私の面識のない夫の女友達と、夫が飲みに行くと言います

2012年11月17日 17:05

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352356758/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談76【限定】
184 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 21:46:51.08 ID:Ob3t2xNd
トン切り長文すみません。失礼します。
夫の大学時代の女友達のことで暗くなってしまいます。
私の面識のない夫の女友達か夜12時すぎに、夫に電話をかけてきました。
なんでも遠距離恋愛の彼氏に会いに私たちの住む地域にくるので夫にも会いたいそうです。
また彼氏が昼間空港までその日迎えにこれないのを夫が迎えに行くと自発的に電話口で言っていました。
彼女は昼から飲みたいといい、夫も乗り気です。
電話口からは可愛らしい声がずっとしていました。
電話のあと、二人きりで飲むのか聞いたら、誰か誘うけどいなかったら二人とのこと。
以前、飲み会で連絡もなく朝帰りしたときに浮気をうたがったら逆に信じてないのかと
ケンカになったので、やめてと言えませんでした。
そして、どうして私も休日で家にいるのに誘ってもらえないんだろうとも思いました。
自分で一緒にいきたいって言えばよかったのでしょうか。
浮気と決めつけるには行き過ぎだけど、蚊帳の外にされてモヤモヤが消えません。
攻撃的にさえなってしまいます。
でも理由が言えず、夫にはわけもなくヒステリーになっていると心配されています。
またぶっちゃけてケンカになるか、自分の中で整理して別のことにエネルギーをむける努力が
必要なんでしょうか?


185 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 21:53:38.54 ID:pZPloa5N
私ならとことん嫌だと言ってみるけどな
既婚者の自覚がない男は嫌だし

こればっかりはここで聞いても
「あらー あたしはヘーキ」みたいな人もたくさん湧くから
あなたが平気か嫌かで今後の対応は決まると思うけどな

本人が不愉快なのに平気な人がいるんだから見習おうと不愉快を隠してても
ずっと演技はできないと思う
どんだけ配偶者の気持ちを共感できるかってのは今回の問題以外にも結婚生活の大事な要素じゃない?

186 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 22:03:27.43 ID:TYoUmdUv
>>185
同意。例え続くレスが「気にし過ぎ、お前の夫がそんなにモテるとでも?」と出たって
私は気になるもんは気になるし、嫌なもんは嫌だ。

同じ大学卒の男女混合で飲み会なら気持よく送り出せるけど一対一となると
なんというか、恋愛ではないけど妻にはないトキメキを求めてという感じの生々しい男の部分が見えて嫌だ。
女友達もその彼も、迎えに行けないから異性に迎えに行かせて何も思わない人種だというのも
何だか気持ちが悪い。

188 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 22:12:35.44 ID:Ob3t2xNd
はい、すでに演技しきれずに鉄面皮になってます。
夫は、今朝から私がこうなったことに対して、何も心当たりがないらしく、腑に落ちないと困った様子です。
だから、何も後ろめたくもないし、まさか女友達と二人で遊ぶといことが原因とは思っていないよです。
実はねって打ち明けるときっと「は?そんなことで一日中こんなんなん。理解できない」
って言われそうです。
配偶者の気持ちを共感できるか、ずしんと来ました。
私たちは本当に性格、価値観が違い、それでも理解する心を忘れないようにと誓って結婚したのに、
いつのまにか忘れていました。
結婚2年目です。
否定が怖くて言い出せないままじゃこれから何十年もどうしていくのだろうと思います。
またその日が来たら、あまりいい気がしないけど、行っていいと伝えてみます。
長文すみません。
書いてみて、不愉快と言えなかったことが一番嫌だったことが分かりました。
女友達と二人で飲みはあくまで「友達つきあい」なら容認できそうです。
お言葉ありがとうございました。

189 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 22:23:48.68 ID:Ob3t2xNd
>>184です
書いている間にレスありがとうございます。
>>186
確かに、ときめきを求めているのかなと思いました。普段の地元の友達の飲み会は少人数時は
一緒に連れて行ってくれるのに、今回「行く?」すらありませんでした。
女友達は電話口で「え、悪いし、大丈夫?」と繰り返してましたが、すごく嬉しそうで、
夫も「大丈夫大丈夫」と言っていてナニコレって思いました。
夫はやましいことがないから堂々と隣で話してたのかなって思いました。

187 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 22:03:52.20 ID:xMckEZIa
>>184
私ならはっきり不快だと言うな。
親しいからといって、家庭のある相手に真夜中に電話してくるような女
非常識だと思うし、既婚者の男と二人で会うのも、わたし的には
非常識だと思うから。
まぁ、人によって倫理観の違いはあるだろうけど、
自分の妻が不愉快だといっても、無視してやるような夫かどうか
見極めるのもありじゃない?

190 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 22:33:21.83 ID:Ob3t2xNd
>>187
私も非常識とは思いましたが、これが友達感覚なのかと思いました。
私は親しい友達でもしませんが。
既婚者の男と二人で会うのも非常識って思ってほしいという願いはあるけど、顔も知らない相手。
彼氏に会うためにここに来るのだから、やっぱり価値観なんでしょうね。
「嫌だけど、行ってもいい」より「二人きりは嫌」だけにしたほうが、見極めになるのでしょうか。
空港に迎えに一人で行ってしまったら、それを陰で見守る自分を想像してしまいます。
夫が女友達の荷物を持ってあげて、助手席に乗せてとか想像すると悪夢みたいです。

191 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:03:38.78 ID:K8+4jW1i
>>184
遠距離の彼氏がいるんでも、とっくにマンネリカップルなのかねー。

離れるほど想い募っているなら、昼間の穴埋めとして男友達と飲みって、なるか…?
夕方酔っ払って彼氏に会うってことじゃん。まあいいけどね。

嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
こうやって、旦那の良心スイッチを事前に起動させておくかなあ。
ランチワイン程度なら化粧崩れまでいかないし、と女性のセーブラインも教えておく。

192 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:23:53.11 ID:Ob3t2xNd
>>191
夫いわく彼氏は遊び人風で彼女が心配と。
後出しにになりますが、女友達の来訪は2回目でその時は女友達とその彼氏に夫が会いに行って
朝まで飲んできたことがあります。
さばさばしたかんじの子だと勝手なイメージを女友達に持っていましたが、
電話口の話し方はきゃぴきゃぴの可愛い女の子ってかんじでした。
文章に起こしてみると学生時代ののりで遊ぶ夫と友達、私は放置?で気色悪いです。
>>嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
 こうやって、旦那の良心スイッチを事前に起動させておくかなあ。
ありがとうございます。使わせてもらいます。天使の顔にはなれないかもしれないけれど。

