数日前、旦那と大喧嘩。たぶん修復は無理。旦那が年内で早期退職したいって言いだした

2020年04月22日 22:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
504 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:46:41 ID:CgP
数日前旦那と大喧嘩。たぶん修復は無理。
旦那が年内で早期退職したいって言いだした。
義父母の介護の為に私は正社員の座を捨てざるをえなかった。
ふたりとも他界したあとパートで又働き始めたが
私の収入なんて微々たるもの。



夫は高卒なんだけど、高校を出てから37年働きづめだった。
そろそろのんびりしたい。やりたいこともたくさんあるって。
今辞めるのと定年退職するのとでは退職金も違うんだし、
65まで延長とは言わないけど60まで頑張ってみたら?って言った。
でも義父母が亡くなって旦那には遺産相続があったんだ。
旦那、義父母が年とって生まれた一人っ子なんだが(だから介護が早かった)
二人分併せて3000万ほどが入ったらしい。
生命保険を含んだ額だって言うから、預貯金はほどんどなかったようだ。
昨年話題になった老後資金2000万を超える額を手にしたもんだから
気が大きくなってる模様。
退職金も出るし、日々の食い扶持はおまえのパート代を充てれば
家はあるんだし、なんとかなるって。
そのあたりの皮算用を聞いて、とりあえずお金の話は置いといて
「どうしても辞めたいなら辞めてもいいけど、退職後は家事をよろしくね。
今までみたいに家事にノータッチでは困るから。料理も覚えて貰わないと」って言った。
それで旦那が怒った。
「長いこと働いてくれてお疲れ様。ご苦労様。あとはのんびりしてくださいとは言えんのか!」
それに対して
「早期退職が決まったわけでもないでしょう?
そう言う言葉は退職した日に言うもんだと思ってたわ。
それに長い事働いていたのはあなただけじゃない。
もしかして介護してた8年間はカウントされないと思ってるの?
ずっと家にいるなら家事をやるのは当たり前だと思うんだけど。話をすり替えないでよ」
私も言い過ぎたのかも知れないけど、退職後どうするかは大事なことだと思うし。
コロナで旦那も自宅待機してるんだけど、営業の人間なので自宅でやることもない。
日がな一日Huluで映画ばかり見てて、こっちからお願いしないと何もしない。
こういう時こそ、普段あまりできないような網戸洗いをしたくて
「網戸外して」って言っただけなのに舌打ちですよ。

505 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:46:57 ID:CgP
正直介護生活が始まった頃から夫婦間に微妙な溝は出来てた。
私は旦那より10歳年下だけど、年収はあまり変わらなかったし、
旦那の親の介護なんだから旦那が辞めればいいとも思ったんだけど
田舎で色々世間体やしがらみがあって私が辞めることになったのね。
義父母にはよくして貰ったから、私もそれには納得してた。
だけど、それはそれ、これはこれ、って言うか
旦那、本当に丸投げだったんだよね。なにもかも。
それで何度か衝突したこともあって。
その都度どうにかこうにか修復しながらここまできたけど、もう無理。
今になってわかった。
よく子は鎹って言うけど、私たち夫婦には子供は恵まれなかった。
ご近所さんには嫌な事を言う人もいたけど、義父母がいつも盾になってくれた。
「嫁さんが孫みたいなもんや」って言って可愛がってくれた。
義父母が私たち夫婦の鎹だったんだなって思う。

実はパート先から正社員へ登用の話が出てる。
コロナの件でパートと一部社員が自宅待機になってて
まだ正式な返事をしてないけど、迷ってたから旦那に相談しようと思ったら
その前にこんなことになってしまって、
もう正社員の話を受けて離婚したほうがいいなと思えてきた。
自分の貯蓄もあるしどうにかなると思うし。

昨日、離婚したい旨手紙を置いて実家に帰った。
ふたり暮らししてる両親に離婚したいってことも話した。
車で一時間ぐらいだけど、ここからパート先にも通えなくもないし。
落ち着いたら部屋を借りてもいいし。
旦那と一緒に生きる老後が、今は全くイメージできない。
昨晩メールで「離婚って言えば我が通ると思ってるなら帰ってくんな」だって。
帰るつもりはないんですが。

