働きもせず金も持ってこないのに指図するなと息子は言うが、パートを辞めざるを得なかった原因はお前だろ

2020年05月14日 00:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
671 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)11:30:51 ID:C99
小学生の息子が2人いる
3月末に引っ越ししたから、私はパートを辞めたし子供達は転校した
上の子は反抗期に差し掛かってるから今までも衝突することは多かったけど、
コロナ休校で四六時中一緒だからお互い本当にキツい



休校中に担任が課題をポストに入れていってくれたからやらせようとしたら反発
何時からするの?午前か午後かだけでもーみたいに声をかけても駄目
「何で俺がやりたいこと我慢して宿段なんかしなきゃなんないの?
お母さんは一日中自由なのに?
お母さんが働いて帰ってきて尚家の中で書類広げて残業してるくらいで
俺と同じステージなんじゃないの?
働いてもないのによく上目でやれとか命令できるね」程度の罵倒が返ってくる
それでも「ハイハイやらないと終わらないし、学校始まってから困るのは君ですよ」
とリビングのテーブルに課題広げて座らせてやらせる
「お母さんが暇で遊んでるように見えるの?なら今洗濯物畳んでるから自分のだけでもやる?」的に、
母親は家事をしてるから遊んでるわけじゃないと伝えてはいるんだけど、
「それは母親の仕事だから俺はやらない、それを俺がやったら母さんは何のために存在してんの」
ずいぶん口が悪くなったなと思いつつ、転校やコロナのストレスもあるんだろうからと流してきた
さすがに弟をいじめ始めたときは叱り飛ばしたけど
今朝夫が上の子に「今日は母の日なんだぞ、母さんに優しくしろよ」と言って出勤していった
グチャグチャの折り紙に赤いペンで「お母さんありがとう」とかかれた手紙をくれたからお礼を言った
その後はいつも通りの悪態と罵倒
弟の方はラクガキ帳にクーピーで花と蝶々を書いて「お母さん大好き」と書いた手紙をくれた
お礼を言って褒めていたら兄の方が「弟の方がかわいいんだろ」で癇癪起こして大変だった
上の子の育児疲れた
四六時中一緒にいるから心が休まる間がない
上の子は私が働いてないことを盾にサボろうとするけど、
私がパートを辞めざるを得なかった引越の原因は上の子
上の子が前の学校で特定の子を執拗に注意し続けてクラスの子達に煙たがられてハブられて、
熱出したり腹痛訴えたりするようになったから環境を変えるために転校になった
お互いの保護者の話し合いも学校側の配慮もあったけど駄目だったから転校したのに
金も持ってこないのに指図するなと子は言うが、金を持ってこれなくなった原因はお前だろと
越した後にパート探したけど、休校になっちゃったから家にいなくちゃいけなくなっただけです
親の目がなければ無断で家に友達呼んで家中ひっくり返してパーティーひらこうとした子に
留守番はさせられない
母の日なのに罵倒される悲しさで、上の子放置して憂さ晴らしに書き込みしてる
下の子は大人しく図鑑読み耽ってるし
お昼ご飯作るの嫌だな
何作っても「お父さん(または祖母)のが美味しい、残念だなー」とか言われるし
もう「自分で作れば?」で放置してやろうかな
パンもご飯もあるし、レトルトのカレーなんかもあるから用意できるだろうし
あーあ、もーやだー
作るけどー

672 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)13:36:44 ID:eOo
それは距離置きたいね…
他人の私が聞いても胸糞な子だわ

ごめんね、、よそ様のお子さんなのに

673 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)14:24:33 ID:LXs
優しいお母さんだな
私なら文句言うなら食べんな!だわ

誰のせいで転校する事になったと思ってんの?
だから辞めなくていい仕事も辞めたんだけど?
前の学校でやってた事を今また私にやってる事気づいてる?
そんなだと学校始まってもまた同じ事してまた転校しなきゃいけなくなるよ?
自分を変えないと同じ事の繰り返しだよ?
って言ってしまうわ

いや、言ってもいいと思う

674 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)14:34:28 ID:nO9
元転娘だけど。
今と昔は事情が違うとは言え、3年ごとの転校の中には嫌な学校もあって
田舎から来たからと馬鹿にされたり意地悪されたこともあったけど
「親のせいで転校になった」って言う発想自体が無かったな。
今は子供に要らん情報が入り過ぎるのかね。

675 :名無しさん@おーぷん : 20/05/10(日)22:06:35 ID:lCW
>>671
児童養護施設に預けてしまえば?

