2020年05月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 804 :名無しさん@おーぷん : 20/05/09(土)11:23:46 ID:2O.bz.L1
- 愚痴。長いです
趣味の繋がりで知り合ったAとオフで会うことになり、カフェでお茶した
その後、趣味の繋がりでゴタゴタがあり、意見の食い違ったAとは疎遠になった
喧嘩別れとかではなく意見の違いによるものだったので、
残念には思ったけど仕方ないと、特に気にせず趣味に打ち込んだ
|
|
- 最近、AのSNSを見つけて書き込みを読んだんだけど、
実は疎遠になった理由がオフで会った時が原因だと知った
が、その理由がもやもやする
(1)私が食べ切れないほどのメニューを注文したAに押し付けたから
→自分で食べ切る自信がなかったのは事実
だけど、Aに「食べ切る自信がないけどせっかく来たのでこれを注文したい。
お金は私が出すので半分食べないか」
と尋ねて許可を貰った上で注文してシェアした。その後、食べろと特に強要もしてない
(2)カフェの間趣味の話題でdisられた
→これはもう本人の感じ方次第なので否定はできないけど、特にそんなことしてない
趣味の話題があったのは事実だけど、趣味におけるAを尊敬してたので
「こういうところが素敵」みたいな話しかしてない
事実と嘘を混ぜて、私を悪者に仕立て上げてて正直ショックを受けたし、
その嘘を根拠に疎遠になったというのが信じられなかった
疎遠になってるからわざわざ文句を言いに行くわけにはいかないし、ここで愚痴る - 807 :名無しさん@おーぷん : 20/05/09(土)12:13:29 ID:yy.rd.L1
- >>804
特に誤解を解く必要はないと思う
聞かれることがあれば、此方はそんなつもりは無かったんだけど、
誤解されて不快にさせてしまったみたいで…くらいでいいと思う
貴方はそのまま自分からは何のアクションも起こさない方がいいかもね
Aの方も不快になる度にそういうことをしていけば
被害者が増えれば増える程に自然自滅すると思うよ - 814 :名無しさん@おーぷん : 20/05/09(土)14:52:11 ID:eA.xo.L1
- >>807
ありがとう
もやもやして思わず書き込んじゃったけど、確かに私から動いて相手を刺激するのも怖いし、
表面上は何もせず、聞かれたらそんな感じで答えるようにします
幸い趣味仲間の人数が多いので、Aと関わらなくても趣味の話出来るし、
気にせず趣味に打ち込むことにする
|
コメント
俺なら食い切れなかったら金もらわずにあげるけどな。
相談したとしてもしなくても。半分取るってのはセコい。
「食べ切る自信がないけどせっかく来たのでこれを注文したい。
お金は私が出すので半分食べないか」
これ、付き合いの長い仲のいい友達に言われたらYESともNOとも言えるけど、
>趣味の繋がりで知り合ったAとオフで会うことになり、カフェでお茶した
なら初対面だよね?
初対面の人にいきなり言われたらいろいろ気持ち悪いし、断れないような気がする
自分でも何か頼みたかったのに、半分わけられたせいでお腹に入らなかったかもしれないし
※1
金は全部自分が出すから半分食べてくれという文面しか読めないんだが
初対面の人に「食べきれないかもしれないけどせっかく…」云々言われたら予想外すぎて断れないけどモヤッとしそう
それをSNSに書こうとも思わないけどさ
嘘八百並べ立てて相手を貶める人もいるけど、他人をディスってるようにしか聞こえないのに当人は全くそんなつもりも自覚も無しって人も世の中にはいるから、どちらにしろ疎遠にするのが正解だよね
完全に嘘ではないんじゃ…
捉え方距離と取り方の違いじゃないかな
何もしないし忘れたほうが身のためっぽい
※1
どこに半分払わせたって書いてあるの?
距離感とか価値観の違いって話なんだろうけど、そのAってSNSで報告者を名指しで言ってたのかな?それなら性格悪いなぁ
前者の話は自分(そこそこ量食えて貧乏舌)ならタダ飯嬉しい質だけど、まぁもやもやする奴もいるわなって感じ
お金出すって言われてる以上なかなか断りにくいし
ええ~無理無理
初対面の趣味仲間と食べきれない量の食べ物シェアするとか気持ち悪い
なんかフードファイター向けの後半デロデロになっていくパフェとかラーメンとか想像してしまう
これ多分、オタクでない人には報告者のしたことの意味が難解だと思う
要するに趣味というのは二次創作で、同人女の相互フォロワーがコラボカフェにいって
推しキャラのコラボメニューを多めに食べてみたかった、もしくは
そのメニューを注文することでもらえるコースターなりのグッズを
欲しかった報告者が、同行した人に自分が払うから一緒に食べてくれないかと
申し出たってことでしょう
オタク相手のコラボカフェ関係では、グッズ目的で食べきれないほどの量を頼んで料理には
手も付けないことをマナー違反だと晒し上げる炎上はけっこう起きるし
そういうファンにはなりたくないよね~っていう風潮も普通にある
AにはAのコラボカフェに対する考え方があって、それが報告者とは相いれなかった
若い腐女子同士では普通によくある決裂の理由じゃんこんなの
そういう前提を隠そうとするから訳の分からないことになるんだよw
※9
金のない学生時代に友達と半分こ、ならまだしもね…
受け取り側がそう受け取ってしまったって感じの話だな。
そういうつもりじゃなかったのに!って。
ネット上でどういう付き合い方をしてたか知らんけど距離を詰めすぎたのかもしれない。
Aも多少話し膨らませて書き込んだのかもしれないし。
コラボカフェの話だったら報告者微妙だな
※10
あーなるほど。
グッズ目当てで注文して、食べ物残すと怒られるから
Aに押しつけた、って思われたのか。
オフ会で初対面の人相手なら誤解されても仕方がないかもなー。
※10
ようやく理解できた
でもそれだったらAも「だったら自分だって多めに頼んでグッズ欲しかったのに
報告者にいいように利用された」と言う思いもあったかもしれないな
相性が悪いってこういうことだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。