コロナで失業してしまったシングルマザーなどの貧困家庭を支援するっていう運動に協力した

2020年05月19日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
55 :名無しさん@おーぷん : 20/05/16(土)10:31:58 ID:rZ.3g.L1
この前コロナで失業してしまったシングルマザーなどの貧困家庭を支援するっていう
運動に協力した。

我が家は来月に遠方に転勤になるから、なるべく荷物を少なくしたいのもあって
買い置きしてた缶詰、調味料、洗剤やシャンプーなどの日用品などを準備。
もちろんどれも新品。



引き渡し当日に引き渡し場所で待ってたら、金髪の女性がタバコくわえたままやってきた。
そして目の前で地面にポイ捨て。
すごく感謝してくださったのは良かったんだけど
「子供のために働きたいけど仕事見つからない、お金がない」って
話してくれた姿に違和感。
何で真剣に仕事探してる人が金髪?
お金ないのにタバコ?って思ってしまった。

うちは買い置きしてた品を渡しただけだけど、
もしこの日のために買い揃えてたらもっとモヤモヤしてただろうな。
私の頭が固いだけかもしれないけど

57 :名無しさん@おーぷん : 20/05/16(土)11:53:58 ID:XA.0z.L1
>>55
どんなシステムにしても、得する人、損する人がいるもんだよ。

助けてあげたくなるタイプ、助けてあげたくないタイプ、
色々あるけど、助ける相手を選ぶなんてできないし、
そのお母さんを助けたんじゃなくて、子供を助けてると思って留飲下げてほしいな。

ユニ●フとかでも、募金したお金も運営費としていくら消えてるか。
広告塔になってるタレントに年間幾ら払ってるか、
考えてたら寄付できないよ。

63 :名無しさん@おーぷん : 20/05/16(土)16:58:55 ID:kJ.qs.L4
>>55
低所得の人って、たばこ等に依存することが止められない人とか
お金を使う優先順位が分からない人も多いそうだよ
節約しないんじゃなくて、節約するということが分からない人
テレビで生活に困ってる人に密着すると、お寿司や惣菜買ってるけど
その人たちも、安い食べ物を買えばいいということに気付かない
だから低所得で生活に困るんだってさ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/19 12:09:49 ID: 42RBoiTM

    淘汰されるべき汚物に救いなど必要なし

  2. 名無しさん : 2020/05/19 12:18:52 ID: tIn.M8Js

    以前用事でよく市役所行ってた時期があるんだが、生活保護申請や納税に対して払えない!って言ってる人でブランド服やら高価なもの買ってる人をよく見たな
    でも調べても本当に困窮してるらしくお金の使い方下手なんだろうかとは思った

  3. 名無しさん : 2020/05/19 12:30:03 ID: zKiwFkwk

    ※3
    ガチで困窮してる人にはそういう人もいるよね
    普通のレベルの節約できないとは次元が違う節約ができなさがある
    前者は財布に1000円あるとつい300円くらいの高めのアイスに手が伸びちゃう程度
    後者は財布に1000円あるから1000円使い切ってアイスたくさん買いまくる感じ
    とにかくあるお金を使い切る感じだからやばいことなってるんだけど気付いてないのがやばい

  4. 名無しさん : 2020/05/19 12:32:56 ID: 70nhRv0M

    もうシンママに名札つけろよ
    GrA シ別
    GrB 夫有責離婚
    GrZ 本人有責離婚&最初から亭主なし

    属性違いすぎやろ

  5. 名無しさん : 2020/05/19 12:33:47 ID: duwCOTcg

    ひとり親だから困窮、っていうこと自体がいまいちピンとこない。各種手当てとか、養育費とか、生活保護とかでもさらにお金がないってどういう状態なの?

  6. 名無しさん : 2020/05/19 12:37:03 ID: n8I6THlw

    日本の貧困シングルマザーなんてそんなもん。
    子供がいるから~とか持病があるから~とか働かない言い訳だけはご立派だが単にそもそも働くつもりもなければ能力もないカス女が簡単に親権取れてるだけ、
    こいつらとは違って頑張ってちゃんとやってるシングル家庭ほど国の定める貧困家庭の枠に入れず国からの補助など殆どナシに税金だけはしっかり取られてる。

    何か間違っていないか?

  7. 名無しさん : 2020/05/19 12:48:17 ID: X1iiws3Q

    それは盛大にモヤるわ。

  8. 名無しさん : 2020/05/19 12:50:03 ID: uoWwvOtU

    今朝のニュースでも「前澤ひとり親応援基金」を受けた人のインタビューしてたけど、お金を何に使いますか?と聞かれて「家賃を払って残りは、我慢させてた子供においしいモノ食べさせます」って、
    何か随分余裕が有る様に思えたのは俺だけ?
    家賃払えないほど困窮してたら、明日食べる物すらない状況だと思うんだが?

