転職して10時ー17時で採用されていたけど、緊急事態宣言が出て13時~15時勤務にされてしまった…

2020年04月12日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
29 :名無しさん@おーぷん : 20/04/08(水)17:00:25 ID:Nd.bk.L1
転職して、今4ヶ月目の試用期間。
10時ー17時で時間給採用されていたけど、
経営が思わしくなくコロナの理由で10時ー15時にまで短縮されていた。
そして緊急事態宣言が出されて、13時~15時勤務にされてしまった…
さすがにちょっと金銭面できつい…



転職失敗したな…月収8万ないから給付金もらえるかな…
奨学金も返さないといけないのに…

30 :名無しさん@おーぷん : 20/04/08(水)17:16:22 ID:1z.ug.L8
ハローワークも今は人員減らして営業だったりするから相談のしようがないからなぁ。
コロナが落ち着いたら売れるように何か手芸でもしてみては?暇潰しにもなるし。
今月からエコバッグ作ってみるとか小さめの手提げ作るとかして
作り溜めておいてフリーマーケットで売れないかな。

31 :名無しさん@おーぷん : 20/04/08(水)17:18:17 ID:W2.9u.L14
給付金貰えるよ

いま売るなら手作りマスクでしょ
ハンドメイド品を売るサイトに出してる友人が
作っても作っても売れるって言ってたよ

35 :名無しさん@おーぷん : 20/04/08(水)18:06:15 ID:54.jx.L1
>>29
コロナの給付金に関係なくても、その収入は生活保護費を下回っているので、
「生活保護費-収入」の差額が本来は支給されるべきな状況だよ!
生活保護費ってずっと受けなきゃいけないものじゃないし、
差額支給を一時的に受けるのは何ら恥じる必要もないものだよ。
(生活保護っていう言葉に対して拒否反応示してかたくなに拒んじゃう人がいるんだよね…)
まずは区役所・市役所へ相談した方がいい。
窓口の人間は、最近改善されてきたとはいえ態度が悪い職員もいるから、
もし若いなどの理由で「親を頼るなどもっと他に何かないか」みたいに言われたら、
最悪近所の共産党の市議会議員とかに連絡したらこういう時には強いよ。

コロナの保証の対象になるべきだし、そうでなかったとしても支援の対象になるべき状況だから、
今無理して心身を壊してしまわないように、受けられる支援は受けて、
この状況が終わったら元気に働いて納税して返せばいいよ。
転職にコロナが重なって大変な状況だけど頑張っててあなたは偉いと思う。
ご自愛ください。

36 :名無しさん@おーぷん : 20/04/08(水)20:13:48 ID:Nd.bk.L1
>>29 です
めちゃくちゃメンタル落ち込んでてここに書いたけど、
反応もらえてすごく嬉しい、ありがとうございます。

なんか市役所に一度給付金について質問みたいな電話したら、
市役所の人もよくわかってないんだと思うけれども
「雇用保険に入っていたらお金はもらえません」って申し訳なさそうな声で言われた…

一応、生活保護をもらえる程ではなくて、旦那と一緒に住んでいて、家賃はなんとかなりそうです。
ただ、旦那もコロナ影響で会社からストップかけられていて、在宅勤務でなく、休業って形。
4月丸々働かないけど、休業補償で収入は8万円くらいだけど貰える予定。
結婚式もコロナでできなくなってキャンセル代だけでも40万くらいかかるので痛手。
同様の理由でハネムーンのキャンセル代も10万ほどかかる…
本当運がないんだと思って、今は耐え忍んで頑張ることにします

