2020年04月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 14 :名無しさん@おーぷん : 20/04/17(金)19:40:08 ID:Ip.rc.L1
- 家族全員で買い物に行かないようにしようっていうあれ、無理だ
うちは旦那が単身赴任、親も近くにいない
最初の緊急事態宣言の7都道府県に在住なので、
会社から「帰省や外出は自粛」という指示が出て5月6日以降じゃないと帰って来ない
- うちには小1から未就園児まで3人の子がいてまだ留守番はさせられない
ただ家族総出で買い物する必要はないってのは賛成なので、ネットスーパーに切り替えた
誰でも献立考えて買い物すると思うけど、
いざ届いた品を確認したら品切れで届かないものが幾つかあった
品切れの場合は代替商品でもOKにしてたんだけど届かなかった
牛乳と肉が届かなくて絶対に必要だったので近くのスーパーに買いに行った
そして今週も注文したけどやっぱり品切れがいくつかあった
これも買いにスーパー行くけど、全然自粛にならないよ - 15 :名無しさん@おーぷん : 20/04/17(金)19:43:20 ID:Ip.rc.L1
- やるだけやってるけど結局子供3人ゾロゾロ連れて買い物行ってる時点で努力は無意味なのかな
そして世間は「ああやって子供連れて買い物に来る奴がまだいるのか」という目で見るんだろうか
ラインニュースでも芸能人が自分のブログで
「買い物に行く時は少人数で行こう」と呼びかけっていう見出しを見た
そうしたいのは山々だけど出来ない奴もいるんだよ~ - 16 :名無しさん@おーぷん : 20/04/17(金)20:06:27 ID:ss.wq.L14
- 大人一人に子供ゾロゾロはそんな目で見ないでしょ
父母留守番できる子供ゾロゾロとか
下手したらそれに祖父祖母付きとか
>>14の場合はひと目見れば無理なことくらいバカじゃなきゃ分かる
コメント
これが家族全員で買い物に行かないようにしように当てはまらないでしょ
母親も父親も子供と一緒に買い物に来てる人たちにどっちかは家で面倒見てなさいって話なだけ
片方の親+子供なら「仕方ないよね」って分かるよ
うちの近所は若い両親+子連れで来てるのが多いからなぁ
いや、片方が家で子供見てるor車で来てるなら車内で子供見てるとか出来るでしょうが…って思うんだが
無理じゃないヤツがちゃんと自粛しろよってハナシだろ?
ガキかよ。
牛乳と生肉が絶対必要か?
赤ちゃん抱っこして買物してるお母さんがいた!とか子供連れてきてる母親が!系統の非難めいた書き込みは某板で色々見かけたな
既婚の女性の多い板だったから色々事情あるでしょってフォローもあったけどそうでないレスもあったと思う
「仕方ないよね」でスルーできる人ばかりじゃないみたい
ネットスーパーは今は枠がすぐ埋まるし欠品多くて大変だよね
※4育ち盛りの子供なんだから、タンパク質は必要でしょ。
うちはそれに加えてバナナがほしい。最近売り切れが多いんだよなぁ。
アチコチウロウロしてベタベタ触りまくってる様子は正直不愉快。はしゃいで走り回ったりレジ台サッカー台に飛び乗ろうとするのとか。
連れてってもいいけど躾はちゃんとした方がいいんじゃない。
店内で放し飼いにしないなら特に文句はない
馬鹿じゃなきゃ分かってくれるけど、馬鹿は驚く程多くて驚く程声が大きいからなあ
できるだけ広々としたスーパーで換気よけりゃいいよ
あとは託児所のあるデパート。30分位余裕で見てくれるよ
カルガモ状態でお買い物している人は素敵 ちゃんとしていらっしゃる
ちびっ子放し飼い放置、子を見ていない親がほんとに迷惑
カートやカゴの角にぶつかってギャン泣きしてもシラネ
託児所のあるデパートとか(笑)
託児所で感染するだろ
デパート側も、まともなとこなら今は託児所は閉鎖してるよ
なんでもかみつきゃいいってもんじゃないんだよ
ちゃんと自分の子供を育ててから文句言おうな
留守番できそうな年齢の子供がマスク無して弁当売り場うろうろしてたわ
※3
無理か無理じゃないかが傍から見てどうわかる?
