私の職場の新型コロナ対応で、社員が休む時に有給休暇を当てることで対応するんだけどおかしくない?

2020年04月15日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
284 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)08:19:51 ID:qA.5j.L1
私の職場、テレワークが不可能な業種で、正社員と契約社員がいる(私は正社員)
今までは、それぞれ週休2日になるよう、シフトを組んで回していたんだけど、
新型コロナの影響で出勤する人数を減らして、全員が週休3日体制になった



契約社員は勤務日数が減ると収入がダイレクトに下がってしまうので、
それはかわいそうだと、
増えた週休1日分については、給料の8割を会社が保障することにしたと発表があった
それはすごくいいことだと思う
でも正社員は、それぞれが持っている有給休暇日数を当てることで対応するんだとか
それって何か変じゃない?
たしかに毎年、有休が消化しきれなくて余ることが多いけど
新型コロナ対応で自動的に消化されていったら、あっという間に有休がなくなっちゃう
有休がなくなったら、休みたくても給料が減るから休めなくなっちゃう
だいたい、会社が勝手に社員の有給日数を減らすようなことしていいの?
うちの会社ってホワイトなんだかブラックなんだか、その神経がわからん!

285 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)08:37:29 ID:pR.7p.L8
>>284
ええー、それはちょっと…
有給を使い果たした場合、残ってた有給日数分の範囲内で
コロナ代休を付与してくれるなら1ミリくらい考えてもいいかもだけど、
そうでないなら労基にチクっちゃえ

286 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)09:00:23 ID:qA.5j.L1
>>285
やっぱり変だよね?
上司から通達があった時点で、同僚とも「何かおかしくない?」っていってたけど、
同意見の正社員の意見をまとめて上に陳情してみようかな
中には「有休が余ってるから別にかまわない」って人もいるので、
どうなるか分からないけど…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/15 18:21:23 ID: QYNz.w3k

    従業員の権利を振りかざすのは別にええけど、会社の人事権を振りかざされても泣き言言うなよ?

  2. 名無しさん : 2020/04/15 18:26:54 ID: rIBs2UJU

    休業とは違うから補償が出ないのかな

    自分の職場は今のところ2週間休業なんだけど正社員は有給扱いにするっていってたわ
    社員の休み=有給にした方が会社的には楽なのかね

  3. 名無しさん : 2020/04/15 18:33:38 ID: MaVxavcs

    休業補償で六割支給より有休で満額貰った方がいいよ
    むしろ有休にしてくれた方が有り難い
    それにコロナでの休業は有休で補填しますって会社側から通達あるならブラックでも何でもない
    有休扱いにせず欠勤でいいなら申し出ればいい
    報告者みたいな人は欠勤扱いでも文句言うんだろうけど

  4. 名無しさん : 2020/04/15 18:38:40 ID: IvcuCvi6

    会社都合であろうと勤務日数が減ったら一日あたり基本給の%減とか決まってるはず。有給あてて基本給100%のままという選択肢も用意してくれるなら私はそっちの方がいいな。

  5. 名無しさん : 2020/04/15 18:43:55 ID: U0c8OxRQ

    1日の勤務を10時間にすれば、週休3日が解決する問題。

  6. 名無しさん : 2020/04/15 18:49:51 ID: KzUSgEX2

    大きなメーカーや工場だとコロナに限らず毎年計画年休とか言う強制有休消化期間があるんだが。

    大体大型連休や飛び石連休を埋めるように配置されていて、全休日になってる。
    そもそも仮に出社しても工場の電気を止めているから仕事できない。

    TOYOTAとかの自動車工場のゴールデンウィークやお盆休みが長いのは上記が理由だったりする。

    だからコロナが会社都合の休日扱いにならず有休消化になる対応の是非は一端置いておいて、
    会社が強制的に有休日を決めるのは普通に社会一般でやられていること。

  7. 名無しさん : 2020/04/15 19:01:03 ID: uveC8q5w

    去年の四月から、有給が年に10日以上ある従業員に対して
    会社は最低でも5日消化させる義務が課されたからね。
    正社員なら入社半年で10日付与されちゃうから
    こんなこというとアレだけど、会社的にもちょうどいいんだろうね。

  8. 名無しさん : 2020/04/15 19:01:48 ID: LSKnsF7A

    それ、なんか問題になってニュースになってたじゃん?
    どっかに持っていけばどうにかしてくれる案件たぶん
    どこにどうすればいいかわかんないけど。

  9. 名無しさん : 2020/04/15 19:07:05 ID: yGOQycBI

    5日を残して会社が指定する権利があるよ
    20日付与なら15日は会社が勝手に決めていい

  10. 名無しさん : 2020/04/15 19:13:58 ID: me8gi2/g

    特別休暇がつけられることになった

  11. 名無しさん : 2020/04/15 19:17:58 ID: ZzgFGAY.

