2020年04月24日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1586522819/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.28
- 331 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)12:19:07
- びっくりしたのと落ち着いてきたらむかむかしてきたから吐き出させてくださいな。
婆の職場も在宅ワークに切り替えてるんだけど、
前の職場の先輩から電話来て少しお話してたのね。
今うちも在宅ワークになってて~って話をしたのよ。そしたら
「真面目に在宅勤務してるの?笑」って言われてびっくりしたわ。
- お給料貰ってるんだからそりゃそうでしょ。と答えたら
「真面目だね~笑」って笑うから
なんだか気持ち悪くて理由つけてさっさと電話を切ったわ。
出来るなら出勤したいわよ。
けどその事でどれだけの人に迷惑かけることになるかもしれない。
婆の地域は感染者が少ない地域だからみんなわりと危機意識が低いのはあると思うけど…
だからといってそんな風に言うのもどうなの?って思ってしまったわ。
元々ちょっと距離置いてた方だからそんなに気にはしてないけど
イライラしてしまうからここに置いてお昼ご飯食べてくるわ! - 333 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)12:28:05
- 真面目に在宅業務してるわよ
コアタイムも決まっているし
teamsが常にオンラインでないと業務していると認められないし
1日終わりに報告書入力するし
それどころか中抜けも禁止よ
通勤時間は助かるけれど昼食の支度が加わって却って疲れてるわ - 334 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)13:16:09
- >>331
あくまでも私の予想だけど在宅勤務であまりにも結果を出せない人は
人員整理対象になるだけでしょうね。
だから在宅しながら真面目に働くのは正解よ。
効率化をはかるため○○してみた、なんてオリジナル技を生み出したら最強ね! - 332 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)12:23:43
- >>331
つ お茶
↑この「つ」も2ちゃん由来よね
便利で使っちゃうわ - 335 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)13:25:59
- ごめんなさい
「つ」って「お疲れ様」? - 336 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)13:32:38
- >>335
手です
っ 旦
だとお茶どうぞ - 337 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)13:34:08
- >>336
ああ! - 338 :名無しさん@おーぷん : 20/04/20(月)13:36:09
- 手だと思ってたわ
つ旦 (お盆に乗せた湯呑みを差し出す)
(*゚Д゚)つミ匚___
…(つд⊂)エーン
コメント
在宅勤務って言っても色々あるからなあ
真面目に仕事してる人もいればそもそも自宅でできる仕事なんてほとんどなくて実質休みみたいになってる人もいる
数字に出るからなぁ。ちゃんとやるさ。
ラジオやら音楽聴きながら出来るし、通勤無いから楽ちん。
コロナ終わった後も在宅とか流行らないかな…
それでも先輩みたいにバカにした言い方ないわ
小学生の「えー掃除真面目にするんだー」
のレベル
梅雨時の日は在宅は濡れなくていいけど、
7月以降猛暑になるだろう、すると冷房代自腹ってのがね…
お客の自宅に行く仕事だから、実質休み。有給使わないように在宅勤務って名前にしてくれてるだけ。
くさすぎ
>>3
いい歳こいて小学生レベルだよな
縁切った方が良い
良い影響は全然無い
>そもそも自宅でできる仕事なんてほとんどなくて実質休みみたいになってる人もいる
そりゃやばいんじゃねえの?そんな奴はリストラ候補じゃん。
現場仕事メインで仕方なくそうなったかもしれんが、
どっちにしろ長い目で見ると潰しが効いていない状態ってことだしな
>>6
外出しなくても風呂は入ろうな!
在宅勤務なんだから普通に勤務するだろう。
たしかに、他のことも多少できるけどやらねばならないタスクは存在するのだから、仕事しなきゃこなせないよ。
報告者が真面目なことを言うから笑われたんじゃね?
少なくとも俺様がまともなこと言うとそんな感じw
昔から一定数いる「まじめを馬鹿にする」人って何だろう。
今風でいう「社会や会社の常識にとらわれない規範を平気で破るイキってる自分は素晴らしい!」ってこと?