193 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:29:36.64 ID:K8+4jW1i
>>192
賛否両論くるかもだけどw 漫画雑誌のkiss(のだめカンタービレ連載していた)の
カツ婚ってノウハウ漫画読んでみるといいかも。

自分が対応できる範囲内で「俺は彼女の役に立ってる!」的なオレ自己陶酔感を
まったく与えられない自立しすぎの女性は、実は敬遠されるんだよ、プチトラブル持ちの
ほっとけない女性の方が、気分良くなれるからフラフラしてしまうって内容。

196 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:48:29.32 ID:Ob3t2xNd
>>193
この人の作品ののだめと「飲みいこうぜ!!」は読んだことあります。
見つけたら読んでみます!
普段から夫を頼ったり感謝の言葉も忘れないよう心掛けていたのですがねw
この人の漫画なら、このこともコミカルに描けそう。

194 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:41:44.50 ID:W61iBHrk
>>192
その友人女性に「奥さんに迷惑じゃない?」とか言われたとしても
「うちの嫁は理解あるから大丈夫!」とか「うちの嫁は俺には逆らわないから!」とか
勘違いの亭主関白自慢を繰り広げていそうな旦那さんだな
しかも独身気分も抜けていない
まぁ、既婚男性に夜中に電話してくる女ってだけでアウトだけどね
2年目なら、今のうちにしっかり許せる事と我慢できない事のラインを話し合っておいた方が良いよ
あなたがどう思っていようと嫌なことは嫌なんだ、と
喧嘩したって当たり前じゃない。違う価値観で育ってきた人間同士が一緒にいるんだからさ
これからのほうが長いんだと言うことは覚えておいてね

202 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:03:18.77 ID:TR8vmuJV
>>192です
>>194
ほんと「嫁は関係ない」って言いそうです。
子供もまだだし、独身時代とそう変わらないつもりでいるのかもしれません。
結婚前から私が嫉妬深いのは小出しにしてきたつもりですが、伝わってなかったのかな。
「恋愛対象じゃない」という免罪符で、堂々とデートするんでしょうね。
>>喧嘩したって当たり前じゃない。違う価値観で育ってきた人間同士が一緒にいるんだからさ
心を鬼にしてやるしかないですね。私は嫌なことがあるとだんまりになるので夫に「負のオーラまき散らすな」
や負のオーラの時は相手しないと言われてしまいます。
もっとスパスパした言い合いのケンカがしたいです。

195 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:43:32.75 ID:RbGauRT+
嫌なら嫌って言って何が悪いんだい!!
あーもーイライラする!!!

203 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:11:30.48 ID:TR8vmuJV
>>195
電話きた直後に言えたらどんなに良かったか。
今日も夫は飲みに出ているので、明日にでもアクション起こしたくなりました。

197 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:48:52.49 ID:R//bRND/
>>184

同じこと言ってみたらいいと思うわ
「学生時代の男友達が連絡してきてね今週末呑みにいくわね」
文句言われたら「私を信じてないの?」って言ったれ

204 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:16:09.39 ID:TR8vmuJV
>>197
それは何度も思いましたが、転居したばかりで友達全員と遠く離れました。
現在夫の友達以外で知り合いの男性もいません。嘘はつけますが、嘘でもいいんでしょうか。

198 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:50:49.90 ID:fbKvciSL
>>嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
これ言っても「大丈夫。大丈夫」と言われたら、もう次の手は繰り出せないよ。

正直に「私は嫌なんだ」と本心を言った方がいいと思うけどな。

199 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:54:30.88 ID:K8+4jW1i
あ、ごめん、作者はのだめの人と違うんだw まったく別人。

パラ見だったけど、高い位置の電球を手を伸ばして換えてくれてる
彼氏のそばで、本当にすまなそうに「ごめんねごめんね」と身をすくめた
女性のコマがあって(こりゃ男の人も役立ち甲斐がないと思った)

自分の希望なんて大したことないから、だったら負担かける前に隠しちゃおうって
そういう女性よりも、彼氏に率直に希望出して、笑顔で喜び上手の方が
ラブラブになれるっていう、まあ恋愛マニュアル漫画です。

200 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:55:12.10 ID:kpN+4k0A
私も絶対嫌だって言うわ。
それでも行くなら、それなりの覚悟をして行ってねって言う。
だって、逆の立場で考えてみ?
自分の女房に夜中に男から電話がかかってきて
彼女の代わりに空港に迎えにいくだの飲みに行くだの言われて
>>192の旦那は平気なの?って。
彼女の彼氏が遊び人だろうが何だろうがふたりの問題じゃないのさ。
これも逆の立場で、その夜中に女房に電話掛けてくる男の彼女が遊び人で
心配だからって女房が会いに行ってもいいってのか?
これ、女だったら絶対尻軽とか言われるケースじゃん。
>>192は思ってることをはっきり言って、それでも行くって言うなら
覚悟決めて行ってね、ぐらい言ってもいいと思う。

201 :可愛い奥様 : 2012/11/16(金) 23:57:44.12 ID:JHWCKjkF
相手に何言われようと、嫌なものはいやと正直に言った方がストレス溜まらないと思う。
ここで良い妻演じても旦那さんの行動がエスカレートするだけだろうし。
こんな人に限って奥さんが同じ行動すると(男友達と云々)怒るんだよ。
自分がされて嫌な事は人にしたらダメなんて子供でも分かる。
結婚生活は妥協や我慢も必要かもしれないけど、正直に生きる方が今後のためだと思うけどな。

207 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:25:05.84 ID:TR8vmuJV
>>198
はい。どちらも言おうと思います。
>>199
すみません、私の読み間違いでした。詳しくありがとうございます。
>>自分の希望なんて大したことないから、だったら負担かける前に隠しちゃおうって
まさにこんなかんじです。隠しきれずに暗黒面になりますが。
>>200
>>201
本当に同じことしてみて反応を見たい。
不安にならないのかって聞いてみたい。
こうやってレスを読んでいくと、やっぱり、嫌なことです。
夫の価値観に合わせよう合わせようと思ってきましたが、つらいことは辛いです。
たくさんのレスありがとうございました。

205 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:23:42.23 ID:ROLSKjmA
>>204
別に嘘でもいいんじゃない?バカ正直になる必要はないと思う。
そういう作戦は旦那に「自分がされたら嫌でしょ」って事を分からせるためだけど、
実際にやってしまったら旦那と同類になるわけで。もし旦那がいいと言ったとしても
既婚女性が男友達と二人で出かけるってちょっとどうかと思うし。(私個人的には)
だから私も男友達と~云々より、旦那が女友達と親しくするのは嫌だと正直に言うのが一番だと思うよ。
それで分かってくれない旦那だったら、もうそんな人だと諦めるしかないだろうけど。

206 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:24:42.57 ID:Bcv56mTU
>>203
> 私は嫌なことがあるとだんまりになるので夫に「負のオーラまき散らすな」
> や負のオーラの時は相手しないと言われてしまいます。

