2020年04月27日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 576 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)05:17:04 ID:zk.dl.L1
- 私の立場はぼかす
とある政令指定都市の公立中学校の話
理科教師が年末年始に急病で倒れて入院
病名は伏せるがそのまま死んでもおかしくない、生還できただけ運がいいと思うような重病
もちろんすぐに退院復職できるわけもなく、しばらく入院リハビリ生活に
- よくわからんのがそれから今までず~~~~っと休職してるのに
代わりの教師が来ることもなく、他教科の教師が授業するわけでもなく、
理科の授業はプリント配って終わりってこと
どっちにしろコロナのせいで2か月授業無しだけど
合計4か月何のフォローも無いっておかしくないか?義務教育だぞ?
新学年になった4月、休校ながらも新しい教科書受け取りに行く登校日があって、
その時に他教科は宿題のプリント類が出された(主に前学年の復習)が、
理科は「エネルギーについて、ノートにまとめること」の一言だけしかない
エネルギーって言っても色々あるじゃん
該当学年の教科書から推察するに等速直線運動とか位置エネルギーとか
その辺かな?って気はするが、
せめて教科書何ページから何ページまで、とか範囲くらい書いとけよ
倒れた教師も多少の事務仕事はできるのか、2
月の学年末テストは普通にあったから範囲指定くらい可能だと思うんだが
高偏差値の名門校ならそれこそ広く自由に解釈して
「我が国のエネルギー政策の今後」とか「元気玉とかめはめ波ののエネルギー差」とか
面白いレポート期待できそうだけど、
学級崩壊しかけてる荒れてる公立中学校だぞ?
4か月放置しといてさらにこれはいくらなんでも酷くないか?
重病で倒れた時点ですぐに復職できないのはわかりきってたこと
倒れた教師本人が何もできなくてもフォローできるだけのシステムが
あってしかるべきではないのか、公立義務教育なんだから
なお荒れた中学とはいえその中でも真面目に勉強している子はそこそこいるので、
そういう生徒同士で連絡取り合って
「多分この辺だよね」と範囲推測してノートまとめるつもりらしい
真面目に勉強する子は塾行ってたりするからぶっちゃけ学校無くても
受験対策的な意味での問題はない
塾行けない生徒たちは可哀そうだが教育格差さらにひどいことになるだろうな
自分が学生だった頃思い出しても教師が急病や事故で入院とかになると
割とすぐ代わりの教師来てた気がするんだけど最近はそういうシステムないんだろうか
真面目な生徒たちしっかりしてるなと感心すると同時に
無責任な教師(とシステム)にびっくりしたって話 - 577 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)08:21:37 ID:zQ.2v.L1
- >>576
友人が公立高校の教員だけど、
同僚が鬱病で休職したけど代わりの人なんて来ないから
誰かが休むと丸々周りの教員の仕事が増えるだけって言ってたよ。
補充される要件ってなんなんだろうね。 - 594 :名無しさん@おーぷん : 20/04/24(金)19:31:45 ID:zk.dl.L1
- >>577
補充システムそもそも無いんだ、びっくり
私の時はたまたま運が良かったとか倒れた側がすぐ辞めたとかなのかな?
産休育休と違って期間がわからないからこんなことになってるのかな?
休んだ人のフォローをめぐって現場が混乱・いっそ退職してくれ的な話って民間企業だとよく聞く話だけど、
公務員でしかも義務教育でこんなだとは思わなかった
生徒のためには倒れた教師はすぐ退職してくれたらいいのにと思ってしまうけど、
教師本人は休職のがメリット多いんだろうね
性格悪いけど「早く回復してくれますように」って素直に思えないや
コメント
補充のシステムがないんじゃなくて補充できる人員がいないんじゃないの?