  9. 名無しさん : 2020/05/19 12:53:14 ID: Euj4JWxU

    ※3
    後者レベルの人は、恐らく何かしら知的に障害がある
    普通に指導したりしても無理
    そういう人を、大人になってからでも教育できる専門機関があれば良いんだけどね…

  10. 名無しさん : 2020/05/19 12:58:34 ID: QNaW0s42

    ※8
    まあ食事優先にしたんでしょう
    家賃は家主さんが了承すれば待ってもらえるけど、空腹は待ってくれないから
    残ったお金で子どもに美味しいもの食べさせたいってあたり、かなり質素な食事だったのかもね

  11. 名無しさん : 2020/05/19 13:01:16 ID: N6LVo82g

    マジレスすると仕事がない=バイト先がない
    だから金髪でも問題はない
    仕事決まったら黒染めするパターンも多い

  12. 名無しさん : 2020/05/19 13:03:21 ID: VizQuRrU

    知りあいのアラフォ女子
    ペットボトルでお茶毎日買い、旅行に行きまくり、古着嫌い、100円ショップは貧乏人の店で自分に相応しくない、化粧品ハイレベルじゃないと許されない、プレゼント買うの大好き、サブスク大好き 奨学金もあるのにバイト生活で貯金ゼロ そして親にも金が無いという
    勿論贅沢三昧はしてない金が元々ないから

  13. 名無しさん : 2020/05/19 13:32:38 ID: 70nhRv0M

    >>12
    そういう無敵の不惑はペットボトル茶をバイト先の自販機で130円で買えたりしたら得したと思うんだろうな、きっと
    スーパーならイエモンでもおい茶でも78円ぐらいで売ってるのに
    グラム1000円のそこそこいい茶葉でも自分で淹れたら78円よりもっと安くつくのに
     
     
    しかしサブスクってお馬鹿ホイホイだよなぁ
    千趣会やカーリースやリボ払いや顎デスティーニと何ら変わらないのに語感だけで得した気になる阿呆がホイホイ釣れる

  14. 名無しさん : 2020/05/19 13:36:20 ID: 3HfHGJFY

    田舎でありがちなんだけど
    金髪タバコDQN女だから、交際相手も金髪タバコDQN男になってしまって、そのまま妊娠してデキ婚して
    でも、子供が産まれても、なんせDQN男だからまともに家族を養う訳もなく離婚になって、
    女手一つで子供を抱えて呆然みたいなのはよく見るわ

  15. 名無しさん : 2020/05/19 13:37:37 ID: 8InBESz6

    逆に黒髪で真面目でしょぼくれた人しか助けたくないならそんな団体に寄付するなよ

  16. 名無し : 2020/05/19 13:42:00 ID: FvJqA/ZU

    報告主の気持ちもまあわかるけど、自分で「困っている人」像を作り過ぎだね。貧困にも色々種類あるんだよ。

  17. 名無しさん : 2020/05/19 13:54:41 ID: 2XIfJXjU

    私の知り合いのシングル生活保護家庭も贅沢だったなぁ
    なんせ高校生娘のスキー用品&ウエアを毎年新調するレベル(←個人的に一番びっくりしたこと)
    制度的に貯金しちゃだめだから、もらったお金をすべて使うくせがついてるのかも
    それじゃ子供もまともな金銭感覚が身につくわけないよね~

  18. 名無しさん : 2020/05/19 13:58:59 ID: qy2leZnw

    >>16
    にしても咥えタバコで近づいてきて目の前でタバコポイ捨てするような人は助けたくないと思うけどね
    金髪だろうが黒髪だろうがそもそも礼儀がなってなさ過ぎてモヤったんでしょ

  19. 名無しさん : 2020/05/19 14:43:57 ID: 8vQuRk6s

    ポイ捨てはその場で注意しなよ

  20. 名無しさん : 2020/05/19 14:57:26 ID: NdWRD29M

    行政支援の下の方で働いてたことがあるけど、実際シングルマザーでそこまであれなのはごく少数だからな
    あと男性片親は子供を施設に預ける率高すぎるから、男性片親の場合は、行政支援側の人間は、最初から疑ってかかるんだわ
    ※6みたいな例は本当に少数
    実際の貧困片親家庭は、子供を捨てられない母親が大多数を占める
    自分のいた区域だけで言うなら、分母100に対して、ワーキングマザー70、子供捨て父親10、その他色々20って感じ

  21. 名無しさん : 2020/05/19 15:10:59 ID: NRKn.Te.