女性が怒ったって、別に怖くもないのにね。そもそも非力だしw
旦那がそこまで「俺に対して怒っていられるのが嫌だ」ってなんだろうね。
イライラ不機嫌な母親の顔色伺ってオドオドして逆らえずに
じーっと嵐が過ぎ去るのを待つしかできない小学生男児。そんな感じ。

209 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:31:27.69 ID:TR8vmuJV
>>205
>>旦那が女友達と親しくするのは嫌だと正直に言うのが一番だと思うよ。
はい。そのとおりにします。
わかってくれなかったら?という怖さはありますが、これはいじけてる場合じゃないですね。
>>206
そんな風に見えるんですね。
私は夫のそれは合理的で心のない冷たい対応だと思っていました。

208 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:31:03.51 ID:ROLSKjmA
価値観は歩み寄るんであって合わせる必要はないと思うけどな。とにかく話し合いが大事だと思う。
男は話し合いとか嫌うけどねwすぐ逃げるw

210 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:34:30.51 ID:TR8vmuJV
>>208
お互いですよね。夫の歩み寄り精神を信じたい。
すぐ逃げるwわかります。ちょっと声を荒げただけでヒスだからとシャットアウトされます。

211 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:40:18.25 ID:Bcv56mTU
> 合理的で心のない

合理的ならば、イライラぶつけられてる時間を短縮したいのが何よりなので、
「とにかく胸のうちを全部ぶちまけてみろ、原因追求してやるから」
こうなりますよ。

相手に何も改善点も告げず、一人でイライラしているのは、伝えたい相手に
問題点を整理して簡潔にまとめる能力が、彼女には不足しているんだな、と推測。
であれば、彼女を放置しているだけでは、自動的に解消なんてありえないわけ。

イライラ彼女に耐えつつ、彼女が気分を取り直すまでひたすら待つだけってのは
合理的な行動では全くないですよw

214 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 02:13:43.37 ID:TR8vmuJV
>>211
合理的の意味間違えてました。
嫌なことはシャットアウトするほうが、楽だからという考えで合理的とか使ってしまいました。
>>伝えたい相手に 問題点を整理して簡潔にまとめる能力が、彼女には不足しているんだな、と推測。
まったくその通りです。
筋が通る言い方もできないし、だから言いたいこと伝わってないんじゃと思います。

212 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 00:53:06.81 ID:11bN08Fi
浮気に発展する事はないだろうけど
夫はときめきを求めてて、彼女の方はチヤホヤ姫気分を味わいたいって所だろうね。
不愉快だよね。

今さら阻止出来ないようだったら
「私も行きたい」って言っちゃえばいいよ。
やましくないなら嫌な顔しないでしょ。
多分>>184さんが行くって言ったら、彼女は旦那さんに会う予定をキャンセルするかもw

213 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 01:05:15.51 ID:wjWQrRwb
「私も飲みに行くからどうぞ
相手はヒミツ」
みたいのはどうかな
向こうもモヤモヤするんじゃない?

215 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 02:53:09.02 ID:TR8vmuJV
>>212
はい。浮気ではないと思います。悪気も一切ないから、分かってもらえないだろうなって。
>>213
何度も想像で言ってました。
夫が帰ってきたので、話せました。長文です。
連休の予定を再確認するところから入りました。
三連休どうする?「中日は友達のお迎えある」
女友達のだよね?二人で飲むの?「他に誘うかも」
人こなかったら二人だよね?「じゃあ来る?気にしてるし。学生時代の話するしアウェーだよ」
ここで、言いたいこと言うしかないと思いました。
女友達と二人きりで飲みは嫌、不愉快。
誘ってもらえなかったことも嫌、不安。
夜中の電話が女友達からくるのも嫌、非常識。
彼氏の代わりに空港に迎えにいくのも嫌、なんで?
彼女、夜彼氏に会うんだよね?彼氏は嫌じゃばいのかな?
夫は
「そんなんでずっと朝から怒ってたの!?」
「学生で4年間一緒だから恋愛感情ないし。あるなら学生時代にやってるよ」
「一緒にきても話通じないし誘わなかった」
なにかにつけて「学生時代の友達だから。」と言い訳されたけどそんなの私には関係ないで通しました。
友達のつもりでも女の子と2人きりは嫌なのと言えました。夫に「知らない女に会いにいくのと違う」
と言われたけど、同じですよね。私にとっては、どちらも知らない女。
結局、夫「会えばわかるよ」ということでついていきます。
夫は、私に嫌だと言われても会うし!変えるつもりないしという主張でした。
私も「それでも嫌って言い続ける!」と言いました。
「そうしてくれ。何も言わないで怒ってるよりマシ」
少し、歩みよれたでしょうか。たくさんのレスありがとうございました。
ここでのやりとりがあったから、言い残しせずに伝えれました。

216 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 03:00:47.67 ID:TR8vmuJV
夫に伝える勇気をもらいました。ありがとうございました。

219 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 04:10:36.97 ID:ROLSKjmA
乙でした。一応意思表示はできたから少しは良かったとは思うけど、
その女がいる席に同席する必要ある?その方がもっといやじゃない?
嫌だと言ってるのに行く人ならもう仕方ないかもね。
学生気分が抜けない人なんでしょう。男女の友情なんて成立しないよ。
その前に既婚者だと知っていながら夜中に電話したり誘うような女も気持ち悪い。

221 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 07:58:20.99 ID:wptZmKPH
>>215
頑張ったねえ、ついていくのもつまらないだろうけど、
空港にはたぶん美味しいお土産屋さんがたくさんあるだろうから、
それを楽しみにして乗り越えるのだ!

222 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 08:13:41.48 ID:6lX63ycN
>>215
わたしだったら「私に嫌だと言われても会うし!変えるつもりないし」なんて絶対嫌。
ゆるせない。うちの旦那がそんなこと言ったら家出する。

224 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 08:40:50.55 ID:bG6yQmYv
>>215
乙でした。
飲み終わったあと「ほら何もない雰囲気だっただろ。考え過ぎだ」
とか言われそうだけど、それはあなたが同席したからこそでもあると思うよ。
それと、会う=奥さんが同席すると
その女友達に教えてやる機会にもなると思う。
この人に会うのはメンドクサイなと一度擦り込みができたなら
夜中に電話してくるような行動も無くなるのでは?

