弓道場に行くと扉がこじ開けられたような痕跡が。個人所有の矢と、弓や備品がごっそり無くなっていた

2020年04月20日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
955 :名無しさん@おーぷん : 20/04/16(木)02:48:34 ID:fvS
高校時代、自分は弓道部に所属していた。
当時は矢は個人で購入して、弓やその他備品は学校のものを使用していた。

ある日練習のため、弓道場に行ってみたら扉がこじ開けられたような痕跡が。
調べると部員が部室に置いてた個人所有の矢と、弓や備品がごっそり無くなっていた。



すぐに警察を呼んで現場検証して貰ったが犯人らしく人物の指紋は残っておらず、
盗品もおそらく戻ってこないだろうと言われ絶望。
改めて矢を買い直す羽目になった。

その窃盗騒ぎから数ヶ月後、市の弓道大会に出る為に会場入りし、
会場裏手で他校生と一緒に試合前の練習をしていたとき。
他校の男子学生に違和感を覚えた。
弓道は男子と女子とで使う矢の太さ、長さが異なり、女子用が細い作りになっていた。
その男子生徒は明らかに女性用の矢を使って練習していた。
長さも足りず矢をつがえ弓を引く度に落ちかけていた。

なんかへんな奴・・・と思い、さらによーく見てみると、
その矢はかつて私が購入して盗まれた矢・・・
シャフトに巻いていた糸の色と羽の模様ですぐに分かった。

その男子生徒を捕まえて話を聞くと、その高校の卒業生が売りつけていったとのこと。
すぐに顧問を呼んで事情を説明して・・・その後は試合に出てたのでちょっと覚えてないw
後日、盗品が戻ってきたので確認して欲しいと校長室に私を含む部員数名が呼ばれ、
無事解決した。
盗んだ卒業生は上京していたが捕まったとのこと。

まさか自分の盗まれた物を使う人に出会うとは思わなかった。
でも思い入れがある矢だったんで、戻ってきてくれて本当に嬉しかった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/20 09:09:44 ID: T5TvkeAA

    他校に盗みに入って盗品を自分の後輩に売りつけるとか、とんでもねぇな…。
    思い入れのある矢が報告者の手元に戻ってきてよかったよ。

  2. 名無しさん : 2020/04/20 09:21:19 ID: M0H/8sIA

    先輩が後輩に売りつけて行ったとあるから、ほぼカツアゲ状態だったんじゃないかね
    男子高校生も災難だな、金が戻ってると良いんだが

  3. 名無しさん : 2020/04/20 09:24:50 ID: UGxvy/BQ

    無理のある女子の道具を執拗に公然と使用する男子高校生……
    あなたの病気は悪化しています。

  4.   : 2020/04/20 09:36:37 ID: f0Mflh0.

    ちょっと覚えてない…wまではよくできてたんだがなぁ

  5. 名無しさん : 2020/04/20 09:39:52 ID: TQRNiUew

    うちの中学には学校のパソコン室からパソコンを全て盗み出して中古屋に売ろうとして捕まった兄弟がいたしこれくらいでは驚かないなw

  6. 名無しさん : 2020/04/20 09:48:05 ID: UuNwnsMk

    底辺校に弓道部って無いイメージやったわ

  7. 名無しさん : 2020/04/20 09:54:43 ID: 3tySQJF6

    元弓道部員なんで具体的な心情とか察するに余りある
    解決してよかったけど、買い換えた矢の代金まで弁償させたいねえ
    買わなくていいもの買う羽目になったんだし

  8. 名無しさん : 2020/04/20 10:07:17 ID: RWSnjkfY

    やっぱり。

  9. 名無しさん : 2020/04/20 10:07:18 ID: UnshF9HU

    ※3>あなたの病気は悪化しています。の意味が分からない

    先輩に売りつけられたせいで、
    自分に合った矢を買えなくて仕方なく使っていた。と自分は解釈したんだが?

  10. 名無しさん : 2020/04/20 10:14:10 ID: UGxvy/BQ

    ※9
    わからないことを声高に主張されても賢くは見えません。被害妄想だと思います。
    精神科を受診し、治療を受けてください。他に方法はありません。

  11. 名無しさん : 2020/04/20 10:17:11 ID: DJLRdVtc

    紀元前一千年ごろにはあった筈で、恐らく武器としては世界最古の飛び道具
    が、競技とは言えまだ現役で使われてるという凄さよ
    紀元前500年ごろには機械式の弓(弩)も既に実戦投入されてたのに

  12. 名無しさん : 2020/04/20 10:18:22 ID: U3UkwINc

    ちゃんと逮捕されてなにより
    下手するとなあなあで済まされたりトンズラされるからなあ

  13. 名無しさん : 2020/04/20 10:33:03 ID: MrL4dT9o

    ※10
    頭にコロナウィルスがまわったか?

  14. 名無しさん : 2020/04/20 10:48:18 ID: MDTvX70.

