2020年04月15日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
- 304 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)02:02:24 ID:ed.cv.L1
- 最近「日本語の読み書きはできるけど文章を読めない人」が増えてる気がする
とある掲示板に
↓↓↓
アメリカ人に
「苗字がドストエフスキーってことはあなたはロシア系?」
みたいな質問をしても失礼になりませんか?
※ドストエフスキーは例えとして使っただけで
実際にそういう知り合いはいません
↑↑↑
こんな感じの書き込みをしたら
- 「ドストエフスキーがロシア人の苗字だって知らない人がいるの!?
なんかもう常識が違い過ぎて怖い
大体、そのドストエフスキーさんがロシア系かどうか聞いてどうするつもり?
あなたは人種によって態度を変えるの!?そういうの良くないよ!」
みたいなレスがついて唖然とした
反論しようかと思ったが精神が削られたのでそっと閉じた - 305 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)02:10:12 ID:f1.vn.L3
- >>304
いるいるいる
文章の主旨を全く理解せず明後日な方向から噛みついてくる馬鹿
話が通じない人を相手にしても無駄に消耗するだけだよね…
自分も出くわしたらソッ閉じする - 306 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)03:51:11 ID:30.dl.L5
- >>304
今に限らず割と昔から
「タイトルや広告を見ただけで全て知った気になって、中身を全く読まない人」
ってのは一定数以上存在する
それの延長上な気がするよ、最初の一行(下手すると何文字かだけ)見て
勝手に脳内で文章を作り上げて全文を読んだ気になっちゃう人とかね
ちゃんと全文読んだ人からすれば「何言ってんだこいつ?」なんだけど、
本人はその人たちを「深読みし過ぎなただのバカ」扱いするんだから
理解し合えないよ
コメント
今のツイッターは「冒頭しか読まないバカ」がクラスターを作って暴虐の限りを尽くしてる
特にコロナと安倍ちゃんについて
そんなんネット普及し始めた20年前頃から言われてる
ひとり1スマホで
昔から一定数いるバカが文字でワールドワイドに繋がれるようになった
というだけ
※2
掲示板の時代は突っ込んで止める人も居たけど今は個人での発信や繋がりが作れるから
バカがバカ同士繋がってエコーチャンバー起こして声がどんどんデカくなってる気がする
僕が言いたいのは永遠
SNS見てると、ジジババ層にも多いから昔からなんだと思う
そういった人たちも気軽にネットに書き込めるようになって一気に可視化したんだろうな
識字より性格の問題だと思う
そういう人は口で言っても同じ状態になって会話が成り立たない
説明の仕方が悪いんだろ
「かつて似たようなことを同じような形てわ聞いたら、今とは違っていた」なら理屈は通る
「自分の説明の仕方が悪くて、意図の通りにならなかったが、自分は悪くないと思うし、悪いのは周囲だ」というのは、
「私は無能な上にそれに気づかない馬鹿です」と自己紹介してるだけだと思う
※7
肝心なところ誤字しているせいで
何言いたいかイマイチ伝わらないな
それこそネットが普及する前からそういう変な奴は居たし
今でも底辺職場だとよく見かけるよ
文章とか会話を理解出来なくて、中の単語を数個拾って変なキレ方する奴
90年代からいたとはいえ、出現頻度が上がったよ
ネット回線が早くなったから、頭を冷やす時間が無くなったせいかとも思う
私が嫌いな
>日本語の読み書きはできるけど文章を読めない人
例えば婚約指輪(のカラットやブランド)で希望通りじゃなかったと愚痴っている女性に対し
「買ってもらえるだけありがたいと思え」
この時の作者の気持ちを答えよ
>>12
締め切りに間に合わせることで頭がいっぱいだった
※11みたいに変な例を出す人も文章を読めない人だろうね
文章が読めないのではなくこの人の質問の仕方が(いろいろなことを考えさせるから)悪いんじゃないかな。
分けわからん質問にスルーする能力が欠如しているというかネットなので不用意にツッコミしすぎるのでは(俺もか)。
話題を振っといて、想定外の脱線が認められないのも偏狭なら
それを日本語能力に求めるのも頭悪い
キンコン西野のいう、文脈人間と単語人間の話だね。
文章の一部だけ切り取って全体の意味を理解しない奴が居るって事
つうか文章の一部だけ切り取ってコメントして何が悪いの?