当日はニコニコいい奥さんを演じるんだよー。

223 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 08:23:49.03 ID:11bN08Fi
>女友達のだよね?二人で飲むの?「他に誘うかも」
来週の予定なのに、まだ他の人誘ってないんだねw
なんだかなー。

225 :可愛い奥様 : 2012/11/17(土) 09:12:05.49 ID:Fiv/iReu
>>223
最初っから二人っきりで会う気だったんだろと突っ込みたいw


816 :184 : 2012/11/25(日) 12:37:21.34 ID:39cIGQQP
トン切り失礼します。
スレ184から相談した者です。
(~私の知らない夫の女友達が夜12時に電話をかけてきて2人で飲む約束していたが、
嫌と言えず悩む~と投稿)
ここの皆さんの助言で、自分の気持ちを正直に話し、
夫「じゃあ来る?何でもないって会えば分かるよ」で前回終わってました。
今回、その女友達とも無事面会できましたので、報告します。
長文になります。すみません。

819 :184 : 2012/11/25(日) 12:41:24.53 ID:39cIGQQP
会う前日も夫婦でベッドにいる時に(夜12時直前)女友達から携帯にかかってきて、
私が横で聞いてる前回と同じシチュエーション。
電話口から彼女の声はよく聞こえ、「会ったら、相談があるの」と。
夫は「嫁さん来るけど、いていいか?俺達が会うの浮気疑ってる」
女友達は「あ、そうなの大丈夫?いいよー」とちょっとトーンが下がりました。
私は、そんな直球で言われたら会いにくいとか 、でもハッキリ言ってあったほうがいいのか、
てか相談てなにー??と脳内グルグルしてましたが、電話を切った夫が
「面倒くさい」の一言。

821 :184 : 2012/11/25(日) 12:42:57.10 ID:39cIGQQP
理由をきくと、
結局、空港から女友達の彼氏の家まで2時間弱かかる距離を送らなけれならないこと。
飲み目的で約束したのに、そこまで送らなければならないのなら、飲めないことにブーブー。
女友達が「飲み」と「彼宅まで夫運転」どちらも希望で飲酒運転になることまで考えてなかったぽいと溜息。
俺ただのアッシーじゃん。今回だけにしてもらわないととブチブチ。
更に、女友達にはその日、彼氏友達が別件で空港近くに来ており、昼間に地元に帰るので、
乗せていってくれる知り合いが他に居たことも発覚。
ただ、夫に「相談」がしたいので、却下?したみたいと。
夫は「もうパパッと空港で相談終わらして、その彼氏友達に連れてってほしい。
あーあー俺の休日が送りで終わる」とまで。

822 :184 : 2012/11/25(日) 12:44:22.91 ID:39cIGQQP
夫がずっと「めんどーめんどー」と不機嫌なので
「いいじゃん、ドライブ気分で送ったあと、どっか寄ろうよ」と提案するも
「あそこ田舎だから何もない。送ったらソッコー高速のって帰る!」でバッサリ。
そこで女友達からメールが来て、「やっぱり彼氏友達に明日彼宅まで送ってもらえように連絡します」と。
ただ、やっぱり夫に相談はしたい様子。

824 :184 : 2012/11/25(日) 12:45:48.12 ID:39cIGQQP
夫「空港で相談聞いて終わるかもだから、お前行かなくていいんじゃね?」と言われ、
この時点で、面倒連呼された女友達と夫に関係に、「浮気ないな」と感じていたのですが
「でも一度会えば納得できる気がするの」と食い下がったのですが、
夫「いる意味ないじゃん」と。
夫は相談が長引いて、彼宅まで行くことが決定したら、私も連れていってくれると。

826 :184 : 2012/11/25(日) 12:48:05.12 ID:39cIGQQP
次の日、朝夫を見送り家で連絡まっていたのですが、昼連絡もなしに夫突然帰宅。
「彼氏の友達の連絡まちで、時間つぶすけど、うちがダメならどっかカフェ行くけど、どうする?」
と聞かれ、彼女も車の中で待っていると。
「連絡くらい頂戴よ!」と言うと
「だから今さっき決めたから」
「家は散らかってるしダメ」
「じゃカフェ行くし来る?会いたいんでしょ?」
「うん」
でかける服は着ていましたが、まだメイクしておらず
「連絡くれたら良かったのに」とで再度言ったら
「はぁー面倒くさい。5分で用意して!」と出てききました。

827 :184 : 2012/11/25(日) 12:52:36.28 ID:39cIGQQP
実際に女友達に会うと、すごく恐縮していて、ひたすら謝られました。
自己紹介もして相談内容も教えてもらい、結局彼氏友達の連絡がなく彼宅まで一緒することに。
女友達に対して不愉快になることはなく、むしろ夫とのやりとりで荒んだ心が女友達との会話で和んだり。
女友達のことは、緊張して会ったわりには何もなく、会っといて良かった~なのですが、
夫の言動がひどかった気がしました。
浮気の気配もなかったので、結局、
夫は面倒くさがり、私はネガティブ思考が強いための、夫婦でコミュニケーションが
うまくとれてないだけ?なんでしょうか。
その節は助言や意見をありがとうございました。
ネガティブ思考を意識して、夫の言い方にあまり振り回されないようにします。

連投失礼しました。

825 :可愛い奥様 : 2012/11/25(日) 12:47:01.14 ID:N+9TMO2A
>>822
目が滑るんで読んでないけどw
解決したんならおめでとさん

832 :184 : 2012/11/25(日) 12:58:47.99 ID:39cIGQQP
>>825
ありがとうございます。
長文で書き綴ってすみません。一応、解決ですね。
いろいろな意見を聞いて慰められたり、自分が反省するところもあり。
数年後には離婚してるんじゃと不安になることもありますが、これがネガティブ思考のドツボ?
そうならないように変わっていきたいです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/17 17:23:34 ID: oxWboxHA

    後日の報告が荒れそう
    どう見ても相手の女非常識

  2. 名無しさん : 2012/11/17 17:33:39 ID: ZVMgHiJo

    旦那が男女の垣根なく付き合う人ならば、「浮気を疑って怒る」と当然腹を立てるよ。
    あと旦那の友達を非常識と責めるのも、声を荒らげるのも…相談者の怒り方が下手すぎてもどかしい。
    相談者の主張はよく分かるけど、相手のこと理解しようとしないのはどっちもどっちだよね。

  3. 名無しさん : 2012/11/17 17:39:45 ID: gi0pQfwc

    配偶者の交友関係に自分の感情のために制限をかけるのはモラハラでは?

