婦人科で、いつもの先生が体調不良でお休みしてたから、初めての先生だったんだけど、説教が始まった…

2020年04月12日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
57 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)08:22:31 ID:w0.59.L1
先週婦人科に行ってきた。生理痛と不順があまりにも酷いから
2年前からルナベルっていう低用量ピルを処方してもらってて、
それをもらうために。



産婦人科ではなく婦人科で、その日はいつもの先生が体調不良でお休みしてたから、
初めて会う臨時の先生だった。
普段通り簡単な診察でそのまま継続処方って流れだと思ってたら、
なんか説教が始まった…
先生「結婚してるのに何故子どもを望んでいない?」
私「私と夫はもともと子どもが欲しい願望が無いのです」
先生「何故?じゃあなんで結婚したの?」
私「いや、何故と言われると…
結婚したら絶対に子どもを作らないといけないわけではないと思いますが…」
先生「いやぁ、まったくわけがわからん。既婚者として社会貢献しなさいよ」
私「はぁ…すいません」
先生「はい、じゃ、今回は出しますけど、あなたの人生ゆくゆくどうなるか考えなさいね」
私「…はぁ、どうもです」
もっととやかく色々言われたけど、
そもそも私が貰ってるルナベルって薬は、月経不順の人に処方されるもので、
決して経口避妊薬として進んで出されているものではない。
もちろん避妊効果もあるんだけども、本当にそれだけが目的なら、
もう少しホルモン量?の多い違う薬を出されるはず。
これはいつもの医師からも言われていたこと。
避妊目的で貰っているわけではないと、カルテを見れば絶対に分かるはずなのに、
なんで【絶対に子どもが欲しくないから経口避妊薬を貰っている】という目で見られ、
説教なんかされないといけなかったんだ…って今更腹立ってきた。

58 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)09:58:49 ID:6j.59.L5
>>57
うわぁ…災難でしたね。
全ての夫婦が子供を持ちたいわけでもないのに、
なんでそこまで上から目線になれるんでしょうね?
カルテもまともに見てないので?と勘繰らずにはいられませんね、そこまでになると。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/12 15:22:48 ID: Wcq8cxxs

    医者でそんなこと言う人いるんか

  2. 名無しさん : 2020/04/12 15:29:19 ID: R2XUi3dI

    先生と呼ばれる職業には一定数アレな人がいるものだよ

  3. 名無しさん : 2020/04/12 15:30:28 ID: DG1bMxYE

    そんなだから臨時雇いしかされてないんじゃないの?

  4. 名無しさん : 2020/04/12 15:44:23 ID: FWBHK3TY

    産婦人科の医師にエグいのが混ざってる話はよく見かけるね
    漫画家がキチ被害をエッセイ漫画にしてたのを読んだことある

  5. 名無しさん : 2020/04/12 15:47:49 ID: 5dHRRqsE

    実はお医者さんは社会経験が少ない。
    研修医の時に地位の高い先生を見て育つので、偉そうな雰囲気を見たままトレースする。

  6. 名無しさん : 2020/04/12 16:11:50 ID: FExvERnU

    こんな事言われて、謝っちゃうのになんか笑っちゃう
    日本人らしいというか何と言うか
    怒るべき時に怒るって大事なことだよ

  7. 名無しさん : 2020/04/12 16:18:48 ID: T4k6TixQ

    病院にクレーム入れないの?

  8. 名無しさん : 2020/04/12 16:23:37 ID: hVrzA.WM

    >>1
    医者なんてむしろキ〇ガイの巣窟よ
    医療の世界は、医者が黒だと言えば白い物も黒くなるのが道理
    常に自分が正しい、自分だけが全て、それが世の中で
    通って行っちゃうものだからひどい奴は本当にひどい
    もちろん、まともな人もいっぱいいるんだけどね

  9. 名無しさん : 2020/04/12 16:27:56 ID: v9V1R9So

    仮に避妊目的だったとしても説教される謂れはないね
    望まれない子供が生まれることのほうが双方にとって不幸だというのに

  10. 名無しさん : 2020/04/12 16:42:41 ID: ET9nYgqU

    ※8
    そう思うなら病院に行かないでね
    迷惑です

  11. 名無しさん : 2020/04/12 17:11:00 ID: ojJi/sgk

    そいつは「社会コア」してんのか?
    カルテが読めない・相手の事情を考慮出来ないクズの遺伝子が受け継がれるとか最悪だな。

  12. 名無しさん : 2020/04/12 17:12:11 ID: ojJi/sgk

    変換ミスった。社会貢献だw

  13. 名無しさん : 2020/04/12 17:29:09 ID: m2xznEKc

    これは病院に苦情を入れるべき
    「ピルは敵」みたいな変な老害医師って多いんだけど(っていうか医師会自体がそういう方針だし)
    いつもの先生がちゃんとピルを処方してるって事は病院の方針としてはそうじゃないはずなので
    苦情を入れればその代診の医者は二度と来なくなると思う