脱線とかそういうものでしょ。
オレがルールだとか変な思い込みが有るんじゃない?
いま日本語が崩壊しつつあるんじゃないかな。わが子を見てるとそう思った。小学校時代に国語をもっと勉強ささないと拙いと思う。英語教育を取り入れ日本語をおろそかにするって本末転倒だと思う。知り合いの医者でもひどいメールを送ってくるからね。かなりの知識層でも日本語がやばい人ってけっこういると思うよ。
「日本語の読み書きはできるけど文章を読めない人」という部分が気になって仕方ない
なんで「文章を理解できない人」ではないのか?
言うまでもなく、「読む」とは「理解する」の意味も含むという意図なのかもしれないけど
それなら「読み書き」の部分で事足りてるはずなんだよなあ
…と聞くと、「文章を理解できない人」にされてしまうんだろうか
※21
アスペが文章の主題を無視して枝葉末節にこだわってるとしか思われんだろ
ドラストの「マスクありません」ですら「マスクあり」しか読まずにマスクはあると解釈する層が一定数いるらしいと聞いて驚いてる。
※21
日本語を読めるからといって、日本語で書かれた文を理解できるわけではない
難しい漢字が読める能力と、長文を理解する能力は別物って事
※7は高度な自己紹介をしてんのか?
拾い読みなんだろうね。
会話でも知ってる言葉だけを繋げて反応してしまうしまう人達は多い。
不利益がない限り放置。ご高説を聞き流す慣れとストレス。
主題を無視するなとかいうけど、そんなルールがどこに有るのよw
日本語の会話とか苦手な人が、相手を文章を読めない人だと思い込んでるんじゃないのかな?
日本語って難しいんだよ
最初から最後までしっかり聞かないといけないし、聞いても(ここは察して)な部分が大きいから
ASD寄りの人だと結局どういう意味?となるし、ADHD寄りだと集中力が続かないしね
日本語が読めない日本人は3割居るんだよ。
識字率の問題じゃない。文章の読解ができないのだ。
そうしたレベルの人たちも簡単に発信する術ができたので
このような齟齬が簡単に顕在化するようになっただけ。
※5
圧倒的にこれ
「昔に比べて発達障害児が増えた」のレトリックと一緒で基準が明確になって見えやすくなり診断が増えたからそうなっているだけで
実際には昔からおんなじような障害児は同程度いて、しかも養育もされずに野放しだったので今とんでもないジジババ中年が問題を起こしてる
同じように文の意図を読めない人間は昔からそれなりにいたけど、インターネットを通して個人間で直接やりとりをするのが手軽になった為に、頭弱ちゃんの特攻絡みに遭遇しやすくなったというだけ
だから、3行で纏めろとあれ程・・(ry
※5
圧倒的にこれ
「昔に比べて発達障害児が増えた」のレトリックと一緒で基準が明確になって見えやすくなり診断が増えたからそうなっているだけで
実際には昔からおんなじような障害児は同程度いて、しかも養育もされずに野放しだったので今とんでもないジジババ中年が問題を起こしてる
同じように文の意図を読めない人間は昔からそれなりにいたけど、インターネットを通して個人間で直接やりとりをするのが手軽になった為に、頭弱ちゃんの特攻絡みに遭遇しやすくなったというだけ
※11
それは性格が悪いだけで話自体はばっちり噛み合ってるじゃん
あれだよ
学習中のAIがネットクロールしてるんだよ
また学習中だから特定の単語を見つけると特定の反応しちゃうんだよ
間違ってるから頑張って学習しろよ
思考できない人はいるね
例えば、XにはAとBの二つの条件があって
A→C
B→D
みたいな条件選択すらできない。
「これはXだから答えはC!」「何が何でもC!」「Xした報告者はC!」
周りがみかねて「いやこの状況はBだからDでしょ」とでも指摘しようものなら
「なんだと!さてはお前も同類だな!お前も犯罪者だ!」みたいな感じで大暴れ。
まとめの※欄にもよくいるよね
確かに文章全体の意図で判断せず、枝葉末節の部分にこだわる人はいると思うが、そもそも自らの質問内容自体が誤解を招きかねない物でなかったか、と言う自省はしないの?