今の施設って親のいない子ていないよ、みんな親がわけあり
自宅と施設を行ったり来たりの子もいる
弟が無事なうちにどこかへやるしかない
施設行きになったら、やりすぎたら子供だろうが見捨てられると理解するかもしれない

677 :名無しさん@おーぷん : 20/05/11(月)01:23:04 ID:o5K
>>671
本当にお疲れ様
手を抜くとそこを指摘されて悪循環になるから辛いわね
旦那さんは反抗期に対して空気なの?
こういうとき父親の役割って重要だと思うんだけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/14 00:14:09 ID: 5h4O8clc

    母親としてあしらわないでそのまま上の子に言えばいいんじゃないの
    あんたのせいでこんだけ不利益被ってるって
    あんたもちゃんと自分の身の振りを考えなさいって
    これ事態が悪化することはあっても好転することないと思う

  2. 名無しさん : 2020/05/14 00:25:29 ID: VbI5J/lM

    小児の精神科にかかってカウンセリングか診断受けたほうがいいのでは…
    単なる反抗期とか性格、気質というよりも精神的に幼稚に感じる

  3. 名無しさん : 2020/05/14 00:28:46 ID: VnXUcAYE

    小学生でコレって先が思いやられ過ぎるな…

  4. 名無しさん : 2020/05/14 00:30:35 ID: h5Nt8BUY

    甘やかしすぎだろ
    転校がコイツの自業自得であること、母親が在宅してることと
    宿題をコイツがしないといけないは全く関係ないこと
    全部叱り飛ばすべきことだろ
    ストレスが~とかいって甘やかすから子供の善悪のラインがあやふやになってる
    すでに物事の程度がわからず子供社会ではぶられてるし
    何がダメなのか示すのも優しさだよ

  5. 名無しさん : 2020/05/14 00:34:26 ID: hM9Mssfo

    お母さんは一日中自由とか言っときながら、洗濯物は「母親の仕事」って自分で言ってて恥ずかしくならないのかな。
    反抗期がなかった自分としては、理由があって親に反発するならわかるけど、こういう意味の分からない反抗の仕方をよくできるなあと思うわ

  6. 名無しさん : 2020/05/14 00:37:42 ID: RWjLLp56

    甘やかしすぎ。
    ちゃんと全部言わないから、調子に乗って何もかも自分の思い通りでないと気が済まなくなってる。ほぼ優しい虐待ってやつだわ。
    試し行為でなくてただの勘違い野郎に育ててしまっただけ。
    「弟のほうがかわいいんだろ」に対して「そんなことない平等に大切に思ってる」とか言うのが間違ってる。
    「当たり前だろ、お前が何言ったか考えろよ」くらい言わないと。

  7. 名無しさん : 2020/05/14 00:38:25 ID: GsP.yfEA

    甘え方がわからないガキ
    このままだと犯罪者になりそう

  8. 名無しさん : 2020/05/14 00:41:21 ID: .vUbjjMA

    周りが引く程特定の子を注意し続けたり、咎められたら体調が悪くなるの?
    人の話を理解出来ないのかしようとしないのかわからないし、発達障害っぽい
    感じがする
    一度病院で検査した方が良いかもしれない

  9. 名無しさん : 2020/05/14 00:42:43 ID: AxGN4i0M

    やめてなくてもパートやんけ
    しっかり働いていっぱい稼いで見返してやれ

  10. 名無しさん : 2020/05/14 00:47:20 ID: DTSYIquY

    反抗性挑戦性障害じゃないの?
    小児精神科とかにかかった方がいいと思う

  11. 名無しさん : 2020/05/14 00:57:06 ID: wVb1B8hc

    あったりまえじゃん、弟の描いた絵とあんたの書いたのと比べてごらんよ、くらい言ってやりたくなるな
    何でもかんでも発達認定したい訳じゃないけど、執拗に特定の子に執着したり、(注意ってことだから)欠点を見過ごせなさすぎる潔癖感が発達障害由来の物って可能性はあるなぁと思った
    発達障害まで行かない、ほんのちょっと部分的にそこに偏りのある子が二次障害的に反抗挑戦性障害を患うこともあるし、落ち着いたら小児精神科行ってみても良さそう