報告者の事情だってこうやって細かく聞いてみてはじめてわかるもんだし他の家庭だってどうかわからない。夫婦そろっていてもなにか事情があるのか、それは聞いてみないとなにもわからない。
なのに「お前の所は無理じゃないに決まってるから自粛しろ」と非難の目を向ける事はガキ以上にバカだって事だよ。
こういう家庭は今本当に大変だよね…
常識のある人なら変な目では見ないんじゃないかな?むしろ心配されるかも。
私のバイト先には先日、夫婦・その親らしき年齢の女性・小学生の姉弟・首の座っていない乳幼児がごっそりご来店でしたよ。
お父さんかお母さんだけでよくない?
しかもウチ、リサイクルショップだよ?
いまくる必要、なくない?
小学生高学年以上は連れてくるなよ、とは思う。
小さいパックの常温牛乳にしたら?肉も少し割高だけど、いくらでも通販があるよ。高級肉じゃなくてもね。
うちはお金ないから、豆乳買い溜め(買い占めじゃないよ)して凌いでる。バナナは切れたけど諦めた。ドライフルーツと、缶詰果物とサツマイモでたえる。パン作るのって高いのかな?いつもなら半額食パンとか買って冷凍してたけど切れた。安い時に買ったホットケーキミックスで我慢してる。
子供は大して気にしないけど、ただただ嫁?の後をついていくボーッとつったってる
おっさんは気になる。お前邪魔だ。
今は年寄りからすれば元気で予測不能な行動する子供がチョロチョロ近くを歩いてるだけで脅威を感じてる人も多いんだよ。
しょうがないと感じているのは自分だけだという自覚は持って、この機会に安全なお留守番のさせ方を考えたり近隣の人のサポート(有償含む)を求めた方が良いと思う。今の状態なら誰かひとり感染しても生活破綻するでしょ。
奥さんの買い物に付き合って売り場でぼーっとしている顎マスクのおっちゃんとか、ほんと帰れーって思うよな。
※19
未就学児に留守番とか、コロナ以前に虐待案件だわ。
確かに子連れはそういう目で見られてるな
マスク売り切れでしてないのも視線が冷たい
不織布のも布製のも売り切れ、手作りしようにもゴムも売り切れなのにな
何故か皆マスクしてるし
買い占められてるんだな
だから誰も事情なんか考慮してくれないんだなと
1番上が小1の3人兄弟なんてなにをどうやってもお留守番は無理
近所の人だって3人いっぺんに見るなんて難易度高いよ事故起こしかねない
抱っこ紐、ベビーカー、手繋ぎで3人とも連れて行くのが1番安全だと思うよ
ネットスーパーで揃わなかった分なら短時間だろうし
※19
突然通路のど真ん中でカートを通せんぼする形で止めて品物探しに没頭したり、暇潰しなのかあれはこれは?と店員捕まえて話し始めたり、後ろも横も距離開けて進むの待ってるのに長々鞄やら財布やら漁って動かない老人も脅威だからお互い様でやってくしかないでしょ
もちろん御一行様でぞろぞろ来るとか、テーマパークがわりに野放しにする輩はアウトだけど
マスクが無いって言い訳してるやつ、なんでも良いんだよ不格好でも飛沫が他所様に飛ばなければ。うちは要らない股引きを切ってマスクにしてるよ。靴下着る人もいる。紐も縫わなくていい、切るだけ。スカーフやバンダナ、バイク防寒のネックウォーマーを鼻まで上げてる人も見かけた。ゴムがないなら、安いストッキング切って使えるよ。
うちは子供は幼児一人だが、なるべく旦那(銀行員なので、リモートワーク不可)がいる土日に纏めて一人で買い物に行くようにしてるが、どうしても平日に行かないとダメな時は連れて行くしかない。
あと、コロナ以前からネットスーパーって品ぞろえもイマイチだし、欠品多すぎるから使い物にならない。半年ぐらい前に体調悪い上に米とかが欲しかったので、送料無料になる5000円以上で頼んだら、1000円分ほどが欠品な上代替品もなしで入ってなかったし。今だとそれ以上に欠品多いんじゃないか?
