2012年11月16日 15:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351521894/
実兄実弟の嫁がムカつく37【コトメ・コウト専用】
- 112 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 13:34:55.29
- 弟嫁が2月に出産予定。
同時期に嫁姉が出産するらしく里帰りを断られたらしい。
うちの母に助けを求めたが、
母は現役で働いているため、泊まり込みは2週間が限度と伝えたら
腹をたてたらしく「子供が産まれても絶対会わせません!」と宣言。
困った母が自分の後私に2週間ほど泊り込んでやってくれと言ってきたが、
それは弟夫婦が決めて私に頼んでくることで
母が勝手に判断してもいい事じゃないと断った。
その後すぐ「あなたは冷たい!」と弟嫁からクレームの電話が。
めーんーどーくーせーーーーーーーー
- 113 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 14:08:25.56
- 弟は何してるの?
まず夫婦で乗り切る事を考えるべきだよね。 - 115 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 15:15:40.42
- 里がない人もいるのに甘えんな!って言ってやりたいな
- 116 :112 : 2012/11/15(木) 15:26:34.03
- 弟は何してるのかは知らん。
弟嫁が一人で暴走してるんだと思うよ。
私も双子育児が大変だったから、手助けが欲しい気持ちはわかるから
産後の助けに行くのは嫌なわけじゃないけど
それならそれでやりようがあるんじゃないかってことなんだよね。
それを自分の思い通りにならないからって
孫の顔は見せないだの冷たいだの、逆恨みしてんじゃないわよ!と声を大にして言いたい。 - 117 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 16:04:51.03
- 言いなよ。でも言って気付くような人間ならそもそもそんな非常識なこと言ってこんわな。
- 118 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 16:17:47.06
- 人の親になるのだから仮に仲がよかったとしてもそこは礼儀でちゃんとするよね
義母に2週間面倒をみてもらうことになったが
体調が戻らなかった場合、もうしわけないが手助けしてもらえないだろうか
って感じで夫婦で頭下げにいくのが普通だわなー - 119 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 16:22:00.11
- 実家でも浮いてそうだな…
娘の出産が重なったからって普通断らないと思うんだが。
それで拗ねてるのかね。 - 120 :112 : 2012/11/15(木) 16:47:26.93
- 母がね、孫に合わせないって言われて相当落ち込んでるからね。
あまり強くは出られないんだ。
なんせ、私の時は「仕事!」の一言だけで里帰り拒否だったのが
今回は2週間なら休めるとまで言ったのに
それじゃダメ!と返されたもんだからね…
とりあえず弟には連絡入れてみる。
>>119
弟嫁庇うわけじゃないんだけど、
嫁姉と予定日が1週間しか違わないし、嫁実家も娘たちを嫁に出した後
夫婦2人で暮らすように平屋に建て替えたので
娘+赤ちゃんを二組滞在させるのは辛いみたい。
嫁姉に極度のコンプレックスを持ってるのは否定しない。 - 121 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 17:01:34.02
- >>120
母親からも義妹からも嘗められまくってるのに「強く出られない」とかお人好しが過ぎる
珠に暴発して周囲に文句言いまくっても罰は当たらんぞ - 122 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 17:01:39.22
- >>120
弟嫁親もなんだかな。
両方引き受けるか両方断るかじゃないとのちのちしこりを残しそう。
心配しなくても弟嫁は預かれだの小遣いくれくれだの寄ってくると思うw
ほっといた方がいいよ。
そんな脅しに引っかかるお母さんがどうにかするでしょう。
冷たいようだけど、あなたが矢面に立たないほうがいいと思う。 - 123 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 20:31:59.78