自分の都合のいい回答がつかなかったからと言って、相手を日本語を不自由扱いするのもどうなのかと思ってしまう
それこそ、世の中色んな考えの人間が存在するんだし、回答者は私の求めた答えを速やかに差し出せばいいのよ!と思ってる人には、ネット上の質問サイトは向かないと思う
そんなん昔っからいるじゃん。
※23
それには続編?があった
5文字までしか読めないのかと「マスクなし」と表記したら
「マスクって書いてあった!出せ出せ!」
3文字までしか読めない類人猿来店の話
ここの※欄で特に落ち度のない報告者叩きしてる人とかがまさにそうだよね
あの手の連中の読解力のなさは脳に異常があるとしか思えない
相手にしてもしょうがないんだから無視。
バカにバカって言っても何も解決しない。
スルー力が問われている。
あと、最初から結論ありきで行動する人も多いねえ
「報告者が悪い」
「女が悪い」
「xx人が悪い」
「マスクを買いに来たから何が何でも手に入れて帰る」
決めてかかっているからどんなアプローチしようが無駄。
※36もその類いか。
まあ、ネットに関してはゴミ溜に集る銀蝿よろしく、ストレスのはけ口にしてる人も多いから話の通じない人がいてもしょうがない。現実生活でも同じような言動だったらヤバいけど。
今も昔も「ばかは黙ってろ!」って奴だな。
沈黙は金、とはよく言ったもんだ。愚か者でも普通の人に思える。
mixi時代からこういうのはいたよ
知的障害のある人が警察の取り調べで誘導尋問で都合の良いことまで自白させられないよう取り調べの透明化が大事だよね、みたいなニュース記事に39条で守れと言うのかー!ってイキってる人が多くてウワァ…てなったわ
ああいうのが筆者の言いたいことを述べよって設問は無駄!って言ってるんだろうな
一昔前は虚構新聞の記事に真剣に噛み付いている奴がよくいたね
実際に、国際学習到達度調査(PISA)で、日本の「読解力」の順位が前回の8位から15位に下がったって事実もあるから、報告者の話は客観的にも裏付けられているよ
この手のコメントにもひどいときは3割くらい文盲が出現して
よく眩暈がしている
※12 ※13
親族に作家がいると知っていい気になってた小学生の私かな?