個人的には小さい子連れゾロゾロは気にならないが、カップルで買い物してるやつらは後ろから蹴り入れたくなる。こういうのは二人でも追い出して欲しいわ。
子連れはなんとも思わないし、仕方がない部分があるからいいんだけど
家族総出とか、ぬぼーっと立って買い物しない中年男性とか、キャッキャウフフしながら買い物してるカップルとかは今のご時世やめて欲しい
スーパーも時短営業してるから、行く時間が変化してそういう人が目につきやすくなってるとは思うんだけど、こういう人最近増えてると思う
当てはまらんことに、うちはむりだわーっていちいち言うやつうるさい
誰もお前の話なんてしてない、だよなぁ
新型コロナ騒動のおかげで世の中に
文章を読めない・読まない・人の話を聞いてない奴がかなり多いことがわかったのがなぁ
地方の政令指定都市だけど、スーパーにもドラストにも子連れは必ず何組かいるよ
全部に批判してたら逆にその人が家に帰れないんじゃないかな
うっざ
そんな話じゃないというのにしゃしゃり出てきて何がしたいの
大元の呼びかけは流石にこの場合はセーフだと思うんだけど
匿名掲示板でもSNSでも「とにかく2人以上で買い物に来ている時点でDQN扱い」って人達はいないことは無い
そんな書き込みは気にしないようにするしか無いわな
※26
あるあるあるある。
この週末の買い物で、そういう光景に遭遇した。
いつもは付いてこないような旦那さんが、奥さんの後を金魚のフ…じゃなくて
カルガモよろしく付いて回ってて邪魔だし、
子供はウロチョロするし、家族総出でレジに並んでるし
普段なら30分もかからない買い物が1時間弱かかって疲れた。
もう少し上の子が大きければ、お店の前で子供達だけで待たせたりできるんだろうけど、小1筆頭だとしかたないよねえ
夫婦2人分だけでも3食となると結構な勢いで食材がなくなるから、子供達もいると本当に大変だと思うわ
※33
別のサイトで何人か「赤ちゃんでもマスクさせろ、できないなら2歳でも3歳でも家で留守番させるべき。子供がかわいくないのか!」ってのがいたな
そんな危険なことさせられるかよ…って反論に「子供連れてくる方が危険。家で怪我させる方がおかしい」だった
あと若いカップルや友達同士、年寄り夫婦がゾロゾロ来てるのはいいのか?って質問に「迷惑なのは子供。大人は自己責任だからいい」だそうだよ
母親一人に幼児数人も母親の怠慢で、全員寝かせるなり留守番させるべき!なんだとさ
たとえ家族総出でも全員が黙って静かに買い物しているなら
何か事情があるんだろうなと思うわ
子供はもちろん両親までが遠慮もなく喋って飛沫撒き散らしてるから
周囲に白い目で見られてるのに家族連れなこと自体を非難されたと思い込んで
「私たちには事情があるのに!」と憤慨してる奴らは消えてほしい
ベランダから転落、不慮の火事とか心配すぎて子供だけでお留守番は無理だわ
イ〇ンネットスーパーの品切れは最近多くて酷い
店頭に行けばあるって状態だから店舗に行くしかない
ネットスーパーの方を充実させたら店舗に行く必要ないのに
米やトイペや生〇用品も店舗に行かなきゃ買えないってどうなの?
