2020年04月29日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 760 :名無しさん@おーぷん : 20/04/26(日)12:22:35 ID:VL.7t.L1
- 長いです。
タロット占いで小遣い稼ぎを始めたA男が自滅したこと
A男は心理学を少しかじっていて、占いを始めオカルト系のことは一切信じない人だった
A男が言うには心の弱い人間ほど物事を都合よく解釈する。
タロットにはそれぞれのカードの名前、絵柄、色、出した時の方向にさえ意味があると
言われているけど、結局は占い師がそれっぽく読み解いて伝えるだけ。
顧客はこれまた占い師の言葉を自分の頭の中で都合よく変換するから、
結局相手がどのタロットを選んでも当たっている風に聞こえるらしい
|
|
- 「あんなカードなんかでこの先の人生が分かったら誰も苦労してねーよww」
といつも笑ってたから、A男が占いを過信していないことは明白だった
けど、相手を信じさせる一環で相手にA男自身を占わせるようになってからおかしくなった
相手に占わせるといっても、A男が言葉巧みに誘導して正解に導くから、
結局はA男が主導権を握っている
大半はA男の思い通りに誘導されて「すごい!」となるのに、
馬鹿なのかA男の誘導を真逆にいく客が一人いたらしくて
「本当に頭の悪い奴で鬱陶しかった」と言ってたのは覚えてる
頭が足りなさすぎる客に苛ついたのと、客のタロットの読み方が気に食わなかったらしく、
そういう馬鹿な客を上手く誘導して信じさせるためにも練習として自分自身を占うようになった
最初は過去について占う事から始めた。自分自身の過去なんて答えが見えてるから、
その正解にすり合わせてタロットを読み解く練習
次に分かりきっている未来。
明日仕事で〇〇に行くというような予定をタロットの絵柄に上手くこじつける
A男には片思いの女性がいて、その女性と何日後かにデートに行く約束をしていたから、
それを占ったりもした。けど、占いが外れたらしい。女性がデートをキャンセルした
最初は自分もまだまだだなあと思うだけだったらしいけど、
練習に使ったタロットをもう一度見ると「予定がキャンセルになる未来」も見て取れた気がした
以降、自分自身にたいする占いを頻繁に外すようになった。
A男の以前の主張だとタロットなんて捉えようだから、正解も不正解もないと思うんだが
勉強がたりないと思い、街角のタロット占いの店で初めて他人に占ってもらったA男。
片思いの女性との恋は実らない事、仕事がうまくいかない事が分かった
同時にA男は自分の引いたカードで真逆の鑑定をしていた。
どんな絵柄でもそれっぽく読み解く練習。前のデートはキャンセルになったけど
女性とはいい感じだったし、仕事も昇進が決まっていたから、
占い師の話は気にしてなかったらしい
だけど女性には別の彼氏ができて、昇進は白紙になり、結局占い師の鑑定が当たった
A男はそれ以降も絵柄を読み解く練習で色んな占い師のもとを訪ねるようになった
A男の話を聞いた限りはA男自身の鑑定の方が当たる比率が高いのに
「いつだって占い師の方が正確だ」と言う
最初は練習や勉強のはずだったが、そのままトントン拍子に占いにのめり込み、
ネガティブな鑑定結果ばかり信じて、たまにそれが当たってしまうと異様なほどに落ち込み
それを何度も繰り返し、占い代で貯金をすり減らし、数万円程度だが借金もし、
そんな時に占い師に金銭感覚に注意という鑑定を貰って
心が折れて、鬱になり、退職し、引きこもりになった
そのあたりで疎遠になったから今はどうしてるか知らないけど
どちらかといえば陽キャな部類でA男のインスタはいつもテンプレのような
キラキラ具合だったんだが、それもぱったり更新が途絶えてる
人って小さなきっかけで簡単に壊れてしまうんだなと衝撃だった - 761 :名無しさん@おーぷん : 20/04/26(日)12:33:08 ID:KM.wg.L14
- >>760
自分の事を占うと主観が強すぎて結果がゆがめたり拒否したりするから、
よほど自分事に関心ない人しか占えないような気がする