  14. 名無しさん : 2020/04/12 18:05:53 ID: QZsEVOYU

    ※4
    子宮頚がん検診で男性経験がないのに経産婦用だかの使われて大出血っていうのは読んだことある
    背筋が凍った

  15. 名無し : 2020/04/12 18:09:01 ID: MmvbF/9Y

    なんともひどい話だね
    普通ならカルテ見てもわからないなら、本人にどういった事情でピルが欲しいのか問診くらいするもんじゃないかなと思う
    次は行く時は元の先生に戻ったか電話で問い合わせてから行った方がよさそう

  16. 名無しさん : 2020/04/12 18:28:40 ID: g5OsG2cg

    今時こんな医者いるんやな

  17. 名無しさん : 2020/04/12 19:10:12 ID: Z7k0hYw2

    うちが通ってるとこは説教なんてよっぽどひどい人じゃないとされないよ
    医者の頭おかしいから病院変えたほうがいいレベル

  18. 名無しさん : 2020/04/12 19:12:28 ID: Z7k0hYw2

    あと女医さんはピル禁止を言い出す人ほとんどいないから
    謎の説教が嫌なら女医さんの出勤日に通うのもいいと思う
    気の利いたクリニックは女医の診察日を曜日で固定してくれてる

  19. 名無しさん : 2020/04/12 19:36:44 ID: c.di5prU

    うーん、
    20年くらい前から訴訟対策でカルテには医者が考えた事(可能性のある診断とか除外診断など)とか治療方針なんかは書かれなくなって、問診内容、検査オーダーと結果、処置、処方みたいな事実しか書かなくなったけれども、
    それでもカルテに書かれた事実から処方の意図が読み取れないのは医者としてどうなんだろう?

  20. 名無しさん : 2020/04/12 19:46:01 ID: 2Wbaz/hc

    避妊目的じゃないなら避妊目的じゃないって言えばいいのにwwwww
    なんでそのまま説教されてるのwwww
    カルテに書いてあるっていうけど、医師だって毎回必ずカルテ熟読してるわけではないだろうしね
    毎回マニュアル熟読してから何かするわけじゃないでしょ

  21. 名無しさん : 2020/04/12 20:03:55 ID: 6uvwnAT2

    医者看護師看護助手研修医、医療に関わる人間は一定数頭のおかしいのが混ざっている
    社会経験が無い故の知識はあるが教養が無い

  22. 名無しさん : 2020/04/12 20:19:06 ID: Zxab3yP6

    更年期でルナベル処方されたんだけど…。

  23. 名無しさん : 2020/04/12 22:00:33 ID: yWTgisQg

    思い込みが激しくて人の話が聞けないタイプなんじゃない?
    次二度と会うことが無いといいね。
    いつもの先生に「この間○○って先生にこう言われたんですけどなんなんですか?」って
    クレーム入れてもいいと思うわ。

  24. 名無しさん : 2020/04/13 09:52:21 ID: XZrBrUzQ

    ※17
    説教してきたのは臨時の医者なんだから病院変える必要はないのでは

  25. 名無しさん : 2020/04/13 12:18:29 ID: I1.sAEbA

    全然関係ないけど、ルナベルのキャラクターのルナちゃんがハリネズミみたいでかわいい。
    服薬時間お知らせのアプリで遊べるとか、製薬会社も頑張ってるw

  26. 名無しさん : 2020/04/13 13:21:21 ID: Wuj9154g

    ※20
    初めて診る患者で、カルテが存在するなら熟読するでしょうよ
    読まずに診療して何かあったら医療過誤だよ
    マニュアル熟読とかそういうレベルじゃないよ

  27. 名無しさん : 2020/04/13 14:42:21 ID: dnAoKKaE

    ※20
    あまりのことにポカーンとしてしまったんだろ
    そのくらいわかるじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。