507 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:10:23 ID:KGT
>>504
むかつく旦那だねぇ。
あなたは40代半ばぐらいなのかな?
正社員登用の件は、コロナで状況が変わることもありうるから
慎重になった方がいいと思うけど
今のままストレス抱えて暮らしていくよりは離婚もアリだと思う。
あんまり離婚離婚って言うの好きじゃなかったけど
最近の記事読んでたら、逃げろーって思う内容大杉だわ・・・。

508 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)11:19:00 ID:EvT
共働き嫁に介護も家事も集った挙げ句に
「俺は退職して家でのんびりするから、お前は今までどおりパートも家事もして俺に支えろ」
とか臍で茶が沸くっつの
収入も家事も嫁に頼ってて逃げられたら困るのは自分の方なのに
「俺から離れたらお前が困るんだぞ」とか無駄に自分の価値を見積もってる旦那さん多いよね
そういう奴は逃げられても戻ってくるって高を括って、
自由になった嫁が全然戻る気配がないまま家が汚部屋化してきて
「あれぇ、なんでー?」って、もはや何のテンプレかと思う



509 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)12:08:24 ID:HGW
お前は定年でもないのにさっさとリタイアして家で何もせず転がってて、
奥さんは仕事辞めてまで介護してそれ終わった今もまた働いてるのに、
さらに家事までさせて奥さんはいつゆっくりのんびり出来るんだよって言いたくなる

510 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)12:58:59 ID:NGq
こう言ってはなんだけどさ。
義父母さん、いい人だったって言うし実際そうだったんだろうけど
息子のことは遅くに生まれた子だから可愛がり過ぎたんだろうね。
「長い事働いてくれてお疲れ様」なんて定年まで勤めあげてこその言葉だと思うわ。
奥さんが義理親の介護をすることに関しては、家の事情によるだろうから何とも思わないけど
それに対する感謝や労りの無い人と一緒に長い老後は暮らせない。

511 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)13:41:49 ID:5kB
弁護士相談だけはしておけば良いのでは?
自分にとって面倒が一番少ないタイミングで離婚出来るようにもしておいたらいかが?
もちろん相手が「自分の考えは甘すぎた」と気づいて改めるなら様子見はした方が良さそうかもだけど。

512 :504 : 20/04/19(日)14:32:37 ID:CgP
>>504です。
たくさんのレスありがとう。
弁護士のことも考えてはいるんだけど、今はあまり動けないので
旦那にこちらの固い意志を伝えることに専念するつもり。
終息宣言が出たらすぐにでも動くってことは手紙には書いてきた。
今日もメールが来てて「甘ったれたこと考えてないで戻ってこい」ですって。
とことん女を甘く見てるなぁって、笑いも出ないわ。

516 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)00:38:05 ID:ifi
>>504
年金分割の時効は離婚から2年なので気をつけてくださいね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/04/22 22:51:08 ID: P1ZupB/M

    コロナ終息なんていつになるか分からないからさっさと離婚しなよ
    義父母の保険金も半分貰う権利があるんじゃない?

  2. 名無しさん : 2020/04/22 22:53:38 ID: PAl79C/k

    ※1
    この時期弁護士頼むのが難しいとかかね

  3. 名無しさん : 2020/04/22 22:55:52 ID: LaZjXP52

    すんなり離婚出来たらいいけど、コロナで旦那がくたばって遺産が丸々報告者の懐にはいる方がもっといい
    。55歳で3000万あっても年金貰える頃には全部溶けてそうだもん

    報告者37から介護とか本当にお疲れ様です

  4. 名無しさん : 2020/04/22 23:03:38 ID: JE98Lj4s

    ※1
    自分から家出しといてその権利主張するのはないわー

  5. 名無しさん : 2020/04/22 23:26:19 ID: IlRnM4Lo

    なんていうか仕事長々してありがたがってほしいのであれば長いこと介護してくれた
    嫁に対して労りの言葉とかはかけたんだろうか。
    どのくらいの程度だったのか知らんけど仕事辞めて一日付き添ってるとかそれこそ
    どんだけ義両親がいい人たちでもキツイでしょ。
    自分の親なのに丸投げで面倒見なかったくせにそこら辺舐めてるんじゃ捨てられても仕方ないよね。
    しっかりと結婚してた年数分ぶん取って離婚できるといいね。

  6. 名無しさん : 2020/04/22 23:31:13 ID: rv4sX3R.