- 弟には言われた事をすべて言ったほうがいいよ。
そして弟からでももう一度嫁親にお願いできないか打診してもらってさ。
お金で解決できるならシッターさんを頼んでもいいだろうし。
それは弟から嫁に話せばいいだろうから弟と話し合いするのがいいかもね。 - 124 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 21:07:14.55
- シッター代払えって言ってきそうだけども
- 125 :名無しさん@HOME : 2012/11/15(木) 21:12:17.53
- >>120
ダンナ実家には既に孫がいて“初孫を産んだアテクシ”にはなれない。
実姉も産むからやっぱり“実家で初孫を産(ry”にもなれない。
実姉コンプがある人なら、ジタバタAAみたいに拗ねて拗ねて拗ねまくってるだろうなw - 126 :112 : 2012/11/16(金) 08:50:46.11
- おはようございます。
レスありがとうございます。
昨夜、弟に電話しました。
弟嫁が母に産後の手伝いを頼んだのまでは知っていたようですが
孫に会わせないとか、私に電話してきたことなどは知らなかったようです。
母も私も手伝いをするのが嫌なわけじゃなくて、
2週間ずつ通うとか、弟嫁が母の家で過ごし私が必要な時に通うとか、
方法はいくらでもあるので夫婦で話し合いなさいと言いました。
>>125さんがおっしゃることも一理あると思います。
スレ違いになりますが、嫁姉という人も私から見るとちょっと変わった人で、
なんとなく親の関心を姉妹で取り合ってるみたいなところがありそうでした。
弟嫁との初イザコザでしたが、弟とも話し合って
ストレスのない産前産後を過ごさせてあげたいと思っています。 - 127 :名無しさん@HOME : 2012/11/16(金) 09:24:54.83
- 優しい人だ
コメント
なぜ打診する時に上から目線なんだ…
こういう件を弟嫁が鬼女スレに書き込むと
「非協力的で非常識な義実家に絶縁宣言した!!」
とか都合のいい事ばっか書いて武勇伝扱いになるんだろうな。
「今更謝っても遅いのにww」とかレスが付くのが予想できる。
人に物を頼む態度ではない
最近は頭下げたら負けと思ってる人が多すぎる
そのくせ要求だけはいっちょまえ。ふざけんな
母親は実の娘の里帰りを仕事だからで拒否したのに
弟嫁は2週間は面倒見るなんて、なにげに毒親?
母親も嫁も面倒くさそうだし、弟に話はしたのだから、自分だったら両方放置するな。
弟嫁もどうかとは思うが、自分の実家に里帰りしようと思ったら「姉が先に帰って
来るからダメ」ってのはないわー。なんで弟嫁実家、そんな娘差別するんだろ…。
やるならどっちも引き受けるかどっちも受けないかよねぇ…。
弟嫁さんを好意的に見たら、実家にも義実家にも断られて、マタニティブルーになっ
てるんじゃとか…?
※4
そりゃ実の娘だからだろw
弟嫁には遠慮しての2週間案
にぶいなぁ
※5
そこはまあ事情があるんじゃないか<弟嫁実家
弟嫁姉の旦那実家が絶対にあてにできずにそちらへ行くしかないとか
だから弟嫁は弟実家でなんとかしてもらってくれとか
姉妹2人が同時期に出産となったらいくら実母でも困ると思う
それでもこの弟嫁の態度はないけどな
ただのマタニティーブルーならしかたない
※5
家の広さには限度があるんだから物理的に無理なものは無理だろ
先約が入ってるならごめんと言うしかなく、この件に関してはその二択はおかしい
それと、義実家(報告者実家)の方は協力を断ってないじゃん
泊まり込みで二週間って仕事持ちには相当な労力だが、それでも孫会わせないと吠えるとか最低
マタニティブルーなんて言葉で誤魔化せないほど、元から自分勝手な馬鹿だったんだなとしか
そもそも子供は母親の所有物じゃないんだから会わせないなんて言う権利はないしマタニティブルーなんてのは自分のワガママを押し付ける為の言い訳でしかない
妊娠や子供を口実にすれば何でも言い分が通ると思ってるクズが多すぎる
二週間義母が仕事を休んで面倒見てくれるってのに「孫会わせません!」ってなんだよ
母親は実子だからだろうけど報告者の子育ては本人に任せたし、義理の娘と青筋立てるのが面倒だから二週間も休養を取ったんだろ
贔屓じゃないだろうけど、見れないと言ったら「孫の面倒を見ないなんて! お祖母ちゃんの資格ないから会わせません!」言い出しそうだもんなこの弟嫁
ただのマタニティブルーとも考えられなくもないけど、考慮した結果に絶縁に等しいレベルの暴言吐くなんて腹立つわ
本人は姉と親の支援を取り合っているような関係だし、性格に難あり過ぎだろ・・・
※9
「女だから」を口実にすればなんでも言い分が通ると勘違いしているお前みたいなクズはどうしたらいいの?
