某ヨーロッパ国出身の同僚が「これ見てよ!やばくない?!」ってたい焼きの画像出してきた

2020年04月16日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
327 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)16:55:39 ID:c7.9b.L1
某ヨーロッパ国出身の同僚
俺は黒人と黒人の子供の純粋な黒人だけど日本生まれ日本育ち
これ見てよ!ってたい焼きの画像出してきた



中身なんだと思う?って聞かれたからあんこじゃね?って答えたら
やばくない?!って言われた
彼が言うには魚の見た目なのに甘いの不思議!だそうだ
外国人は変なこと考えるんだなって外国人が思った

328 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)17:19:00 ID:f1.vn.L3
>>327
日本生まれ日本育ちだけど、国籍は親御さんのところなのかな?
魚だって新鮮な刺身は甘味があるから鯛焼きが甘くてもええじゃないかと思うが、
同僚さんは刺身や寿司は食べないのかね
異文化の目線って色々発見があって面白いな

330 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)17:47:54 ID:QC.gr.L1
>>327
素晴らしいですね。
日本人から見ると新鮮に見える発想で非常に良いと思います。

331 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)17:49:40 ID:3t.jc.L10
>>327
面白い人のようだから一度会ってみたい気がする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/16 07:45:59 ID: Ywl7QWVU

    また黒人差別か
    しかもヨーロッパ系ときた
    こんなのまとめるな気分悪い

  2. 名無しさん : 2020/04/16 07:57:36 ID: UyS0kJnI

    日本生まれ日本育ちならもう日本人でいいんじゃね…?
    国籍は違うんだろうか

  3. 名無しさん : 2020/04/16 08:00:09 ID: DDZczQQU

    豆は塩で味付けするのが世界的な常識だから「あんこ」は"不思議"か"気持ち悪い"のどちらかの反応が普通。

  4. 名無しさん : 2020/04/16 08:00:10 ID: Jhu9Z2Io

    魚の甘いお菓子ならフランスにもポワソンダブリルとかあるね

  5. 名無しさん : 2020/04/16 08:08:06 ID: O4c0j27k

    確かに言われてみれば異国の料理だったとしたら度肝を抜かれるかも

  6. 名無しさん : 2020/04/16 08:10:07 ID: y2DtJNno

    ※1
    なんでこれが差別?
    そう思ったあなたの思考のほうを再確認したほうが良いのでは?

  7. 名無しさん : 2020/04/16 08:24:21 ID: v0dgqxNg

    東南アジアあたりでは緑茶に砂糖を入れて飲むんだよね?
    同じ甘いなら私はそっちの方が衝撃的だ。

  8. 名無しさん : 2020/04/16 08:34:45 ID: k8ZRg9UM

    黒人と黒人の子供の純粋な黒人
    なんかリズム感が良いな

  9. 名無しさん : 2020/04/16 08:36:33 ID: eWmEfdnM

    全然関係ないかも知れないが、日焼け止めのcnに某オオサ○さんが出ているのの意味が外国人じゃないがわからない

  10. 名無しさん : 2020/04/16 08:36:39 ID: G7XMtg7U

    ツナチーズのたい焼きなら?

  11. 名無しさん : 2020/04/16 08:38:08 ID: IsGjRMN.

    『毎日毎日鉄板で焼かれるのが嫌になり店主とケンカし海へ逃げ込んだ』
    というたい焼きの来歴についてもちゃんと話してあげたかね?

  12. 名無しさん : 2020/04/16 08:41:34 ID: KOjf8Ti6

    中身がおかず系(めだまやきとか)のたい焼きを売ってるところもあったよ!おいしかった。

  13. 名無しさん : 2020/04/16 08:52:22 ID: iqNLO0U2

    某ヨーロッパ国って表現がなんかモヤる。

  14. 名無しさん : 2020/04/16 08:54:59 ID: Djtn9OEY

    その人の国というか文化圏では魚の形だと何味を想像するのかが気になる

  15. 名無しさん : 2020/04/16 09:21:51 ID: px7SaDuI

    328の刺身の話がマウント?か嫌味か知らんが
    なんかザラッとしてて気持ち悪いと思った

  16. 名無しさん : 2020/04/16 09:25:15 ID: Q5hfe7WI

    パイには甘くない惣菜パイもあると知った時はショックだった
    つまり、ニシンのパイはマジでニシンが入ってるんだとわかったとき、意地悪孫に同情した

  17. 名無しさん : 2020/04/16 09:26:18 ID: S54I4fGQ

    ※7
    ウス茶糖っていう甘いお茶があるんだけど知らない?
    もしかして静岡にしかないのかなぁ

  18. 名無しさん : 2020/04/16 09:27:08 ID: NsXLuazc

    そりゃ、さかなの味では?

