2020年05月09日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587786854/
何を書いても構いませんので@生活板88
- 415 :名無しさん@おーぷん : 20/05/02(土)18:19:59 ID:5u.bj.L1
- 教員が何か問題を起こしたり、漫画で嫌な教師の描写があったりすると
鬼の首をとったようにだから教員は~ってたたかれるのすごいいや
ネットって教員にやたら厳しい
自分の職場にだって1人ぐらい嫌な人いると思うし、
でもだからってこれだから会社員はって一括りにして叩いたりしないじゃん
教員だって人間だよ、いい人もいれば悪い人もいる
嫌な人に当たったらそれはその人が悪いだけで、いい人だって何十倍もいるよ
|
|
- 彼らがどれだけブラックな環境で働いてるのか
会社でいう定時の時間、9時~17時あたりは子供の相手してるから、
それ以外の時間に作業するしかなくて当然毎日残業で、
しかも手当てはろくにつかない
私がかなりホワイト企業だからかもしれないけど、
私よりもずっとずっと大変な思いして働いてるのみてるから、
なんかなぁって悲しくなる
高校までの担任だけ考えても12人、
教科担任とか合わせたら50人以上は関わってる中でたった1人、
たった1年の担任に嫌な思いがあったからってまとめて叩く意味がわからない
- 419 :名無しさん@おーぷん : 20/05/02(土)19:21:14 ID:in.yg.L1
- >>415
あなたの言うことも分かる
教員だって個人個人なんだから、一括りにするのは確かに何かおかしいと思う
ただ、いくつか前提がある
それは、学生時代の記憶って言うのは鮮烈であることと、
人間は良いことより悪いことの方を記憶しやすいこと
子供にとっての1年は大人の1年とは感じる長さが違う
例えば子供の時、誕生日とかクリスマスとか、楽しみにしてる日が次に来るのは1年後って、
長いなぁと思わなかっただろうか
その長い1年の間、嫌な担任にはほぼ毎日会わなければならず、かつ逃げ場もない状態だ
大人で言うなら上司がすごくすごく嫌な人という状態なんだけれども、
大人は転職して上司を変えたり、避けたりできる
子供は出来ない
逃げられない嫌な状況がほぼ毎日待っていて、逃げられず、1年は長いと感じるんだ
それから、人間は基本的に良いことより悪いことの方を記憶しやすい
悪いことを繰り返さないためだとか、思い出すことで悪いことで受けた心の傷をいやすためだとか、
理由は諸説あるけども
とかく、悪いことの方が記憶しやすいことだけは確かだ
「長い1年」の「忘れられない悪いこと」の積み重ねが、
教員への風当たりの強さの原因なのだろうと思う
あと、高校までの12年間で嫌な教員に当たってしまうのは1度だけとは限らないし
それに、嫌な教員って傾向が似てるからね
追記するなら、嫌な会社員がいたら会社員って括りじゃなくてその企業が叩かれることがあるでしょ?