おかんも都合が良すぎるな。
姉妹で出産予定が近すぎて揉めてた知人がいたよ
というか、元から仲悪い故に
結婚⇒妊娠も競いあって時期近くなるというか
産前産後の世話もそうだけど、後々の子どもの成長に関すること
全部勝ち負けで判断して母親同士がキーキーしてるの…
子どもたちは巻きこまれてかわいそうだよ
私は母が小さい頃死んだから産後ってどうするのかよくわからず、旦那の親も旦那も無関心というか退院して2日目から仕事頼まれたし、一人で子供の事したからわからないわ
家に来てもらって何してもらうのかわからないわ
私が関東で私の両親も夫の両親も九州で体調も良くなかったから
赤ん坊の世話は平日は一人でやったけど何の苦もなかったなあ
今2人目が産まれたばっかりだけど赤ん坊に関しては苦労してないよ
手助けしてもらえないで頑張ってる母親はたくさんいるし
結構気合入れて決意して準備してればそんなに大変なことじゃない
産後は水仕事するなとかイロイロ煽るから必要以上に恐れを抱く人も出てくるんじゃないの
※14と同じで、一人でそんなに苦労しなかったから義母なんかに来てもらっても逆に困るわ
うちは実家は妹がほぼ離婚出戻り状態で甥と入り浸ってたし
義実家は2人介護状態だったからどうすんべ…ってなった時に
小さい頃からお世話になってる親戚の所に里帰りさせてもらった
今はホント色々事情があるから結構難しいんだよ…
里帰り出産の目的が良く分からんのだが?
生んだら親に任せてダラダラしようって魂胆なの?自分で子どもの世話しないの?
こんなわがままで図々しい糞妹じゃさすがの実父母も面倒見たくなくて匙投げたんじゃねーの?
仕事が忙しいのに二週間もなさぬ仲の嫁の為に働いてくれようとしてた
有り難い姑さんをなんだと思ってんだよ。こういう女こそエネと鬼姑のとこに嫁に行けばいいのに。
そんなに可愛がられる娘なら誇りに思っとけばいいのに
子供は旦那のものでもあるのに
家事が多少おろそかになっても夫が大目に見てくれるなら、
退院後は一人で大丈夫だと思うけどな
むしろ生後すぐの赤ちゃんの方が2、3歳の頃より楽なくらいだし
働いてて忙しい姑さんなら、仕事帰りに買い物をお願いしたり、
休みの日に数時間面倒見てもらえるだけでも十分有り難いよ
自分の姉や両親に対する恨みを義実家にぶつけてるだけでしょ
昔みたいに実家の跡継ぎはっきり決めて
旦那(嫁)の家に嫁(婿)に入るのが一番なのかな
跡継ぎじゃない兄弟姉妹はそれで割り切らないといけない部分ハッキリするし
時代が時代だから仕方ないのかもしれんが核家族になって
兄弟姉妹が家を継いでない状態だからのいざこざでもあるような・・。
弟嫁から言うのはもちろん筋違いだが正直冷たいと思うわ
気遣って一声かけてやりゃいいのに
そもそも嫁実家がアホな家っぽいなー
※23
実家側になら頼みたいが、義実家側じゃかえって気を遣って疲れるから手伝い不要って人もいる
手伝いに来たら来たで文句言うことも多いのに
嫁が言わずとも義実家に察しろというのはさすがに虫が良すぎるんじゃないの・・・
そもそも、弟嫁から義実家に助けを求めること自体は別に筋違いでもなんでもない
助けるよと言ってるのに自分の希望通りじゃないからって怒り出して孫に会わせんとか言うのが
あり得ないって話だし、そんな奴に義姉が声かけてやる気になれないのは当たり前
タイトルだけ読んでコメントしたのかってくらい的外れな内容だな
弟嫁って2ちゃんに毒されただけの勘違い嫁な気がする。
よくDQN返しスレ見たり、家庭板徘徊してるんじゃないの?
こう来たら伝家の宝刀「孫には会わせない」を使ってやるみたいに。
DQN返しスレだって批判覚悟の最終手段としてのDQN行為だし、子どもに危害を加えまくるキチ相手ぐらいにしか「孫に会わせない」は言わないのに。
大して問題が起きたわけでもないのに「孫に会わせない」って言う奴って多いよね。
妊婦様や不妊様みたいに「嫁様」とでも言うのだろうか?