ネットスーパー使え、子連れで買い物自体が迷惑とかの書き込みもあったよね
田舎じゃネットスーパーないところもあるしネットスーパーは品切れも酷いのに
それに対して複数のスーパー使えばいいとか、ネットスーパー使えない地域なんてよほどの田舎しかないからw嘘乙wとか子供部屋の住人ですか?って感じ
言われてる人達って夫婦子供達プラス祖父母でワイワイガヤガヤなケースだと思うけど
先に車で待ってるとか出来ない?
握り締められたヨダレベタベタのお菓子も
小学生ももう5年生とか6年生とか、中学生以上を引き連れてる親子連れが白眼視されてるんじゃないの?
おかん又はおとんだけと、お留守番させられない年齢の子が連れだって歩いてるのはごく自然なことでしょうに…
※38
それ「ネットスーパーが一つしかないとかありえない、ちゃんと調べてないだけ」って書き込みあったのだよね
「どうしても無理なら平日の昼間に祖父母に預けて母親だけ買い物に来ればいいじゃん」とか
祖父母が近くにいる人ばっかじゃないでしょうに
それも子供のこと考えてない母親が悪いとかなら留守番させればいい、自分の子供頃は5歳には一人で留守番させてた、今の親は変なところで過保護だ、っていうの
時代考えて欲しいよね
不要不急の判断くらい自分でやれ
片親に子供複数だったら大変だなとしか思わん。
両親揃ってるのに子供と一緒に全員で入店してきたらこいつらアホかと思うけど。
店側の人間だけど、店員が苦々しく思ってるのは大人複数(プラス子供)とか、一人で留守番できそうな高学年以上の子供連れとかだよ。
お母さんと子供の組み合わせはむしろ大変だねって思うよ。ただし店内で放牧する親はバカなんだと認識してる。
一家総出できてる家族は片方の親が家に残って待てなかったの?買い物中の子守りもできないの?無能なの?っておもってるけど。
どうしても子供と長時間離せないなら、片方は車で待ってればいいのに。(車でくる方が圧倒的に多い店です)
※24
言い訳と言われるとは思わんかった
ここらでは使い捨て以外は奇異な目で見られる
布製ですら異質だからアベノマスクで晴れてデビューするのを待っている
パンストもバンダナもハンカチも断捨離
靴下も必要分しかないしまたひきもない
買物中は1人だし無言を貫いている
そうじゃなくて
どんな理由でもいろいろ言う人は言うよ
例えば医療従事者を差別とか普通じゃ考えられないでしょ
※46
おつかれ
私が住んでる所も、皆いったいどこで買ってんの?ってレベルで使い捨て紙マスクばっかりよ
コロナが話題になってすぐマスク消えた地域なんだけど、ホントどこで買ってるんだろ
買えないから布マスク作ってつけてたら、先日「布なんて意味ないのに」って知らない人にいきなり攻撃されちゃったわよ
たまたまハンクラーだったから資材色々あって作れたけど、そうでない人もいるよね
あと股引きはまたひきでなくももひきだ
※25
夫婦(カップル)で来ている人を蹴り飛ばしたい?
その家の事情があるかもしれないのに?