(なお、担任からは△の評価をもらった模様
日本語理解できないというか、「報告者(質問者)を叩く」を目的としてスレなり質問なり開いてるから、自分にとって都合の良い(報告者の非をでっちあげる)解釈しかできないんだよ
このサイトのコメ欄にも、つーかこの記事のコメ欄にも既に沸いてるしね
コメントなり回答なりするなら、まずは本文をしっかり読めよ…としか言えないような的外れなレスつけて、反論されると「後付け乙」「言い訳の仕方に性格の悪さが滲み出てる」とか言うのな
馬鹿というか暇人だから、そっ閉じスルーが一番だよ
※20
それはお前が子供の教育を怠ったからだろ
お前が子供としっかり対話せず、家族間の会話がなく、本を読む環境を整えなかったせいだ
何でもかんでも学校に求めるな
それは家庭の仕事だ
※46
運が悪いとスレ自体がそういうのの集まりで、まとめで「これスレ住民がおかしいよね…」って流れになるな
昔からいる
算数の文章問題で書いてある数字を機械的に足したり掛けたりするようなもの
文脈内の単語とそこからの勝手なイメージで理解した気になって、
文章そのものの意味を理解しようとしていないのはたまに居る。
あと、ドラマとかでも台詞しか理解できないのか、演技が理解できてない人とか。
レスをした人の前半部分はおかしいが、後半は間違ってはいない
外国人にルーツを尋ねるのは失礼だという流れもあるから避けた方がいい
※50
もともと2chって「おかしな事を書く奴は当然いるけど、多数の人の意見が集まれば全体としては正しい方向に向かうはず」って掲示板なので
過疎ってる今だとおかしな奴しか居ないって状況になってるんだよな…
いるいる
304みたいななんでもかんでも難癖つけられるようとして
わけがわからない方向から攻撃してくるやつ
ああいう奴ってなんなんだろう
精神病の一種?
それとも人格障害者なの?
※53
そういう問題じゃない
お前も同類の匂いがするわ
※6
わかる
リアルでもまず他人の粗探しして相手を責め立てよう!
って性格の人とは会話が成立しないよね
多分性格の問題なんだと思う
※22の
「アスペが文章の主題を無視して枝葉末節にこだわってる」
これを体現してるのがまさに※53のレスだ
昔からいたけど、隔離されてた
だが、ネットによってそういうやつらが表に出てきて暴れているw
ものすごくわかる
文章を理解する前に自分で結論を出して、それを元に粗探しするんだよね
実生活でもこちらが言い終わる前にねじ込んで来る人は大体これ
※38
更に続編があって
もうこりゃ日本語通じねーなとマスクのイラストにバッテン書いて出したら
「この状況でマスクをするなというのか!!」っていう
類人猿っていうか原生生物がやってきた
「日本語の読み書きはできるけど文章が読めない人」
がコメント欄に出現してて記事内容を補完してますね
こういう人、リアルではなかなか出会えないがネットだとかなり多い
リアルでこういう会話して嫌われて会話してくれる相手がいなくなり、
それをネットにぶつけるから読み違い勘違いだけでなく攻撃性も+されてるんだろうなと思う
※61
いや、そこまで簡略化すると誤解されても仕方ないだろ
マスクありませんでよかった
ごく一部の変な奴にまで完璧な対応をしようとする必要はない
時代によって変動はあれど、
「人の話を素直に聞けない」
「建設的な会話が出来ない」
人間は一定数居るもんじゃない?
データの取り様がないから、分からないだけで。
今回のコロナにしても、
「若い人は老人と違って感染していても無症状・無自覚のことが多いから、行動するときは気をつけてね」
って話を「若者のせいにするのか!」って騒ぎ方されてて唖然とした。
主旨をわかっていながらあえて悪意を持って騒いでる人もかなりいそうだけど。
このコメ欄では粗相できないな、緊張するわあ
そもそも、1レスこっきりで意思の疎通を図るのなんてのに無理があるんじゃないか?
文章でのやり取りって基本キャッチボール形式だから、相手の文章を汲み取れず勘違いしてても指摘や補足されない限り気付かないだろうし、ましてやネットだとキャッチボールにすらならないことが多いじゃない
レスつけて言いたいこと言って終わり、返事が来るかもわからないし見てるかもわからない
1回きりの一方通行のやり取りの中で通じ合えないことに嘆くのも、マウントを取るのも不毛だと思うわ
ちょうどタイムリーに
「国語の得意不得意は親がどれだけ読み聞かせを行ったかではない、
ありゃ生来のものだ」という意見を読んだばかりだ
特定の単語に反応して噛み付いてくる人は文章を読む習慣がないだけじゃなく
生まれつき読めないんだと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。