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/12 02:17:46 ID: zRF9WG2M

    そこまでひっ迫してる経済状況で挙式とハネムーン予定してたんか
    コロナで中止になって結果的にはよかったんじゃ

  2. 名無しさん : 2020/04/12 02:23:40 ID: gMp993ps

    薄給かつ正社員じゃない同志の結婚はつらいな
    正社員だったら休業でも満額でるが、

  3. 名無しさん : 2020/04/12 02:51:13 ID: T1s0IfIQ

    コロナ無くてもその状況で結婚式にハネムーンって借金コースやろ…

    考えが浅はか過ぎてもうね

  4. 名無しさん : 2020/04/12 02:58:05 ID: 5IO0VPWY

    ハネムーンつっても10万なんだからそんな高級なもんじゃなかろうて
    国内っしょ

  5. 名無しさん : 2020/04/12 07:59:21 ID: auGlUMMM

    ※2
    満額は出ないんじゃなかった?
    コロナの影響による休業が不可抗力扱いだと休業手当の支払義務はないらしいし
    詳しくは知らんけど

  6. 名無しさん : 2020/04/12 08:52:08 ID: zkjeCgBQ

    家賃は何とかなりそうレベルの人間が式とハネムーンとか頭弱すぎだろ

  7. 名無しさん : 2020/04/12 08:53:49 ID: 66ymV5ns

    いまこの時期でキャンセル代かかるのかなぁ

  8. 名無しさん : 2020/04/12 09:02:45 ID: 3A5jEJao

    よくそんな経済状況で入籍はともかく式や旅行までしようと思ったな…

  9. 名無しさん : 2020/04/12 09:27:47 ID: lb1Skzao

    休業補償って6割給付のやつ?
    だとしたら旦那もかなり薄給だし本人も時間給、これでよくキャンセル代40万かかるレベルの式をあげようとしたなあ

  10. 名無しさん : 2020/04/12 09:32:53 ID: J0XVJjuk

    従業員休ませて、給料払ったら事業所にその分の給付金が10割出たような。

  11. 名無しさん : 2020/04/12 09:53:50 ID: 9e8OutiM

    法律で決まってる休業補償は6割で、今回のコロナは不可抗力にならないから事業所が休業補償払わなきゃいけない。で、その事業所に対して支払った休業補償の8割まで支給(上限あり)してくれるのが今現在の制度です

  12. 名無しさん : 2020/04/12 09:54:55 ID: Knagfemw

    式や旅行の費用をきっちり自分達で貯めてたなら、キャンセル代の50万は痛くても、すぐに生活に困るようなことはないと思うんだよね
    ご祝儀目当ての式で黒字()にして、旅費も賄おうとしてたとかかねぇ

  13. 名無しさん : 2020/04/12 10:04:47 ID: auGlUMMM

    基本給が低いだけで普段は色々な手当てや残業代でがっつり稼ぐ人の可能性も
    知人がそんな感じ

  14. 名無しさん : 2020/04/12 10:44:07 ID: nWbScGvY

    なんで奨学金残ってるのに、10-17時休憩ありなら6時間勤務にしようと思ったのか

  15. 名無しさん : 2020/04/12 12:32:42 ID: h2XJNkms

    結婚式や新婚旅行についての批判コメが散見されるね。
    きっちり資金を貯めてたとしても、やることのない式や新婚旅行のキャンセル料を払うのは痛手でしょう。
    耐え忍べるだけの土台があるのだろうし、そのせいで生活が困窮しそうなわけじゃないのでは。
    この人は元々コロナがなければ一般的な経済状態だと思うよ。

  16. 名無しさん : 2020/04/12 12:46:16 ID: uf7OVluw

    いまだに華美な結婚式やハネムーン()が好きな人いるんだ

  17. 名無しさん : 2020/04/12 12:57:48 ID: nuf8BVsk

    金が必要(奨学金を返さないといけない)って人間が
    >転職して、今4ヶ月目の試用期間。
    >10時ー17時で時間給採用されていた
    なんでこんな条件で「転職」するんだよw
    結婚で扶養内とか緩い働き方に変えたらコロナと時期被ったってだけじゃねーの?
    派遣とか契約職員みたいな会社の利益にがっつり貢献しつつ調整弁に使われてるならまだしも配偶者の収入で生活ありきならしゃあないじゃん。

    ただこの状況で結婚式やハネムーンの方のキャンセル代をとるのはなんとかしたいね。相手も商売だから理解できるんだけど。

  18. 名無しさん : 2020/04/12 13:47:55 ID: asIWkqVA

    要は「結婚したからパートでいいや」って思ってたら、勤務時間減らされて思ったより稼げなくなったってことでしょ
    それは転職というのか…?もとからパート程度でしか働いてなかったのならそういう言い方するかもしれないけど

  19. 名無しさん : 2020/04/12 21:08:16 ID: jmRBjQVs

    介護とか体調とか諸々の理由がない限りやっぱり働き続けたほうがいいよね。
    一馬力って危険だわ。
    でも今から就職活動ってのもキツイものがあるしなぁ。
    ネット上でいい感じに稼げる手段ってなんだろうか。

  20. 名無しさん : 2020/05/19 16:03:59 ID: jmRBjQVs

    色々予定立てててお金もそれなりに入れてるって状態の人かわいそうだね。
    ただやーめた!で終われるんならまだしもキャンセル代かかるだろうし、
    結婚式なら招待客もいるだろうからそっちの方にも迷惑かかるしなぁ。
    こんなに引きずるとは思わないだろうしね。
    しかしこの状況なのに式場とかって通常通りにキャンセル料取ったりするのかね?
    そうだとしたら鬼かと思うよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。