    ※4 他人に介護させといて権利は全部自分とかないわー
    なら自分でしろや

  7. 名無しさん : 2020/04/22 23:37:31 ID: Xy7lZZvc

    別居実績があるなら離婚しやすいやろ
    この時期に正社員の口があるなんてラッキーというか離婚せよ…という神の思し召しだ

  8. 名無しさん : 2020/04/22 23:45:40 ID: VdiSM0kU

    今まで旦那の稼ぎで食ってたんだろ?
    介護なんて誰でも出来るんだし、それを盾にされても、、、ねえ?
    もうちょっと後先かんがえて行動しようよ

  9. 名無しさん : 2020/04/22 23:49:52 ID: B0N85W.w

    米8
    嫁に逃げられた無職旦那さんっすか!

  10. 名無しさん : 2020/04/22 23:54:58 ID: hshZOSeU

    ※8
    正社員で働いてたけど旦那両親の介護のために正社員辞めざるをえなかったって書いてあるのが読めないの?
    それとも読めてるのにそんなアホなこと言ってるの?

  11. 名無しさん : 2020/04/22 23:57:37 ID: f49dzGGg

    嫁に仕事辞めさせて自分の親の介護を嫁に丸投げしといて、遺産がはいったら俺の親の金だから嫁にはやる必要ない、俺が自由に使える小遣い、くらいに考えてるやつおるわな
    じゃあ自分で介護しろや
    自分の親やろ
    報告者はさっさと離婚した方がいいわ
    糞旦那は自分の介護の心配でもしとれ

  12. 名無しさん : 2020/04/22 23:58:59 ID: pF42oOGU

    親しき仲にも礼儀あり。礼を失した人間に優しくする必要はない。別れて正解
    実はこういう人は男性に限らず女性にも多いから気を付けた方が良い。相手の好意(恒常的な収入や家事)で成り立っているものは当然にあるものと思い込んで勘定に含まず、自分の損得ばかり見てる人が陥り易い

    この男性は好意にあぐらをかいてつけ上がった典型。甘やかせば男も女もダメになる

  13. 名無しさん : 2020/04/23 00:04:46 ID: 0jR9qsGg

    *8
    誰でもできるなら夫が退職してすればよいこと
    妻だって正社員だったし

  14. 名無しさん : 2020/04/23 00:08:14 ID: q7GuQltE

    網戸1つ洗うにしても舌打ちするオッサンに甘ったれたこと言ってないで帰ってこいなんて言われたくないわなぁ

  15. 名無しさん : 2020/04/23 00:12:53 ID: GDRb6EYo

    帰ってくんなっつったり戻ってこいって言ったりどっちだよ。
    この旦那に都合の良い奴隷はもう戻って来ないよ。
    妻に舌打ちしたり怒鳴ったりする位なんだからさっさと離婚して優雅にお一人様生活楽しめばいいじゃん。
    みっともないな。

  16. 名無しさん : 2020/04/23 00:19:12 ID: a/wlAdQo

    子供がいないなら、老後は実両親と暮らしてもいいんだし、もう無理に旦那と一緒にいる必要も無かろう。

  17. 名無しさん : 2020/04/23 00:24:39 ID: 1Ygv/6F2

    早速家事に困って「帰ってこい」とか。ダサっ

  18. 名無しさん : 2020/04/23 00:34:19 ID: ILX/S7VM

    女叩きしたい奴ってどんな話でも叩くんだよな。そんなに憎い女からお前は生まれてきてるんだけど。誰にも共感されないコメントをわざわざ書き込むなんてどれだけ歪んだ人生送ってるんだろうね、可哀想に。