    ※13
    それ林先生

  15. 名無しさん : 2020/04/20 11:08:41 ID: VSJ7qOtA

    よく事情聞けたな
    その男子生徒自身が泥棒かもしれないのに

  16. 名無しさん : 2020/04/20 11:11:31 ID: 4hnY8xa2

    俺は男子校元弓道部だけど、矢が男女で微妙に違うって初めて知ったわ

  17. 名無しさん : 2020/04/20 11:40:40 ID: 9kSNEb.Q

    共学弓道部員だったけど矢の太さって違ったっけ?長さは腕の長さでオーダーするから身長差があると使えない。
    一番安くて4本8000円、水鳥の羽を使ってると2~3万くらいするらしい。高校生だと使い倒す練習用4本と本番用の4本は買うから盗まれるとキツい。

  18. 名無しさん : 2020/04/20 13:04:47 ID: .XqrYbx2

    売付けられた後輩の子
    大丈夫だったのかな
    告げ口したと逆恨みされてないか心配してしまった

  19. 名無しさん : 2020/04/20 14:10:51 ID: l9VdKSFc

    吹奏楽部の楽器が盗まれた話を見て書いたんだろうなあ

  20. 名無しさん : 2020/04/20 14:23:05 ID: 5o.7kiB.

    安いのはダチョウの羽、高いのは猛禽だったよ

  21. 名無しさん : 2020/04/20 14:27:32 ID: 6uRqlmV.

    ※4
    そっから先は別に突っ込みどころ無くない?
    そこまでの話が本当ならごくごく自然な展開だと思うけど

  22. 名無しさん : 2020/04/20 15:29:55 ID: MomAfG8Q

    共学の弓道部だったけど男女でシャフト違うのはじめて知った。弽はみんなで買いにいったけど矢は一緒に買いにいかなかったからな。
    「矢は長いぶんにはまだいいけど、短いのを使うと最悪弓の内側に挟んでしまい折れて自分に刺さるので絶対に自分用より短いのは使うな」と言われた。盗品と知らず短い矢を使っていた男子高校生は危なかったね。

  23. 名無しさん : 2020/04/20 16:15:51 ID: FR27GAXY

    男女で結構手の大きさ違うから性別よりサイズ別には分かれてるんじゃないの?

  24. 名無しさん : 2020/04/20 21:35:02 ID: qRPI8WEk

    これ少し前にあった吹奏楽部の楽器が盗まれて売られてた話の改変じゃないの?

    あと元弓道部だけど、男女で矢の太さや長さが違うってのは無い。
    矢の長さは使用者の腕の長さに合わせるんであって男女で分かれてるわけではない。

  25. 名無しさん : 2020/04/21 00:12:42 ID: oDsqbHLA

    30年前弓道部のアラフィフだけど、うちの高校は
    当時男子は『男矢』、女子は『女矢』を使って活動してた
    もしかしたら地域性もあるのか、それとも最近は男女共通の矢を使うのが普通なのかな
    引退する先輩男子の矢を分けて貰ったけど、女子用より太かったよ

  26. 名無しさん : 2020/04/21 03:51:29 ID: 8Ji5.bnA

    元弓道部ワラワラでワロタw
    勿論私も元弓道部。男女とも同じ太さの矢だったけど、学校によるのかな。
    弓も銘や引くときの重さは違っても男女共用だった。
    もしや地域差や世代差もあるの?

  27. 名無しさん : 2020/04/21 10:22:47 ID: Fv9gxUZU

    弓トークってあんま出来ないよね周り経験者絶望的に少ないから
    まあおれは洋弓部だったんだけどさ和弓部の人と弓トークしてみたい

  28. 名無しさん : 2020/04/21 11:45:59 ID: cnq9KUCw

    ※26
    弓は重いっていうな!強いだ!!って言ってた先輩は元気だろうか。

  29. 名無しさん : 2020/04/21 12:18:30 ID: xpVcDSXA

    報告者以外の人、その男子生徒と同校の選手や顧問の先生なんかは誰もおかしいと思わなかったのかね
    最悪、誰かの命を奪う事故に繋がりかねない状況だったのに

  30. 名無しさん : 2020/04/21 21:13:36 ID: Yza8gWCU

    今から一緒に
    これから一緒に
    殴りに行こうか
    矢-、矢-、矢-、矢、矢、矢ー

  31. 名無しさん : 2020/04/23 23:24:15 ID: rYXF77yE

    弓道用品は、メルカリで盗品?って思う物が時々出てる。
    弓道で使う手袋(カケっていう)があるんだけど、大きな大会とかだとけっこう盗難とか聞く。
    高額なものから、作者が亡くなってもう手に入らない物(もちろん高額)まであるし、
    大会だと控え室に荷物まとめて置いたりとか、結構管理が甘いから。
    購入すると15〜20万円位でのほぼ新品が、価値がわからないのか7000円位で売られて
    いたのもあった。

  32. 名無しさん : 2020/04/27 20:43:10 ID: bYgZww4o

    神棚があるようなとこで練習してた奴がよく同胞の物を盗もうと思ったな
    バチが当たったんだな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。