どんなに仕事残ってても基本的に定時で帰るゆとり三十路、社会というものが全然わかってない!

2020年04月14日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
243 :名無しさん@おーぷん : 20/04/10(金)08:04:09 ID:Nx.nz.L1
どんなに仕事残ってても基本的に定時で帰るゆとり三十路


「この書類いつできますか?」→「来週頭までには確実に出来ますね」
手配や取引があるから急いでほしいのに、こういう言動をして絶対に帰る



専門職としての役職手当数万円が実質残業代なのに、
その分の残業した月なんて一回もない
残業するのは取引先へ当日中にどうしても送信しないといけない書類があるか、
取引先から送られてきた書類をその日のうちに本社へ転送したいときだけ

取引先とやりとりしている書類のタイトルが、変更に変更を重ねて長大になることがあり
そうなると私が手書きで処理している書類に長々と書かないといけなくて
めんどくさいし時間がかかるから
「取引先にかけあって、記号やアルファベットなど使ってタイトルを短縮できないか?」
と聞いたら、承諾はするけど無表情

コロナ騒ぎでの給付金が私達貰えないし、海外は手厚いのに日本はマスク二枚とか、
本当に日本は終わってることを愚痴ってると
「海外もそんなにもらえませんよ?」
「政府も総理も頑張ってますよね?」
「新聞やニュースが伝えないだけで、色々と支援とか始まってるんですよ?」
「私達は国の決めたことに従ってればいいんです。頭低くして過ごしましょうよ」
みたいな口答えしてくる
社会というものが全然わかってない!


私の子供くらいの歳って皆こうなの?それともこいつが異常なの!?
うちの子はこんなこと言わないのに…

244 :名無しさん@おーぷん : 20/04/10(金)08:05:53 ID:Nx.nz.L1
うちの旦那の勤め先の本社の幹部なんだよね、こいつの父親と叔父
上級国民って子供もまともに育てられないの?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/14 04:09:02 ID: IWfNuHK2

    夜釣りする人増えたんだけどコロナのせい?

  2. 名無しさん : 2020/04/14 04:09:37 ID: IWfNuHK2

    あ、ごめん夜じゃなかったw

  3. 名無しさん : 2020/04/14 04:18:08 ID: bDToe3ys

    資格手当ては資格手当てであって残業代ではない

  4. 名無しさん : 2020/04/14 04:33:38 ID: H.jqpI0I

    今どき手書きで処理している書類があることにも
    タイトルを勝手にアルファベットにすることにもビックリだ
    史料編纂室にでもいるの?

  5. 名無しさん : 2020/04/14 04:33:50 ID: sTrwDA6A

    >社会というものが全然わかってない!

    …まず、こうはっきりと断言できるほど社会というものをわかってるんでしょうかねえ…?
    本来の就業時間内に仕事が片づけられないこと自体を見直すべきなのでは?
    拘束時間過ぎたんだから帰りますってのは至極まっとうなことだと思うんだけど
    単に欧米風の「個人主義」が浸透してきてるってことなんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2020/04/14 04:34:35 ID: 9gyiZbfw

    ほんと
    残業してでも仕事仕上げてって欲しいならちゃんと残業代出さないとね
    資格を持ってる人が資格手当てもらうのは当たり前
    それを他の人より余計にもらってるくせにーって僻んでいるなら自分も資格とればいい

