どこもかしこも短縮営業で普段スーパーにも閉店近くになってしまう俺にはかなり苦しい

2020年05月01日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587786854/
何を書いても構いませんので@生活板88
125 :名無しさん@おーぷん : 20/04/28(火)00:52:58 ID:kE.my.L1
どこもかしこも短縮営業で
普段スーパーにも閉店近くになってしまう俺にはかなり苦しい
ここのところずっとコンビニ弁当だったから財布にもダメージが…
それが昨日はたまたま早く帰ることができて、スーパーにもギリギリ間に合うかな?ぐらいの時間
スーパーに着いたら入り口に店員さんが立ってて、
自動ドアも止まって出てくるお客さんを店員さんが手動で開けて出してる状況



ギリギリ間に合ったけどダメかな…と思いつつ、
入り口の店員さんに少しでも嫌な顔されたら即帰ろうと心に決めて
「まだ大丈夫ですか?」と聞いてみた

予想に反して笑顔で招き入れてくれて、
それどころか品出ししてたおばちゃんを呼んで入り口待機交代、
売り場の案内までしてくれた

「ご迷惑お掛けして申し訳ありません」とか謝られたけど
「いやいやこちらこそこんな時間に申し訳ありません」
と取引先に頭下げる勢いでこっちも頭下げたわ

蛍の光が流れる中、「私がついてますから急がなくて大丈夫ですよ」とゆっくり回らせてくれた

焦って疲れてピリピリして空回りしてたのが、
きちんと地面に着地したような落ち着いた気持ちで買い物できた

たまたま運良くその店員さんが対応してくれただけだし、
俺だけ得して!みたいな思う人もいるかもしれないけど、
世間がこれだけピリピリしてて良いニュースも聞かない中で、
ほんとうに久しぶりに感じられた癒しだった
店員さん、ありがとう
また買い物に行きます
今度はなるべくギリギリじゃない時間に

126 :名無しさん@おーぷん : 20/04/28(火)00:58:53 ID:BK.me.L4
>>125
良かったね
こういうピリピリした状況下だから、
他人のささやかな気遣いに心が癒されたりするもんだよね
思い遣りって大事だな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/01 13:44:54 ID: TDLxP0I2

    俺は卑しなら得意

  2. 名無しさん : 2020/05/01 13:54:33 ID: AiERp7Ls

    こうなる前に安倍がなんとかすべきやったってことやろ
    ほのぼのしてる場合かよ
    危機感ない奴らばっかりやな
    反安倍!!安倍やめろ!!!!!

  3. 名無しさん : 2020/05/01 13:54:35 ID: cATzedMA

    こんな状況の中お疲れ様です

  4. 名無しさん : 2020/05/01 13:55:15 ID: YZCMjFkQ

    短縮するから人殺到して混むから意味なくね?とは思ってるな

  5. 名無しさん : 2020/05/01 14:01:51 ID: gGf4Q5oY

    ああ、わかる。
    たまたま道を尋ねた人ににこやかに対応してもらえただけでも
    一日中幸せな気持ちになれるもの。
    店員さんも疲れてるでしょうにそんなに丁寧に対応してくれて、すごいわ。

  6. 名無しさん : 2020/05/01 14:06:04 ID: FSMJCQEQ

    ※4
    それ、短縮しても余計に混むだけだよな

  7. 名無しさん : 2020/05/01 14:16:04 ID: Kofr7SlE

    電車の本数を減らせば、1車両あたりの乗客数が増えて、密度が上がるだけだし

    スーパーの営業時間を短縮すれば、1日にばらけていた来客数が1時間あたり増えちゃうだろと

    こんな指摘もできない野党さん、給料泥棒かと

  8. 名無しさん : 2020/05/01 14:18:13 ID: UCcwPa4M

    22時までの店が20時までになったら、20~22時に来てた人が20時前に駆け込む分、混むんじゃね?と思ってたわ。
    このところの観察では、19時過ぎからすでに混みだして、レジが普段より長い。
    セルフレジは19時で締めてしまうので、セルフと有人に分かれてた流れも有人レジに集中してるし…

  9. 名無しさん : 2020/05/01 14:21:01 ID: 3p/6INaI

    みんながみんな在宅勤務じゃないし、テレワークだからって自由に離席なんてできず残業だってあるよね。。。

  10. 名無しさん : 2020/05/01 14:25:41 ID: QPAUqHP.