我が家は感染予防の為、週1のみ買い物をしている。
夫婦二人分でも1週間3食分だと1回の買い物は10kg以上になる。
前回は米があったので15㎏、そんな量ひとりで持って帰れない。
1回の量を減らすために週2回買い物に行けばその分感染リスクが上がる。
買い物中は手分けして短時間で商品をピックアップ。
レジは一人で並んで夫は別の場所で待機。
袋に荷入れする時に呼んで一気に二人で短時間で終わらせる。
ここまでしても帰り二人で荷物を運んでいると睨みつけてくる輩がいる。
本当に他人の事情は分からないのに攻撃的なコメントは止めて欲しい
私は子ども二人で親も近くにいないけど、コロナが流行る前から
お店に子連れで行くときはどうしてもやむを得ないときだけ。
妊娠中からに習慣で夜や土日に買いだめておくことが多い。
それに子連れじゃ店内ではやっぱり邪魔になったりするから
周りを見て、少しでも邪魔なようならすぐ謝るとか気をつけてる。
だから今さら何を言われてもあまり気にしないな。
元々子連れが迷惑だと自覚あるから今更って感じで。
身長が大人と変わんないような子供ぞろぞろ連れてるようなのは、家に置いとけよと思うけど、
明らかに大人が付いていないとダメな年齢の子供を片親だけで連れてたら、大変だね、としか思わんよ…
うちは3人家族で私がいま妊娠中だからどうしても全員揃って出てしまう。
ネットスーパーも使ってるし軽い荷物だったら1人で行くけど、週末とか買いだめ必須だから荷物待ちで夫、商品選びで私、子供はついて来ざるを得ない。頼れる実家もないし辛いところ…
スーパーに夫婦二人で来ているらしい人には暇だから来ているんだろうなーと思う
一人でいいでしょ
自重しましょう
※48
だれも貴女夫婦のことを言ってるわけじゃないから落ち着いて
25は「カップル」と言ってるのに貴女が「夫婦」と脳内変換してるだけだから
そもそも、誰も生活必需品の買出しに文句つけてるわけじゃない
無駄な大人数で暇つぶしにスーパーをブラブラ歩き回ってる連中に文句言ってるだけだから
貴女夫婦の事ではないから
流石に小一と未就学児を連れてる母親にそんなこと思わないわ…
父母と子1人という組み合わせでなおかつ全員マスク無しで買い物来てる一家を見た時はさすがにウワァと思ったけど、母だけで小さい子3人なら「そりゃ置いてけないわな」って同情するよ。
別にいいんでない?感染リスクも上がるけどしょうがないよね
お疲れ様。きっと疲れから被害妄想になってるんだな
大人一人で子供ゾロゾロなら誰も子供置いてこいなんて思わないよ
大人複数(へたすりゃジジババ夫婦も)で子供連れて遊山してるようなのとは違うでしょ
小一なら留守番できるだろうから、連れて行くならせめて子供二人にすれば?
一人で買い物できない旦那とかも聞くけど馬鹿が馬鹿とくっついて馬鹿を産むんだなぁと思うよね。
あと、子供を留守番させて事故死することよりコロナリスクのほうがマシだと判断して連れてくるのが許されるなら、出歩いてる他の人だってコロナリスクより日常を優先させてるんだから自分勝手な理由なのは同じ話だよね?
他人にばら撒くって話で責めるなら、自分が移されないかわりに他人の子供が事故死しようが関係ないし、自分が移された時に事故死するのが怖くて連れてきましたわって言われても許せないよ。
※8
これ
※48
私も※26でカップルの買い物について苦言を書き込んだのだけれど、あなたたちご夫婦の買い物はカップルで買い物する際の理想的な行動だと思う
どちらか一人がブラブラするのではなく、二人で役割分担をして短時間で買い物を済まそうとしている姿勢が素晴らしい
おそらく私や※25の人がカップルに文句があるのは、キャッキャウフフするようなだらだら買い物する層が目につきやすいからだろうと思わされたよ
※14
3だけど、お前の妄想力逞し過ぎるな。
誰かに噛みつくなら、ちゃんと読んで書いてあること「のみ」から判断しろよクソガキ。
そもそも俺は子供がスーパーに居る事を自体を否定してない。
だってそうだろ?貴様の書いた通り、事情がわかんねぇんだもんよ。
※58
先月留守番してた低学年の子供が強盗に襲われた事件があったばっかじゃん…
米27.28.30あたりに同意。
うっとうしいったらない。
米62
横からすまんけど、だから?
まさかたった一例起きた事案を恐れて何例起きてるかわからない感染ケースをまんまやるのが正しいっての?
>うちには小1から未就園児まで3人の子がいて
東北の震災後に作ったって事だよなぁ‥。
この環境汚染時代に頭おかしいだろ。
※52
平日仕事で忙しいから2人で土日にまとめ買いするんだよ。その場面だけを切り取って暇でいいなって、都合のいい所だけ切り取って報道するマスコミみたい。
※63
ほらな、こういうこどおじがいるから…ねえw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。