2020年04月16日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 860 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)10:49:48 ID:nB.7p.L1
- このタイミングで旦那の祖母が余命2ヶ月の宣告された。
上記の旨と病院での処置をせず自宅に帰ると連絡があった。
自宅で過ごすとのことなので、面会時間とかは気にせず会いに行けるのだけど、
こちらもは都区内だし、向こうも緊急事態宣言出てる地域。
- 電車で1時間半で行けるとはいえ(車は持っていない)、
もし義祖母や義祖父に移したら一生後悔するし、移動中に他人にうつすかもしれない。
でも、旦那は幼少期毎日祖母宅で食事をとったりと大変お世話になっているし、
私も結婚してから大変お世話になったのでこまめに行きたい。
どうすればいいんだこれは - 861 :■忍【LV2,ごうけつぐま,A8】 : 20/04/12(日)11:10:44 ID:Zc.dl.L2
- >>860
民間の医療移送サービスあるよ
こういうの
http://minkan119.com - 863 :861 : 20/04/12(日)11:13:54 ID:Zc.dl.L2
- ごめん、読み間違えた
860さんご夫妻が大姑さんに会いに行きたいけどどうしようかという事だったのね - 864 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)11:51:55 ID:f1.vn.L3
- >>860
義祖母さんの家の近くにマンスリーかウィークリーのマンションを借りるとかどうだろう
移動はレンタカーで
860さん夫婦のお仕事の都合やお子さんの有無次第だけど - 865 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)11:57:02 ID:vd.lb.L14
- >>860
ビデオ通話できるように設定したタブレットか何か贈ってみては?
直接顔をあわせるのは心配だけど、せめて顔を見ながら話はできるし - 866 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)12:18:07 ID:nB.7p.L1
- レスありがとうございます
近くに家を借りることは難しいですが、旦那の実家が大姑と同じ地域なので検討して見ます。
その地域に住むのは思いつかなかったです。
子供はおらず仕事も在宅勤務になっているので旦那に提案してみます。
それができなければタブレットなどを送ってみようかなと思います。
医療移送サービスも初めて知りました!
もし出先で大きな事故あったらどうするんだと思っていたので勉強になりました - 867 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)12:24:28 ID:0v.jc.L2
- 今、東京から移動してきたら疎開と間違われて周囲から旦那実家も嫌な顔されるんでは…
- 868 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)12:48:51 ID:f1.vn.L3
- >>867
「向こうも緊急事態宣言出てる地域」って書いてあるよ
疎開とは違うから、移動中の感染に気を付ければ問題ないと思う - 869 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)12:54:31 ID:0v.jc.L2
- >>868
福岡の人が東京から来た人を嫌がってるってのは実際見掛けたよ
無理して動かない方が本当の孝行と思うけどね - 870 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)13:01:06 ID:f1.vn.L3
- >>869
そうか…
確かに、福岡は感染者増加率こそ高いけど、
感染者の総数では東京が桁違いで多いからなぁ
タブレットが一番現実的かな
コメント
ほんとコロナうざい
会いたくても会えない 二人の距離遠すぎて
これが命です
蚊は平気でぶっ潰す
クマの駆除には反対する
ウイルスは駆逐したい
おばあちゃんには死んで欲しくない
そう、命は平等なんです
入るのだ!
ホナウド教に入るのだ!
目覚めよ!!!
だいたい安倍のせい
1時間半って言ってんだからせいぜい埼玉神奈川とかの距離でしょ…田舎じゃないんだから村八分みたいなことはないよ
そもそもその状況でヒソヒソするご近所は流石にご近所の方が頭おかしい
電車で1時間半で双方緊急事態地域ってことは埼玉・千葉・神奈川あたりでしょ。
それだと疎開とか言われて嫌な思いしないんじゃないかな?
