2020年04月17日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 485 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)20:37:33 ID:rAZ
- 誰にも話せないでいる心の内を吐き出させてください。
すごく長いですが。
父は小2の時に他界して、中1の時に母親が再婚した。
が、その生活は6年で終わった。
高3の時、再び母は離婚した。
|
|
- 中一になったばかりの頃、母が再婚。
養父には中2の娘がいて家族4人になった。
姉になったその子をA子とするけど、ふたりの話合いで
元々姉妹じゃないんだから姉とか妹とかやめて
名前で呼び合おうってことになって、最初のうちは結構仲良くやってた。
A子は頭が良くて学年でいつも5位以内には入ってて
県内でも有数の進学校に合格したんだけど、
高校で友人関係に躓き、成績も中学の時のようなわけにもいかなくて
高1の2学期から不登校になった。
私の高校受験の年は、そんなふうだったから家の中が緊張しまくってたけど
元々私は何をやっても平均値な子供だったから
フツーのレベルの高校に進学して、フツーの高校生活を送っていた。
同じ中学の親友が同じ高校に進学したこともあって
毎日楽しくて、部活生活も充実してたんだ。
そこから徐々に姉妹関係が悪化してきて
・・・と言うより、家の中でA子ひとりが孤立していた感じ。
孤立と言っても部屋から出てこないので仕方ないけど。
母も養父も色んな所に相談に行ったり、時には厳しく接したり
旅行に連れて行ったり、頑張ってたけど事態は変わらなかった。
母は一度ウザがられて突き飛ばされて、階段から落ちて怪我したこともあった。
それでも母はいつも、自分たちの再婚が影響したのではないかと気にしてた。
その母が怪我した時に養父がA子を叩いた。
それからはもう修復不可能になって、A子の好きにさせるようになっていった。 - 486 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)20:38:05 ID:rAZ
- 高3になったばかりの頃に、母に病院に連れて行かれた。
私自身は全く自覚はなかったんだが、
やたら大きな深呼吸を一日に何度も何度もしていたらしく、
心臓でも悪いんじゃないかって心配したらしい。
それで病院で色んな検査を受けた。
それから数日経った頃に、学校から帰ったら珍しくA子が部屋から出てきて
ニヤニヤしながら「あんた死ぬかも知れない病気なんだってね」って言った。
検査の結果はまだ聞いてなかったけど、その結果が出たんだと思った。
ビックリしてショックで固まってたら
「せっかく楽しい高校生活なのにね~せいぜい今のうちに楽しんで~」
みたいなことを言われて、私は部屋で震えてた。
母が帰ってきて、その事を聞いたんだ。
そしたらまだ結果は出てないって言う。
でもショックが大きかったせいか、母よりA子の言葉を信じてしまって
「本当のこと教えてよ!」って詰め寄ったりして。
で、A子に言われたことを話したら、物凄い形相で階段上がって行って
A子の部屋のドアをガンガン叩いて、あんな激しい母を見たのは初めてだった。
結局のところ、母方の祖母が心臓の弁が壊れてるみたいな病気で(病名忘れた)
覚悟しておくようにって電話が伯母さんからあったのを
A子が断片的に聞いて誤解したらしいんだ。
その事をA子に説明したら「あら~残念~」って笑ったんだよね。
私の検査結果は特に問題のない健康体だった。
強いて言えば心配事やストレスのような精神的な原因らしい。
当時の私、確かに悩みごとがあった。
県外に行きたい大学があったんだが、家の中がこんな状態で
母を残して家を出ることに迷いがあったから。 - 487 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)20:38:18 ID:rAZ
- で、この時のことがあって母は養父と話し合って離婚することになった。
母は、誤解だったとはいえ義理の妹が心臓の病気らしいと言うことを
笑って話したのがどうしても許せなかったらしい。
A子と私を姉妹にしておくと、将来何があるか分からない、
とにかく縁を断ち切らなければと思った、と後に聞いた。
養父もこれには何も言い返せなかったようだ。
その母が昨年他界した。還暦を迎えたばかりだった。
亡くなる半月ほど前に病室で、元養父と会った。
母のお見舞いに来てたんだが、その時初めて離婚後もずっと会ってたことを聞いた。
なんか、切なかったよ。
母は私の為に離婚したんだなぁ・・・。
そう思ったら、母と元養父に頭を下げて謝った。
でも元養父は「あの判断は間違ってなかったんだよ」って優しく言ってくれた。
A子、アル中で病院を行ったり来たりしてるらしい。
母が亡くなった時、葬儀に来てくれた元養父は涙目だった。
