2020年04月15日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 819 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)10:12:33 ID:2L.yn.L1
- 嫁のことで俺もどうしてやったらいいのかわからない。
嫁は太ったことを気にして(元々ぽっちゃり)ダイエットを始めた。
朝ごはんは ヨーグルト、納豆、オレンジ、白湯
昼ごはん 玄米おにぎり(小)1つ、野菜たっぷりスープ、ブロッコリー、サラダチキン
夕ごはん 魚料理or肉料理、サラダ
あと筋トレを朝晩にしていて、その後にプロテインを飲んでいる。
ブラックコーヒーを1日に飲んでいてMCTオイルをかけて飲んでいる。
おやつは5粒ほどのアーモンド
|
|
- 一緒に働いているから間食したりはない。
トレーニングも一緒にしていて、嫁は体力はあまりないので休み休みだが
1日のノルマはきっちりしている。
そんな感じで4か月
俺は75キロから68キロまで落ちて、体脂肪が10%を切った。
だけど嫁は64キロから70キロに太ってしまった。体脂肪は35パーセントから34パーセント…
本当に同じ食生活をしている。
ライザップみたいな仕事をしている友人にも毎日食事を送っていて、
カロリー計算、食事量も測っていて痩せてもおかしくないのに…と頭を抱えている。
嫁はショックを受けていて「4か月で-5キロは行くと思ってたのになあ」と落ち込んでいる。
何がいけなかったんだろう。それとも病気なのかなと心配で、
じゃあ病院連れて行こうかと思ってもこの状況だし、別に体調が悪いわけでもないし…
コロナの影響で店を閉める時間が早いので、
いつもよりトレーニングの時間を増やしているが効果は今のところ微妙だ。
なんか日に日に食欲がなくなって暗くなってる嫁を見てると悲しくなってきた。 - 820 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)10:27:52 ID:pr.af.L1
- それ、嫁にはプロテイン不要じゃない?
>>820
筋トレ後のプロテインは必要ということで、
体重に見合った1日のタンパク質量を計算した分のプロテインを摂取してます - 821 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)10:38:23 ID:kp.ad.L5
- >>819
奥さん妊娠してない?
>>821
避妊はしていますが妊娠も可能性があるかと思い、
婦人科で検査してもらっています。
ですが妊娠ではありませんでした… - 822 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)10:58:06 ID:2K.3r.L1
- >>819
奥さんの敗因は四ヶ月も続けても
「体力がない」から「休み休み」でやるような状態が続いてることにあるのでは?
持久力の底上げのために奥さんはまず毎日ウォーキングやランニング、縄跳び等から
始めた方がいいと思う
そこで長い時間の運動に耐えられるようになったら筋トレすれば? - 823 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)11:52:12 ID:2L.yn.L1
- >>822
持久力も上げるため、ウォーキングも毎日しています…
ごめんなさい、休み休みっていうのは、ほぼ毎日部位を変えて筋トレをしていますが
スクワット10回したあと1分休憩×3回
ワイドスクワット10回したあと1分休憩×3回
という感じで1分休憩を挟み、1時間~1時間半の筋トレをしている感じです - 824 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)12:02:23 ID:2L.x5.L1
- >>819 です。
追記です。
便秘などもなく、朝晩一回ずつ排便はあるとのこと。
4か月で変わったのは髪の毛がしっかりしたこと、
アトピー持ちなのですが、痒みがずいぶん減り、
基礎体温が36.0だったのが、36.9度になったのか、風邪もひかず、
生理痛も随分改善されたことは喜んでいました - 825 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)12:05:38 ID:fp.ks.L11
- 普段飲んでるのみものは?
>>825
飲み物は水か、ノンカフェインのお茶ですね
酒は子宮筋腫が大学生の時に発覚してから、一切飲まないです。
そのこともあり、ピルを4年前まで飲んでいました。 - 826 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)12:14:00 ID:pr.af.L1
- >>823
いやさ、自前のたんぱく質を先に消費させろよ、と - 827 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)12:44:08 ID:Wx.af.L5
- >>826
確かに!