  12. 名無しさん : 2020/05/14 01:05:46 ID: R4hg1HXA

    これは、注目して欲しいからの反抗だよ。
    一度思いっきりだ閉めてあげて、お母さんはあなたの味方だから。
    っていってあげて。

  13. 名無しさん : 2020/05/14 01:06:20 ID: tD0yEbkw

    仕事は大変だろうけど父親もこの問題に加わらないと。

  14. 名無しさん : 2020/05/14 01:09:29 ID: AgvhLkZA

    このお母さんが無能なだけじゃない?
    男の子の方が性格良いし可愛いよ。女の子は性格も頭も悪いから施設に預けたいと思っているくらいだもん。そんな男の子をそこまで性格悪くさせるってある意味このお母さんの才能だよね。だいたい、上司であるお母さんに美味しいものを作ってあげることができないんだったら出前の寿司で済ませるとか知恵を使えば良い。専業主婦を飼っている旦那さんが可哀想だし、旦那さんは中学生くらいの女の子と再婚してもらえばいいんじゃない?息子さん、ババアである報告者が恥ずかしいんだよ。

  15. 名無しさん : 2020/05/14 01:12:04 ID: K3iHSXvE

    同じ人が育てても根っから腐ってる人ってたまにいるからねえ

  16. 名無しさん : 2020/05/14 01:18:52 ID: Hb2S8oHM

    ステージとかちゃんちゃらおかしい
    「お母さんがあなたのステージ(小学生)の時は課題はちゃんとやってたわよ」で十分
    私も自分がこの世で一番大変モードの時の子に同じ事言われたけど「お母さんの歳に楽できてるようにいま努力しないとね」って言ったなあ
    転校に至った経緯についてはちょっと気になるから今度の学校での態度如何によっては単なる反抗期と思わない方がいいと思う

  17. 名無しさん : 2020/05/14 01:20:32 ID: eEH91ynE

    ※14
    その文章をそのまま自分の母親に見せてあげなよ。
    お前の母親も泣くだろうな。

  18. 名無しさん : 2020/05/14 01:20:36 ID: 0U9RtymQ

    長男は療育が必要な子じゃないの?
    同級生を執拗に注意するって、まともとは思えない

  19. 名無しさん : 2020/05/14 01:28:47 ID: gO6/p7DE

    ※17
    触らない触らない
    gdgdで設定というか主張間違えちゃってる哀れなゴミなんだから

  20. 名無しさん : 2020/05/14 01:30:39 ID: AgvhLkZA

    ※17
    私の母って姑のことですよね?
    姑は舅の後妻で息子が2人いるのですが、同じ思いを抱いているそうです。姑自身も男兄弟に囲まれたので娘を見て「女の子ってこんなに頭と性格が悪いと思わなかった。」「男性様に献上できる優しくて頭が良い女性は希少価値があるくらい少ないということを実感した」と言っていましたよ。

    報告者の息子が学校でトラブルを起こすの母親が最低だからですよ。家事を息子にやらせるとか虐待じゃないですか?男性は女と違って甘やかされることはないから女の子と違ってストレスかかることも多いのにさらにストレス加えるなんて…。

    だいたい息子のための家事とか「させていただいてる」というくらい名誉で幸せなことじゃないですか。それをぐちぐち言うのは母親ではなく、母親の皮をかぶった汚物です。

  21. 名無しさん : 2020/05/14 01:31:07 ID: A1k6yLMc

    私はダメだわ。そんなことされたら頃してしまうと思う。この人は偉いね。
    でももし矛先が弟に向いたら酷いことになりそう。例えば今後、自分よりも弟の方がいい大学に進学しそうになった時とか。

  22. 名無しさん : 2020/05/14 01:34:02 ID: 7GC42W72

    これは多分、発達障害なりなんなり精神系の問題を抱えている息子さんだと思う
    そして、それに気づいてない(無視している)時点で無能な母親ではある
    普通の反抗期ではないことに気づいてほしい
    そして、息子さんも苦しんでる(あるいは将来苦しむ)ことに気づいてほしい

  23. 名無しさん : 2020/05/14 01:44:41 ID: 4GhXNBmY

    この場合、母親が心療内科に受診しなくても児童施設に一時預かりして貰えるの?
    面談だけで預かってくれるもん?

