2020年04月15日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
- 275 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)22:29:09 ID:NW.ks.L4
- 小腹が空いたので、お吸い物でものもうかと思ったら
以前誰かに永谷園のお吸い物の元でパスタを作るとと美味しいって聞いたのを思い出した。
こんな時間にパスタを作ってしまった。
麺をちょっと少なくして三つ葉をたくさん入れたから、セーフだと自分に言い聞かせている。
凄く美味しいわコレ。
- 277 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)22:51:41 ID:hX.ba.L10
- >>275
悪魔の囁き。
スパゲティの乾麺を茹でる一時間前に水に浸けるのです、冬なら一時間で夏なら30~40分あたり。
鍋に沸かしたお湯にそのスパゲティを投下して規定時間の半分くらいの時間茹でるけど
時間は適当に加減してください。
生麺みたいなもちもち食感になります。 - 279 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:08:31 ID:NW.ks.L4
- >>277
あら素敵。
業務スーパーの激安パスタでも高級感が出るのかしら。
早速明日のお昼にやってみるわ、ありがとう。 - 280 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:15:09 ID:hX.ba.L10
- >>279
明日は冷え込みそうだから一時間浸けた方が良さそうです。
水に浸けたスパゲティを折れないようにつかんで水も軽く切ったらぐらぐらに沸いた鍋に投下。
汁気が多い具材ならスパゲティ茹でる時間は少し短くして
フライパンで具と合わせても良いかもしれません。 - 281 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:28:32 ID:5U.x5.L14
- >>279
1.8や2.0の太めのスパゲッティの方がベスト - 282 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:49:30 ID:NW.ks.L4
- >>280
>>281
明日のランチはモチモチの絶品パスタに決まりだわ。
外に出られないけど優雅に過ごせそう。ありがとうね。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:55:52 ID:hX.ba.L10
- スパゲティは太麺が好き!
細いのは食べた満足感が私には少し弱い。 - 284 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:58:21 ID:rt.ri.L1
- やばい
お腹すいてきた - 285 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)23:59:51 ID:hX.ba.L10
- >>284
お食べなさいw - 286 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:01:40 ID:EB.dl.L4
- >>284
パスタは小麦だから野菜だよ - 288 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:02:18 ID:tU.uy.L5
- >>286
でたな
フライドポテトはサラダ理論 - 289 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:05:10 ID:tU.uy.L5
- 小麦は植物であれど
野菜でなく
穀物ですよモグモグ - 290 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:09:28 ID:3t.jc.L10
- 前にテレビて見たがフランスはパリで一流モデルを目指すそのお姉ちゃんは自炊していた(金がないから)。
よく食べていたのが米を使った料理でなぜ米を食べていたかというと
「米は野菜だから健康食だし、和食は太りにくいでしょ?」
だってさ。
何をどうするとそうなる? - 295 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:30:49 ID:fz.1y.L14
- >>290
玄米ならあながち… - 299 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:16:26 ID:Zt.dl.L1
- 海外だとトマトがケーキの上に乗ってるね
>>295
玄米は白米より栄養価高いからカロリーも多いよ
基本、果物でも穀類でも実はエネルギーの塊
ちょっとだけ食べて、野菜とタンパク質たっぷり食べるのが腹持ちもいいし効率もいい - 291 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:17:09 ID:EB.dl.L4
- 日本人が芋やトウモロコシをサラダに使うのが、海外ではあり得ないらしいね。
- 293 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:22:05 ID:f1.vn.L3
- >>291
「トマトソース使うからピザは野菜」と
国家レベルで認定するアメリカの方があり得んわい
コメント
いいな…私はコロナストレスなのか食欲がなくて困ってる
どんどん体重減ってしまってる
このままじゃ免疫力も落ちるよね
茹でたパスタに永谷園を振りかけるのか?
簡単そうだが旨いのか、それ
これが 東京なら 死んでいたやろなぁ。他人ごとには 無関心な東京の連中達 街頭インタビューでは 格好つけてるが 実際はその真逆が東京の田舎者達。
>玄米は白米より栄養価高いからカ○リーも多いよ
栄養価=Cal=太る、と思っているのか。知識が昭和か
玄米:349.9 kcal
白米:356.1 kcal
(100gあたり)
玄米は「ビタミン・食物繊維が多い」から栄養豊富と言われる
食物繊維が多いので噛むのに時間がかかり、消化もゆっくりなので血糖値が上がりにくく太りにくい
※4だが、何度も投稿禁止ワードではねられたのでなんだと思ったら
まさか「カロ○ー」が禁止ワードだったとは…
カ〇リーほんとに投稿できなかった
「〇リ」が含まれるとダメみたいだな
セ〇リも投稿できなかった
それに温泉卵を入れても美味しいよ
カ口リー
と書けば逃れられますよん
エリンギ、玉ねぎ等とパスタ炒めて、
永谷園お吸い物で味付けて、松茸スパゲッティ。
うまいに決まってるだろう。
ケチャップはトマトだから野菜
※1
それは神経疲労と肉体疲労のバランスが取れてないからでしょう
思いつめて神経だけ酷使して
家に閉じこもって体を使わないと心身のバランスが崩れて鬱になります
筋トレをするのです…軽めのダンベルからね
めんどくさかったら布団の上で大の字になってジタバタしてろ
長時間ジタバタは案外疲れるんだぜ
いいなーおいしそう
明日の昼にでも作るか
あれ美味しいんだ
ちょっと興味出てきたな
あれ普通に美味しいよね
麺を茹でるのと一緒に時間をずらして舞茸(もしくはしめじ)やほうれん草を茹でて混ぜたら栄養的にも罪悪感無く美味しいよ
いいな、和風パスタ食べたくなってきた
うちには麺を浸す容器がないから、麺を半分に折るとするか
>>1
天気も良いし、マスクしてウォーキングもいいよ。
松茸のお吸い物は一時期裏面におすすめメニューとしてパスタに絡めるが載せられていたな。
牛肉=草食動物の肉=野菜
揚げ油=植物油=野菜
フランスでは米が野菜のくくりなんだ。サラダに入れたりする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。