  4. 名無しさん : 2012/11/17 17:44:21 ID: 5ZeznkrI

    ふたりきりの飲みなんて必要以上の交遊関係だよ。制限されてあたりまえ
    いい大人の二人きり飲みでなんも疑わないなんてどんだけ不細工なの

  5. 名無しさん : 2012/11/17 17:45:06 ID: J/rKrfhM

    半径5m以内の人間が恋仲になる時に「まさか」はあり得ない
    と今読んでる漫画に書いてあったわ
    俺のこと信用してないのかって言われたら頷いてやればいいよ
    妻に事前の了承も得ず女性と2人きりになる可能性の高い飲み会に行くことを決定するような男の
    何を信じればいいのか
    夫の方こそ妻に寄りかかりすぎだわこれ

  6. 名無しさん : 2012/11/17 17:45:22 ID: 55IZxsVs

    交友関係にもそれぞれ線引があるだろう
    既婚者が異性とふたりきりで飲みに行くのは疑われてもしかたない
    それでも思い出話にふけりたいならせめて男女複数人にするべき
    自分が楽しい思いしたいからって結婚してる人と一緒に飲みに行くとか
    いくらなんでも非常識だし分別が無いわ。

    ただこの報告者も目先の喧嘩を避けてもっとでかい喧嘩するような性格で面倒
    くさそう。勝手にストレス貯められて一気に爆発させるならその都度きちんと
    言うべきだろ。会社での人間関係でもないのにおとなになって何やってんだ。

  7. 名無しさん : 2012/11/17 17:45:24 ID: GUdHVdwE

    ※3
    交友関係自体には制限をかけていないよ。
    “異性”と“二人っきり”で会うなって言ってるんだよ。

    現に、相談者は飲み会等には自由に行かせている。

  8. 名無しさん : 2012/11/17 17:46:55 ID: xX4qVlWc

    ※4
    いきなりの顔面批判が唐突すぎて吹いたわwww
    不細工関係ないだろwww
    前半には同意する

  9. 名無しさん : 2012/11/17 17:51:06 ID: thq8l086

    相手の「女」というか男女関係なく友人相手でも、
    よっぽどの緊急の用事があるとき意外は夜に電話なんぞしないよ。
    非常識すぎる。

  10. 名無しさん : 2012/11/17 17:53:11 ID: giBC8SiE

    めんどくせー嫁だな

  11. 名無しさん : 2012/11/17 17:55:57 ID: 9BYpbPbU

    ※4
    まあ不細工なのは否定しないが。
    何を以て「必要以上」と言ってるの? 相手交友関係の必要不要を決めつけること自体モラハラじゃね?

  12. 名無しさん : 2012/11/17 17:56:37 ID: asaN6JK.

    うちの旦那にも「学生時代から仲良くて結婚しても旦那と上手くいってなくて男友達に心配かけてるかわいい女友達」がいる。
    その人が「相談がある。話聞いて」とか言って夜の11時くらいに電話してきたことがあった。
    私が無表情になったら、それでも「うん、うん」って話聞いてあげてたけど、切った後、「ごめん、気にするよね」と聞かれたから、「二度とその女の影を私に見せないで」って「その女」を連呼して自分でもすごく嫌な女になってるのを止められなかった。
    そしたら旦那はその場でアドレスも番号も消去して「もう連絡取らない」と。
    そしてお風呂入ったりする時は「鳴ったら教えて」と私の傍に携帯置いておくようになった。
    本当に奥さんの事を思って「この人を悲しませたくない」って思ったら、男の人ってここまでできるんだと思った。
    こういう小さいけど大事な積み重ねが本当の夫婦をつくっていくものだと思う。

  13. 名無しさん : 2012/11/17 18:00:36 ID: 4G/rE7Qk

    相手の女もだけど、この旦那ちょっとおかしいな。

    ※3
    何言ってんの?そんなこと言ってたら、何でもありじゃん。

  14. 名無しさん : 2012/11/17 18:01:50 ID: .nqFdkCk

    これは妻が我慢する必要は全く無い
    結婚する前にこの手の価値観のすり合わせはしとけよとは思うけど

  15. 名無しさん : 2012/11/17 18:03:30 ID: m/lB8IgU

    バイトでもして、「バイト先のイケメンくんとのみに行って来る~」って言って、満喫で一晩すごして放置してやりてーな。

  16. 名無しさん : 2012/11/17 18:11:41 ID: 4G/rE7Qk

    嘘でもいいから誰かに協力してもらって、旦那と同じことしてやればいい。旦那がどういう反応するのか見てみたいよ。自分の知らない男と妻が出かけてもなんとも思わないなら、そこに愛はないよ。

  17. 名無しさん : 2012/11/17 18:18:07 ID: cS1YB8sg

    >>11
    男女の友情は殆ど成立しない、あったとしても一方的って
    心理学で色々実験されて結果が出てるよ
    そんな中恋人や配偶者が居るのに異性と二人きりになって欲しくない
    ましてやお酒が入るなんてって思うのは
    叩かれたら痛みを感じるのと同じ位一般的な感覚じゃない?
    一般的っていうと言葉は良くないけど
    嫌がられて普通の事をしてそれを言われたらモラハラっておかしいし、
    配偶者が嫌がってるのに行く必要って逆に何?
    もちろんOK出されてるなら話は別だけどね

  18. 名無しさん : 2012/11/17 18:22:09 ID: fqtCrvr6

    報告者の言ってる事は理解できるし私も同じ考えだから分かるんだけど、旦那に対する怒りと不機嫌な理由の説明が下手くそ過ぎてイライラした…。
    普段から自分の思いや行動を口にするのが苦手な人なのかな?
    レスでも「自分(嫁)が同じ事してもいいのか?聞いてみろ」って言われてるのに、なぜそれを言わない。嫌だ嫌だばっかり言ってても旦那は気付かないよ、現に「そんなんでずっと朝から怒ってたの!?」 ←こう言ってる。
    仮に自分が同じ事してもって話したとして「自分には不幸があった訳でもないのに夜中に既婚者に電話するような非常識な男友達はいないけどね」ってくらい言ってもいいじゃん。

  19. 名無しさん : 2012/11/17 18:22:16 ID: IsMFLtX2

    極端なことを言えば、どちらが常識かなんて関係ないよ。どんなに非常識なことでも夫婦2人がOKならその家庭内ではOKなんだから。

    不機嫌アピールしたり声を荒げて非常識なことを押し付けるとモラハラと言われるが、常識的なことを押し付けるとそうは言われない。でも、主張の仕方はそう変わらない。

    私は嫌って言い続けると、旦那が嫁の主張を飲むか飲まないかの2択問題になってしまう。
    そうじゃなくて、2人で一から話し合えば良いのに。そういうのを「歩み寄り」っていうんじゃないの。

  20. 名無しさん : 2012/11/17 18:23:08 ID: Dy/kyEbM

    友達だから何もないは浮かれている当人達だけだよね
    不倫でラリってるのと似た状態

  21. 名無しさん : 2012/11/17 18:29:20 ID: 4G/rE7Qk

    ※11
    モラハラの意味を理解した上でいってんの?このケースで旦那の交友関係に不快感を感じたり干渉することは、妻の立場として当然の感情であり当然の行動だろ。旦那に対する嫌がらせ(モラハラ)ではない。逆に旦那が妻に対しての配慮が足りないと思うがな。