そして「二度と私ちゃんの前に現れないようにする。私ちゃんは幸せな家庭を築くんだよ」って言った。
あの時の元養父を思い出すとなんか泣けてくる。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)23:07:05 ID:aFV
- >>485
うーん、正直それは英断だったと思うよ
お母様も辛かったろうけどさ
もしそのままずるずる家族続けていたら
場合によってはあなたの就職や縁談に影響があったかもしれない
養父さんもそれが分かってるから受け入れたんでしょう
正直それだけの年齢になったら籍に拘ることもないんだし
幸せになりなよ
|
コメント
クズ一匹の為に幸せな家庭が壊されたという訳だ
お母様も養父さんも、どちらにも愛されてた
その気持ちは間違いないと思う
ステップファミリーあるあるだよ
普通の兄弟でも搾取子とかいるくらいな中、きちんと育てようとしてくれた両親だけに、やりきれない思いは残るだろうけど
ボタンの掛け違いみたいなことからどんどん修復が効かなくなることって世の中いっぱいあると思うんだ
A子がクズって話で埋まるだろうから敢えて違うコメントを
A子もまた迷子なんだよな
小中と成績優秀だった子が高校で途端に勉強についていけなくなる理由は
実は親から勉強の方法など教わってなく、本質を理解しないまま感覚的に正解を導いてただけなんだよ
小中の勉強なんてパズルを直感やある種のパターン傾向で簡単に解けてしまうからね。
物事の本質を考えようとしない人間は、自分の悩みの原因も客観視して考える事が出来ない
だから鬱の様な状態になったり、或いは「理不尽」な攻撃を周囲に仕掛ける様になる。
「理不尽」とはつまり理屈が通っていない事、これ結局本質を考えられないヤツが陥るのよ。
A子がもっと義父や実母から「理屈」というモノを教えて貰えてたら違ったんだろうけど
何も教えなくても「成績優秀」だったせいでその辺を放置されてしまった可哀想な子なんだろうな
元々横柄な性格だったけど成績いいから許されてた(一目おかれてた)だけだと思うぞ
小学生くらいだとそういう奴いただろ
中学高校に上がると許されなくなってくるやつ
子供たちが大学行ってから再婚すればよかったのに
思春期に親が再婚するのはストレス大きいよ
大人の数年間なんてあっという間だけど子供の数年は長いし重要なんだから
優秀な子が、優秀な子が集まる集団に行けば平均になるし、当然下位にもなる
そこで踏ん張れなかったってだけでしょ
誰もがそうなる可能性があるけど、誰もがそうなるわけではない
中学校まで超優等生
県下有数の進学校へ行ったらみごとに落ちこぼれだった私が通りますよ
落ちこぼれでも進学校だからいじめがあるわけじゃなし
普通に部活やら何やらでエンジョイしてましたがね
人間の性格の芯の所って小さな頃から変わらない
それは親がいくら教育しても変えられない
ただし、教育や経験によって理性を与えることはできる
本性の上に理性をかぶって人間は生きている
邪悪な本性を持つ人は結構いる
例えば財布を拾った時、誰も見ていなければ貰ってしまおうとする人は結構いる
自分にしっぺ返しが来ないとわかっているならば、誰かの頭を小突いてみたくなる人もいる
そのような欲求があったとしても理性で抑え込んでいるならば問題はない
ほとんどの人は善良な人間として一生を終える
しかしながら性根の邪悪さはハンデになる
邪悪さを抑え込むエネルギーが無駄だし、抑え込む事に失敗すれば道を踏み外す
Aは性根が邪悪であったのに併せて、引きこもって社会から落ちこぼれて理性を無くしたので
邪悪さが表に出てきてしまって悪人となったんだろう
大事なのは能力じゃない
勉強ができるとかスポーツが得意とかよりも
心根が善良であるというのはとても大きな才能
そういう人が身近に居たならそれは幸運、大事にするとよい
A子は父親が再婚しなくても引きこもりでアル中のクズになったと思うぞ
引きこもった原因が全然再婚と関係ないからな
私も邪悪だから気を付けようと思う
※4
ありがとう。この話何かがひっかかってたんだ。
A子悪いヤツ、ダメな奴で終わるはなしだったけど、
彼女も苦しい思いをしていたのは確かだろうね。
自分は学校でもついて行けなくて見下されて、ランク低いと思って上から目線で仲良くしてやっていた義妹が可愛がられてる。学校でも家でも幸せそうな義妹。
焦りと自己嫌悪でどうしようもなくなっていく。
まだ子供のうちに周りが彼女の心から重しを取り払ってやっていれば、
彼女にも幸せな人生があったかもしれないな。
お母さん偉いわ
家の中に引きこもりとかニートのクズがいるとまだ学生の弟妹は本当に苦労するから。
しかもなぜかそういう家庭だとクズのニートを刺激すると暴れるから、クズを刺激しないように
針のむしろ見たいな生活になるし、弟妹はまともに学校に行ってる自分が悪いみたいな
理不尽な罪悪感を抱く事もあるから。
いや〜お母さん娘の為に頑張ったね
でも若くして亡くなってしまって苦労したんだね…。