この前、金スマでものまねタレントのミハルがダイエットするのを見たけど、
タンパク質を多く摂るようにしたのは、番組中盤からだった。
他のダイエット番組でも、たいてい、ある程度成果が出てきて、
停滞している時期にタンパク質摂取を増やしていると思う。
奥さんの方は、プロテイン摂るのはまだ早いのでは。 - 828 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)13:06:00 ID:2L.yn.L1
- >>826
プロテインを飲むのが早かったってことなんですね…知りませんでした。
1ヶ月トレーニングをしていて、体重も体脂肪も変わらなかったところ、
プロテインを飲んだ方が良いと周りから勧められて飲んでいました…
一度止めるように言ってみます - 829 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)13:19:05 ID:0U.af.L1
- >>819
・体重64kg体脂肪35%の場合、脂肪22.4kg除脂肪体重41.6kg
・体重70kg体脂肪34%の場合、脂肪23.8kg除脂肪体重46.2kg
つまりこの4ヶ月で奥様の脂肪は1.4kg、脂肪を除いた体重が4.6kg増えたので、
その体重計がある程度正確ならば、増えた脂肪は1.4kgと言う事です。
体水分量と推定骨量が分からないのでなんとも言えませんが、筋肉は増えていると思います。
プロテインは筋肉を作るためで、ある程度筋肉量があり基礎代謝があればその食事で十分です。
その証拠に熱量を作り出す筋肉が増えたので、基礎体温も上がったと推測できます。
逆にその他の栄養素が足りず、脳が飢餓状態になっている可能性もあります。
脳が飢餓状態と判断すると身体が省エネモードに切り替わり、脂肪を溜め込みやすくなります。
・週に一度チートデイを作りガツンとカロリー(好きな食べ物)を入れて省エネモードを解除する
・プロテインからBCAAに切り替えて3日トレしたら1日休み回復する時間を作る
・併用して女性用マルチビタミン・ミネラルのサプリを摂る
→腸内環境改善のためミヤリサン(整腸剤)と生理負荷軽減のためチェストベリーも
→マルチビタミンに含まれるビオチンとミヤリサンはビオチン療法と言ってアトピー改善も期待できます
長くなりましたが、上記方法と単語を検索してもらえば詳細があるので読んで試してみてください。
>>829
詳しいご説明ありがとうございます!
BCAAはトレーニング中に取り入れており、マルチビタミン、ミネラル、ビオチン、HMB
あと、ファイナルバーン という脂肪燃焼のサプリは飲んでおります
見た目はあまり変わっていないのと、数字ばかりに捉われすぎていたこと
体重計は体重と体脂肪しか測れないので、
この際に水分量筋肉量などが測れるものも購入を考えてみたいと思います
あとやはり、プロテインの見直しした方がよかったみたいですね…ありがとうございます - 830 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)13:52:37 ID:nV.ka.L2
- >>828
嫁さんの身長はいくらなんだろう?
ひょっとして小柄なんじゃない?