    有給休暇は使えばなくなるよだから使わない方が良い思います使えば給料減るのだ

  12. 名無しさん : 2020/04/15 19:19:33 ID: ArmTB3vA

    うちは特別休暇かなんかで基本給の8割だったか6割支給になるけど有給休暇で休んでもいいよ
    だったので有給で休んでる
    しかも仕事量は減らなくて残業確定で実質給料増えるから会社的には損だよね

  13. 名無しさん : 2020/04/15 19:37:52 ID: eFq7YMzc

    ※11
    使っても給料減らないのが有休だぞ

  14. 名無しさん : 2020/04/15 19:42:33 ID: ZzgFGAY.

    それが違うのだ確かに休みはあるよしかし使えば減るのだ

  15. 名無しさん : 2020/04/15 20:02:53 ID: 5cMfXLtA

    うちでは休業補償は過去三か月の平均日給の6割だと上が言ってきた。
    でも、同じビル内の同業他社は10割補償だというのに。

    生活に直結するパートさんのために頑張ったけど、二割上乗せのの8割で決まってしまった。
    それが嫌だったら有給使用と言っている。
    不条理だけど、給与が減るよりはと、みんな有給使用となっている。
    困るよね。

  16. 名無しさん : 2020/04/15 20:09:52 ID: 0Tp6BEmU

    米15

    休業手当は6割以上支払う義務があるから別に違法じゃないだろ
    6割以上だから10割の会社もあるというだけで
    それが嫌な人は有給にして全額給与支給にすればいいだけ

  17. 名無しさん : 2020/04/15 20:18:56 ID: IlXZuZTc

    会社は法定労働時間に対して適切な給与を支払う義務があるから、コロナに影響されても給与減らさない代わりに休みは有給使用してくれって言うのは違法ではないよな

  18. 名無しさん : 2020/04/15 21:18:35 ID: 10W8Op9Q

    有給休暇の時期指定権を使ったんだと思う。
    違法ではない。

  19. 名無しさん : 2020/04/15 21:28:47 ID: imoYuQCg

    うちの職場と一緒だ…
    うちは休む必要があるなら部署ごとに半分ずつ休むことになったんだけど、その休みは有休になるって
    私今の職場に入ってやっと一年になったところで、子どもの体調不良で使いまくってるから、有休があと一日しかないのよ
    あとは欠勤になってしまうから、辛い

  20. 名無しさん : 2020/04/15 22:28:25 ID: 10W8Op9Q

    ※19
    雇用保険に加入していますか?
    加入しているなら休業補償を受けられると思います。(給与の6割支給)
    上司に相談してみては?

  21. 名無しさん : 2020/04/15 22:43:12 ID: wgBEfeYQ

    ※1
    泣き言言うなよ?(ニチャァ


    大爆笑

  22. 名無しさん : 2020/04/15 22:53:23 ID: Gd2UgLH6

    有給がおかしいって・・・
    社員であってもノーワークノーペイってのがあってだな…。
    給与所得者なら労基くらい勉強しろよ。

  23. 名無しさん : 2020/04/15 23:38:00 ID: dNJIJWLs

    ※15
    それは休業手当なので、100分の60以上支給で合法です。どこまで支給できるかは会社の財力によるので、他社と比べるものではないです。
    有給休暇は丸残りするので、優良企業だと思いますよ。

    休業保険に入っておくと安心できますよ

  24. 名無しさん : 2020/04/15 23:44:14 ID: dNJIJWLs

    ※20
    出ないよ。勘違いしていると思う。
    コロナ感染者ではないので、疾病休暇とは違います

  25. 名無しさん : 2020/04/16 00:07:59 ID: gEC5AaFk

    フルで払って会社経営破綻してビービー言う典型的なパターンの人種やね

  26. 名無しさん : 2020/04/16 01:47:38 ID: 10W8Op9Q

    24
    原則は出ないけど、社会経済状況が大きく変動した場合の特例に当てはまれば出るかも。
    まだ国がどのように扱うか分からないけど。

  27. 名無しさん : 2020/04/16 09:08:28 ID: 8IqdAr5k

    給与の8割は国の休業補償制度が支給する額。
    まぁ、会社の業績は悪化するのだからどこかで対策を取らないといけない。
    普通は契約社員だったらいきなり雇用調整だし、正社員だったら賃金やボーナスのカットからだと思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。