2020年04月16日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 721 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)18:28:53 ID:rh.lj.L2
- 私が幼い頃、母からよく
「あなたはお医者さんに4回も『この子はもうダメです』って言われたのよ」
と言い聞かされていた。
|
|
- 殆どが物心ついてない頃に起きたことなので順番はよくわからないんだけど
1.喘息の発作が薬を吸入しても収まらず、意識を失ったとき。
2.40℃の熱が出て病院に担ぎ込まれ、全身を氷で冷やされても一向に熱が下がらなかったとき。
3.入院中の夜中、鬱陶しかったのか自分で点滴のチューブを引き抜いてしまい出血、
運悪く隣の簡易ベッドで寝泊まりしていた母が朝起きるまで誰にも発見されず出血多量になったとき。
4.これは覚えてるんだけど、入院中夜中に目が覚めてしまい隣を見ると簡易ベッドに母がいなかった。
周りを見回すと病室の向かいのトイレに明かりがついてるのが見えて、
幼かった私は明かりがついてる=人がいる=母がいると思ってベッドから身を乗り出した所で
記憶は途切れてる。
身を乗り出してそのままベッドから落ち、病院の固い床に頭を打ち付けたらしい。
上記の4回共に母は医師から「この子はもうダメです。助かりません。」と言われたらしいのだが、
毎度毎度私は回復して生き延びたので、この子はそういう星の元に生まれたんだと思った父母。
だからあなたの名前には「生」という漢字が入ってるんだよとしょっちゅう言い聞かせられていた。
確かに私が小さい頃の記憶のほとんどは病院でのものだったし、
大人になった今でも手には大量に点滴の痕が残ってるし
幼稚園に入る頃には喘息の吸入器を携帯用も据え置きタイプのものも
自分一人でも使えるように叩き込まれていたし
体を悪くして入院したときも、年に一度の検査入院のときも、
落下防止のためか私のベッドにはガチガチの柵が取り付けられていた。
その事はいつも母と二人きりの時に言い聞かせられていて、
なんとなく他の家族とは話したことがなかったんだけど、小学校中学年くらいのときにふと父に
「私って、小さい頃4回も死にかけたんでしょ?だから名前に生って漢字が入ってるんでしょ?」
と聞いたところ、目を丸くした父に
「えっ?違うよ!5回だよ!」
と言われて仰天。
父曰く、母から語られなかったもう1回は、母が私を出産して取り上げられたとき、
なんと私を抱えていた看護師が手を滑らせて私のことを床に落とし、
生まれて数分で死にかけたらしい。
赤ん坊落とすって何事だとか、5回も死にかけて特に後遺症や障害も残らず生きてる自分が
信じられないとか、色々と衝撃的だった。
母がそれを出産直後なせいで記憶になくてそもそも知らなかったのか、
それとも生まれた直後に落とされたのよなんて可哀想で本人に言えなかったのかは、
私が小学2年生の時に母が亡くなってしまったのでわからない。
あと聞いた当時は子供で何も思わなかったけど、
大人になってから当時の賠償金とか慰謝料とかその看護師の処遇、病院の対応なんかが
気になってて、父に会ったら聞こうと思ってるのに毎回忘れてしまってる。
余談だけど、その話を私にした後、ニコニコと笑いながら
「いやぁ、もしもあの時お前がしんでたらあの看護師コロしてたよ!」
と言い放った父も中々に衝撃的だった。 - 722 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)21:31:56 ID:LD.ar.L4
- >>721
素晴らしい生命力だわね - 723 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)22:58:07 ID:kk.os.L1
- 運が良いのか悪いのか
- 724 :名無しさん@おーぷん : 20/04/14(火)03:24:30 ID:I6.tc.L2
- 運が強いことは確かかな
ガチに幸福な人生を祈るぜ
- 725 :名無しさん@おーぷん : 20/04/14(火)11:17:15 ID:0N.y9.L8
- お母さんに聞いた、4回死にかけた時には既に「生」の字の入った名前が付いてたんだから
時系列おかしくね?と思ってたら、産まれた直後に死にかけてたのね…
そこでしっかり生き延びたんだから運も生命力も強かったんだし、
ご両親の想いがこもった名前もあなたを守ってくれてたんだよ - 726 :名無しさん@おーぷん : 20/04/14(火)20:30:48 ID:Dd.tc.L2
- >>721 です。
名前に関しては、仰る通り5回死にかけたからというよりは、
そもそも出生時1,900gの未熟児だった上、喘息持ちだったり免疫力が弱かったりで
かなり弱い赤ん坊だったのもあるんだろうなと思います。
そんな子が生まれてすぐに落とされて固い床に叩きつけられて、
医者からこの子はもうダメです助かりませんなんて言われたのに回復したから、
親にとっては奇跡みたいに感じて名前に意味を込めたんだろうなと。
尚その5回で運を使い果たしたのかそれ以降はびっくりするほど運が悪い人生なんですが、
まぁ5回も死にかけたのに五体満足で後遺症もなく生きてるくらいなんだから
人生なんとかなるっしょとのらりくらりと生きています。
|
コメント
名付ける前に色々あったってこと?
改名したってこと?
むしろ名前に生を入れたせいでさんざんな目にあったのでは
いやなんていうか、愛されてるなあ…
あだ名がアンデッドだったりしない?
むしろお母さんがこの人の災厄を引き受けて亡くなってしまったのでは
室山まゆみのあさりちゃんも「生まれてすぐに看護婦さん(それを読んだ当時は40年位前だったから看護師さんではなかった)があさりを床に落としてしまった」って設定あったなぁ…
母親は小2の時に亡くなったという事は小学校低学年の娘にこんな重い話をしていたのか…
一つ一つの出来事も凄いけど、そのせいで?両親の感覚もちょっと麻痺していたのかな
大したことない足の骨折なのに「この子はもう歩けません」とかいうヤブ医者が居たよ
治って歩けるようになったときに「オレ様はすごいゴッドハンド医師」と言われたいんだろうけど
他の医者へ行けば「かんたんな手術で治ります」というようなこと
この「もうダメ」医師も信用できない
男か女かはわからんが不妊になってないかは子どもが欲しいなら調べた方がいいかもね。
名前に生って珍しいね
思いつかない
※10
生(お)なら、みお、きお、たまお、と女の子の名前ある
べにおかもしれん
生で「き」と読ませて、みずき・たまきなら知ってる。
生まれたての子供が床から落ちてよく無事でした。もうそれだけでも奇跡なのに報告者さん素晴らしい。
お父さんサラッと言ってるけど、愛されてるよね報告者さん
真生(まき)とかね
結構普通にいるよね「生」の女性名
この人本物のIMARU
1900gの未熟児なら出産時は医者も大騒ぎしてただろうに、なんで看護師は取り落としたんだ…
そして幼少期に何回も死にかけた上に、成人後も運が悪いの…?ベリーハードな人生だね
報告者がそんなに気に病んでないのが救いだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。