  7. 名無しさん : 2020/04/14 04:36:37 ID: 9gyiZbfw

    資格じゃなくて役職だったわ

  8. 名無しさん : 2020/04/14 04:43:14 ID: u4F.fXCw

    雑な創作だなぁ

  9. 名無しさん : 2020/04/14 04:48:04 ID: cYsU8vyg

    こんなのまとめんな

  10. 名無しさん : 2020/04/14 04:51:58 ID: hz5Y9SH6

    これはまさしく姑根性の体現で、小器用な嫁にあしらわれる頭の古いババアという構造になる
    年長者のほうから一歩引いて、適切な距離感で接しましょう

  11. 名無しさん : 2020/04/14 05:10:55 ID: Rd7S3UlQ

    ここに載せるために書いてきたんですかってくらい謎の書き込みやな

  12. 名無しさん : 2020/04/14 05:44:00 ID: R8z7gTZE

    「無理して残業している限り、会社は人を補充してくれないよ?」
    「あ」
    って四コマ思い出したw

    うちの70歳過ぎの母もずっと書類はPCで作ってたんだけど、手書き書類ってなんだそれw
    申請とか契約更新で会社に出す自筆記名のぐらいしか見たことない

  13. 名無しさん : 2020/04/14 06:24:51 ID: XRVUDrC.

    最近この話の中に政権批判混ぜ込む手口多くない?
    兄が別人になってたとか書いてた話もそうだけど

  14. 名無しさん : 2020/04/14 07:09:55 ID: Uxsl5ym.

    コロナの補償は海外を持ち出すのに労働に関しては日本の昭和基準で草

  15. 名無しさん : 2020/04/14 07:36:55 ID: EUf5dp6c

    今どき今日しなくていいことで残業するなって言われない?
    今日しなくていいけど明日はもっと忙しくなるから今日やっときたい。。。というのすらダメな融通きかない上司すらいる。

  16. 名無しさん : 2020/04/14 07:36:56 ID: EhqTZOH2

    世間知らずなので途中までそうなんか、も読んでたのに
    唐突な日本批判で吹いた

    私もこうならないように頑張ろう

  17. 名無しさん : 2020/04/14 07:54:25 ID: L3fMbKes

    >手配や取引があるから急いでほしいのに、こういう言動をして絶対に帰る
    ・手配や取引の都合があるから、○○までに出来ませんか?と言えばいい

    >専門職としての役職手当数万円が実質残業代なのに
    ・単なる資格手当てです、残業代ではありません

    >取引先とやりとりしている書類のタイトルが、変更に変更を重ねて長大になることがあり
    そうなると私が手書きで処理している書類に長々と書かないといけなくて
    ・なんで、お前の都合に合わせなければ?

    アホか、こいつ

  18. 名無しさん : 2020/04/14 07:55:36 ID: IgmhROTQ

    社会という共同体は個を犠牲にするという選択肢を取ることもあるが、個を犠牲にしようという思想に基づくものじゃないんだけど
    というか、一方では個を犠牲にして社会に尽くせという意見なのに、一方では政府は個人補償しろというわけのわからないことになってるんだが

  19. 名無しさん : 2020/04/14 08:03:44 ID: 8H7SRtHM

    これ、幹部候補生が上からの指示で残業なくす意識改革のためにしているんじゃ。

  20. 名無しさん : 2020/04/14 08:36:46 ID: mIBBNs5w

    ※13
    雑な釣りすぎて逆に安倍ちゃん礼賛への嫌味に見えるw

  21. 名無しさん : 2020/04/14 09:20:44 ID: OkSuQyAI

    ※13
    「安倍政権を支持する奴らは差別主義(中韓嫌いなだけ)」みたいなのが溢れてるよね
    工作が雑で気持ち悪い
    この話も要約すると「上級国民はクズだ、安倍政権を支持する奴はクズだ、日本タヒね」だし

  22. 名無しさん : 2020/04/14 09:48:56 ID: 2Tw1ZoMw

    結局残業代出してないんでしょ?