  24. 名無しさん : 2020/05/14 01:49:03 ID: 0wiRQoog

    >>22
    辛くて話してるお母さんに言う言葉じゃないと思う。

  25. 名無しさん : 2020/05/14 01:54:47 ID: QTHz5sUc

    母だけでなく他人に対する思いやりがない子に育ってしまっている
    これを矯正することを一番に考えて生活環境を再構築したほうがいい

  26. ※24 : 2020/05/14 01:56:05 ID: 0wiRQoog

    すまん、途中で送ってしまった。
    あんまり書かれて無いけど旦那がいるんなら、この時点でそう言う公の場行く前に旦那と話すのが先じゃない?
    旦那は何も言わないのかもわからないし。最悪旦那が言ってる言葉を子供が真似してるって事もあるんだからさ。

  27. 名無しさん : 2020/05/14 01:57:57 ID: 1eMv17To

    反抗挑戦性障害か、という事はADHDなのか
    言い返されるとそうやって被害者面で傷つくみたいね、自分が悪いくせに
    お母さんの対処に納得したけど、こんな反抗的な事言われて黙ってるなんてお母さん倒れそうだわ
    スレやコメに書いてるみたいに正論でガッツガツに攻め立ててやりたい

  28. 名無しさん : 2020/05/14 01:58:24 ID: afiL1ifQ

    捨ててこい
    下はまともならもういらんだろそれ

  29. 名無しさん : 2020/05/14 02:10:03 ID: MCV4gikA

    お母さん優しすぎる…聖母かな
    それに対して息子のクソぶりときたら、ガンジーも助走つけて殴りに行くレベル

    真面目な話、将来息子捨てる準備しておいたほうがいいと思うの
    反抗期という使い勝手のいい理由があったとしても、これは酷過ぎる
    海外の有名な犯罪者の幼少期ってこんな感じの子供多かったなと思った
    病的に歪んでると言うか

  30. 名無しさん : 2020/05/14 02:13:26 ID: cX2VJsDI

    なんで兄弟でこんなに正確に差があるんだ

  31. 名無しさん : 2020/05/14 02:43:19 ID: Mfj9XTao

    これがいわゆる機能不全家族ってやつかなあ
    父親が子供に無関心でいないも同然だしこの母親もぶっちゃけ他人事のように子供を扱ってるよね
    子供が何しても面倒くさいの隠さず軽くあしらってばかりで本気で子供の将来を考えて叱る躾けるということが出来てないように見える
    長男には何らかの精神疾患がある可能性もあるけど家庭内ストレスが原因で攻撃的になってるというのもあるかも
    どっちにしろ長男と報告者両方がカウンセリングにかかったほうがいい案件

  32. 名無しさん : 2020/05/14 02:46:40 ID: yzvGhHJg

    この弟の立場で育ったけどマジで産まれてこなきゃよかった

  33. 名無しさん : 2020/05/14 02:50:45 ID: ebgh1hto

    元官僚?だかのコロコロされたバカ息子みたい。

  34. 名無しさん : 2020/05/14 02:51:02 ID: eEH91ynE

    前の学校で特定の子を執拗に注意し続けて
    クラスの子たちにハブられてたってことは
    自閉傾向の発達障害と二次障害の鬱併発してそうだね。
    鬱の初期症状でやたら攻撃的になることあるし。

    まあ発達障害と鬱だからといってなんでも言っていいわけじゃないし
    言っていいことと悪い事の区別付けさせる為にも
    報告者は一度長男の離れた方が良いわ。

  35. 名無しさん : 2020/05/14 02:56:16 ID: QlbuYuVs

    これは将来スリーピースさんになりそうなクソガキですね

  36. 名無しさん : 2020/05/14 03:00:41 ID: OG08WKRY

    お母さん捨てていいし逃げていいよと思う反面、
    こんな男が育った後、よそのお嬢さんにこれが向くと思うと恐ろしい
    このまんま育てば見えてる地雷だろうから安心だけど
    歳と共に仮面の被り方覚えたら、立派なサイコパスモラハラDV男になるやつじゃん

