2020年05月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 788 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)14:40:10 ID:n0.y0.L1
- 親が福岡から兵庫または広島の大学に行かそうとしている。(母の母校、父の母校)
その大学に行くのは良いのだが、寮や一人暮らしではなく、新幹線で実家から通えと言われた。
家は裕福なので交通費の方が高くかかることは無視らしい。
自分としてはそんなに遠い大学に実家から通うくらいなら、地元の大学に行くか就職したい。
|
|
- 789 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)14:44:10 ID:mH.qy.L14
- >>788
小学生時代に愛媛から飛行機で東京の学習塾に通っていたという
大王製紙の元会長の生い立ち思い出した - 790 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)15:01:36 ID:Oa.lr.L1
- >>788
いっそのこと九州大学あたりで親に手を打って貰ったらいいんじゃね?
九大ならそこそこだから
「親の母校にこだわらない」理由に出来そうだけど
>>790
九大は厳しいです…。
仮に行ける学力があっても父の母校に行けと騒ぎそうです。
兄も父の大学より偏差値が高い国立大を志望して大反対されて父の母校に行きました。
兄も新幹線通学でした。
というか自分自身そこまで大学進学を望んでいないというのもあります。 - 791 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)15:10:02 ID:Oa.lr.L1
- >>788
ちなみに、このご時世でそれ以降を社会人で生きて行くには
高卒就職は険しい道になるけん
行けるんなら大学行っとった方がよかよw - 793 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)15:52:01 ID:Gy.ir.L4
- >>788
金銭的に問題が無くて下宿がNGなら
母親も一緒に大学の近くに住むのは? - 794 :名無しさん@おーぷん : 20/04/30(木)16:21:46 ID:n0.y0.L1
- >>793
父を一人にできないと言いそうですが、提案してみます。
ちなみに母は専業主婦です。
|
コメント
面倒臭い親やなあ
広大と神戸大かな?
福岡の大学でもし理系志望なら九大よりレベル落とすなら九工大もあるけど、それも無理なんかな
高卒就職に抵抗がないのが一周回って裕福感
父親が広島大出身?
広島大は辺鄙な所にある上に建物や設備が貧弱だから絶対に止めといた方がいい。
同じ辺鄙な立地でも、九大や筑波大の様な大規模で立派なキャンパスとは大違い。
まだ、母親の母校の神戸大に行く方がマシ。しかし、福岡から神戸に通学??
東大出身の親が東大以外はダメというのなら分からなくもないが....
むしろ広島大以外を目指してくれっていう方が普通だろう。
親が異常者だろ。
子供の進学先を適正と経済的理由以外の事で口を出すというか支配するのっておかしいわ。
はひふへほ県繋がりでいっそ北海道大学を志望する案
このコロナで先行き見えない中、遠方の学校通えとか金銭度外視も含めて現実見えて無い親だ。なにより本人も行きたがらないのに。
大学進学希望してないなら親もと離れたら?
裕福なら参考書代とかいっとけば金もらえそうだし
九州人らしいエピソードですね
ダメな親
九州ってこんな話ばかりだね
広島大学(国立)は、親御さん在学中は広島市内にあったから新幹線通学はできなくはなかったけど、今は東広島市に移ったからねぇ…。
通うのはめちゃ大変だと思うよ。
大宮から東北大へ新幹線通学している人がいるという話は聞いたことがあるが・・・・・・
(一人暮らしより安上がりになるという理由だった)
俺の友人、神戸の西区の大学通ってたけど、同級生が奈良から毎日片道2時間半掛けて通ってるって言ってて、結構ドン引きしてたら、逆に実家が西宮なのに、大学から徒歩10分以内の近くで一人暮らししながら車通学してる奴もいるって言ってて、もっとドン引きしたことがある。
だって、友人には悪いけど、そんな金掛けてまで通う様なレベルの大学ではないやろと思ったから。
※13
入れるところがそこしかなかったんだろう
そして大卒を名乗れるならいくらかかっても良かったんだろう
実家を引っ越そう!
九工大だって戸畑or飯塚に市内から通うっつーのも乗り換え多くてめんどいよな~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。