2020年05月19日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 835 :名無しさん@おーぷん : 20/05/16(土)13:38:55 ID:wY.3g.L1
- 私が中学生の時、生徒全員の血液検査があった。
クラス毎に保健室に呼ばれ出席番号順に採血されるんだけど、
私は元々かなり血管が見えにくいらしい上に
看護師さんが上手じゃなかったのか三回くらいやり直されて
フラフラするかもしれないからしばらく保健室のベッドで横になってなさいと言われたので、
カーテンを引いたベッドで横になっていた。
|
|
- 私は出席番号が後ろの方だったのですぐに自分のクラスが終わり次のクラスの番になり、
寝ちゃダメだしすることもないしボーッとカーテンの外の音を聞いてたんだけど、
ある女子生徒が呼ばれると保健室内に
「やぁだぁ~恐い~やりたくない~!!」
と泣き叫ぶ声が響いた。
カーテンがあるので何をしてるかはわからないけど、
その女子生徒(以下A)が採血が恐くてゴネてるらしく、
看護師さんが笑いながら大丈夫よ~すぐ終わるわよ~と宥めたり
Aの友達がAを励ましたりする声が聞こえてくる。
Aは暫くギャン泣きでやだやだとごねていたけど、
Aの友達が「ホラ、頑張ってBちゃんに会いに行くんでしょ!?褒めてもらうんでしょ!?」
と言うとまだグスグス言いながら「うん……Bちゃんに会いたいからがんばるぅ……」と言って
やっと採血を受けたようだった。
なんだった今のは……と呆然としてたら看護師さんがカーテンを開けて
「大丈夫?目眩とかないようだったらそろそろ教室戻っていいよ。」
と言ってくれたのでそのまま自分のクラスに帰った。
その日の放課後、部活中に自分の先輩に
今日こんなことがあってびっくりしましたよ~って感じで話したら先輩が
「それってもしかしてAって子じゃない?今日の休み時間その子がうちのクラスに来て
『Bちゃ~ん!A注射恐かったけどがんばったよ~!』ってBに抱きついてて、
Bが苦笑いしながらがんばったね~って褒めてたよ」
と笑いながら教えてくれた。Bって名前に聞き覚えがなくて誰だろうと思ってたけど、
一学年上の先輩だったらしい。
小学校中学年くらいまでならまだしも、中学生が採血が恐くて泣き叫ぶって衝撃だったし、
私がベッドにいることはカーテンが閉まっててわからなかったにしろ
自分のクラスの人間が保健室までの廊下にズラッと並んでる中で
あんなこと出来るっていうのも衝撃だったし、
三回もやり直された私はどうなるんだよとちょっと思った。
あと小学生の時、私がAと慰めてた友達+αにちょっとイジメられてた時期があったから、
私にギャンギャン強く当たってきてた女が中学生にもなって注射恐いって
泣き叫んでるのもびっくりした。
今日病院で採血されてる時に急に思い出した思い出。 - 836 :名無しさん@おーぷん : 20/05/16(土)18:18:21 ID:JK.n1.L2
- 猫を飼ってから注射や採血が平気になった。
猫に噛まれたり引っ掛かれたりが日常になると
注射や採血の痛みなんぞなんちゅうことはない
コメント
人をいじめるようなヤツは自分の痛みには敏感で批判の痛みには鈍感だよね
じゃなきゃ人をいじめるとか出来ないもん
この話に橋本環奈は関係なくない?
橋本環奈?
中3になっても注射でギャンギャン泣き叫ぶ奴居たなぁ…しかも男で
やっぱり性格は腐ってたわ
ミステリと言う勿れって漫画で、日本では虐められる側が保健室登校だけど、海外ではイジメしてる側が手厚く保護されてカウンセリング受けるみたいな話があった。
問題があるから人を攻撃するんだって。
中学生になっても注射が怖いのは確かに幼いよね。生まれた時からおかしい素質がある人間もいるけれど。
報告者がいじめに対してあまり深刻じゃなくて何より。
「え~ん、おちゅうしゃこわい~っ!」って書いた紙を相手の机に入れてもいいんだぜw
看護科がある高校の教壇に立ってた時期があるんだが、看護実習が本格化する頃になるとまずは
学内で採血実習があるのね。んで生徒たちはペア組んで互いに採血しあうんだけど、毎年職員室に
「お手すきの先生、実習へのご協力をお願いします」
って来るの。
すごいぜw人の腕に注射針刺してから泣き出す奴、動きが止まる奴、パニック起こす奴が絶対
出てくるからwwww
採血実習があった日は両腕とも「おクスり系」の人なんじゃないかってくらい腕がお洒落になるw
836の方向違いの自分語りはなんなんだよ
いくら猫でも採血が平気になるほど流血するほど引っ掻いたり噛んだりなんてしないぞ
よほどその猫の気性が荒いか躾してないかのどっちかだろ
注射を異常に怖がる人は先端恐怖症であることが多いと思う
自分が先端恐怖症で注射で気絶したこともあるんだけど
痛みや血にはどちらかというと強い方だから836は見当違いだと思う
※7
今は免許ない奴が注射しちゃダメってんで、医学科でも看護学科でも模型での練習になったから、今はそういう光景も見なくなったなあ。
そして初の実戦が患者さんなので、春から初夏にかけての新人看護師や一年目の研修医にあたると……まあ、ご愁傷様。
コンプレックスのある奴が、他人に攻撃的になるのはよくある話だよね
※10
5~6月の総合病院と献血車には気をつけろ!
採血時に針挿してから「えっどこ行った?」っつって血管探られた時には
サツイ湧いたわ。
高校のとき保険の授業で血液の話してるときに
説明を怖がって急に泣きだす奴いたの思い出した 女子だったけど引いた
※13
血を見て貧血起こす子ならいた
ガチのトラウマ起因らしくて気の毒だった
防衛機制が常にギリギリの人っているよね
ちょっとでも不安事項があるとピリピリしたりどんよりしたり
血を抜くより薬を注入される方が痛いわ。バリウム検査の前の注射痛い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。