  37. 名無しさん : 2020/05/14 03:25:18 ID: uYtj1EoM

    小学生でこれか。もう救いようがねえな。
    学校でもハブにされ家庭でも自分の居場所や立場を無くしていく。何処に行っても誰とも上手くいかないよ。
    何かの障害がありそうだけど、病院に行ったところで完治はしないよな。精々寛解かな。
    コメ欄に気が触れているのかと疑ってしまう書き込みがあるが、あれがこの息子の将来の姿じゃないのか。
    加害しながら被害者面してずっと何かや誰かの所為にして生きていくんだよ。

  38. 名無しさん : 2020/05/14 04:05:36 ID: MXZCMlrE

    小学生でこの態度、学校での問題、カウンセリング案件でしょ。放置したら全員不幸になるし今だって弟が可哀想だわ。

  39. 名無しさん : 2020/05/14 04:21:17 ID: iC7JUmPY

    まーた父親不在

  40. 名無しさん : 2020/05/14 04:34:57 ID: hCWfrU7E

    誰かが入れ知恵してんだろ
    旦那側のだれかさんが

  41. 名無しさん : 2020/05/14 05:07:42 ID: 0Nq6HEQM

    育てにくいというだけで施設に入れられるものなのか・・・?

  42. 名無しさん : 2020/05/14 05:19:06 ID: RrpAwhpg

    山村留学に出そう

  43. 名無しさん : 2020/05/14 06:11:07 ID: Eo6QxlGM

    これ父親のせいで歪んだんだね
    母親だけじゃ息子が育つには限界があるからさ
    次男は今のところまともみたいだけど、それも分からないよ

  44. 名無しさん : 2020/05/14 06:14:43 ID: dvh6MYXM

    お金持ってくる奴のいう事は聞くと言質とったんだから
    父親に母親のいう事を聞くように命令してもらえばいいよ
    まあ仮に命令したところで歯向かうだろうけど
    理論武装で負けないことは大事

  45. 名無しさん : 2020/05/14 06:18:44 ID: 8qh9wnOM

    父親が父親として成り立ってないね。稼ぐだで、家庭で父親をしないと子どもは歪む。親子も人間関係。信頼を築いていないと、父親としての尊敬や信頼は得られない。この息子は、結婚したら妻を奴隷扱いするだろうね。

  46. 名無しさん : 2020/05/14 06:30:38 ID: y/W/futA

    タイトルから若くても高校生くらい?下手したらアラフォーニート…?と思ったら小学生か…

  47. 名無しさん : 2020/05/14 07:22:48 ID: TZ3QLNmI

    毒親ならぬ毒子だね。いくら子供でも、やっていいことの限界はあるよ。

    パート辞めたのも、お前がハブられて転校するはめになったから、転校するはめになったのは、お前の性格が悪いからだ、それでその態度ならば、もうお前みたいなやつなんかかわいくない、弟しかいらない出ていけって言っちゃえばいいのに。

  48. 名無しさん : 2020/05/14 07:46:52 ID: 6V31eo2U

    長男がハブられてメンタル弱ってたところを励まして()やればよかったのに
    それをせずに転校して長男が苦労せず()に快適な生活を手に入れたのならそりゃそうなる
    なんだったらアイツラが悪かったから俺は転校できたまで思ってるよ(子ども特有の万能感)
    当然のことながら親のおかげで嫌な環境から脱却できたとは一切思ってない
    母親を罵倒しながら母親を罵倒しない次男が可愛がられたら発狂するってことは
    多分愛情に飢えてるからなってるんだとは思うが
    なんで扱い違うのかはこの際はっきり伝えたほうがいい
    こういう子どもは発達じゃなかったらうっすら理由はわかってるけど
    言われないと理解は絶対しないよ
    ただ、発達だった場合は発狂スイッチオンになるきっかけになるはずだから
    そのへんはちゃんと診断キッチリ受けてほしいなとは思う
    それから、この様子だと見えない所でいじめるのは間違いないから次男は守ってあげてほしい

  49. 名無しさん : 2020/05/14 09:15:31 ID: LV4IlELw

    甘えん坊の考え無しのクソガキだな
    今のうちに根性を叩き直したほうがいい
    家事=母親の仕事
    なんてアホな思い込みじゃ結婚も出来ねーぞ

    ※9
    パートってのは雇用形態だから、会社によっちゃフルタイム週5で9時間保険払ってるパートのオバちゃんもいるよ
    名称が独特だったり正社員じゃなきゃパートを自称するオバちゃんが多い

