2020年05月16日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586995160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124
- 893 :名無しさん@おーぷん : 20/05/12(火)22:14:36 ID:3m.3d.L1
- 嘘つくことに罪悪感が無い
そう思ってなくても無理やり話を合わせて同調したり、
休みの日にどこ行った?ってプライベートな質問が嫌で寝てたって適当に嘘ついたり、
ここでこれを言っておけば丸く収まるかな~って自分が思っても無い言葉を言ったり、
そういうのが続き過ぎて自分の気持ちとか自分の意見とか分からなくなっちゃった
|
|
- 相手が求める答えを出すのが自分の役目、みたいな
だから同調したりできない「あなたはどう思う?」っていう質問や、
「こっちとこつちどっちが良いと思う?」って質問が一番困る、答えが導き出せない
人間向いてない - 894 :名無しさん@おーぷん : 20/05/13(水)07:59:57 ID:JB.3w.L3
- >>893
別にいいんじゃない?
他人に合わせりその場を丸く収めるっていう、他人と接する上で必要な事はできてるんだし
それもできない人って、もっと生きづらいし
とりあえずこれからボキャ増やせばいいんじゃないかな
同調できない「あなたはどう思う?」は「うーん…」「難しいよね」
「気持ちはあなた側だけど、相手の理屈も間違いじゃないしね」とか
答を出さない答を複数作ったり
「どっちがいい?」「どっちが好き?」って質問には
「こっち。明るいから、今日はこっちの気分だから」とか
それっぽい理由をつけるとか
「どうでもいい」とか空気悪くすることしか言えない人より、あなたはずっと誠実だと思う
|
コメント
ここに本心書けてるから大丈夫。
あとは日記とか書いたらいいんじゃないかな。
思春期ならいいけどアラサー越えてたら痛々しすぎるからやめとけ
取り繕って同調するなんて仕事の上なら皆普通にやってるでしょ
自分の意見が持てないことへの言い訳にはならん
単なる社交辞令じゃん
これをネタではなく本気で悩んでるなら発達障害の一種のASDの可能性がある
ASDは社交辞令を言うことを「自分を偽っている!嫌だ!苦しい!」ってめちゃくちゃ嫌がるという特徴がある
人に損害与えるような嘘じゃなきゃ罪悪感なんてわかない
別にいいけど、後で「本当は嫌だった」とかキレるのだけはやめろよ。
今の態度はあくまで自分で決めたことなんだから。
のらりくらりとも違うんだけど、絶対に自分の意見を言わない友人がいたなあ
にこにこはしてるんだけど、どうにも苦手だった
疎遠になったけど、あの子もこんな感じだったのかな
自分に正直に生きて、その結果も自分で引き受けた方が楽だと思うんだけどね
悪い意味での「他人の為の人生」っすな。
自己防衛で始めた相手に合わす事って毒が
ついに自覚できるレベルで己の体に回って手遅れ寸前。
他人の問いかけに空気を読まずに全部本心で返してた方が詰むだろ
「自分は自分らしく」とかいうフレーズの呪いに罹ってるんじゃないかなあ
一つ一つに自分の意志をくっつけなくても、挨拶して仕事して雑談適当にして
給料受け取って借金もせず生活して生きられたら、それはそれで立派な意思と
志のある人生だと思う
自分は嫌いと言わず苦手とか、どっちか尋ねられたら、こういう時はこっちだし、こういう時はこっちかなとか、強い否定にならない様に心掛けてる。
悪意のある嘘をつく訳じゃないのだから全然OKなのでは。
真面目な子なんだね。
※4多分これだと思う。
これの他責が強いタイプだと、相手が当たり障りない社交辞令使うのを、本心が見えない!うわべばかり!と攻撃し出す。
この人はそこまでではなさそうだけど自分の意思がわからないという自覚が出始めてるので、病まないか心配ではある。
正直にどっちでもいいとか何も思わないとか
言ったらどうですか
底の浅い人なんだなで終わりですよ
それを「する場所」と「やらない場所」を分けたほうがいいよ。
いやいや全然良くないでしょ。親の顔色伺って生きてきた結果だし、機能不全家族育ちのアダルトチルドレンだよ。そのうち自分探しを始めてココロヤとかにハマって数百万円費やして公認カウンセラーとかになって変な情報教材をネット販売するようになるから大丈夫だよ
相手の気持ちを汲めるのは、立派な才能なんだけどね。。。
それに気付けると良いんだけど。
自信を持ち過ぎると詐欺師とか宗教家になる。
別にいいじゃんと思うけど、自分がない人が人に合わせて意見を言っていると自我が崩壊するらしいからどこかでカウンセリング受けた方がいいのかもね
もうそろそろ21で厨二病なんてとっくに卒業したはずなのに同じこと思ってるわ
でも、ちゃんとその時そんなこと思ってなくても自分が選んだものに文句なんかつけたことないし反省はしても後悔しないって決めてたら何とかなってる気がする
同じ状況だからすごくわかる。
書き込み主と違って罪悪感はまったく無いけど、コミュ障だから興味が無いとか嫌いとかを伝えると相手を否定したり拒否してるかのように思われるんだよね。回答が難しくて無言とかも。特に相手が好きな物だったり、相談系だったりすると。
周りと会話を合わせようとして興味が無いのをあたかもあるように、嫌いな物を好きだと言ってるウチにどれが嘘なのかわからなくなって会話に矛盾が生じはじめて、ソレに自分でも気がつき始めていつか相手に指摘されるんじゃ無いかとびくびくする。
私は馬鹿だから設定やその場しのぎの言葉を忘れたりでゴチャゴチャで訳がわからない状態だけど、書き込み主は頭が良い分自分の嘘でめちゃくちゃなプロフィールをコミュニティによって使い分ける事ができるせいで自分がわからなくなってしまったのかな?
心配しなくても
相手に興味なくて適当言ってる態度って伝わるからそのうち話しかけられなくなるよ
大抵の社会人ならまったくもって普通のことでしょ。
自分の考えがあるのもいいことだけど、やたら自分を振り撒くのもトラブルの元だし。
ただの、嫌なことからすぐ逃げる人だと思う。
それを本当は自分でもわかってるくせにあーだこーだ言って、自分に酔ってるだけ。
金貸してと言われたら、断れずにホイホイ貸すタイプ。
社交辞令も度を越すと不健康だと思う
そのうち自分と同じ生き方を周りに無意識に強要したり、同調しない人をバカにしそう
学生時代に人の意見に黙って従うだけの親戚の子がいて~って話があったけど、あれの成長した版かな
嘘というか、相手に合わせるだけなら問題ないけど
小さな嘘が常態化してる場合は虚言癖の可能性があるので病院へGO
小泉進次郎がこの状態なんじゃないかと思ってる
実績のあるオヤジさんのいうこと聞いてたら自分で考えることができなくなったみたいな
政治家をやりたかったのかどうかさえ怪しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。