  22. 名無しさん : 2012/11/17 18:32:22 ID: kw0j5gDc

    面倒だなぁ、この奥さん。
    嫌ならさっさと嫌って言えばいいし、そうやっていかないと何十年も一緒にいられないよ。

  23. 名無しさん : 2012/11/17 18:33:19 ID: qMZ1aPeY

    >転居したばかりで友達全員と遠く離れました。
    電話の彼女みたいに「学生時代の男友達に、所用でそっちにいくから久しぶりに会おうって言われた」って言えばいい
    別に本当に会う必要はないけど、口裏合わせも含めて友人に協力してもらう
    これなら旦那がやろうとしてることとほぼ同じ条件になる

    「自分が嫌だ」って言うのもいいけど、夜中の電話や家庭を持ってるのに独身女性と二人で会うことが非常識だって事も言っといた方がいいと思う

  24. 名無しさん : 2012/11/17 18:39:09 ID: N1L.z4pw

    旦那も女友達もキモいわ
    それぞれのパートナーがどう思うか考えもしないんだな

  25. 名無しさん : 2012/11/17 18:41:02 ID: GBFY5Yvs

    間違いなくやってるな。

  26. 名無しさん : 2012/11/17 18:45:35 ID: Jc9DltsI

    「自分の考え」ってのも有るのだろうが、
    それを相手が嫌がるのであれば少しは変えようとしないと。
    変えるのがイヤなら1人になるしかないね。

  27. 名無しさん : 2012/11/17 18:46:03 ID: 3bIgckPs

    既婚者の夫を無遠慮に飲みに誘う女友達
    女友達との交流を禁止したい妻
    妻に声をかけない夫

    全部極端過ぎて全員そこそこのところで妥協しないと解決しない

  28. 名無しさん : 2012/11/17 18:47:13 ID: jcUc.tG.

    スレもコメント欄も「相手が非常識!我慢なんて必要ない!」ばっかり。
    離婚率高いのも頷けるわ…
    もし新婚さんがここ見てたら、このやり方でいいんだなんて勘違いするなよー

  29. 名無しさん : 2012/11/17 18:57:18 ID: O4KieGZM

    すでに十数年前の話。報告者と同じような状況で、夫を信じて笑顔で送り出した友人がいた。

    幼稚園と乳飲み子の女の子ふたりの子煩悩なパパが、たまに息抜きで学生時代の友達と
    遊ぶくらいどうということはない、「深夜に電話が来るのはNGだけど、むこうも学生気分が
    抜けていないんだろうねー」と寛容な、学生時代からのんびりやの後輩だった彼女に、自分は
    不安だったが…

    友人夫はその女友達A子がダメ彼に翻弄され悩む相談相手にされ、何ヶ月も夜の電話相談相手に、
    次第に夫婦仲に亀裂、
    2度ほど恋愛相手を変えたA子はついに自 殺未遂すると友人夫を夜中2時に呼び出し、
    「いくらなんでも非常識、警察に連絡してあとはお身内に任せるべき」
    と言う友人を殴って夫はA子のもとへ。その後、夫は職場そのほかに無断でA子とともに車で失踪。
    ×1になった後輩は現在実家へ戻り娘さんたちと頑張っているが、友人夫は離婚後しばらくしてA子が
    二股していた別の男と駆け落ちして捨てられたらしく、その後は行方知れずだそうだ。

  30. 名無しさん : 2012/11/17 18:57:48 ID: KC5zuzi.

    既婚者を二人きりの飲みに誘う女なんかありえないわ。そんなこと出きるのは不倫するような女。

    こんな不満も言えない奥さんも奥さん。夫婦生活が成り立ってないね。近いうちに離婚だわこりゃ…

  31. 名無しさん : 2012/11/17 18:58:24 ID: c6PqkfTk

    ああ、こういう女を察してちゃんって言うんだね

  32. 名無しさん : 2012/11/17 18:59:42 ID: 1SVNO3SU

    浮気と疑われてもおかしくない言動しておいて
    信じて無いとか、心が狭いとか馬鹿かと思うわ。
    挙げ句、嫁が嫌がってるのを承知で飲みに行くってなんだよ。
    嫁が家でモンモンとしてるの承知で、エンジョイできる神経が凄いわ。
    1対1で飲み会ってまるっきりデートじゃん。
    嫁にデートを公認しろってか。無理無理。ありえん。

  33. 名無しさん : 2012/11/17 19:04:31 ID: dsWBMOi.

    ※21
    なんとなくしか分からんわ。正確にはどういう意味なの?
    旦那への嫌がらせじゃなくとも、支配的な行動であればモラハラに当たると思うんだが、違う?

    あと「当然の感覚」って、なにを根拠に言ってんの?

  34. 名無しさん : 2012/11/17 19:08:55 ID: IZ73falw

    ま、この件の証拠はきちんと取っておいて、
    後日何かあるようなら補強用の証拠とすればいいさ

  35. 名無しさん : 2012/11/17 19:17:18 ID: u/SYAL3E

    一緒についていきたがる嫁に限って、女のバトルをけしかけて、夫が楽しめない状況を作り出すからなぁ。
    夫が普通に楽しめる状態でいさせる(女のバトルを仕掛けないでいてくれるだけでオケ)のなら
    誘われると思うけど、少しでも前科があれば誘われないよ。
    と最初だけ読んで思ったけど、最後まで読んだら旦那も思慮が足りない人だった。

    仲の良い女友達が結婚前から存在している旦那さんはどうしてるんだろうね、こういう場合。
    俺は徹底的に嫁に内緒にしてる。女とは言え友人だから手も握っていないけど、死ぬまで女友達の存在を秘密にして墓まで持って行く。

  36. 名無しさん : 2012/11/17 19:17:36 ID: 1YV0VBdc

    妻に嫌だと言われてもやめないなら、夫が嫌ということをやめる必要もない、ということを旦那は示してしまったねえ。
    でもそれって配偶者の意味があるのかしら?

  37. 名無しさん : 2012/11/17 19:20:14 ID: eU/aAPgs

    女友達が嫁とも仲良くなろうと話しかけてるのに、嫁がだんまり睨み付け、旦那が嫁に呆れる…とかになってそうだなこれwww
    後日嫁の行動を快く許す女友達とヒス嫁を比較してうんざりとかwww

    さすがにゲスパーしすぎたけど、ヒステリーと見られる行動はやめた方がいいと思う。同じ女からの一意見として。

  38. 名無しさん : 2012/11/17 19:21:03 ID: KC5zuzi.