    時間短縮と言っても1~2時間の短縮だから余計に混むと言う事は無いし、間に合わないのなら少し早く起きて会社に行く前に買いに行けばいいだけの事だろ。
    混むのはマスコミやネット情報により不安が煽られた結果、行く必要もない人が行くから混むので有って時間短縮のせいではない。

    ※2
    民間で対応できるレベルの事まで押し付けるアベガー愚民が何か言って居るよ。

  11. 名無しさん : 2020/05/01 14:33:36 ID: /rXAAvhA

    米10
    会社行く前に空いてるスーパーって
    この人が一般的な会社に勤めてたらなかなかないだろw

  12. 名無しさん : 2020/05/01 14:47:44 ID: dBHB8XO6

    スーパーとホームセンターの営業短縮って非常事態宣言の趣旨から外れてるだろ。
    店員のリスクが数時間減らされる?
    営業時間減らしたほうが密集する分、時間あたりのリスクがあがるし、空いてる時間に行ける客にリスクを強要してるようでもある。

    どこに利があって時短営業してるのかさっぱりわからん。
    店が人件費絞れて得するのか?通常の数倍売り上げてそうだけど。

  13. 名無しさん : 2020/05/01 14:52:29 ID: x6GJ1ayk

    マジレスすると対策してるアピールでしょ
    何もしないよりはマシっていう
    結果時短になるのはいいと思うけど、開業時間の前倒しか閉店時間の後ろ倒しもすればいいのに

  14. 名無しさん : 2020/05/01 14:57:27 ID: DWh2BFNE

    近所のスーパーは今も変わらず24時間営業してくれてて凄く助かる
    平常時も殆ど深夜にしか買い物に行ってなかったんだけど
    いつもはこれで24時間営業で大丈夫なのか?ってぐらいガラガラなのが
    今は2時だろうと4時だろうと車が5〜10台は居る
    恐らく人の多い時間帯を避けて買い物に来てる人が増えたのと他の時短営業スーパーからの流れだろうけど
    身の危険がありながらも出勤してくれている店員さん、通常営業を決めてくれたお偉いさんに感謝しかない

  15. 名無しさん : 2020/05/01 15:02:48 ID: krck8H.g

    スーパーの時短って感染リスク増やしてるだけやん
    逆に営業時間伸ばせよ
    こっちは人ごみ避けてすいてる時間に行きたいんだよ

  16. 名無しさん : 2020/05/01 15:07:58 ID: 12wcHQAM

    このコメント欄でも安倍叩きしている人がいるけど、政府は時短しろとは一言も言ってないんだよね。
    「スーパーは営業を」「接触機会8割削減」とは言ったけど。夜遅い時間だけ閉めるのは元々あまり儲からない=閉めても経営にあまり響かないからでしょ。

  17. 名無しさん : 2020/05/01 15:19:34 ID: 0u5BnwR2

    よく利用するスーパーから「5%オフの日」「ポイント3倍の日」
    を今月から当面の間休止するという連絡がきた。
    人が集まるのを抑える為だけど
    特売も無くなってるし、地味に生活費が上がってきているなぁ。

  18. 名無しさん : 2020/05/01 15:21:03 ID: 54bmq8d.

    >>10
    会社に行く前にって、午前8時台に開いてるスーパーなんかないやろー。
    おまえ買い物したことあるんか?

  19. 名無しさん : 2020/05/01 15:23:45 ID: 54bmq8d.

    >>15
    営業時間が8時間と10時間ではどっちが来客数が多いかを考えれば
    時短の意味がわかるはずなんだが。
    お前の都合なんか店側が考えるわけないやん。w

  20. 名無しさん : 2020/05/01 15:23:50 ID: B4Y45nyI

    買い物どころか仕事した事ないんだろ
    仕事前に買いに行けとか言ってる能無しは

  21. 名無しさん : 2020/05/01 15:29:28 ID: V5nKN.1I

    ※7
    「こんな指摘もできない野党さん」って何でもかんでも野党のせいにする自民党信者って本当にバカだな。
    野党の前に動くべきは与党の自民党公明党だろうが。

    そしてこういう指摘をすると「野党の反対する」とかアホな反論を返してくるけど、議席の過半数以上を持っているんだからやろうと思えば何でも出来るじゃねぇか。
    種子法廃止や水道事業民営化などろくでもない売国法案はどんなに野党の反対があろうと平気で強行採決するくせに。

  22. 名無しさん : 2020/05/01 15:39:03 ID: 95gXgmRs

    スーパーで人が少ない時間帯って何時くらいだろう
    午後3時~5時くらいは空いているだろうか

  23. 名無しさん : 2020/05/01 15:39:22 ID: KkUKadzQ

    スーパー側も人員足りてなくてそうせざるを得ないんじゃないかな
    私の勤め先は生活必需品でない小売だから緊急事態宣言が出される前は営業してたけど
    休校で平日昼間のパートさんが休みを取ってキツキツだったよ
    学童に預けられるとは言っても所詮パートなんだから家族を優先したいという気持ちもわかる
    スーパーも平日昼間は主婦パートさん頼りな感じがするし営業時間を縮めないと対応できないのではと思う