  23. 名無しさん : 2020/04/14 10:06:52 ID: FB/ZTPsc

    ※17が言いたいこと全部言ってくれた

    ※13 ※21
    最近ヤフコメもトップのコメント全部工作員だらけかって感じで気味が悪いよね
    日本政府とは直接関係ない海外のコロナ事情にまで安倍さん批判ぶっこんでくる

  24. 名無しさん : 2020/04/14 10:48:07 ID: .rh7n0tU

    専門職の手当はその技術や資格に対して払われてるもので、残業代ではない
    そもそも上司でもない報告者に、手当を貰えるような専門職の人に独断で残業させる権限は無い

    この投稿自体は釣りかもしれないけど、長年務めてるパートのおばちゃんとか、長く居るだけでほぼ平社員のままのおっさんとかに、この手の勘違いしてる人は多いね
    年下というだけで、若手はあんたの部下でも何でもないよ

  25. 名無しさん : 2020/04/14 11:27:43 ID: lbobREZE

    ノー残業は日本の過剰な解雇規制の緩和とセットじゃなきゃ片手落ちだよな
    残業も早出も休出もなし、でも仕事の成果がサラリーと見合ってないと判断されたらソッコー頸
    これなら労使ともに文句ないはず。これが世界標準だから

  26. 名無しさん : 2020/04/14 11:51:08 ID: 78xBBRbM

    上級国民とか言い出すやつは大抵頭悪い

  27. 名無しさん : 2020/04/14 12:21:10 ID: NzeN1o9U

    逆じゃないの?
    政権批判をする人間はこういう人間ですよ
    こういう人間が多いですよ
    というイメージ戦略

  28. 名無しさん : 2020/04/14 12:46:35 ID: fObOETKY

    しょーもな

  29. 名無しさん : 2020/04/14 13:47:01 ID: Mzcw.Lwo

    報告者がただただ無能なだけだな

  30. 名無しさん : 2020/04/14 15:07:02 ID: 6ygV5SWc

    いち営業が自分の成果の為に、管理職飛び越え他部署に仕事依頼してるって感じだな。
    中身見る限り、やるべき時には残業してるみたいだから、完全にこいつの押し付けなんでしょ。社内基準守ってたら仕事にならないとか言い出すタイプだ。

  31. 名無しさん : 2020/04/14 16:39:23 ID: SLYpDyJM

    ツイッターでもそうなんだけど、最近二言目にアベガーとかとにかくPPC検査すればいいんだ!
    てうるさいアカウントに限って根性論主義なんだよねえ
    インドのカーストでも、カースト下の方がむしろ因習を維持したがるっていうけどな

  32. 名無しさん : 2020/04/14 17:04:20 ID: S.PxxEP6

    報告者旦那が支社の平社員、三十路社員の父親と叔父が本社の幹部

    ひがみかw

  33. 名無しさん : 2020/04/14 17:27:32 ID: JQ.bHgJA

    ※23
    最近見たやつでやべーのがいた
    「休業補償として給料満額分、更に一人10万の給付をしろ」と言い出していて
    「非常時に平時よりも収入が増えるとかおかしくないか?」とつっこまれたら
    「今は戦争と一緒なんだから、それくらいして当たり前」とか言ってた
    戦争中だったらむしろ利用できそうな私財は没収され、「欲しがりません、勝つまでは」の精神なんじゃねーのかよwwwと言いたくなった

  34. 名無しさん : 2020/04/14 22:11:45 ID: Bts9UXEk

    頭の中身を昭和に置いてきたんじゃね

  35. 名無しさん : 2020/04/15 09:03:14 ID: fqfeXkws

    「私は頑張ってて大変なのにあいつばっかり先帰りやがって!」ってことか。
    よほど困ってるのなら上司に相談してみたらどうかとは思うけれどコネで入った?のなら
    難しいかな。

  36. 名無しさん : 2020/04/15 13:31:34 ID: 24hD6D/o

    「ゆとり」
    「上級国民」
    このワード使ってくる時点でお察し案件w

  37. 名無しさん : 2020/04/16 06:54:52 ID: A1.eMpxM

    上級国民のゆとりは許せないな

  38. 名無しさん : 2020/04/16 13:04:13 ID: dHquJ8Rs

    ※29
    そう、報告者が言うところのゆとり三十路の人はとても普通。
    報告者がものすご低い位置にいるだけだよね。

  39. 名無しさん : 2020/04/25 11:09:50 ID: XHQyyGjU

    いやぁいろんなひとがいるなあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。