私はめっちゃ口下手のコミュ障。同期にめっちゃコミュ力高い人がいて、その人は先輩方から気に入られてる

2020年05月17日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
22 :名無しさん@おーぷん : 20/05/14(木)23:32:45 ID:Ur.dm.L1
私はめっちゃ口下手のコミュ障
今年から社会人として働き始めてるんだけど、
同期にめっちゃコミュ力高い人がいて、その人は先輩方から気に入られてる
私は気の利いたことは言えないし、相づちもヘタで、
冗談やお世辞にも上手く返せず、かと言って私自身冗談やお世辞も言えず、
何でも真に受けてしまうから人と話を続けるのが苦手で、
先輩と私的な話をせず、親密度や好感度はそんな高くない



むしろ私の苦手とするタイプの女性からは、
ほんのり扱いの面倒くさい奴と思われて嫌われてる、と思う
(例えば、すれ違い時にフェイントの掛け合いになった際、
ちょっとどいて、邪魔、等、言葉にトゲがある感じ)
仕事での会話は問題なくできるので、
仕事の話しか喋らない私は、相手にしてみれば可愛気がないと思う
そんな私に他人が必要以上に親しくなろうとしないのは当然だと思ってるし、
それを求めるのはワガママすぎる
なので私は割り切って、コミュ力高い同期が先輩と雑談をしているとき、
仕事に関連する話になった際には、
耳をそばだてて話を聞いて、知識のおすそ分けしてもらってる

同期に一人、私並みにコミュ力のない人がいる(Aさんとする)
その人は積極的に雑談にまじろうとするけど、
私から見ても頓珍漢なことを喋り、話の腰を折っている
しかも自分の話すことがネガティブなことばかり
なので、やはり先輩とはそれほど親しくなれていない様子だった
そんなAさんがGW前、私に相談をしてきた
「他の同僚がどんどん先輩と親しくなって焦らない?
自分がいないときに同僚と先輩が楽しく話してたら置いていかれた気にならない?」

Aさんの気持ちはわからないでもないし、
空回りしてるAさんを見てるのもなんか辛くて、私は善意で次のように答えた
別に焦らないし、置いてかれたとしても、先輩と親しくなれない自分の欠点のせいだし、
学生時代散々コミュ力上あげようと努力して無理だったんだから、
そこでコミュ力高い人と競ったってどうしようもない
先輩と親しくなることより、仕事を早く覚えて、
少しでも先輩の仕事を手伝えるようになれたらと思ってる
気遣いもおしゃべりでは無理でも、仕事ならできることもあるだろうし、
「あの人は黙っていても、周りを見て働く人だ」と思われるように目指してる

Aさんは私の答えを聞いて、バカしたように笑い、
「コミュ障の言い訳だ。俺は君が仕事できるようには見えない。
そんなだから君はずっとボッチなんだ」
とニヤニヤしながら言ってきた
(あ、今私のこと格下認定したんだろうな)というのはわかったが、
正直目糞鼻糞を笑う行為に腹が立つより呆れた

私達新人はいろんな雑務を任されるんだけど、
新人同士、他の人の雑務が多いと感じたら声をかけ、他の人の雑務を引き受けたりしていた
Aさんは私に相談した日以降、私には声をかけなくなり、
むしろ自分に振られた雑務を私に振るようになっていった
他人の仕事をもらうことはあっても、他人に振ることはなかったので驚いたが、
私はすべての仕事を一旦引き受け
毎日先輩や上司に提出する業務日報で、Aさんの行動について報告、相談した
Aさんは翌日課長から呼び出されて面談をしていたが、青菜に塩の状態で戻ってきた
そこからは私に仕事を振ることはなくなり、自分の仕事は自分でするようになったが、
私と話すときだけずっと不機嫌
新人同士、仕事の分担を決めるために話し合うこともあるため、すごくやりにくい
Aさん、浪人&院卒なので私より4歳年上なんだけど、なんでこんな子供じみてるんだろう
ただでさえ生活環境や人間関係が変わり、毎日勉強することばかりで疲れるのに
不要なことで仕事のストレス貯めてイライラしてしまう
4月から2キロも太ったのは絶対コロナのせいだけじゃないわ・・・

23 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)00:42:14 ID:rs.l6.L1
>>22
大丈夫、Aさんは長くはそこにいられないから
今はキツいだろうけど、ここを耐えきればAさんが消えた後はとても楽になる
あなたはこれまで通り淡々と自分のすべきことをすればいいよ
ちゃんと見てる人は見てるものね

24 :名無しさん@おーぷん : 20/05/15(金)03:14:36 ID:uQ.nc.L9
>>22
あなたの対応は間違ってない<上司に報告
採用1ヶ月ちょいの新人同士の中で誰がリーダーとかでもなく上司から指示された訳でもないのに
勝手に仕事を振るなんて、叱られて当然だよ
「仕事のできないコミュ障」が何言ったところで「仕事のできるコミュ障」に勝てるわけない
今はいろんな業務を経験して身につけることに専念しましょう



