2020年04月10日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 619 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)13:18:48 ID:LK.ta.L6
- コロナ関係でもその前からも、私は納税してるのに、なんで低所得層に金が流れるの!とか
失業者の補填するために納税してきたんじゃない!とか不満漏らす人を見るたびに、
まさか自分がこれまで支払った税金総額がそこまでの保障をカバーする額だと
思ってるのか?と突っ込みたくなる
|
|
- 世帯の総収入が890万~920万円を超えるまでは
『受益超過』者で
所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』と言われているのにね
920万までがトントンなら、年収1000万超の世帯でやっと、多少社会に寄与できてると言えるのでは?
低所得者層がいるからこそファストサービスなど飲食でもスーパーでも安価なサービスが実現するのに
どんな年収帯でも社会には必要な存在と思えないのだろうか
年収だけじゃなく能力的な面でも同じ事が言える
人が認識してる以上に、大企業と中小企業の社員の能力格差は大きい
上場企業の一年目がやるレベルの仕事を、
中小企業では役員や管理職レベルでも誰もこなせないような事も本当にある
5chで障害のある人や、低所得者層をバカにする書き込みを見ると、
大手企業のサラリーマンより、あなたの能力値はそちらの人に近い可能性の方が高いのに
何言ってるんだと思ってしまう
会社でも同じように、あいつ使えねえなあなんて愚痴ってる奴が
外資や上場企業に転職した途端、社内で問題化するクラスの「使えない奴」になるのに
何をイキってるんだろうと恥ずかしく感じる
何事も自分は平均値だというバイアスがかかってしまうのは人なら仕方ない事だけど
そういう自覚を一切なく他者を叩いたり他人を非難するのはいただけない - 620 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)15:48:12 ID:Pc.ez.L1
- >>619
確かに
俺の税金ガーなんて言ってる奴が年収600万程度だったら、自分のケツ持ちすらできてない事実
自分こそ他人の納めた税金の恩恵受けてる側なのにね
2年目くらいの新人社員にもありがちで、
採用費・研修費で人数割りしたら1人の新卒につき1,000万~かかっているから
2年、3年程度では全然回収できてないどころか会社にお世話になってる側
|
コメント
ただね、
コロナでの給付金は月収が表しく下がった世帯への補填出会って
最下層の無職・生活保護や公務員・年金受給者と、収入に全く変化がない人たちへのお代わりになってはいけないんだ
正社員に関しては雇用の補償金を出しているし、最悪失業保険もあるので救われる。
個人事業主が店や事業を潰さないための保証でなければ意味がないんだよ
言ってることは理解できるけど。
でも結局、自分より収入が下のものを見下してマウントとってる構造は、
その『受益超過者』も、この人も同じだよね。
※1
でもほとんどの人が喚いてるのは一律給付しろ(俺にも寄越せ)、しないなら貰える奴の足を引っ張ってやる!だよ
今回のは公務員や減ってもある程度の収入ある層には行かないし
生活保護ってお金入ったとしてもその分は保護費が減額になるんじゃないの?
年金の人も超低年金層だけだし
そこまで足引っ張ることでもないと思う
みんな話長い
>>2
いつどこで受益超過者が貴方にマウント取ったの?
うかつに口挟むととばっちりがきそうで怖いな
そもそも会社員は会社に雇用保障の助成金が入るのだから、本来本件には関係ない
収入が極端に減った自営業・個人事業主だけを救うべきなんだ
一律でやるなら減税すれば良いだけ
結局「自分にくれ」のポジショントークをみんながしている現状
「平等化のものさし」は人によって違う
受益超過者とか利いた風なこと書いてる頭悪そうな長文だな
みんな他人に生かされてるんだから謙虚にしようやで終わる話だろアホくさ
※10
私は一人で食い扶持稼ぎできた!だれの世話にもなってない!って反論するお馬鹿さんが出るから小難しい根拠をあげてるんでしょ
※10
謙虚さのかけらもない文章書いておいて何言ってんだお前
じゃあ年収900万以下は非課税にしようぜ
税金の無駄な使われ方をあらためて見せつけられてやりきれない気分なんだと思うよ。
バカの再生産をすることは一番楽に民衆に言うことを聞かせる方法だと思う。バカのままじゃだめだ。
コロナの件で日本の政治は国民のためではないというのが分かったね。
補償するなと言ってる連中が、マスク支給は絶賛してたりするから
深い考えがあるわけじゃなく、ただの自民信者のバカだろ。あいつら
この人頭いいなー。
※13
自分の分まで一切出さずに他人の世話になるつもりなのか?