  24. 名無しさん : 2020/05/01 15:42:01 ID: EIMDI2n6

    夜勤のスタッフが昼にいたりするからびっくりしちゃうわ
    大変だよね

  25. 名無しさん : 2020/05/01 15:44:13 ID: y.SvJHI6

    沖縄のスーパーは24時間営業にして人の密集を抑えてるってみたな

  26. 名無しさん : 2020/05/01 15:44:35 ID: i0vFhiXA

    ホムセンが18時ぐらいで終了なので買い物にしても忙しい
    まー今週末は休みのところが多そうだけど

  27. 名無しさん : 2020/05/01 15:48:09 ID: YXdo4e6E

    時短営業は従業員のためじゃないかね
    子供が家にいて出勤できない人とかもいるだろうから人手が不足してるだろうし
    治安とかもちょっとアレだから帰りが遅くなると危なそうだしさ
    地域住民のために営業してくれるのはもちろんありがたいけど
    こんなときだからこそ従業員のことも大事にして欲しいよ

  28. 名無しさん : 2020/05/01 15:52:50 ID: W60dT3Xg

    イデオロギーでしかものが言えない人は黙ってて欲しい
    なんでいちいち安倍支持と反安倍の二項対立にさせたがるの?思考のキャパなさすぎでは?
    支持してる人も100%盲従してるならもうカルトだからみんながみんなそうだと思わないで欲しいし、反対してる人も然りでしょ?

  29. 名無しさん : 2020/05/01 15:57:52 ID: nughnlA2

    スーパーの時短営業は緊急事態宣言対策じゃなくて単純に人手が足りないからでしょ
    休校になって1番煽り食ったのは学童入れるほどではない、子供が学校行ってる間だけ小売で働いてたパートの人たちだからね
    そこの層自己責任って蔑ろにした結果しわよせがフルタイムで働いてる人に来てるわけだ

  30. 名無しさん : 2020/05/01 16:13:08 ID: SSyMP2D6

    ※10
    アホ杉
    早くても9時開店やん間に合うわけがないwww

  31. 名無しさん : 2020/05/01 16:31:17 ID: 4dxsWTko

    近所のスーパーは入場制限はじめたわ
    入場待ちで並ぶのも駄目だから、多分みんな商店が気をうろうろして時間潰してる

  32. 名無しさん : 2020/05/01 18:29:00 ID: 8XtQQupM

    ここのところ、新聞にスーパーの特売チラシも入らなくなったなぁ
    どこかしこも経済が締め付けられる中で、食品や日用雑貨扱い店くらいは営業して
    経済回して欲しいものなのに、

  33. 名無しさん : 2020/05/01 19:00:39 ID: 4kshHvww

    俺は深夜にローソン100に車で出向いてる
    ほぼ人に会わないですむ

  34. 名無しさん : 2020/05/01 22:04:18 ID: V2dBjShg

    お客さんの数が少なくなってるから採算の問題ではないだろうか。

  35. 名無しさん : 2020/05/01 22:51:48 ID: 4UDryl7M

    ええ話や
    基地のおらん世界で暮らしたいよな

  36. 名無しさん : 2020/05/01 22:54:49 ID: R7UhCq6w

    ※22
    うちの近所のスーパーは混んでる時間帯・空いてる時間帯を公表している
    それによると昼前・夕方が混むみたい
    開店直後と閉店直前は空いてるっぽいね

  37. 名無しさん : 2020/05/02 01:02:11 ID: EhdgZ2aU

    お仕事されてる方も相変わらずいるから短縮するにしてももうちょい考えてほしいなって
    思うことはあるよね。

  38. 名無しさん : 2020/05/02 01:47:51 ID: KxUTZEys

    近所の24時間営業スーパーはそのまま24時間営業を維持してる
    ありがたい
    お昼と夕方が混むからその時間帯を避けてほしいってアナウンスしてたわ
    自分は朝7~8時に行ってるけど、その時間でも以前よりお客さん来てるわ

  39. 名無しさん : 2020/05/02 06:01:25 ID: oWZKi5M6

    スーパーもドラッグストアも早く閉まる所の住民は大変だよね

  40. 名無しさん : 2020/05/02 08:00:02 ID: TFGpayiU

    時短はコロナ対策にはなってないんだけど(みんなも指摘してるように、むしろマイナス)
    対外的な無意味なアピールと、
    レジ業務を嫌がる店員や、保育園や小学校の子どもがいたりして働けない人が増えているため、どこの職種も人手不足で、やむを得ない解決策なんだよ。

  41. 名無しさん : 2020/05/02 12:13:34 ID: f3HfQ/Bw

    働いてる側からしたらたった数時間でも短縮してもらえると精神的に違うんだ…
    シフトも夜は無理って言ってた人が、この時間までならなんとか出られるって出てくれるようになったり
    お客様もお困りでしょうがスーパー側も振り回されて大変なんです

  42. 名無しさん : 2020/05/02 14:08:59 ID: X4QsCmHI

    ※40
    人手不足はどうしようもないもんね

  43. 名無しさん : 2020/08/10 13:59:00 ID: 8wWAIDdY

    申し訳なくしてる人が冷たくあしらわれるとすごく悲しい気持ちになるから(自分自身でも他人でも)、こういう話は読んでて嬉しいなあ
    冷たい人多いからな…仕事忙しいんだろうけども…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。