  19. 名無しさん : 2020/04/23 01:30:41 ID: kiZsMhG2

    今は介護実績があるなら遺産の請求も出来るんじゃなかった?
    8年間介護してきたのなら、弁護士いれて請求出来るかもよ

  20. 名無しさん : 2020/04/23 02:23:25 ID: 1SMv4Vhg

    家事に困って帰ってこいなんだろうね。情も吹っ飛ぶわね。
    死ぬほどの悪人じゃないかもしれないけど、旦那がコロナで亡くなって遺産相続出来るのが一番いい気がするわ。

  21. 名無しさん : 2020/04/23 05:13:51 ID: iqrb2LfM

    子供ができなかったのも旦那が高齢なせいだよね
    時間を無駄にしたね

  22. 名無しさん : 2020/04/23 05:49:15 ID: ZOauT6I.

    ※8
    正社員でほぼ収入の変わらない10才年下の妻に仕事を辞めさせて介護させておいて
    マジで腹立つポンコツだわ
    ポンコツ旦那のおまえが辞めれば良かったのにな

  23. 名無しさん : 2020/04/23 05:51:29 ID: Nk84/L9Q

    義父母もさ、遺産残せる財力あるなら施設にさっさと行けば良かった。わざわざ嫁に仕事辞めさせて介護させるなんて、新手のいびりじゃんか。

  24. 名無しさん : 2020/04/23 06:56:55 ID: NVWJC5og

    三千万で早期退職したいなんて勇気あるなぁ。

  25. 名無しさん : 2020/04/23 07:20:13 ID: FRXNSr4k

    10歳も下の女房が自分と同じぐらい稼いでるのが面白くなかったから介護を押しつけて辞めさせたんですねわかります

  26. 名無しさん : 2020/04/23 08:18:39 ID: taKzmP1w

    お互いにやることやって来たと思ってて、その部分を認め合えない夫婦なら
    きっちり分け合って離婚して、好きに生きた方が幸せだよね、お互いに。
    支える気にもなれない人のために家事するのは馬鹿馬鹿しいよ、苦痛だし。

  27. 名無しさん : 2020/04/23 08:43:25 ID: m03tIOqw

    介護の人件費って請求できないの?
    それと介護のために嫁に仕事やめさせたんならある程度賃金保障しないといけないんじゃ無かったっけ?

  28. 名無しさん : 2020/04/23 09:10:26 ID: YL7bxwrw

    自分の親でもないのに正社員辞めてまで介護しちゃいけない
    夫が辞めて介護すりゃよかったじゃん
    年齢が10も違うのに収入が同じくらいだったんなら嫁さんのほうがずっと有能なんだし

  29. 名無しさん : 2020/04/23 10:01:59 ID: bMH66IOs

    >>パート先から正社員へ登用の話
    この話飛んでる可能性大だろ
    もうちょっと落ち着いて欲しい

  30. 名無しさん : 2020/04/23 10:26:49 ID: U3lE4z2c

    ※29
    無しになっていた場合でもこの夫との未来よりはまだマシかなって状況

  31. 名無しさん : 2020/04/23 10:40:50 ID: srflS9ns

    ※6
    介護させたってなんだよ
    まがりなりにもそこは同意の上だろ

  32. 名無しさん : 2020/04/23 11:42:01 ID: G.E.8mFg

    会社で居場所ないんだろうな、この旦那
    妻に介護丸投げした上に高圧的な態度とるような奴が会社で好かれてるわけない
    名ばかりテレワークしてる中で3000万と家事してくれる上にパートで生活費運んでくる嫁がいりゃ楽できるな、だったら仕事辞めたろ!って思いついたんだろ
    まともな人ならコロナでワーワー言ってる時に早期退職したいなんて言い出さない

  33. 名無しさん : 2020/04/23 12:34:41 ID: xScH0XVE

    年下妻を好む男ってなんでこう威張り散らす奴多いんかな

  34. 名無しさん : 2020/04/23 13:20:11 ID: kiqckDIA

    ※32
    そりゃまあ「一回り年下の嫁と年収があまり変わらない営業職のオッサン」だもん
    会社じゃ部下に追い越されまくって無能扱いされてたのは間違いないわ