恥ずかしい奴
雇用者への補償もしている、中小企業に200万円、個人事業者に100万円。
海外に比べても手厚い補償をしてるのに、マスク2枚で騒いでるのはリトマス試験紙に引っ掛かってるだけだよ。
同じ年収でも子沢山とかで手当貰いまくり病院行きまくりみたいな人と、そうでない人とではお荷物度が違う気がするけど。
仕組みがよくわかってなくて自分が損したと感じたから「ズルイズルイ!」って叫んでるんだろ。
税金はともかく、何年も殆ど病院行ってないのに毎年数十万の健康保険料取られるのが納得いかんわ
もうちょっと頑張って新コロがとしよ、、、、やめとこ
※19
そんな事を言うなら子供がいない世帯より、将来の納税者を増産する子沢山世帯の社会的貢献度は雲泥の差だぞ?
※21の浅はかさとブーメランがすごいな
自分も将来確実にそうなるのに、そして子供時代には納付もせず扶養という立場で医療制度の恩恵に預かって健康に育ってきてるのに
今の自分の姿しか見えないってすごい
>>21
でもいざ自分が大病したときは税金や保険はほんと有難かったからなあ
平常時は不満程度で済んでいざ困窮したらきちんと助けてもらえるのは悪くないわ
健康保険料程度でガタガタ言う人って、保険会社の養分でしかない民間の医療保険は何も加入してないのかな?
加入してないなら有事の際には国の医療制度にたかる気満々だし
加入してるなら保険会社に搾取されてて大笑いだけど
>>25
程度ねぇ
夫婦合わせて100万以上取られてても、テイドと思わにゃなのか
お金持ちさんなんですなぁ、みなさん
※22
子供が貧乏人になったらそれこそお荷物を複製しただけに過ぎないと思うけど?
あいつら公務員にも同じような事思ってんだろうね
誰の税金で生きていけると思ってんだ公僕が!みたいな
昨日バスった林先生の画像のつぶやきを見てドヤ顔で書いたんだろうねw
>>28
ジジババに多いんだよな
役所の税金と福祉の窓口はやべーのいっぱいいるわw
税金とか国全体の労働力みたいなのを個人でカウントしてる人いるよね
自分が払った税金で自分より能力低い人を〜とか
若者が死んだら貴重な労働力が〜みたいなこと言ってる知り合いいるんだけど
普通に暮らしてたらまあ税金を納める行動はしてるんだけどさ
そこまで自分はいくら払い、あいつはこれしか払ってないとか
考えたり肌感覚みたいなものがあるものかねぇ
大物芸能人の別荘だか別宅だかがある市は子育て支援福利厚生や市政は凄く充実してるって聞いたなぁ。
高額納税者が住むだけで潤沢になるって凄いし、どれだけお金動かせてるんだろうって思う。
個人的には富裕層の資産をもっと一般的国民にまわせっての好きじゃない。
偏り過ぎはよくないけど、まったいら平等って国力も落ちそう。
仕事で年金事務所によく行くんだけど(早くオンラインに移行したい)
窓口で暴れているバカな爺がたまにいる。
お前が当たり散らしている人たちはお前の年金より返戻率が悪いんだぞ。
外国では年金記録は自分で管理するものだから本人がわからないのがおかしいとなるんだけど、
当たり散らしているお前はそもそも自分の記録をきちんとつけているのか。
そもそもやらかしたのはその人たちじゃないだろう。
などと色々突っ込みたい。
団塊世代はいくつになっても社会に迷惑ばっかりかけている。
人生何があるかわからないからそんなのお互い様だわ
甲斐性なしだけど、自分が納められるだけの税金は納めさせてもらうから
しっかりしたセーフティーネットを公正に運用してくれたらいいわ
「無能は切り捨てろ」ってすると俺らもその切り捨てられる側に含まれる、って話。だったらとてもそんな事は言えないよね。自尊心モンスターになるのはいい加減にしとかないとね。