職業というか、帰属するところが叩かれるんだよ
あなたは個と集団をしっかり分けて考えられる方みたいだけど、
個人が帰属する集団の代表として見られるって考え方なら理解できるんじゃないだろうか - 420 :名無しさん@おーぷん : 20/05/02(土)19:34:51 ID:8C.aq.L1
- >ネットって教員にやたら厳しい
そうでない人もネットにはたくさんいると思うのだが、ひとくくりにネットって言わないでほしい - 429 :名無しさん@おーぷん : 20/05/02(土)22:22:57 ID:Dr.bj.L1
- >>420
そうでない人を見る機会がないからねぇ
叩く人は表に出てくるけど、庇う人ってあんまり見たことない
|
コメント
まぁその原因の最たるものが「日教組」だからな。
そう言われても仕方あるまい。
先生様と扱われる理不尽が通ってしまう職業につくと、
自制心がない人は増長しちゃうからね
そうじゃない人がいる、てのは何でもそうだから理解はするけど、仕事柄いろんな職業の人と関わるが教員は圧倒的に常識が通じなくて頭がおかしい人が多い。
日教組なんか、ここ何十年間ずっと無力だろう
教師は勉強教えるのはもちろん生徒の規範になるのも仕事だろ。
ましてや教育機関で仕事してないやつが叩かれてるのは当たり前だろ。生徒は教師を選べないんだから。
昔嫌な目にあったから教師は全部悪と決めつけてるんだろ
坊主憎ければ袈裟まで憎いってやつだ
言いたいことは分かるけど他の職業でも言われるよ
銀行員の横領とかさ、マスコミ関係なんて不祥事起こせば他局の事はすぐ報道するのに自分の所は報道控えめだったりするからより一層叩かれる
他の方も書いているけど、教師は人の模範みたいな捉えられ方だったし、そのような振る舞いをする先生もいるからね。不祥事起こせば叩かれるのはやっぱり仕方ないわ
かつては聖職者とまで言われた職種だしな
一般職と比較したら厳しい評価が求められるのも仕方がないね
それに対する本人たちの自覚の無さ、弱者である未成年たちが被害者になることが多いのを考えると厳しい評価は当然かと
警察、教師は立場利用したら一般人のそれより
被害者が警戒するのが難しい犯罪行為ができるんだから
その分厳しく見られて当然。
先生の立場利用してのセイ犯罪とか考えたら分かるだろ
良くも悪くも子供に大きな影響を与えてしまう職業だからね
でもそこまでのふるまいを求めるなら今より高額の給料をあげるべきだと思うわ
その分、選抜も免状の更新も厳しくしないといけないけどね
※10
それが望ましいのは分かるけど、
例えば弁護士なんかと比較しても必要人数段違いだから
コストの面でも人材確保の面でも難しい
世の中の常識って普通の会社務めてるの大多数か形成してるものが多いのよ
そこで新卒で一般的な社会を体験せずに教師の世界だけだとやっぱり世間とズレてる場合が多い
だから常識が通用せず自分達だけの世界で大人になったんだなって人マジでいる
公務員と教員(特にネットで)は叩いてOKって風潮あるよね
新卒から人の上ポジションの上司枠だもの
それだけ責任があるのに、甘くなる世間対応しか享受してなかったら
それなりに叩かれても仕方がなくない
兵庫の教員だって結局うやむやなんだけど同じ教員から批判も聞かない
でも退職後も元生徒から慕われる人もいるんだからそちらを目指せばいいでしょ
モラル破綻教師もアレだけど、
左派教師もねぇ。
※15
何言ってんの?
現状のやり方だと、必ずしも人格者が教員になるわけではないし
ロ〇コンにとっては天国だから、邪な理由で教員を目指す輩も混じってくる
現状の限界ってのは現実としてある、それはそう
しかし
普通の製造業なら不良品は廃棄すりゃいいし
一定数の不良品が出ることは想定内でやってるけども
教育機関が作ってるのは人間だからね
一定数の不良を「想定内」と考えるわけにはいかない
現実としては厳しくとも目指すのは不良ゼロになる
というわけで、教員におかしな人はは1人も居て欲しくない
という願いもまた仕方ないものだと思うよ
※1
昭和時代から全体の加入率下がる一方なのに令和に入ってもまだ言うの?
頭大丈夫?
