/04/09 17:13:23 ID: GvateFqI

    ディズニーランドを一般的に水商売というか?

  36. 名無しさん : 2020/04/09 17:39:30 ID: IBG12m72

    このご時世に戸建て新築ってのもなかなかリスク高いな

  37. 名無しさん : 2020/04/09 17:54:01 ID: NWq/MBO.

    店が物理的にどうにかなるとか長期的に停電断水等の災害だったら
    保険かけてるだろうし補助もおりるだろう
    台風とかで店自体に物理的な損傷があまりないなら2、3日で再開できるだろう
    今回の月単位で閉店はキツいよ
    持ち物件じゃないなら家賃は出ていくし人雇ってたら保障が必要
    解雇するにしても予告日数分の給与は必要
    普通に利益が出ている店でも閉店1ヶ月で数ヶ月分の利益がパーだよ

  38. 名無しさん : 2020/04/09 18:16:25 ID: ll8YWpIA

    >>37
    別に飲食店全般の話なんて報告者はしてないじゃん
    毎年毎年10日間も海外に行くカネがあるなら事業資金として貯めておけよって話でしょ

  39. 名無しさん : 2020/04/09 20:33:22 ID: ib8xS6jc

    もしかして水商売って飲食含むこと知らない人多いのか

  40. 名無しさん : 2020/04/09 21:35:06 ID: tAkgUrZ6

    ※39
    水商売って水産物扱う職業だと思ってた、という人は一定数いるらしい

  41. 名無しさん : 2020/04/09 22:52:55 ID: ib8xS6jc

    >>40
    斬新だ

  42. 名無しさん : 2020/04/10 01:17:28 ID: F/6KPAdg

    >>40
    腹筋崩壊したwwww

  43. 名無しさん : 2020/04/10 01:39:05 ID: GavI1ke2

    ※2
    オラも!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。