一人目なら、別に里帰りしなくても平気だと思うんだけどなぁ。
自分、二人目は里帰りしたけど、一人目は全然平気だった。
※25
弟嫁から冷たいだなんだと言うのが筋違いって話だから
ドヤ顔で指摘するならよく考えてからにしろよ
15さんとか、21さんのコメ読んでて安心したし私も頑張ろうと思った。
まだ小梨だけど、実家は関西で九州住みだし、実家より旦那といる方が落ち着くから
里帰りしないと決めている。
旦那には「家族が離れ離れになるのは嫌だから、こっち(九州)で赤ちゃん産みたい」と
言っている。
会わせないとか自分に所有権があると勘違いしてるバカは子供の命や人権も自分のものだと思ってるのが多い
犯罪者一歩手前だな
気を使う義実家より自宅の方が良いと思うが・・
まさか義母・義姉を奴隷として使うつもりか?
これ単に嫁姉は妊娠初期から里帰り出産を打診してて、弟嫁は最近言い出したんじゃないかと…
2月に出産なのに今断られてギャーギャー言ってるっておかしくないか?
市のサービス利用したり、経済に余裕がある人はシッターさんに依頼したりとか
孤軍奮闘、徒手空拳、策を講じて頑張っておられる方もいらっしゃるのに
何でこうも上げ膳据え膳をしてもらいたがる人が増えたのか
姫願望か?!これがニンプリンセスってやつか?!
※28
※25の上3行ではダブスタの察してちゃんだとも指摘してるんだが、そちらには何も返せないのか?
義実家がしゃしゃれば悪態吐く癖に、困っているときは義実家から聞かないと冷たいとか
お前が無茶苦茶言ってることに変わりはないだろw
米17は調べるぐらいしようよ
産後一人でがんばる人も確かにいるが無茶できない時期なんだよ
日本でも病院選んで希望すりゃ無痛分娩出来るはずじゃねーのか?
そう言うスタイルのアメリカとか産んで本当にすぐ仕事復帰してんだろ
日本は里帰りして上げ膳据え膳で何だかんだで妊婦にはかなり優しい文化なんだよな
仕事なら仕方ないじゃないか。
仕事や誰かの介護している人にはやはり無理は言えないなあ。
自分、弟嫁と同じ立場で、実親に「出産の時、上の子をみておいてほしい」と頼んだら「犬がいるからいけない」と言われてた。つまり私の子<<<<<<<犬みたいだから絶縁した。
結局出産の時は義母にお願いをして今は一人で子育て頑張ってる。
1週間は入院しているだろうから、その後2週間も面倒見てもらえれば十分じゃないの?
第2子が生まれて2日後に夫は単身赴任でいなくなった。
退院後、実家の母に仕事を休んで1週間来てもらい、あとは一人で何とか乗りきれた。
子供を私物化する母親はマジ危険
実の娘(しかも双子)出産では「仕事!」の一言で里帰り拒否なのに
弟嫁には二週間泊まりこみ手伝いOKなのか……しかも弟嫁はコレじゃ足りないとキレるのか……もやもやする
※2
君がどれだけ鬼女嫌いなのか知らないけど、あそこもちゃんと言い分がおかしい時にはつっこむよ
※34
このケースでは親を通して助けを求めてるってことが分かってるじゃん
しゃしゃるとかお前の勝手な先入観じゃねえか
弟嫁の方から察して当然って言う態度は筋違いだけど、傍から見たら一声かけてやってもいいだろって
それだけのことに何を絡んできてんだよ
※36
ちょっと調べれば無痛分娩がどこでも出来るわけじゃないとか
麻酔や陣痛のタイミングが合わなきゃ帝王切開になる可能性ありとか
デメリットもゴロゴロ出てくるんだけど…
別に無痛分娩って楽なわけじゃない、陣痛だって狙って来ないんだから
自分一人で育て上げることもできないくせに
自分のもの扱いすんなって話だ 愚か者め
自分の子供はその子供の種親の子供でもあるし
その子供の種親の親の孫でもあるって当たり前の事を分からない馬鹿と
何でもかんでもマタニティブルーガー、ホルモンバランスガーで免罪されると思ってる馬鹿は親になんなよ
よく夫実家に世話になる気になんなあ
親争奪戦で姉に負けたから、自分はこんなに良い夫親が居るんだから!って見せつけたいのかねえ
ここ10年は里帰り出産て3割きってんのに。
旦那の実家でひと月お世話になったけど、自分の実家より快適だった。
ひとりでも何とかなると思うけど、他人の助けがあった方が産後の肥立ちは良いだろう。寝不足辛いし。
>>127
ホントに優しい人はこんな晒しカキコしない。
※4 同意
娘のときは「仕事!」の一言でバッサリ切り捨てたくせに、嫁のときは妥協して2週間+それでも駄目なら娘(双子育児中!!)を差し出す
立派な毒親だろ
優しいのか甘いのか
※43
ttp://www.wakayama-med.ac.jp/med/anesthesiology/labor_analgesia/03.html
>かつては無痛分娩をすると、お産の進行が止まって帝王切開に
>なってしまうことが多いと考えられた時代もありましたが、
>無痛分娩法の改良により現在ではそのようなことはありません
あと、陣痛がなかなかこなくて、予定日超過しすぎて帝王切開なら
自然も無痛も同じこと。
私は、無痛ができる平日に陣痛が来ず、自然分娩でした
自分で自分の首絞めてんだから無視すりゃ良いんだよ
孫は知恵が付きゃ自分から行くようになる
正社員かつ総合職で男女の別なく同等の仕事をする、という経験が無いのか?