一般的に、男性は女性より筋肉量が多いので、
一日の消費カロリーも基礎代謝量も男性がずっと多い
夫婦で同じ食事・同じ運動をしても、
同じ結果が出る方が不思議だと思うよ
病気でもない限り、摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしなければ、太る事は絶対あり得ない
嫁さんの摂取カロリーが適量よりオーバーしているんじゃなかろうか
運動に関しては問題無いようだから、食事のカロリーを嫁さんの身長や筋肉量に照らし合わせて
見直してみては - 831 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)14:40:56 ID:2L.yn.L1
- >>830
身長は160センチですね、平均的な感じです
カロリーも身長と体重を考えた形で計算しております… - 832 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)15:11:24 ID:Ts.af.L7
- >>819
20代後半からビックリするほど体重が落ちなくなったよ
それでも30代中頃の出産後までは運動と食事でなんとか減らせた。
そこからは意地でも減らさない。っていう肉体側の強いナニカがあるのじゃ
周りに痩せている人もたくさん居るけど、面白いほどペンギンに寄せていく仲間も多い。
基礎代謝が上がらない感じ。あと運動が辛くなってゆく。加齢をヒシヒシと感じる - 833 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)15:30:45 ID:2L.yn.L1
- >>832
それもあるかもしれませんね…
今年27になるのですが去年から夜更かしができない、
朝から晩まで遊ぶのがきついとお互い嘆いていました…
4カ月で成果を出そうと思う考えが甘かったのかもしれません
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
- 221 :名無しさん@おーぷん : 20/05/26(火)11:29:48 ID:9X.wx.L1
- 少し前に嫁が痩せられないことで相談させてもらいました。
嫁ともう一度やり方を考え直そうって話になり
毎日朝晩45分ずつのウォーキング
ウォーキングから帰宅後に筋トレ3~40分(週4日)
食事は朝晩の糖質をオートミールに変えて、おかずは普通に。昼だけはお米を取る。
できるだけグルテンフリーを心がけ、お水を沢山飲むようにしました。
サプリは脂肪燃焼、マルチビタミンだけ。
どなたかがプロテインは必要ないと言ってくださったのですが、
嫁はやっぱりプロテイン飲んでる方が筋トレ後のご褒美のように感じられるらしく、
飲むことに。(筋トレが毎日ではなくなったので)
そしたら1週間で嫁の体重は変わらないものの、
体脂肪が1%落ち、その次の週には体重も1キロですが痩せ
1ヶ月少し経った今、体脂肪が3.5%、体重も7キロ痩せることができました。
また、ウエストが8センチも細くなったらしく、
昔履いていたスカートがすっきり履けると喜んでいました。
急激に減ったことに不思議さの驚きを感じているのですが、
トレーニングを教えてくれた友人からすると、
先に全く痩せないが4ヶ月続けていたのがやっと成果になったんだろうと言ってくれたので
運動を続けながら、リバウンドはしないように続けていきたいと思います。
最近嫁はzoomなどを使い、マッサージ師の友人にセルフマッサージなども教えてもらって、
顔も足もほっそりしてきたようです。
沢山のアドバイスありがとうございました。 - 222 :名無しさん@おーぷん : 20/05/26(火)11:36:42 ID:AY.jq.L7
- >>221
おめでとう
努力したかいがあったね
|
コメント
たんぱく質は食事から取ろう
プロテイン取ったからといって脂肪の燃焼妨げたりしないはずなんだけどな…?
WEBの無料相談とかジムで相談とかしてみたほうがいいと思うけどな。
ジムは月5000円くらいのこともあるし
睡眠不足なのでは?
夜がきついだの朝から夜まで遊べない~って
そもそも生活乱れまくってそう
夜は22時までに寝て5時起きしてからダイエットしたら
予言しよう。この※欄には『自称"29歳妻と離婚して16歳現役高校生と結婚した"男』がやって来てそんなデブスBBAとは別れて中学生と結婚するべきだとおかしな主張をし始めるであろう。
その若さと身長で元々64キロって大食いでなければ病気か家族全員デブかじゃない?
見た目に気を遣ってたらまず60キロに乗ることはないから、太ってる原因をちゃんと分析したほうが良いと思う。
疲れやすいというところが気になるな
甲状腺の方の問題かもしれないね
橋本病みたいな病気まではいかない段階での症状なのかも
20代でそこまでしても落ちないなら将来大変そう
はい、松
ホルモン異常じゃなくて?
エネルギー不足で痩せないとか?