    相談者のウジウジぶりにイラつくけど、それ以上にこの旦那にイラつくわ。嫁に対する気遣い0。
    うちの旦那は女友達は多いし、相談&愚痴聞き役。電話で2時間くらい話してる時なんかもあるけど、女性と1対1で会ったりは絶対しないよ。奥さん彼女持ちならそこは配慮すべき問題だと思うわ。

  39. 名無しさん : 2012/11/17 19:26:19 ID: O4KieGZM

    このケースで「妻(夫)が夫(妻)の交友関係に口出しするのはモラハラ」と受け取るひとは

    夫婦間では、通常
    「伴侶の同意なしに、他の異性と必要以上に親しい(周囲に誤解を招くような形の)交際をする」
    のは、不快な行為である

    という一般的な心情を理解できないと思われるので、
    独身の場合ならよいが、万が一結婚する場合は、必ず事前にこの問題に関して、相手が
    「自分と同じ交友感覚(男女の友情はある)と貞操観念(二人きりで飲みにいってもOK)
    を持っている」ことを確認するようにし、誤解と悲劇を予防しよう。

  40. 名無しさん : 2012/11/17 19:41:17 ID: hfI5wfIY

    ※40
    えっ?この全文読んでその反応ってちょっと…
    飲むだけで性的な想像するって断定してるけど、飲むことは全て性的な関係にならないって
    断じてる※40の方がよっぽど沸いてると思いますけど…?

  41. 名無しさん : 2012/11/17 19:43:01 ID: O4KieGZM

    ※40
    配偶者が不快になるのは、性的なものを想像するから、だけではない。
    独身時代と既婚とでは、交友範囲も交友の仕方も、「変化するのが当たり前」なのだ。
    伴侶や家族に対する「そういう配慮がいや」ならば、男女とも、ずっと独身でワイワイ楽しく
    過ごしていればよい。
    家庭を持ち、社会人となり、責任のある身となれば、「李下に冠を正さず」の諺どおり、
    他人に誤解される可能性のあることをわざわざするのは、愚か者だけである。

  42. 名無しさん : 2012/11/17 19:58:44 ID: eU/aAPgs

    ※41
    >飲むことは全て性的な関係にならないって断じてる

    自分は※40じゃないけど、断じてないってw
    相談者が性的なものを想像しやすいのは問題のひとつだと思う。※42の説明ができる女性だったらもっと解決速そう。

  43. 名無しさん : 2012/11/17 20:00:55 ID: CefdpwdI

    私も新婚時代に同じようなことで大喧嘩になりました。
    夫が高校の同級の女友達と飲み会は当たり前で、最悪だったのはアメリカに住んでいる男友達に会いに女同級生と二人で
    行かれたことがありました。
    何回気持ちを伝えても「友達だから」と理解してもらえずホント喧嘩ばかりしていました。

    ある時、「そんなに疑うなら話は合わないだろうけどお前も行く?」って言われたので会うことに。
    会ってみると同級生は夫のことを「男性」として全く見てないことがわかりました。
    「男性」としてみてもらえてないうちの夫…って男としての魅力が無いんだなぁ~と笑っちゃいました。
    それ以来その女同級生と遊びに行くのも反対しなくなりました。
    今でも夫は年に1,2回女同級生だけの「女子会」に参加してますが、家計持出ししないなら晩ご飯も作らなくていいし、気楽に過ごせるので喜んで送り出せるようになりましたょ。

    トピ主様も一度会って自分で確認した方がスッキリしていいと思います。
    ただ、女友達に会った時に話題に入っていけないことや、多少ほっとかれ感があるかもしれないですが、それは夫に愚痴らないでくださいね。

    会ってその女友達といい距離感が築けるといいですね。

  44. 名無しさん : 2012/11/17 20:03:04 ID: RZewOPow

    まあ嫉妬してるうちが華でしょ

  45. 名無しの散歩さん : 2012/11/17 20:05:26

    ※40
    早く結婚相手が見つかると良いな
    愛し愛されて共に暮らす人が見つかれば
    きっと君にも理解できると思う

  46. 名無しさん : 2012/11/17 20:17:36 ID: cJVeKzyI

    うちは仕事関係以外で異性と一緒にふたりでご飯にいったら浮気という基準。
    この基準は夫も了承済み。私に異性の友人はいない。
    もし夫の浮気が発覚したら「新しい包丁を買いに行く。家にあるのは料理用だからね。」と
    言ってある。
    この相談者も感情的にならずに静かに不気味さ出してみるのもひとつの手だと思う。

  47. 名無しさん : 2012/11/17 20:22:42 ID: XzuE1uAM

    ※46
    いやまあ一応既婚だが。
    たださ、大体の人は友達に大なり小なりいろいろ世話になって生きてきてるわけで、極端な話、配偶者が学校で
    いじめられてるときとか留年寸前のところ
    とかを助けてくれた人だったりする可能性もあるよね。
    まあそういう大恩人でなくとも、交友関係っていくら嫁や旦那でも重大さをはかりがたいもんだと思うのよ。

    だからそういうのは、実害がない限り基本口出しちゃいけないと思うんだよね。

  48. 名無しさん : 2012/11/17 20:25:26 ID: JXg7K23U

    ヤンデレ?
    勝手に想像して勝手に悩んでる感じ……まあレスが補強してますがね

  49. 名無しさん : 2012/11/17 20:32:11 ID: O4KieGZM

    ※47
    たとえばこれが男女逆のケースだったら、そのような意見のすり合わせをした場合、
    「夫がありながらよその男と飲み歩く尻軽な妻を容認する情け無い男」として、
    夫の社会的信用度は、(あなたの中の世間がどれほど寛容なものであれ無関係に)
    下落するのが「現実」で、妻も御せ無い夫に重要な仕事を任せるのは、と職場でも
    軽視されてしまう可能性すらある、のはお分かりだろうか。

    このような噂が立つと、単に当事者が世間にバカにされるだけでなく、他の女好きな人物からも、
    「あそこの奥さんならあるいは」と下世話な興味をもたれたりして変な興味の的にも
    なりやすく、その子供も下世話なひとびとに偏見をもたれやすく、よいことはひとつとしてない。

    もっとも、この現象は当事者が男女どちらでも起こり得るので、どちらの基準に合わせるか、
    が重要なのではない。
    このような異性関係問題では、根拠の無い悪い噂はちょっとしたきっかけで拡がるが、
    その潔白を証明するのは非常に困難だ、という世間知があるために、普通の人間は
    「そうならないために、日頃から慎重な行動を心がける」ものなのだ。

  50. 名無しさん : 2012/11/17 20:32:28 ID: m3/UiOtw

    この男なら自分の気持ち話したくなくなるのもわかる

  51. 名無し : 2012/11/17 20:34:40 ID: sDzoch9.

    なんで自分の意見や感覚を100%押し通すのが当たり前だと思ってるんだろう、この人たち。
    こ互いのだきょうです

  52. 名無し : 2012/11/17 20:37:37 ID: sDzoch9.