まじめにやることは悪い事ではないし、何かあったときに信用されるのはまじめに取り組んできた方だと思う。
社畜の鏡
※12
下半分はおおいに同意するけど
そういう発言されて、本気でバカにされた悔しいと感じちゃうならちょっと余裕なさすぎると思うわ
意識の割に生産性が低いとか、そういったことに思い当たる節でもあるの?
アリとキリギリス
記号で作る顔文字(AAレベルまでいかないヤツ)の大半は2ちゃん由来じゃなくて、もっと古いパソ通時代の遺物やぞ
どこにでも志の低い人間はいるから
冗談の通じない
職種によっては家でできる仕事が無いからリモートワークの意識が人によるのは仕方がないよ
日中に一家総出で買い物に行ってる人たちの大半はリモートワークという名の自宅待機組なんだろうと思ってる(レジの混雑すごいから昼休憩だけじゃ戻れないし)
逆に本スレ333みたいな在宅勤務の管理体制バッチリすぎる会社の社員は保育園や学童通い年齢の子どもがいたら今は預かり自粛だろうから仕事に集中できなくて大変だと思う
旦の下の線はお盆じゃなくて受け皿だと思ってたが
>>8
自宅でできる仕事ほとんどないけど現場仕事じゃないよ
仕事で扱う個人情報が重大すぎて普段バチバチに高いセキュリティ環境で仕事してるから
自宅だと環境が整わないんだ
だから在宅勤務というよりは勉強時間みたいになってる
その人は、自習と言われたのに遊んで騒いで怒られた事があるな。
>>21
おまおれ。同じく個人情報扱ってる仕事だから同じようにセキュリティ高い職場でしか仕事できない。
情報持ち帰れないし。
上に何とか自宅勤務してくれってことで、交代で1日だけ自宅勤務になってるけど、結局「実質休みみたいになってる人もいる」状態。
>>8が「実質休みみたいになってる人もいる」でリストラだの潰しがきかないだのいろいろ言ってくれてるけどw情報漏らした方がクビやリストラなんですけどねw
知人も仕事持ち帰れないタイプの仕事なので、待機中は資格のことや勉強時間に当てたりしてる印象。
ここを待機中ってことで遊びに全振りする人と差が出たりするのかね。
めっちゃサボっててごめんなさい
在宅で十年仕事してる
家で仕事なら楽なんでしょうみたいに言われること多々だったけど(確かに通勤がない部分は楽だけど)、テレワークが広まって、家でも仕事という形態が普通になるといいな
>26
日本企業や日本人の気質として在宅だとオンとオフの境界が曖昧になり仕事を終わらせるタイミングが掴めずズルズルと労働時間が増える、本来休みの時間にも電話やメールが向遠慮に来て休まらなくなる…なんて事態になりそうで怖い。
在宅になって昼休みにご飯食べずに昼寝とかしてるが仕事は真面目にやっとるよ
無料版zoomの無駄なオンライン会議は40分の時間制限アリというひとつだけ長所があって良かったのに、時間制限の無い有料版買おうという動きがあります。マジやめて。
あと在宅がというより、小一時間の昼寝が効率良くなる気がするというイタリア人やスペイン人みたいなこと言ってみる。
アメリカではパワーナップとか言うんだっけ?
無料版zoomの無駄なオンライン会議は40分の時間制限アリというひとつだけ長所があって良かったのに、時間制限の無い有料版買おうという動きがあります。マジやめて。
あと在宅がというより、小一時間の昼寝が効率良くなる気がするというイタリア人やスペイン人みたいなこと言ってみる。
アメリカではパワーナップとか言うんだっけ?
旦那の在宅ワークはノートパソコン貸し出されて常にカメラ回ってるよ
もちろんつけてなくていい、とは言われてるけど、ちゃんとやってるアピールの為にみんなつけてる、と。
でも前面から常に撮られてるのなんかすげえヤダわー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。