食べない痩せないでググって心当たりあれば食事内容見直せばいいと思う
ダイエットの為に筋トレしてプロテインって意味がわからない
嫁いわゆる固太りデブ一直線コース入ってないか
※11
筋肉量を増やす事によって基礎代謝を上げ、貯め込んだ脂肪を消費しやすくする、
いわゆる『燃費の悪い体』を作るというのはダイエットの本筋の一つではある。
ただそれにしても、4ヶ月くらいで覿面な効果を望むというのはいかにも見通しが甘いけれど。
女で体脂肪率30%超えてる人は30%切るまでは糖質カットした方がダイエットには早い。
女の体脂肪率30%超えと男の体脂肪率20%超えはそもそもまともなダイエットのステージに上がってないことを自覚した方がいい。
運動は適当にウォーキングとかで済ませて、とにかく食事制限。体脂肪率30%を下回ったら筋トレとかはじめろ。
これ書いてるの女だろ
ピル飲んで体質変わった可能性はないのかな
排便まで管理してる夫がストレスなんだろう
脂肪は増えても体調が改善しているなら正解だろ
健康になりたいんじゃないのか
ピル飲んでいるとなかなか痩せない&筋肉つかないよ。
一気に求め過ぎじゃない?
人生長いんだから、なぜ短期で結果を残そうとするのか
アスリートでもモデルでもない一般人なんだから数年がかりでいいじゃない。
1年縄跳びして体幹と全くなかった筋肉ついてきてから食事制限とかすればいいのに。
隠れてケーキ食ってるからだよ・・・そういう病気なんだよ。分かってあげて
後だし特殊嫁
コメにも沸いてるけど糖質カットしちゃダメ
デブの脂肪を燃焼するための栄養素が不足してる
飢餓状態になってて、どれだけ食事を減らしても脂肪に変えて貯蔵しちゃうんだよ
子供の学校給食と同じメニュー(量も給食と同じくらい)を食べて、
睡眠時間守って、毎日3回ラジオ体操
の上で運動
全く肉が足りない
奥さんは、焼肉を塩で食べたら体重減るタイプや
筋肉は脂肪より重いから筋肉をつけ始めたら体重は増える
体重に一喜一憂するより、ウェストサイズを記録しなよ
夫と同じ食事だったら夫の方が痩せるに決まってるじゃん
この嫁の敗因は、中途半端な専門家が周囲にいること
まずはダイエット番組でやってるような運動と食事の管理の、基本中の基本を実践だ
サプリだのオイルだのプロテインだのはいらん
脂肪より筋肉のほうが重いから
筋トレ中心だと増えるのは当然
残念ながらこの程度で何キロも筋肉はつきません
むくみにしても多すぎる。太ってます。
なんで報告者の体脂肪10%以下にツッコミが無いんだろう
これ女性の体脂肪35%と同じくらい健康に悪いと思うが
※4
アリピプラゾール辺りを服用してて、こんもり太ってきたから、ここには寄り付かないんじゃないかなーw
まあ、あくまで空想で想像です
なんかコメ欄見るだけでも百家争鳴ね。
※26
中途半端に知識かじったバカが一番タチ悪いの典型だと思うわ。
そもそも男女で筋肉のつき方も代謝の仕方も違うのに
そこ考慮せずに自分と同じ事をやらせるとか、
単なるコイツの知識披露マウント自己満足に付き合わせられた奥さん可哀想。
※4
ひねくれものみたいなので、次の記事のコメントに出没してたよ
※33
さんくすw
あの子、脳内の設定が余りにも穴だらけでヲチしてて中々香ばしい。
でもテレワークあたりのストーリーはリアリティあるかもと期待してるんだけど意地悪かなw
糖尿の人が食事制限と運動始めたら健康になって太ったって話は聞いたことがある
たまにいる少食のデブか...
無から有を生み出す選ばれし錬金術師だよ
アポカリプスの世界では生き残りそう
どういう状態のかわからんのなら『遺伝子検査でその人に合ったダイエット方法がわかる』
なんてのもあるから調べてはいかがか?