でもそんな人は自分を占ったりしないというw - 762 :名無しさん@おーぷん : 20/04/26(日)15:55:53 ID:ee.rf.L5
- >>760
凄くスピリチュアルな内容の長文だけど(苦手な方はスルーしてください)、
タロットに限らず占いで自分を占うことはタブーとしている方が多い
そこそこ占いに精通して自分を第三者目線で見れる人は練習にやったりするみたいだけど
自己占いは他人を占うのと違って自己主観が入るから上手く読み取れなかったり、
外れたことに対して道具に八つ当たりしたり、雑念が多過ぎたりで、
占い道具が悪いもの(オーラが酷く汚れるみたいな)になって
占い手にも悪影響を及ぼすようになるとかかんとか
オカルトで言う、毎日鏡に向かって「あなたは誰ですか?」と聞いていると
次第に精神が壊れるっていう話に近いものがあるらしい
私は信じる方だけど、おみくじと同じで当たるも八卦当たらぬも八卦だと思ってる
A男は信じない割には勉強しててそこそこ当たるみたいだし
素質はあったのに占いに飲まれちゃって残念だなって思った
のめり込み過ぎるのはダメだとよく分かったよ - 764 :名無しさん@おーぷん : 20/04/26(日)16:23:46 ID:VL.mb.L1
- >>761
>>762
本人も最初は占いを極めるためでなく、
占ってる風に見せる為に人の心理を言葉巧みに操る練習として自分を占ってたはずなのに
なんだろうやっぱりのめり込みすぎと自分でも訳分からなくなっちゃうものなんだね
ちなみに自分は占い信じない派だからこんなことになるものかねと衝撃だったけど、
オカルトやスピリチュアル系の類に心をのまれる人の気持ちもわからんでもないというか
Aの占いに関しては、占いというかそういった飲まれやすい人相手にトークで落とす感じだったよ
例えば絵柄の女性が上を向いていたら「前向きに行こうという暗示」
「女性はあなた。運命の相手は自分より身分の高い人を意味する」「頭上に注意」
「高台の上に住むと良いかも」といった具合に、
雑談の中で聞き出した相手の状況に沿うものを無理やりこじつけてひねりだすというか
A男に別の友人を目の前で占ってもらったことがあるけど
A男が「あなたと運命の人は10月に巡り合う」と言えば友人は「巡り合う」の部分を都合よく捉えて
「そういえば気になっている彼とはだいぶ前に知り合いだったけど、
初めてまともに話したのは10月だった気がする!10月に巡り合った!
(実際話したのは9月だと後に分かるんだけど、そんなの微差だしほぼほぼ当たりだ、と友人は言う)」
「あなたの運命の人はがっちりした体格」→「今はすっかり筋肉も痩せてスレンダーな体型だけど、
学生時代は運動部でゴリマッチョだったらしい!やっぱあの彼だ!と」と
第三者からすれば「いや無理矢理www」ってなこともA男に言われるとそれっぽく聞こえる。
それは占いに限らず普段からそうだったな
占い師の素質というのがそういった才能も含むんであればそうだったのかも
なにしてんだろう今
|
コメント
占いって不確定要素のうちの「起こり得る(かも知れない)だろう未来のうちの1つ」を導き出す作業であって、答えがそれ1つって事じゃないもん。
自分の中の何かに飲まれちゃっておかしくなったんだね、きっと。
「あなたが深淵を覗くとき、暗くてよく見えないのだ。そしてまた深淵からも逆光であなたがよく見えていないのだ。」的なヤツ?教育は受けたけど学がないからよくわからん。
タロット占いはトークがうまくて頭の回転が早くないと商売にはできないなって思う。
保険の営業とかやったら契約沢山取れそうな人が多い気がしてる。
この人、馬鹿な客とか頭が足りなさすぎる客とかの言い回しが結局A男と同じレベルだよね
A男を反面教師にするなら自分の事ももう少し理解した方がいい
実際簡単なキャッチボールすら困難な客はいるからなぁ…
よく喋るのに理解力がなさすぎるのか、反論になってない反論ばかりしてきたり
祖母が占い師と内職の兼業してるけど、カウンセラーみたいなスキルいるからなぁ
なんでこんなにA男の内面や事情に詳しいんだろ?