文科省ソース
教職員全体の加入状況
○ 教職員団体全体の加入率は、昭和51年以降43年連続の低下。
→ 加入率 33.3%(前年度34.1%) 前年度比 マイナス0.8ポイント
○ 日本教職員組合(日教組)への加入率は、昭和52年以降42年連続の低下。
→ 加入率 22.6%(前年度22.9%) 前年度比 マイナス0.3ポイント
新採用教職員の加入状況
○ 教職員団体全体の新採用教職員の加入率は、昨年度に比べ上昇。
→ 加入率 25.7%(前年度25.2%) 前年度比 プラス0.5ポイント
○ 日教組への新採用教職員の加入率は、昨年度に比べ上昇。
→ 加入率 19.9%(前年度19.2%) 前年度比 プラス0.7ポイント
超絶極端な左翼思想の団体なのに
教員が20%も入ってたら普通に恐怖だけどね
私が子供の頃も担任の先生が
自衛隊は違憲だとか天皇制はおかしいとか色々と偏った思想を植え付けてきたよ
子供だから暫くは信じちゃってたよ
思想誘導は完全に職権を逸脱した行為だと思うよ
日本軍がいかに悪い事をしたかのビデオを見せられたり
君が代は歌うなとか今思えばほんとやりたい放題やられてたな
もちろん、公立の学校ね
自分は嫌な教師に当たったことないし、むしろ今も尊敬してる先生もいるくらいだけど、世の中頭おかしい教師に嫌な目に遭わされた人もいるから仕方ないとこもあるんだろうなと思う
庇う人がいない、っていうのも、どうせ教師なんか嫌いって人相手に庇ったとして、身内を庇う教師認定されるだけだしさ
いや狭い世界で働いてるからか変な人が多いのは事実
大学生で教免目指してるのはむしろ健全そうなのが多いんだけどね
実際に教員になる奴に変なのが多いのか教員になってからずれていくのかどっちだろ
良い先生もいた、悪い先生もいた。
今は自分がされた酷いことよりも、子供がされた酷いことにより
教師に対して反感を持ちがちな自分がいる。
反省しなきゃなんだけど。
だけど、近年は高校クラス会幹事夫婦(二人とも教師)なんだけども、
この夫婦、特に妻による、教師への嫌悪感が半端ない。
現役高校生だったころ、特に可もなく不可もない女性家庭科教師に対して
陰で「カツラ、カツラ」と呼ばわっていたくせに
自分が早期カツラ装着者になると、高校生から陰で言われていることについて
「最近の高校生は陰湿で酷い」って言っている。
同級生にも、上から目線がひどいし・・・・
うー、大人になり切れない自分がいる。
良い先生もいた、悪い先生もいた。
今は自分がされた酷いことよりも、子供がされた酷いことにより
教師に対して反感を持ちがちな自分がいる。
反省しなきゃなんだけど。
だけど、近年は高校クラス会幹事夫婦(二人とも教師)なんだけども、
この夫婦、特に妻による、教師への嫌悪感が半端ない。
現役高校生だったころ、特に可もなく不可もない女性家庭科教師に対して
陰で「カツラ、カツラ」と呼ばわっていたくせに
自分が早期カツラ装着者になると、高校生から陰で言われていることについて
「最近の高校生は陰湿で酷い」って言っている。
同級生にも、上から目線がひどいし・・・・
うー、大人になり切れない自分がいる。
「小学生の女の子が好きだから小学校の先生になった」と
「女子高生が好きだから高校の先生になった」は、
先生本人が笑いながら言ってたのを聞いたことがある
中学高校はともかく小学校の教師になろうって人は情熱にあふれすぎてわけわからない人格の人多いもの
教員の創作乙
そりゃしょうがないよ
教師は生徒の生殺与奪を握る鬼みたいな者だから学生時代は反撃出来なくても事件起こすような先生がいたら鬼の首を取ったようにも言いたくなるような時もあるさ
逆に先生でありさえすれば何をやっても許されて尊敬される存在だとでも言いたいの?
昔から言われてたけど?
専業主婦だってそうでしょ?
家族にとってどんなに必要な主婦だったとしても
全く関係ない赤の他人がニート寄生虫って言ってるんだし
教師の場合は確実によその子に影響があるんだし言われてしまうよ
学校しか知らんから~は良く聞くんやが、言うほど会社勤めしてたら常識人に育つか?