  19. 名無しさん : 2020/04/16 09:27:40 ID: nKJr4KdQ

    ※2
    日本は血統主義だから、親御さんが帰化してないなら国籍は日本にはならない。
    まあ日本育ちの2世で普通のサラリーマンできるなら申請すればすぐ取れると思うけど。

  20. 名無しさん : 2020/04/16 09:31:06 ID: wKhXaB2s

    鯛はおめでたいときに食べる贅沢品で、砂糖もむかしは貴重だったという背景を知らなければ、この組み合わせで庶民が喜んで食べるようになった理由には思い至らないだろう

  21. 名無しさん : 2020/04/16 09:42:41 ID: lOS3DpQI

    刺身の甘さは豆を煮る砂糖の甘さとは全くの別物だと思うから、生身の魚も甘いんだからたい焼きもおかしなことではないって分からないかな?みたいににじり寄って行くのは乱暴だと感じた

  22. 名無しさん : 2020/04/16 09:44:12 ID: 0vgma9js

    ※14
    かぼちゃとニシンだよ
    「あたしこのパイ嫌いなのよね」

  23. 名無しさん : 2020/04/16 09:51:22 ID: wVq8Uuyk

    魚が甘いんじゃなくて魚の形にデフォルメした菓子が甘いだけなので不思議がることが不思議

  24. 名無しさん : 2020/04/16 09:58:52 ID: cZ5bUZEI

    ※23
    甘い菓子を本来は甘くない魚の形に作ることが不思議なんじゃないか?
    ステーキの形をしたケーキとかチョコがあったらなぜわざわざこの形を選んだのwって感じると思うが

  25. 名無しさん : 2020/04/16 10:37:52 ID: pa6FUlAA

    >>24
    その逆で、表はりんごや苺の形をしてるのに、中身が塩こしょう味のひき肉みたいな料理があったらすげー驚くわw

  26. 名無しさん : 2020/04/16 10:44:48 ID: t9iDALdQ

    なんか塩コショーで再生された

    >>25
    ミスター味っ子でそういう料理がありましてね・・・

  27. 名無しさん : 2020/04/16 11:03:55 ID: 55hEWpV.

    おっとっともヤバいのかな

  28. 名無しさん : 2020/04/16 11:24:37 ID: ffyTQsfQ

    何語で話してるんだろう。日本語?

    最近の若い子は色んな意味でヤバいって言うからなあ

  29. 名無しさん : 2020/04/16 11:33:04 ID: zjpOao4A

    >>28
    ヤバいって元々は悪い意味で使う言葉だしな。
    テレビでもバラエティーとかじゃ普通に使うけど、お硬い番組では悪い意味にでも使わない言葉なんだよね。

  30. 名無しさん : 2020/04/16 11:40:30 ID: kt/WuBCo

    練り物も嫌いな人が多いみたいだね
    かまぼことか甘そうな色で食べてみたら味が違うから嫌だと海外のまとめサイトで出ていた

  31. 名無しさん : 2020/04/16 11:55:23 ID: wDFDORM2

    ※1
    どこをどう読んだら黒人差別だと思うんだ
    ※1の思考が理解できない

  32. 名無しさん : 2020/04/16 11:59:03 ID: pEBMjdsQ

    ※7
    つグリーンティ

    ※16
    つミートパイ

  33. 名無しさん : 2020/04/16 12:00:50 ID: pEBMjdsQ

    ※30
    フランスなんかじゃ、かまぼこはヘルシーなテリーヌで人気と聞いたよ
    やっぱり好き好きなのかな

  34. 名無しさん : 2020/04/16 13:02:21 ID: R22z2VbA

    先日の地上波放送でエンドロールでキキと話してる女の子が
    ニシンのパイの子だと初めて気がついたわ

  35. 名無しさん : 2020/04/16 13:18:04 ID: zfg5r07Y

    鯛じゃなくアンコウにすればアンコがアンコウに!!!てなったかもね
    (なるか!あほ)

  36. 名無しさん : 2020/04/16 14:26:15 ID: Wyfz0irs

    カツ丼の話とか異文化にふれる外人の話は面白い

  37. 名無しさん : 2020/04/16 15:51:47 ID: B0FjnxWs

    なんかこの人話したら楽しそうw外見は黒人なのに話してると日本人で脳みそ混乱しそうw

  38. 名無しさん : 2020/04/16 15:52:50 ID: 5UmHCtDQ

    俺なのか同僚なのか
    日本生まれなら日本語もう少し勉強せえ

  39. 名無しさん : 2020/04/16 15:54:04 ID: 5UmHCtDQ

    魚なのに甘いって
    菓子にまで文句つけんな
    鮎の甘露煮という甘い魚もあるわ

  40. 名無しさん : 2020/04/16 17:56:04 ID: CIIgqz0c

    引き出物の鯛の形の砂糖を見せたら、どういう反応をするかね?

