2020年04月09日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 602 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)10:56:19 ID:Iv.g7.L1
- こんなこと家族や友人には話せないから愚痴というか悩みを話したい。
私には、かなり歳の離れた妹がいて、妹は私より母に甘やかされていることが多い。
妹は、校風が合わす教師の質もあまりよろしく無かったからと
高校中退して通信高校行くのを許され、アルバイトやってても母がよく送り迎えしている。
|
|
- 実は、通信高校の件は、昔妹と同い年の時に私も同級生と上手くいかず、
何回も相談したが一切許してもらえずなんとか卒業した。
母が妹に甘い分逆に父は妹に厳しく、私には少し甘いことも多い。
なので、お互い様と言われればそれまでだが、なんか妹に嫉妬するクズな私がいる。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)12:06:18 ID:sd.mk.L6
- >>602
おかあさんて末っ子に甘いよね
特に年が離れた子は小さいからカワイイってむちゃくちゃなこと言ってるお母さんもいたわw
なんとも言えない不公平感はこれから数十年続くんだよ。
実家の母はもう老人だが、まだ末の妹は贔屓されていた。
自分は買って貰えなかった振り袖も誂えてとまだ恨んでいる
(その分孫の私が振り袖誂えて貰ったんだけどね。
着たのは母じゃないから納得出来んのだと思う)
故人になったら文句も聞いて貰えないので、直接言っていいよ
隣家の兄弟は「末っ子」だけ甘やかしすぎだし可愛がりすぎる!ワガママが酷い。
って声を揃えて文句を言っていた。
ただしその「末っ子」は猫だったせいで「だって可愛いんだからしかたないじゃないの!」
って返されて撃沈だった - 604 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)12:10:05 ID:Mh.g7.L1
- >>603
コメントありがとうございます!ほんとにそうなんですよねー
母自身も末っ子だから余計に末っ子同士相性も良いみたいで(´・ω・`)
|
コメント
親子でも相性はあるし、まして大人になったら多くを期待しない方がいいよ。
気の合わない他人だと思って距離をおけばいい。
もやっとあるある
何かの折に冗談交じりでチクっと言っちゃえ
思い込みや記憶の捏造とかで僻んでるケースも多いから何とも言えない
年の離れた妹なら妹との年齢差分、親を独占できたんだからって思うといいよ
昔、妹ばかりズルい!発動した時に親に言われた
次いで「妹は年齢差分、親と早く別れなきゃいけないのよ」とも
猫は猫っ可愛がりするための生き物だからしょうがないね
大人になってからも嫉妬するのはどうだろ
甘やかされた妹見て本当に羨ましいのか?
今の自分の生活が苦しいだけじゃない
上の子は初めての子だから、こうしなきゃああしなきゃ、こうしなければ不登校だったり無礼だったりよくない方向に育つのでは?って厳しくしがちなんだけど
下の子は、「案外これしなくても大丈夫だったな、ここは甘やかしても平気な部分だな」って分かってきて、それが上から見ると甘やかしてるってなるんだよね…申し訳ないわ。今その塩梅に悩んでいる。
もちろんそうじゃなくて明らかに下の子贔屓みたいな人もいるだろうけど
高校中退して通信高校に行って、アルバイト先に送り迎えしてもらいたかったの?w
どう見ても底辺まっしぐらに育ってるのに、ほんとに羨ましい?
※7 目からうろこだわ
悩んでいる上の子に聞かせてあげたい
※7
分かってきて、とか根拠のない思い込みであることが多い
※10
それも思い込みでは?
甘やかされて育った人間が幸せな人生歩めると思ってんのか?
高校ちゃんと卒業しているのと、中退通信上がりで評価はまったく違うぞ
守ってくれた両親に感謝しとけ
かなり年が離れたならこの人もいい年だろうに
そして母親が甘いけど父親は末っ子に厳しくて自分に甘いならバランス取れてるじゃん
結局この人は父親と母親と親の愛情を全部独り占めしたいだけだよね
醜いなぁ
長女でずっと一人っ子として育って来て親の愛情を独占してた所に妹が生まれたから
親の愛情を奪われた!!とずっと末っ子を恨んで来たんだろうね
こういうのって双方の話をよく聞いたら何もかも長女の方が優遇されてる霊の方が多いんだよね
※4
親がちゃんとそいうのを言い聞かせてくれるしっかりした頭の言い親だと
子供もまともで頭も性格もいい子に育つよね
そうじゃないと弟ばっかり可愛がられてズルい!!!というこじらせ長女が誕生する
こじらせた女の人って頭悪いし意固地だし話が通じないから周りからも孤立してるよ
そして何故か自分が優秀だと勘違いして自己主張や押しが強すぎる承認欲求が高すぎる面倒くさい性格に育つ
妹の方がお小遣いが多いとか、買って貰える物が多いとか、留学させて貰えるとか、プラスになる甘やかし方ならお姉さん可哀想ってなるけど、
このケースは甘やかしてるというよりはダメにしていると言った方が正しい。
これ妹よりも報告者の方がまっとうな人生歩むだろうな
母から妹への甘やかし方がおかしいことを考えると、恐らく父親は
バランスを取ろうとする常識人でしょ
常識人側の親と仲良いのは人生において大いなるメリットだよ
母親は妹にまかせて、お父さんともっと仲良くしてみたら?
たまには2人で出かけたりとかね。そういうのは求めてないってことなら、
実家とはさりげなく徐々に疎遠になっていけばいい。関わりが薄くなれば
興味がなくなる。実家なんてたまに行くくらいの距離感が一番いいんだよ。
報告者に甘く妹に厳しい父親が妹には中退許す程のなにかがあったんじゃないのか、これ
編入出来るところが無かったから通信なのかは分からんけど妹さんが進学して最終学歴で挽回出来る事を祈っとく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。