そっちのがこええよ
ブラジルの蝶がテキサスの嵐の引き金になる可能性はある。
森羅万象すべては関連し、影響しあっている。
で、あれば、水晶の曇りであったり、星辰の振る舞いであったり、反されたカードの絵図であったりが、人の生涯と無縁であるとは決して言えない。すべては関連しているのだから。
そういった些細な兆しから大きな運命を読み取るのが、まぁ、占いと呼ばれるものではあるのだが、それはともかくとして。
A男くんの運命マジ萎えぽよなエンドでつらみがやばたにえん。鏡に映った自分に「お前は誰だ」と問い続ければ人はいずれ狂うというけども。
それが事実かどうかはともかく、人は伽藍洞。中に何か入ってると思う人は多いが、ガワこそ人のカタチを表し支えるところよ。自分で自分を覗き込んで「なかみ」とやらを探しても、裏返り、表に返って目が回るばかりだ。
スタートもゴールも迷路の外にあるのに、皆が迷路の中に入っていきたがる。
明暗は廻り、果ては無く、声は乱反射して、いずれ目的も見失う。あると信じていた自分の「なかみ」はあると信じている「そとがわ」の自分なのに、あるものをないばしょで探すから、見つからないんだぜ。A男はまだ探しているのかな。残念、そこは探しているものの内側だぜ。
ネガティブな占い結果ばかりを信じたから鬱になっていったのではなく、鬱だったからネガティブな占い結果ばかりを信じたのでは?
占いは或る部分がコールド・リーディングの技術だからね
不肖私もタロット占い師だけど、他の占い師がどう話すかとかを学ぶ為に他所でシレッと鑑定してもらうことはあります
で、自分に都合の良い結果しか信じません(笑)
自分と他人の境界線を分けて考える能力が低い人には向いてない技術だよ
とりあえずごちゃごちゃ思考の迷路に入り込み始めた時点に「うるせえ!面倒くせえ!やりたいようにやる!自分は自分だ!」と何も考えず開き直れる人でない限り、己の深淵を覗き込むのは止めておくべき
>>8 面白い意見だ。
スタートもゴールも迷路の中にはない。
これは名言だ
>>11
最後の一文は間違いでは?
正しくは
自分は自分だ!と
何も考えず開き直れる人でない限り、他人の深淵を覗き込むのは止めておくべき
かと。。。?
読み方なんてそれこそ色々あって、はっきりしない世界なのにね。
お金かけて結果を求めるところでバカだし、無理でしょ。
解釈とか読む人によるんだし、書いてある文字の意味無視(特に英語)で、
絵の雰囲気とかしか見ない人もいるし、生き方が浅くて表面上の人が読んでると
なんのメッセージにもならないw タロット云々というより、A男は元々の
不誠実な性格が、自分自身に災いしただけと思うw
結果や未来をカードに委ねるなんて、ただの博打じゃんと思うw
結局自分が馬鹿で心の弱い人間だったってことか
占いが通じなかった女性もむしろAが小馬鹿にして下心持ってるのに気付いて、馬鹿の振りしていなしただけじゃないの
無知な振りしてその場を逃れるのって女性は割とやるよね
占いを全く信じない人ってのは、別の物にドップリ行ったりちょっとしたきっかけでコロッと行きやすいんだそうな
「これをしないと悪いことが起こる」みたいなモノ買わせたり金巻き上げる系には係わりたくないけど、目に見えないものを信じるようにはしている。
神社とかお寺では手を合わせるし。
占いは自分のためになるものだけ信じたらいいんじゃない?
良く生きることがもともと目的なんだろうからさ。
悪い結果は不快になるだろうから自分はなるべく見ないし聞かない。
最初から依存しまくってるように見えるんだけど
結果からしか得るものないって思ってる自分からすれば最初から変だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。