税金は平等に使え!一律現金給付にしろっていう奴は
高額納税者と平等の額を納税してから言ってくれ。
自分もそうだけど、今回のコロナ騒動で業績に今のところダメージ受けてない。さすが不況に強い業種、というか必要以上に買い込み需要が出て、工場パンク状態だ。
全員一律給付しろ!ってことになったら、給料下がってもないのにもらってサーセンwwwって感じになるな。
こないだの緊急事態宣言で、「一律給付だと、公務員や議員『のように』影響を受けない人にも一律に給付されるってことだ」と言っててなんか叩かれてたけど、たぶん一律給付にして公務員にも配ってたら、「給料減ってないくせに」って叩いてたんじゃないのかな…って思う。ナチュラルに公務員や議員は「全員一律」から除外されるとでも思ってんのかな?
にしても生活保護並に収入落ちないともらえないってのも厳しいナーとは思うけど。
※22
公立高校の学費も出せない納税者()を量産することが社会貢献ですかw
都内の知人は大地主だったばかりに相続税を4億持ってかれた。「あんた、選挙権2人分くらい貰わないと割に合わないわね」って言ったら「日本は平等な国だからね、仕方ないよ」とワラていた。
ガチの低所得者はしょうがないと思うが
なんでもかんでも経費にして好き勝手してる上っ面だけの低所得者にはモヤっとするかな
当たり前のことしか言ってないし、同意以外しようがない
障害者や低所得者は不景気には良いスケープゴートなんだよね
余裕が無い人ほど下をバカにしないと自分を保てない
単純な話、低所得者層への補償を放置すると無敵の人が増えて治安が悪化するんだよね
金がほしい!っていうのはわかるけど、余力のある人に配ってもこのタイミングじゃ生活必需品のみで色々な業界にはまわらないし、外出欲を刺激してしまう(消費税削減も同じ)からね
マイナンバーと口座情報のヒモ付けできるようになったらまた違うのだろうけど……これ嫌がってた人多いしなー
個人的には、配るにしても段階的にして国庫には余力を持っておいてほしい派
だって今の状態で大地震とかおきたらどうする?
ニュージーランドの大地震約一ヶ月前だからそろそろどっか来る可能性あるよ
そうだよな、扶養に入ってる女なんて旦那じゃなく共働きや社会全体で養ってやってるようなもんだ
本来いなくてもいい存在なのに
日本銀行から政府が借金して配ってるんだから
払っている税金から配られるというよりも未来に払う税金から前借して配ってるんだけどな
貰ったって未来の税金に上乗せされるだけなんやで
※42
昔市役所で短期間バイトしてたんだけど、一番血税だ人の払った(納めただろうに)税金で好き勝手贅沢しやがってだの騒ぐのは「生活保護」だったよ
お前らが言うか…?と思うんだけど、奴ら曰く消費税払って買い物してるから負担が凄いんだってさ
正論だけど納得できない意見だらけのコメ欄…
社会のお荷物で給料もコロナの影響で減額して、自分は扶養範囲内のパート勤務、子供も未成年が2人いる救いようのない世帯だけど、三十万とはいわない十万でも補償してくれたら心の底から嬉しい
このコメ欄は富裕層ばかりで羨ましい限りだ
これバズった林先生の画像まるパクリじゃん、自分で考えないで情報垂れ流す人は嫌いだよ
林先生もあれ「と、思う人もいる」ってちゃん言ってるのにそこだけ切り取られてて悪意のある編集の仕方だったしな…
※45みたいな「血税だと言って暴れるのは生活保護」みたいなのを見ると思うんだけどさ、
そもそも市役所で何か揉めるほどの用事があるのって生活保護など低所得世帯が大多数なんだから
市役所で騒ぐ人の大半は生活保護受給者にならない?