それとも義理の母親の仕事内容をなめてるの?
フルで働いてる人に面倒見てもらうのって気が引けると思うんだけど。
姉妹を差別する実の親に問題があるだけなのに、
義理の母や姉に当たるのは八つ当たりもいいとこ。
あー変な嫁もらっちゃったな弟。
これは一生苦労しそうなコースだ。
図に乗ってつけあがっていく弟嫁が見える
それより、姑に頼むなんて凄いな
私なら姑に頼むんなら1人でやった方が楽だわ
布オムツにしろ、母乳が1番!母乳やってるか?家事やっとけ、他、いびられてヘトヘトだったわ
母子でゆっくり出来なかったよ
※57
この姑(報告者の実母)の場合は、双子を産んだ実娘には仕事を理由に里帰り拒否だけど、嫁のヒスには簡単に折れて妥協、仕事を休んで、追加として、双子育児中の実娘まで差し出す、嫁から見たら立派な奴隷なんだよ。
嫁がイビる側だから、安心して姑&義姉をコキ使えるもんね。
女の醜いところ丸出しでございます。
兄嫁は〆られなかったら、何段階かパワーアップしてモンスターになる可能性あり。
私は帝王切開で10日入院だったけど、実家で忙しかったから里帰りしないで、旦那と協力しあって面倒みれたよ!
ご飯は、とりあえず2週間はほか弁が多かったけど。
そもそも、なんで自分の子供なのに、他の人にめんどうみてもらおうとしてんだ?
里帰りするのって、日本と韓国と中国だけじゃなかった?
※60
欧米では里帰りはしないけど母親が手伝いに来たりすること多いよ。アメリカもそう。
インドや東南アジアではそもそも大家族で暮らしているから里帰りする必要は全くないし。
弟嫁実家の不始末でしょうよ。
だいたい、予定日なんて前後する事が多いのに、姉の方を受け入れて妹を断るってのが分からん。
自分と従姉妹の出産予定日は5日違いで自分のほうが遅かったけど、実際に早く出産したのは自分だった。
ナチュラルに、意識なく兄弟、姉妹を差別するバ○親ってのは存在するが、弟嫁はそういう境遇で育ってきたんじゃないかな。
その鬱憤を実親にぶつけられずに、義実家にぶつけている気がする。
精神的に幼いのでしょう。
※61
旦那さん置いて実家帰るって習慣は
欧米の人見たら不思議だろうなー
弟嫁実家変だ…
弟嫁というかその家って日本人じゃないんじゃね?
やってもらって当たり前と思ってるんだろうね。
2週間でも助けてもらえるなら、ありがたくお世話に
なればいいのに。
仕事もあるのに休んでくれるなんて、感謝こそすれ
怒る意味がわからん。
仕事してる人が2週間休むなんて、どれだけ大変か・・・。
頼りにする気だった実家に断られたらパニくるのも仕方ないが
性根がくさっとるからのう・・・こんなあほでも助力するなんてやさしいのう
こいつの無計画さが招いたことでもあるが、バッサリ切るこいつの実家の無責任さが一番気になる
お前んとこの娘の出産だろうがと
産後手伝えって、妊娠中調子悪かったか、帝王切開?
今はデリバリーやAmazonあるし、他人いる方が気つかうと思うけどなー
紙オムツもあるしなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。