  35. 名無しさん : 2020/04/23 13:29:46 ID: vsyvTL4w

    ※29
    同意
    社員登用の話で気が大きくなってそうだけど名ばかり正社員もあるからね
    40代後半なら若い人と同じような昇進も難しいかもしれないし

  36. 名無しさん : 2020/04/23 13:54:10 ID: 4Y7uDSJo

    たぶん3日もすれば旦那とまた暮らすなんて考えられないくらいに開放感で満ちあふれると思うよ
    ごねそうなクズ旦那だが早めに離婚できるよう祈っとくわ

    つうか三千万て、そりゃ大金だけど10年分の生活費にもならなくない?
    「やりたかったこと」とやらにどれだけ浪費するつもりか知らんが
    あっという間にすっからかんにしそうな男だ

  37. 名無しさん : 2020/04/23 14:24:01 ID: Dc0PF4/Y

    ※31 どこに噛みついてんだ、同意ってお互いに助け合う夫婦だからの同意だろが

  38. 名無しさん : 2020/04/23 15:14:41 ID: ZOauT6I.

    ※36
    同意。
    >日々の食い扶持はおまえのパート代を充て
    ってあたり最低さが天元突破してるよ

    義両親の介護やらせたあげくに遺産の3000万円を自分の小遣いにして
    報告者にパートと家事をさせて日々の食い扶持にしながら散財してゴロゴロする10才上の夫と暮らすぐらいなら
    新しい人生に舵をきったほうが自由と楽しさがすごいよ
    どうせすぐに生活習慣病になりそうだし、介護なんてまっぴらごめんだろこんなん

  39. 名無しさん : 2020/04/23 15:20:53 ID: RBwMSm82

    ※28
    こういう話多いよね
    年収変わらないのに自分の親の介護を奥さんにぶん投げるの
    酷いと「仕事から逃げたお前を養ってやってるのに」なんて言って奥さんに離婚されたなんてのもある

  40. 名無しさん : 2020/04/23 15:55:28 ID: FuYftVRA

    昨年7月に相続に関する法改正が有って、それ以降に発生した相続に関しては被相続人の介護をした義理の子などにも請求権が認められる様になった。だが、相続発生と同時に自動的に生じる相続権とは別なので自ら権利行使の為に行動を起さなければならず、このケースだと裁判や調停など覚悟しなければならないのではないかな。
    本当は、そういった手間を省く為に被相続人が遺言書や生前贈与で感謝の気持ちが渡る様にしてくれたら良いのだけど、現実にそんな人は少ないのではないかな。

  41. 名無しさん : 2020/04/24 01:30:53 ID: XOSBRbbg

    たしか老後2000万問題って65歳以降で計算されてなかったっけ?
    65歳どころか早期退職するならさらに貯金や退職金を計算に入れたとしても足らないだろうに

  42. 名無しさん : 2020/04/24 02:19:14 ID: SUW2tpOU

    別居。夫が退職したら離婚。弁護士を立て離婚と慰謝料(介護の対価)を請求。
    退職するまでは別居でどうかな。で携帯(スマホ)は自分の両親に預けて連絡係してもらうと。
    普通の感覚を持った夫なら妻を奴隷扱いするのは妻の両親には知られたくないと思うんだよね。

  43. 名無しさん : 2020/04/24 15:08:42 ID: MZxfZ2C.

    推測に過ぎないけど、本文見ると、今までの修復してきたもこの人が折れてきたのが多かったんじゃないかと思う
    新しい良い人生が歩めるように祈ってる

  44. 名無しさん : 2020/04/24 15:44:56 ID: RBwMSm82

    ※43
    別の投稿でも奥さんが折れるばかりで夫から謝ったことはない夫婦の話あるよね
    奥さんに離婚言い出されてもなお奥さんが謝るのを待ってて、離婚が本格的になってごねるならまだマシ
    離婚した後もしつこく「早く謝れ」と連絡してくるなんてのもいる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。