  41. 名無しさん : 2020/04/16 18:05:38 ID: FyKM6Ax2

    「若鮎」っていう和菓子もあるよね

  42. 名無しさん : 2020/04/16 18:37:00 ID: LRbFUFiM

    この発想はなかった
    やっぱり異文化圏の人の着眼点は面白い

  43. 名無しさん : 2020/04/16 20:38:00 ID: AZpjnTTM

    あんこって海外じゃ受けが悪いって聞いたことあるけど実際どうなんだろうな
    まぁクリームたい焼きが至高なんだけど

  44. 名無しさん : 2020/04/16 20:41:26 ID: qJaZMLoY

    あんこはマジゲテモノ扱いされる。豆は主食やおかずって国がほとんどだから、日本だとご飯を甘くして食べてるみたいな

  45. 名無しさん : 2020/04/16 20:44:29 ID: .FdUxCzQ

    豆が甘いことがOKなのはアジア系くらいじゃないかな。
    そのほかの国ではしょっぱいか辛いかで、デザートじゃなくておかずなんだよな。
    ただ最近はアニメでたい焼きを見た人が食べたがると聞く。
    個人的には一口茶屋のシャウエッセンチーズが好き。

  46. 名無しさん : 2020/04/16 20:45:35 ID: DVhBqi/A

    ※38
    俺=黒人
    同僚=某ヨーロッパ国出身(白人とか黒人とか明言されず)
    どこにも矛盾点はないが?

    それはともかく、魚だから反応するのかな?
    ヒヨコ饅頭とかでも興奮してくれるんだろうか。

  47. 名無しさん : 2020/04/16 21:30:44 ID: nq7SlY/g

    最近イカ焼きを見かけなくなったな

  48. 名無しさん : 2020/04/16 23:27:58 ID: 15Vk0n0A

    ※44
    タイのおやつで米をマンゴーとココナッツミルク?で炊いたやつあるな
    ああいうのを最初に見た感覚か

  49. 名無しさん : 2020/04/17 00:18:12 ID: ftmINvfU

    ※1
    誰が黒人差別した?言ってみ?
    1コメでイキッて叩いてみたけれど文盲なので該当者がいませんでしたw
    コメント失敗残念!コロナに感染してあぼんしな!

  50. 名無しさん : 2020/04/17 00:41:59 ID: O.39eZKk

    逆に外国の毒々しい色のお菓子とかを美味しそうに感じないのは、日本人的には形より色で味を想像する文化なのかな?
    同僚が人形焼きをみたらどんな反応をするのか気になったw

  51. 名無しさん : 2020/04/17 01:39:59 ID: VCBtP/j6

    ※3
    トルコのアシュレは(穀物、果物、勿論豆類の入った雑煮的なもの)激甘だぞ。

  52. 名無しさん : 2020/04/17 01:55:24 ID: 0cWyAlVc

    見た目ガチ黒人で日本語しかしゃべれないタレント思い出した
    親はちゃんと母国語教えて上げなよ

  53. 名無しさん : 2020/04/17 03:45:41 ID: .8M5mm2o

    ※2
    >日本生まれ日本育ちならもう日本人でいいんじゃね…?
    >国籍は違うんだろうか

     日本生まれ日本育ちでも、某隣国○○国籍を持ち続けている方々は、
     ○○人アイデンティティーを捨てようとせず、
     差別だ差別だと騒いでいますが

  54. 名無しさん : 2020/04/17 07:14:51 ID: OZfwnj6U

    魚の形をした菓子は、おかゆに蜂蜜を入れるようなもの
    後者に違和感を感じたのなら、前者に違和感を感じる人もいるのだと知るべきだ

  55. 名無しさん : 2020/04/17 09:26:22 ID: y2DtJNno

    甘いおかゆ、美味しそう

  56. 名無しさん : 2020/04/18 05:53:19 ID: Ku4jdjuU

    おかゆでもミルク粥とかあるし多少はね

    フィリピン人の友人が甘いスパゲティ(見た目は普通のミートスパ)作ったのは食えなかった

  57. 名無しさん : 2020/04/18 13:32:17 ID: jV.Jic56

    感染源は日本から追い出せ。

  58. 名無しさん : 2020/04/19 20:33:35 ID: Ou2ciT6o

    豆が甘くて気に入らんのなら
    お前ら二度とチョコレート食うな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。