とかなんとか叩きを正当化して肝心のブラック加減を放置した結果、今や全国的に人手不足よ
老人ばっかり臨時講師ばっかり
※23
後者漫画のキャラで言ってるのは読んだことあるが、現実だとアウトだよなあ
不登校になった子供を持つお母さんが「学校の先生で良い先生だと思う先生なんていなかった」って断言しちゃう人がいた
でもしょっちゅう家まで担任が来てくれてたよね
プリントの届け忘れが1枚あっただけで「役に立たない」って言うし
何だかなあ、他の先生についてもそんな感じで評価の対象にしちゃってるのかなと思った
してくれたことに感謝してるのは聞いたことが無かった
こういう人たちの声が大きいんだろうなと思う
※32
受け身の奴ゆーか、カウンター狙い(笑)の奴はそれしか出来へんからな。
R4とかええ例や。
自分が学生の頃は癖はあってもwいい先生ばかりだったからやっぱりアタリハズレってあるよねぇ。
こう言うとこで読む教師って頭おかしい人がほとんどだからそればっかりだって
思っちゃう人はいるのかも。
教師も仕事いっぱいだしまともな神経じゃやってけないのかもね。
投稿者に娘が生まれ、その娘が学校で
変態教師にいたずらされても
「教師はいい人ばかりで、悪い人が極一部!」と
言い切るならかまわないけどな。
↑
そんなおぞましい事件は起こってほしくないけど、もしそうなってもその相手を憎んで教職員全員のことは憎まないって言いたいんじゃない、この人は。
「性犯罪にあったから男は全員汚い」
みたいなこと、ありがちだけど悲しいよね。
教職員は責任も大きいし国や自治体に守られている立場なんだから、世間の厳しい目は当然だと思う。
不祥事には批判もされて当たり前。
でもこのスレの人が言うように、ネットでよく見かける
「教師は人格がおかしいんだよ」
だとか、根拠なく教職員全体の人間性を貶めるコメントは、おかしいことを言ってるなあと思うよ。
ネットだけが居場所の陰キャにとっては学校は地獄だったろうからな
そりゃ教師叩きも捗るよ
実際経験で多くの人が、変な教師に当たって嫌な思いをしていたり
自分の親が教師の言動や行動を見て社会とのズレを感じていて、教師というもののおかしさは否定できないんだから
結局は教師という職につく人たちが積み上げてきたものなんだよ。
その時代を更に遡れば、教師は尊敬されていたんだから。
先生の9割が頭おかしいんだから仕方ない
社会経験もロクにないのに先生ってよばれて舞い上がってる無能ばっかりだし
まあそうですけどね
あらゆる職業について言えるよそれは
今まで自分の関係ない職にそんなような偏見を持ったことが本当に無いんだろうな?
今の教師はクズ多いよ
特に体育教師
尊敬できないのが多い
まぁ長く感じる子供時代によく接した人の職業を考えると多くを占めてるのが教師ってだけの話やろ
「鬼の首をとったよう」は、ただ大騒ぎする様子の表現じゃない。
鬼の首を取ってもいないのに、まるで取れたかのように些細なことで大喜びする様を表す。例えば年末ジャンボを買って、1000円しか当たってないのに1億円当たったかのように喜んでる人なんかを表す時に使う。
少し前まで流行ってた「~せざるを得ない」を「せざるえない」「せざる負えない」「せざろうえない」とか、「已むを得ない」を「やもうえない」「やむ終えない」など中途半端な耳コピと勘違いによる謝った表現が減ってきたなと思ったら、今度は「鬼の首をとったよう」の誤用が増えてイライラする。
報告者が学校事務とかではなく教師だとしたら、マジで嘆かわしいわ
全員が同じ内容で話してるときに↑みたいな的外れで揚げ足取りなこと言い出してドヤ顔するやつ
友達いないでしょ?先生からも好かれなかっただろうな、教員も人間なわけだし好き嫌いはしゃあないしな
こういうやつが教師はクソだの言い出すんだろうなって思った笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。