市役所の利用回数って、福祉を利用することのない裕福な人なら少なくなるし、
生活かかるような切実な用事ってないじゃん。
うちは親が公務員なんだけど、親が周囲の大人から「血税で給料もらってるくせに」とか「俺らのごっそり取られる税金で安定してていいね」
とか言われた愚痴をよく聞いたし、自分も実際に言われてるとこ聞いたことがある。
自分も大人になって友人が冗談交じりに「俺らの金で遊びやがってー」と飲み会などで言う場面に遭遇したことがある。
ここでいう公務員は市役所~都庁県庁だけじゃなく国家総合も含んでる。
つまり「生活保護が公務員に血税と言って騒ぐ」のではなく、
①公務員に対して「俺らの血税で」という悪口や軽口は割と一般的にある
②市役所に重要な用事が多くあり通う延べ回数が多いのは低所得者・生活保護受給者
③上記2により市役所で騒ぐ人には低所得者・生活保護受給者が多くなる
よって市役所で騒ぐ生活保護受給者の悪口、悪態には「公務員は血税で」が多くなる
これが成り立つのではないかと思うんだけどどうかな。
これにプラスで生活保護受給者はある程度裕福な層より怒りやすい、騒ぎやすいというのがあると思う。
山の手と漁師町の気質や空気の差みたいな。
年収が920万円以上じゃないと受益超過になるほど財政支出が大きいのはなんとも思わないのかしら。
ほとんどの人がイーブンだったら誰が収めてると思ってるのかな?
今回の給付は自転車操業だろうが上手く回ってた人がこけないよう転落しないようにするために必要なのだと思ってる。
※49
税収の内訳くらい確認してから発言した方がいい
自分の家族が殺されるまでの死刑反対論者のような薄っぺらさ
よのなかには自業自得とおもうようなひどい生き方してるのもいるし
やだなって思うのは仕方ないでしょ
※46
給付では無いけどどうしても足りない人の為に20万の融資ならやってたはず。
一応返済義務はあるけど事情によっては免除もあるから一度調べてみては。
保障しろ金よこせってわめくのはいいけど、
のちのち消費税大幅増税などで自分に跳ね返るんじゃね?
米44
上乗せがどんだけ増えるのかこわいよね・・・こわくない?
世帯で語られるとわからなくなるが、単身世帯なら600万もあれば十分じゃね?
>まさか自分がこれまで支払った税金総額がそこまでの保障をカバーする額だと思ってるのか?
給与収集だけなら600無い自分で考えると、
雇用保険は2万近く払ってる。回収できるか?
健康保険は年に15万とか払ってる。毎年病院に7万以上落とすか?
厚生年金40万、会社負担合わせると80万で、40年で3200万。20年は貰わんと元取れない。
>大企業と中小企業の社員の能力格差は大きい
この辺りは同意する。
いや補償しろ!って言ってる奴らの一か月の売り上げや歩合、下手すりゃ年収なんですがそれ補償するの?なんでそんなに稼いでるのに貯金はないの?って話よ
綺麗な高そうな着物着て出てきて「休業補償しろ」って言われてもなあ…
お国に扶養者たくさん抱えてて日本じゃ税金払ってない奴ばかりだろ?
休業補償サクサク支払ったドイツの消費税は28% 企業は軽減税率でも15%以上税金払ってるんだよなあ
日本も消費税20%にしなきゃね
文章書くの下手
長文向いてないね
※55
高級ブランドバッグ持って高級ブランド財布取り出しながら「うちは貧乏で~」って喚いてるアホは市役所行くと数日に一人は見る
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。