私も緊急事態宣言のところに住んでるけど、今の方が公共交通機関もすいてるからお見舞いに行くならそんなにリスクなさそうと思うのは危険かしら
ゴム手袋、マスク、透明フェイスガード付いた帽子、アルコール消毒液、花粉症眼鏡、100均のポンチョを装備して行くしかない
でも、出来れば移動せずタブレットにして欲しい
まあ、行きにくいよね
自分が無自覚症状でうつしたらイヤだし
今の電車はわりと空いてるけど、免許あるならレンタカーが安心かな
おばあさまが、少しでも元気で長生きなさいますように。
嫌な話するけど、これで万が一コロナうつしてお祖母様亡くなられたら葬式で絶対会えないから自分たちのせいで誰もお別れできない状況になったらそっちのがキツいな
まだ感染者数も多いから我慢しといた方がいいような…
こういう時のための、テレビ電話
Androidなら、Google Duoが標準インストール済み
無いならLINE電話でも。
祖父母の周りに若い人がいないなら、自分のお古の中古スマホにでもアプリインストールして、それを送って向こうで電源を断ちあげてもらえば掛けられるようにしても良い。
コロナの怖いところは、自分がコロナになってしまったら・・・ではなく
自分が「既に」陽性で、たまたま無症状患者かもしれないということ
だから潜在的無症状患者の自覚をもって移さないようにマスクもしないといけないし、学校も停止しないといけない。子供なんてコロナで重症化する率が極めて低い無症状患者の典型例だから扱いに困ってる
車でドアtoドアなら問題ないんじゃないかな
電車は怖いが、朝一でいくならありか?
行く途中の交通機関で感染することだけ想定してる人はなんなんだw
既に今までのスーパーや会社で感染してるかもしれないのに
※10に同意
自分たち夫婦が無症状感染者かもしれない状況では
タブレットが最善策だと思う
その距離ならレンタカー借りて通えばいいんじゃないかな
電話でいいだろ
何で直接会うことに拘ってんの?池沼か?
同居してるならいいけど、タブレットの設定とかを誰に頼むかだよなあ
>>17
もう二度と会えなくなるかもしれないから会いたいって思うのがそんなにおかしいか?
※12
で?っていう
いまどきそんなことも知らない人はいないんじゃない?
感染者が出ていなかった地域で8月に三回忌法要をやる予定で
少し前まではやるから来てくれと言われていたけど
感染者が出たら自分たちだけでやると言い出した
>>19
普段ならおかしくないがこの事態だぞ?
考えるまでもなく電話でいいだろ
※20
ええっと…
※12の自分より先の※欄見れば、交通機関だけを気にしてて、
お前基準のそんなことを全員が分かってないのがわかるはず。
コロナ先輩は今どき、そんなことをと言っても新人教育は毎年必要だし
そういう人がいるたびに注意するコメントも必要かと。
わかってるなら、先輩もそういう役目をする番ですよ。
※23
一体何と戦ってるんだ
危機感足りない奴ばっかだね
広がり続けるわけだ
※24
罹ってる前提で動かないといけないルール分かってない層が結構いることと、
そんなルールは俺様はもう分かってるから偉そうに言うなよと
ルール分かってない層の存在を見ずに、コメントが自分に言われてると思って怒ってくるオッサン
普段はオッサンには分かってるならスルーしとけよの一言でいいが
コロナや感染症に必要なのは個人ではなく社会全員がわかる事なので、何度もうるせーよといって注意喚起を止めて新たな軽率者を生み出すのを間接的に擁護してしまうオッサンの存在さえ今回は極めて邪魔。
もうそこまでの状況なら義祖父母義両親でしっかり話し合うしかない
夫婦で行きたいと一致しているならどう感染拡大を防ぐかしっかり相手に伝えて、相手の気持ちと希望を尊重してお互い納得した方法を取って下さい。
コロナは潜伏期間が長いから罹ってる前提で動かないといけないが
まだまだ風邪やインフルと同様に捉えて症状が出ないよう自分が罹らないように防御の前提で動いてる人が多くて、既にコロナに罹ってる前提で動いてる人は※欄でも半分ほどかと
無症状になる人も多いから、みんな潜在的に陽性と思って移さないように動くしかないメンドクサイ展開。
おじいちゃんに窓越しで結婚報告する孫娘っていうニュースがあったので
そういう感じでなるべく直接接触しないようにコミュニケーション取れないかな
とりあえず2~3週間は行かないことにして
5月になったらまた少し状況変わってることを願って過ごすしかないんじゃないかな
今は告知されたばかりでパニックでどうしようどうしようとしか考えられないだろうけど
日にちが経てば落ち着いて物事を捉えられるようになるよ
最悪会えなかったら心残りだろうけども
死に際に一目会いたい人にいろんな事情で会えないケースってわりと世の中少なくないよ
今回は2カ月あるから動画を送ったりしてメッセージを届けておくのが今できる最善なのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。