  50. 名無しさん : 2020/05/14 09:20:08 ID: WN1QYzLU

    両親とも毒親で子供を追い込んで壊しておいて、
    おかしくなったら私のせいじゃない子供がすべて悪いって逃げてるパターンだと思うわこれ
    “上の子が前の学校で特定の子を執拗に注意し続けて”ってのは、両親が上の子にそういう扱いをしてたからそれが正しい行動だと覚えてしまっただけだろ

  51. 名無しさん : 2020/05/14 09:27:13 ID: DOsKEsMM

    ネットに染まった考え方だな。働いてない母親は寄生虫か
    家事や身の回りのこと教えて生活力つけさせるのも親の役割だから「俺の仕事じゃないからやらん」とかじゃないんだけどね

    友達からはいい影響も悪い影響も受けるけど
    ネットの情報に惑わされたり頭でっかちになるのは同じようなもんだね

  52. 名無しさん : 2020/05/14 09:57:50 ID: kiER0GQQ

    小学校中学年?
    ちょっと驚くほど反抗的だね
    ネット環境は遮断してるかな?言ってる事が良くネットにある主婦叩きソックリ(原因は自分なのに)
    転校したばかりだけど、精神科なり専門家探した方が良い

  53. 名無しさん : 2020/05/14 10:18:53 ID: KJl08/c2

    転校余儀なくされるレベルのトラブル起こすって
    ただの反抗期っていうレベルじゃなくない?

  54. 名無しさん : 2020/05/14 10:57:24 ID: 90bvtXFA

    ちょっと似たようなので「友達ができなかったのは親が転勤族のせいだ」「いい大学に行けなかったのは転勤続きでちゃんと勉強できなかったから、つまり親のせいだ」「親のせいで~」「親が転勤族のせいで~」って上手くいかない事全部親のせいにしてるバカ息子の話を思い出した
    あれは父親も頑張って説得したりしてたようだけど、縁切りで落ち着いてたはず
    この息子も同じようにずーっと自分の都合の悪いことを報告者のせいにして、八つ当たりしてみくだしてくバカになるんじゃないの?

  55. 名無しさん : 2020/05/14 11:03:22 ID: t4e9lZVA

    そんなに不満があるならどっかからアイキャンフライして人生やり直してほしいね。

  56. 名無しさん : 2020/05/14 11:18:12 ID: yLYsGiMI

    こういう子供がすぐ「虐待だ!」とか言うんだろうね
    うちの上の子とそっくり
    まだ6歳なのに全てを放棄してる
    あれやって、これやって、言うの疲れた
    新1年生だから今の状況は可哀想だなぁとは思うんだけども

  57. 名無しさん : 2020/05/14 11:32:24 ID: MV.9ZzOk

    なんか既視感があるなと思ったら、昔読んだ某子育てブログ(確か専スレ?も立ってた有名どころ)の内容と似てる
    そこの家も反抗的な長男(ADHD・反抗挑戦性障害)+おっとり次男の組み合わせだったなぁ
    長男から次男を守るため+療育のために最終的には長男を専門の施設に預けて…って流れで終わってたような
    今、育った長男はどうしてるんだろう?

  58. 名無しさん : 2020/05/14 12:17:19 ID: eEH91ynE

    ※53
    上の子が前の学校で特定の子を執拗に注意し続けてクラスの子達に煙たがられてハブられて、
     熱出したり腹痛訴えたりするようになったから

    イジメの扇動みたいな事やらかして自滅してるけど、
    単なる反抗期のレベルじゃないよね。

  59. 名無しさん : 2020/05/14 12:29:17 ID: qJkmVCLo

    小学生なら自分の洗濯ものとタオルくらいたたませればいいのに。
    たおぱんぱを製造しないでくれ。

  60. 名無しさん : 2020/05/14 12:40:50 ID: lMObAQu.