中高の理系教師って人手不足だった気がする
学級崩壊しかけてるようなとこだから親が教育熱心ではないので
まともな授業が行われなくても文句を言う人がいないからそのまんまなんじゃね
モンペと呼ばれる覚悟でクレーム入れて騒げばワンチャンある
クレーム入れたとこでできないことはできないですで終わりそう
SNSで問題提起されるとか外圧が働かないとこういう現場って誰も責任取らずに終わるよ
どうせ真面目な教師が頑張っても子供は三年で出ていくし給料増えるわけでもないし親身になるはずがないわ
補充要因キープしてるってことは余分に金払ってるってわけだから今の時代にそれはできんやろ
20年くらい前と比べても、
採用試験に漏れて臨時採用を求めてる教員免許持ちの若者が圧倒的に減ったのは間違いないらしい
市町村教育委員会も教育局も募集かけるし校長なんかも自分の伝手を駆使するが本当にいない
更に中学高校だと元から教科によって人数に偏りがあるのでよけい探しにくい
親子ともに既知外が増えて教師のなり手が減ってるんだよ特に公立は
学級崩壊起こしてるよなとこなんて地域ぐるみでヤバいわ
>>5
倍率低いからまともな人は大体正規採用されてて臨時を募集しても居ないんだよね
補充ってつまり臨時職員って事だけど
その中学に通える範囲に住んでて
教員免許持ってるのに無職orすぐ辞められる仕事に就いてて
ある日突然代理教員の募集があったら速攻で応募してくる人に限定されるよね
そんな都合のいい人材が簡単に見つかるものなのか
考えたらわかりそうなもんなのに
そんなもん5chで相談せずにもっと大きいところに行って話しろよと思う
義務教育って出席日数が足りなかろうが、授業がなかろうが
所定の日が来れば自動的に卒業よ
それに今年はどうにもならん
昔より退職する先生が多い
二十代の人が特に
昔は定年くらいしか辞める人いなかったのに
病休代替だと臨時的任用か非常勤だから5教科では難しいだろうね。小規模校なら同じ自治体内で掛け持ちか、教育委員会から派遣されてくるはず。公立校なら隣の学校の課題そのままコピーして配ればいいのに。
講師登録してる人はそれなりにいると思うけど、彼らにも生活があるので現在の仕事を辞めてまで短期の仕事には応じたくないだろうよ
講師を通算で何年かやれば正規採用されるとかでかいメリットがあればやる価値はあると思うけど、精々が採用試験でちょこっと免除がある程度だもの
そんなんで人が来るわけがないよ
この場合免許所有者を何人かストックしておけばいいのかな、と思う。政令指定都市なら年間4〜5千万以下で多少は実用的な補充システムになるかも。全国だと年間40億くらい?マスク配るより安いかも。
うちは、公立小学校一年生の担任が休職して来なかったよ。どうして代わりが来ないのか?疑問に思って教育委員会に確認した。短期の募集はしている。が応募者がいないとの回答。では、新しい担任にして欲しい旨伝えると、現在の担任が短期の診断書を提出している。実際長期休職だけど、短期短期の診断書なので復帰の可能性があると判断する。新しい担任は入れられない。これは、東京都の規定です。個人情報なので休職の理由は言えない。とのこと。一年生の担任不在は、去年11月から今年2月末。3月の一時登校時、シレッと担任が何事もなかったようにいた。一言挨拶があってもいいと思うけどなかった。先生って職業は一般社会と掛け離れてると思った。
※15
病休産休育休のケアを充実させるべきと言う人は
そのシステムが正しいから民間も見習うべきと言ってるんだよね
新しく教師を目指す若者も減ったし、教員免許更新制度という悪制のせいで、現職に付いていない社会人のほとんどが免許を失効した。
つまり、免許持ちのストックなんていないの。
これから先ずっとこうだよ。
学級崩壊して担任が病んだら、替わりの教師は来ません。
売り手有利な就職事情に教員人気もなく人で不足。加えて教員免許更新制が拍車をかけたよね
教員の質がーとか言い続けたおかけだよ、よかったね
>>17 規定の免許更新講習を受ければ社会人も奉職できるからストック教員の準備は難しくないよ。問題はストックをキープする予算。でもお金があっても教育に使うとは思えない。替わりの教師は来ないと自分も思います。
ワイ塾講師
塾講には教員免許餅結構いる
そして正社員率は低い
塾の授業は夕方~夜だから学校の時間とは全くかぶらない
塾と契約しとけばこういう時多少の補習は可能なのにな
まー公立じゃ無理か
>>20
「塾講師に限って臨時採用の規定緩める」ってだけでも全然違うのにね
ずいぶんもったいないことしとるなと思うわ
若者は教員志望者が少なく講師のなり手がない、それはわかるよ
じゃあどうして中高年が講師登録しても全然声がかからないのか
本当に人手不足で困っているんじゃなく、金を惜しんでいるだけなんだろうと思う
そのせいで子どもたちが困っても、現場の教師が苦しんで退職者が増えても
なんとか回っているうちは改善されることはないだろう
産休だと半年とか1年とか計画たてて予算取りもして募集できるが
病休だと期限があいまいなので短期募集かけても人が来ないような
大きめの市町村なら教育委員会から臨時派遣があるなな?
70歳くらいの退職後まだ体元気で暇で暇で仕方ない元先生とか
その辺にたくさんいそうな気もするがなあ
声かけたら来たい人それなりにいるんじゃね?
>学級崩壊しかけてる荒れてる公立中学校だぞ?
だったら、そもそも論として授業なんかしてもしなくても一緒なのでは?
「人が倒れてるのに愚痴るなんて性格悪い」なんて意見もよそのサイトでいくつも見たけど、正直まともに授業できてないんじゃ愚痴りたくもなるよなあ
ネットで自主的に勉強するしかないな。
千葉だっけ?
いっくら募集しても全然教師が集まんないの。
10年以上前荒れた公立中学に通ってた時、4月から赴任してきた担任が生徒にいじめ()られたりで音を上げ夏休み明けには挨拶もなく(一応言伝はあった)消え去ってたけどちゃんと代わりの人来てたし更に学年主任の先生も加わってそこのクラスだけ担任2人になってたけどかなり恵まれてたんだな。
ていうか担当教科技術だったからか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。