    人としてのプライドがある人はパート掛け持ちでもなんでもして国に頼らずなんとかしようと努力する。
    でもそういう人たちは「収入あるんでしょ?」で救われず、貰えるなら働くなくてもいんじゃね?な人が得をする。
    これが今の日本。
    だから真面目な人が減っていく。

  22. 名無しさん : 2020/05/19 15:18:48 ID: 00sQd8SI

    もしかしたら根は悪い人ではないのかもしれないけれど『育ち』は悪いのかもしれないね。
    悲しい連鎖だわ。やってることがその人にとってはおかしなことではなくて
    周りからどう思われてるかなんて考え付きもしないんだよ。
    指摘されたら『うるさいことを言う奴』って認定されるだけで自分がおかしいなんて
    少しも思わないんだろうな。
    子供はそういう認識で育たないように願うしか無いね。

  23. 名無しさん : 2020/05/19 16:01:45 ID: k2rHuMb.

    ※20
    お前がバカなのは理解した。

  24. 名無しさん : 2020/05/19 17:47:28 ID: I2On82Bk

    え?※20の何が悪いの?説明して。

  25. 名無しさん : 2020/05/19 17:49:43 ID: EUs/F5ZM

    この人はこれを書いてどうしたいんだ
    こんな奴がいるから協力なんてしない方がいいなとしか思えない

  26. 名無しさん : 2020/05/19 18:03:36 ID: YnIDNPsY

    ボランティアって自分の良心とどう向き合うかの修行感あるわ、こういう事あるとモヤモヤしちゃうし、結局自分が気持ちよくなりたいだけなんじゃないかって思ってへこむわ。

  27. 名無しさん : 2020/05/19 18:05:30 ID: CdDgE4hE

    運営は許せるけど広告塔だけは許せないわ

  28. 名無しさん : 2020/05/19 19:22:16 ID: B02abE6s

    ※22
    底辺職場で働いてた事があるんだけど
    ホントに何を指摘されても「あの人うるさいよねー」とか「あの会社(客先)うるさいよねー」しか言わない人が居たわ
    しかも職場の上から下までそういう価値観なので「うるさいよね」の人は仕事が出来る人って評価だった思い出

  29. 名無しさん : 2020/05/19 19:29:56 ID: oJRahTVM

    貧困から抜け出すのには教育が大事
    学校のお勉強って意味じゃなくて

  30. 名無しさん : 2020/05/19 19:48:44 ID: 5AkpK9OA

    なろうとかよろしく薄汚れた奴隷に優しくして気持ちよくなりたかっただけって感じか

  31. 名無しさん : 2020/05/19 21:19:31 ID: A9oULVGM

    確かに低所得の人は、お金の使い方を知らないよね。
    豪快に使っててびっくりする。

  32. 名無しさん : 2020/05/20 00:45:27 ID: X7TtdWNI

    経済観念のない人ほどネットの受け売りで「ケチケチしないで経済回さなきゃ」とか言ってばんばん使ってはピイピイ言ってる
    お金なんて使えば無くなるに決まってる事もわからない奴が経済語るなといつも思う

  33. 名無しさん : 2020/05/20 07:05:30 ID: q6doLxMo

    ※21
    かけもちしてる間だれがどうやって子供を見るの?

  34. 名無しさん : 2020/05/20 18:14:13 ID: W8aahyKk

    まともな方々は知らないだろうけど、まさに貧すれば鈍するというのはそういう顰蹙を買う形で現れやすい
    支援してもらう場にふさわしい格好や態度にまで気が行かないほどギリギリのキャパで生きてる
    ムカつくけど、もう良い悪いの世界じゃないんだよ

  35. 名無しさん : 2020/05/21 01:10:43 ID: 53dXJ1nc

    テレビで女性の貧困についての番組やってたけど
    そこに登場した人もその日暮らしなのに喫煙者で
    自炊せずコンビニでお弁当を買ってたな
    仕事でストレス溜まる~って安い服を試着もせず大量に買って
    サイズ合わなくて着られなかったり、とにかく無駄遣いが多かった

  36. 名無しさん : 2020/07/21 15:45:50 ID: X3A5Z05.

    ※35
    低所得で教育が行き届いてないからそういうことをそもそも知らないというのが大きい
    あと、障害キリキリの人とか
    表面上の些末な事象をあげつらっても何の解決にもならない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。