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/17 22:46:22 ID: nrQWyNf2

    馴染もうとして空回りしてる奴って一番見ててイライラするんだよな
    しかもこういう奴って経験上自分が目立とうとしてくるから尚ウザい
    まーそれが空回りたる所以だと思うが

    中途て入ってきたのがこんな奴で誰も相手にしないから今いじめみたいになっちゃってるわ

  2. 名無しさん : 2020/05/17 22:56:52 ID: TRQ6JQ4U

    自分よりダメな奴ができてホクホク

  3. 名無しさん : 2020/05/17 23:48:40 ID: r7JpnOEk

    米1
    すごい幼稚な職場なんだね

  4. 名無しさん : 2020/05/17 23:50:06 ID: 8StOiXVE

    主のネガティブ文章もイライラするw

  5. 名無しさん : 2020/05/18 00:40:41 ID: UZsQxVFo

    最初読み違えてコミュ強同期のコバンザメでいい情報得ているのかと思ったら立ち聞きか…
    ある意味Aより卑しく感じてしまう

  6. 名無しさん : 2020/05/18 00:53:23 ID: mTGoCwEo

    ※5
    実際に職場で信頼得られてるわけでもないのに
    まるで信頼得てるかのような上から目線だよねえ。

    なんだかんだでAはトライ&エラー繰り返してコミュ力高い同期達と仲良くなって
    報告者はいつまでもキョロ充を馬鹿にしてるボッチのままで終わりそう。

  7. 名無しさん : 2020/05/18 09:05:39 ID: FHDuhvks

    要するに「コミュ障がキョロ充にイジメられる」って話だよね
    良く居るんだよね、本人もカースト低いのによりによって同類を叩こうとするクズ
    自分もコミュ障で、変な人によく絡まれるから分かるわ…

  8. 名無しさん : 2020/05/18 09:58:14 ID: urUVBGSw

    自分よりした認定したやつが逆らってきたから面白くないんだろうけれど
    そういう性格だから浮いてるんだろうね。
    早いとこそんなめんどくさいやつから離れられたらいいけど。

  9. 名無しさん : 2020/05/18 10:29:12 ID: 0nGD0t4g

    職場で無口でも仕事ができる人って喋らないだけでコミュ力が無いわけじゃ無い
    仕事の話はできるって本人は書いてるけど
    扱いが面倒くさいって思われる時点で仕事上に必要なコミュニケーションも
    何かしら大きく欠けてることがあると思う

  10. 名無しさん : 2020/05/18 10:39:51 ID: yoLvy8us

    子どもっぽいんじゃないんだよ
    コミュ障って、全員じゃないし程度もそれぞれと思うけど、自分の感情しかわからない人なんだよ
    受け答えが頓珍漢なのも他人の話に自分の感情しか出さないからだよ
    そういう人は他人の気持ちを共感する機能が備わっていないから、
    変な解釈して他人を見下すことが多い

    「私は流行に左右されない自分をしっかり持っていられる人、はやりものに何も考えず飛びつくバカとは違う」みたいなこというズレた人いない?あれと同じ

  11. 名無しさん : 2020/05/18 11:20:11 ID: piOi0w6Y

    コミュ障だからという理由で解雇はできないんだから
    思うところへ突っ走れ!とコミュ障接客業だった自分は思う

  12. 名無しさん : 2020/05/18 11:59:00 ID: rR0.SWJk

    >新人同士、他の人の雑務が多いと感じたら声をかけ、他の人の雑務を引き受けたりしていた
    これができているなら仕事上コミュ障としては十分じゃないかな
    コミュ力があって個人的に気に入られたりするなら業務上スムーズに運ぶこともあるだろうけど、会社は仕事しに行くところで友達作るところじゃないからと割り切れば別に業務に支障をきたしてないんだから問題ないと思うよ

  13. 名無しさん : 2020/05/18 13:13:53 ID: FHDuhvks

    ※10
    うちの両親が二人ともコミュ障だったんだけど
    子供の頃、まわりの普通の家の子供が普通に持ってるものを、自分たちの子供に買い与えない事に異常にこだわる人たちだったなあ
    まさに「私は流行に左右されない自分をしっかり持っていられる人、はやりものに何も考えず飛びつくバカとは違う」みたいなこというズレた人
    だったわ

  14. 名無しさん : 2020/05/18 22:28:51 ID: 3ADAdgtc

    コミュ障じゃなくて性格クズなだけじゃないですかやだー!

  15. 名無しさん : 2020/05/19 04:35:46 ID: Ueiz56S.

    ※3
    学校じゃないんだからw
    クソ面倒な奴と仕事以外の話する必要ないよwwwww

  16. 名無しさん : 2020/05/19 07:19:12 ID: pOKtd1eE

    ※5※6みたいなのが勘違いして周りから浮くやつか・・・

  17. 名無しさん : 2020/05/19 19:07:14 ID: PI4GA5WI

    ※15
    学校じゃないから問題なんだよ
    職場で特定の人間を人間関係から孤立させたらモラハラ案件になる
    下手したら証拠取られて訴えられるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。