こういうのは読むと、別の学校に通わせてーとか出来なかったのかな…って思うんだけど。
引きこもりまで行くかは別として、わりと高校あるあるじゃないかなって思う。
小中は公立出身だと能力値バラバラだったのが、高校である程度知能も得意分野も似たのが揃っちゃうもんね。
進学校とかスポーツ強いとか専門性高いと余計にこの現象加速するし。
美術系のとこ通ってたけど、校風はかなり自由でイジメとかも起こりづらい雰囲気だったが、やっぱ技術や作品の求心力があったりぶっ飛んだキャラの子がいたりで、それを持ってない事に焦って自分自身を追い詰めておかしくなる子そこそこいたわ。
能力の評価と自分の人格や人生の評価が100%イコールになってると思ってるんだな。
実際はそんな極端な事そうそうないのにね。
Aのような状況でも歪まない人は歪まないからなぁ
手放しでA子を責めることは出来ないなぁ
親の再婚て子供はどうしても振り回されるしストレスも大きかったろう
元養父も幸せになってほしい
A子は勉強もできたんだし他の道(転校とか通信教育とか)探すこともできたはずなのにな
外的要因で躓いたとしても結局のところ人生は自己責任だから
幸せになる道は自分で見つけないと…他人恨み続けてもいいことないよ
お母さんとA子も上手くいってなかったんだろうな
言っちゃいけないことを言ったからって激怒したのが証拠
愛情があるならたしなめて言って聞かせて関係を深めるべきだったが
そう教科書通りにできるもんでもない
もちろん離婚は正解だろう
両親もフォローしようとして苦心してもA子が変わらなかったんだからそりゃもう本人の責任だろ
立ち直る場所をいくら用意しても本人がきっかけを掴むことすらしないならどうしようもない
※4
よいA子の考察だと思う。
でも親がどう「理屈」を高校生に教えたら良いのか。
入口が勉強な分、勉強ではなく倫理を口で諭せば良いのか分からないわ。
口で理解出来たら引きこもったり妹の不幸をあざ笑ったりしないし、塾に行かせるぐらいしか自分には解決策が思い浮かばない。
※15
高校行った途端、転がるようにダメになる人って1学年に一人はいた気がする
姉の幼馴染がそれで、中学まではきびきびした勉強運動なんでもござれのお姉さんだったのに、高校入ったら落ちぶれて中退して夜遊びして薬するようになっちゃった
私の学年にも親しくないけどしっかりして大人っぽいって人気あった子が違う学校の不良の子とつるんでおかしくなってた
前者は更生施設入ってたけど結局亡くなったよ
亡くなる少し前に会ったけど面影全くないくらい太っててニヤニヤしながら「〇〇ちゃんの妹じゃん、今なにしてんの?ねえ、ねえ、ねえ」って話しかけてこられて怖かった
別れて正解だったと思うよ。
報告者が親に謝る事じゃないでしょ。
やっぱ子持ちの再婚なんてするもんじゃないな
※4※12
A子は悪いヤツ、ダメな奴という単純な話でもないと思うんだよね
高校生活で躓いて、立て直し方がわからないままになってしまったんだと思う
で、ランク低いと思って上から目線で仲良くしてやっていたのではなくて
義妹がのんびり高校生活をエンジョイしているのがプレッシャーになって気持ちをこじらせていったんだろう
なんとか気持ちを切り替えられたらよかったんだろうけど
いろんなところに相談というのはA子も含めて家族でのカウンセリングだったんだろうか
予備校通うなりして、志望大学で心機一転してもよかったのに残念なことだ
最初は友達に対してやらかしてる上に
他人攻撃してるから悪くないとは言えんよ
ステップファミリーは多かれ少なかれこうなる
親はA子か報告者かどちらかを全寮制にでも放り込むべきだったな
成績だけが自尊心の支えだったんだろ
躓いたことで自尊心がへし折られ、攻撃性が外に向いた
本当に優秀なら立ち直るし、半端モノは底辺で終わる
それだけの話
A子が拗らせるまでの環境や心情に同情はするけど、誤解とはいえ、死ぬかもしれない人を嘲笑えるって怖いよ。離れて正解。
※28
※29
同意だな
成績が悪くなってプライドが傷ついて不登校になって
死にそうな人を笑えるって挫折だけが問題じゃないいと思う
元からの性格の問題が大きいんじゃないかな
A子擁護が一定数あるが、そして必要以上に叩く気もないが、自分が躓いたからって家族に当たったのはれっきとした“クズ”(笑)
小中で「出来る子」だったのが高校で落ちこぼれる・付いていけない、は確かに「高校あるある」
でも、それで引きこもりはともかく、義妹に毒を吐くのはさすがに違う。正直何で擁護の声があるのか意味不明。
それと「再婚が早かった」って意見も少なくない。でもそれも「結果論」だろう。
逆に片親同士だったのが両親揃って上手く回る場合だってあるんだから。
「思春期に再婚は」確かに難しい状況ではあるけど、一方的に駄目!って話でもない。
特に女の子としたら「お母さん」が出来て嬉しいってケースは絶対にある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。