    いやこのがきはいま叩きのめそうよ。
    それは逆たいとはちがう。
    むしろ高校生くらいになってまじでフィジカル面で勝てなくなる前に、毅然とした親の顔みせるべきなんだよなー。
    ボッコボコや怪我させるほどじゃなくてさ。
    いつから大人は畏怖すべき存在じゃなくなったのかな。
    こどもに嫌われたくないとか兄弟のつもりで接してる!とかいうひと会社にもいるけど、本格的反抗期がきて大変なことになってるらしい。

  61. 名無しさん : 2020/05/14 13:18:34 ID: H8k.8cdw

    このままじゃ英一郎になっちゃいそう

  62. 名無しさん : 2020/05/14 13:28:10 ID: H6z/SS9w

    甘えたなのに甘え下手って感じがする
    悪循環に陥ってるね
    私はこのガキと一緒のタイプだったから涙出てくるわ
    ぶっちゃけ両方ともカウンセリング行ったほうがいい

  63. 名無しさん : 2020/05/14 14:06:17 ID: mi.FebP.

    ※14

    今回はお母さんが上司なんですね。
    母の日の話だからかな?

  64. 名無しさん : 2020/05/14 14:09:26 ID: gf0tlaAM

    で?
    結果がないならまとるなよ

  65. 名無しさん : 2020/05/14 14:09:57 ID: gf0tlaAM

    間違えた、まとめるなよ(笑)

  66. 名無しさん : 2020/05/14 16:17:45 ID: wpFXdJuY

    未来のドラクエおじさん

  67. 名無しさん : 2020/05/14 16:19:15 ID: iLXQ226I

    このお母さんはここのコメント欄をみるべき
    長男の未来である名物男の存在を知るべき
    ※14はアラサー引きこもり無職だから無理だけど
    小学生ならまだ間に合う
    ※14がやっと人の役に立てるね

  68. 名無しさん : 2020/05/14 17:47:07 ID: TjNzhzW6

    子供相手に何だけど、嫌なガキだなー
    母親ならサンドバッグにしても良いって舐め腐ってるね
    1回くらい食事作り放棄してやれば良いのに

  69. 名無しさん : 2020/05/14 19:06:32 ID: qE3LULmM

    前の学校で問題起こした時に発達相談の話にならなかったのかな?
    学校経由で自治体へ相談でも直接心療内科でもいいけど、なかなか難しそうなお子さんなので自分たちだけで何とかしようと思わない方がいいと思う。

  70. 名無しさん : 2020/05/14 19:09:19 ID: CNiZuyEk

    ※60
    力でたたきのめすのは、倫理的ではなく実践的な意味でやめた方がいい
    なぜなら、力で叩きのめされた子どもは「強い者に逆らってはならない」との価値観を植え付けられる。最初はそれでいいかもしれんが、自分が大人になって親より強くなったら親が自分に逆らうことを許さなくなる。事件に至るような家庭内暴力の発生の構図は、だいたいこの流れだよ

  71. 名無しさん : 2020/05/14 19:47:49 ID: iZmTph6U

    報告者が長男の件で専門家に繋がっていないと判断できる
    描写はない

    発達障害に思えるああ言えばこう言うタイプ

  72. 名無しさん : 2020/05/14 20:36:08 ID: CVYT5pwc

    戸◯ヨットスクールにgo

  73. 名無しさん : 2020/05/15 00:42:26 ID: abCKtVkU

    読んだ限りじゃ、この子には何らかの障害があるね
    専門家に見てもらう必要があると思う

  74. 名無しさん : 2020/05/15 10:26:24 ID: 0Nq6HEQM

    >>50
    さすがに全部親のせいは無理があるだろ
    たまに子供が父親を悪く言ったら全部嫁のせい(嫁が裏で言ってるから覚える)みたいな思考回路の男いるけど、まんまそれやん
    子供って子供であってもわりと邪悪な子はいるし

  75. 名無しさん : 2020/05/15 16:06:58 ID: 3Eweqy.M

    これは…性格の問題じゃないです。
    まずは自治体の「育てにくい子供」に関する相談窓口へどうぞ。
    前の学校でそれだけ問題起こしてたらもう医療に繋がってるかな。だといいが。

  76. 名無しさん : 2020/05/16 14:42:45 ID: 1E3qp6Q2

    >>上の子が前の学校で特定の子を執拗に注意し続けてクラスの子達に煙たがられて

    就職したら特定の人に注意という名目のパワハラし続けて
    上司から注意されて腹痛になって仕事やめてニートになるだろうね
    甘やかすのやめて
    家事してあげるのも止めたら?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。