やったことないから詳細は知らんけれど、嫁がどういう体質かとかわかるだろうから
方向性が決められるんじゃないかな?
男性と女性ではやっぱり違うんだから俺が痩せたのにおかしいって思うのは違うと思うよ。
夫婦一緒にいつまでも若々しくいられるといいね。
無根拠な思いつきだが、この嫁は今筋肉付け中なんじゃね?
逆に言うと今まで筋肉無さ過ぎた
筋肉と骨密度をしっかりミッシリと付けたらその先には
体脂肪の減少と若干の健康度アップが待っている
しかし体重減は長い長い闘いかもね
本当に食べてなくてそれだけ太るならホルモンとか甲状腺の異常を疑ってしまうな
普通の食生活で運動ほぼ無しでもこうは増えないし…
産後とか特殊な状態だとまだ分かるんだけどね
寝ない赤ん坊育ててた頃、1日1食で全然眠れないのに短期間で7キロくらい太ったことあるわ
育児落ち着いてからむしろ寝過ぎ食べ過ぎ、って状態になったら何もしてないのに10キロ落ちた
あー、持病持ちの40代女性に
元ボクサーの自分と同じ減量メニューをやらせようとしてた
ヴァカ男がいたのを思い出したわ
試合までに水すら抜いてとにかく体重「だけ」を減らすボクサーと
病状緩和のための減量とは全く違うだろうに
ホエイプロテイン?
だったらトレーニング中級者以上くらいのけっこうハードな運動やらなきゃ当然太るよ
体を(筋肉を)肥大させる目的じゃなく痩せる目的な訳だからソイプロテインでいいよ
朝ごはんは ヨーグルト400グラム、納豆2パック、オレンジ、白湯
昼ごはん 玄米おにぎり(小)200グラム1つ、野菜たっぷりスープすきなだけ、ブロッコリー200グラム、サラダチキン2個
夕ごはん 魚料理or肉料理300グラム、サラダボウルまるごと
かなと思ったよ
これぐらいじゃわからん
女は痩せにくい むくんでると痩せなかったりする。
ホルモンの関係でどか食いもしやすいし、
逆に痩せてる人もホルモンの関係で痩せてるだけだし。
男は楽勝。男のデブはジュースやめるだけで痩せたりする
体脂肪率35%のやつにチートデイ すすめてるやつの気が知れない
必要ない
太るだけ
めげずに頑張ったかいがあったね!すごいわ。
後どのくらい頑張るのか知らんけど痩せの生活が普通になってないとすぐにデブるから気をつけないとね。
年取ってくるとむくみとかまじでヤバイから。…ヤバイから。
普通に、カロリー計算の友人が間違ってない?
少しやり方変えて減り「4か月でやっと結果が」??
レスでも即「プロテイン×」レスがあったのに。
痩せても体脂肪30パーセントあるってすごいな…
ホメオスタシスじゃなくて?
プロテインがご褒美て
プロテインって美味いんだな
知らなかった
頑張った甲斐があったね!
目指す身体のラインによっては体脂肪がないと
乳腺は筋肉じゃないし
こいつ別に痩せてほしい食て厳しくしてるモラハラとかじゃないんだろ?
ならなんでこうまで必死になってるんだろうかと
元ポチャだったら気にする必要ないと思うけど
痩せてきたし体質も改善したからよかったね
※51
嫁が痩せたがってるからでしょ
良い夫婦じゃん
断食とかと違って筋肉はついてからその後の脂肪消費に時間掛かるから
落ち着くまで一年くらい最低半年は見ておいた方がいいよね
一か月で結果出なくてやる気なくすとか意味なさ過ぎるしw
女性は基本体脂肪20台なら標準ですが男性だと肥満です
元の身体の造りが違うから夫婦でやる時はちょっと変えないとあかんね
嫁の方は絶対隠れて何か食べてるだろw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。