    なんで自分の意見や感覚を100%押し通すのが当たり前だと思ってるんだろう、この人たち。
    お互いの妥協点を二人で冷静に話し合いで見つけてすり合わせるのが夫婦でしょうよ。
    夫も思いやりないし、妻も不機嫌になるだけで自分の考えを冷静に伝えられないとか、どっちも幼い。

  53. 名無しさん : 2012/11/17 20:41:19 ID: J3JZ48is

    まあスレ中のカツ婚!(米沢りか著)読んだら分かるけどスレや※のアドバイスを実行したらoutと覚えておこう
    >>193もあるけどメンドクサいのはダメなんだ男は基本的に

  54. 名無しさん : 2012/11/17 20:44:51 ID: O4KieGZM

    まあ妻も同行すると結論づけたのだし、夫の友人女性が「実は常識ある、本当によい友人」
    であれば、すべては杞憂になるのだから、それでめでたしめでたし、ならいいのではないか。

  55. 名無しさん : 2012/11/17 20:49:06 ID: XzuE1uAM

    ※51
    田舎だとそうなの?
    週に一回とかの頻度で周りが知り合いだらけの飲み屋に行ってるとかならともかく、そんなんどんなルートで
    噂になるの? まあイメージだけで言っちゃうと、主婦仲間の間とかではなりそうな気がするが。
    それが旦那の社会的信用(≒職場での評判)にどうやって繋がっていくの?
    てかそんな噂を気にして仕事する暇な大人がいっぱいいる地域ってどこ?

  56. 名無しさん : 2012/11/17 20:56:43 ID: O4KieGZM

    ※57
    どの地域でも、実際に軽薄な言動や不倫行為は、本人たちがばれていないと思っているだけで
    周囲には知られているものだ。ただし、それが直接自分たちの被害や不利益にならない間は
    「当事者の前では口に出さない」のが世間というものの本当の恐ろしさなのである。
    田舎だから~都会だし~ は関係ない。
    なお、「知人たちの大勢いるいきつけの酒場で、複数の友人と楽しく談笑する」のは、
    配偶者から批難される(周囲に誤解を招く)ケースとは思われないので、御気になさらず。

  57. 名無しさん : 2012/11/17 21:02:15 ID: eBqdy8h.

    >夫いわく彼氏は遊び人風で彼女が心配と

    心配だとか相談に乗ってるだけ、言い訳の定番だよなw
    こういう場合、本人にその自覚はない。だから余計にタチが悪い。
    男が女を心配したり相談に乗るのは疑似恋愛の初期段階。
    旦那の方が先に勘違い始まる可能性高いよ。

  58. 名無しさん : 2012/11/17 21:07:21 ID: u/SYAL3E

    気団のみんなに尋ねてみたいね。
    結婚前から仲の良い女友達がいる人は、付き合いをどう継続させているの?って。

  59. 名無しさん : 2012/11/17 21:11:10 ID: XzuE1uAM

    ※58
    不倫行為でもないし、ばれて困るわけでもないと思うが。

    てか都会なんて地元でも旧知の人間を目撃することさえ少ないし、仮に目撃したとして、その噂を共有できる
    友達が噂になる人物の仕事上の影響範囲にいることなんて田舎でもなかなかなくないか?
    そもそも人間はそれほど他人のことなんか気にしてないし、社会人になればなおさらそんな余裕はない。

    周りの人間がそんなに自分に注目してると思うのは、少々自意識過剰ではないか?

  60. 名無しさん : 2012/11/17 21:15:04 ID: xV9Mys/A

    相談者が「手間が掛からない自立した女が、男に愛される女ってことでしょ?」と
    激しく勘違いしているだけのような気がする。
    キャリアウーマン的な男なんて要らないわ、という状態が、男にもっとも歓迎される、とか。

    そうじゃないんだよ。

  61. 名無しさん : 2012/11/17 21:20:48 ID: 1mbWXA2Y

    相談者それでいいのかww
    結局なにも変わっていないじゃん。
    相談者が嫌な思いをしてると知っても配慮する気配微塵もないよね。この男。
    会うなとは言わないが、二人きりでなく誰かを誘って複数で会うとか。
    女の方もおかしいともうわ。いくら友達とは言え他の男に頼むか普通。しかも昼間っから二人で飲酒って。ちょっと付き合いを考えるレベルだわ。

    お互いの価値観が違うのはしょうがないが、相手の価値観を認め合って、すり合わせできないとこの先何十年は過ごせないと思う。

  62. 名無しさん : 2012/11/17 21:27:26 ID: O4KieGZM

    ※61
    ※マークをたどっていただければ判ると思うが、一連の私のレスは、このケースに限っての話ではない。
    (このケースでは夫が妻の同行を承諾するようだし、大した問題には発展しないだろう)

    「なぜ異性の友人との交際を配偶者が気にかけるのか、口を出すのか」という疑問?への
    「配偶者が一方の了承を得ず異性との二人きりの交際をして誤解を受けた場合起こり得る事態」
    の返答と、その流れの話なので、あなた自身に異性の友人がいて二人で飲みにいって誤解されて
    困っているのなら不愉快さから説得したくもなるだろうが、そうでないなら、そこまでしないでも
    大丈夫。

  63. 名無しさん : 2012/11/17 21:29:20 ID: /tRLKzCM

    男女逆なら束縛するのはモラハラ!器の小さい男!男女の友情はある!と男叩きと女の浮気の正当化ばかりになります

  64. 名無しさん : 2012/11/17 21:34:14 ID: nHibvYy6

    65みたいなやつがわんさか沸くからそんなことはない

  65. 名無しさん : 2012/11/17 21:41:06 ID: MbdP1Ibo

    ※65
    男友達と2人きりで会うことになりそうなのですが、旦那に反対されます
    昼に飲む予定です。私は男友達に恋愛感情は一切ありません
    普通に大学のノリでいたいだけです

    この場合も女の方が鬼女、気団から叩かれるとおもうよ

  66. 名無しさん : 2012/11/17 21:41:55 ID: ZDX9coB6

    なげえ

  67. 名無しさん : 2012/11/17 21:48:30 ID: eBqdy8h.

    ※60
    俺は疎遠になってくだけだから答えになってないけど、周りで知ってるのはこのケースの逆パターン。
    女たちは結婚して子供もいるんだけど、男は35過ぎて結婚の気配すらない。
    「○○君って変わってないね」を褒め言葉と受け取る。
    定期的に、今やヨソの奥さんになった学生時代の女友達たち(俺嫁含む)と飯食って、
    自分が惨めにならないのかなあと意地悪な感想。

  68. 名無しさん : 2012/11/17 22:34:22 ID: dPAMlS7o

    妻も同行して紹介してもらうのが一番でしょ。
    牽制にもなるし。

    自分も仲のいい異性の同僚に二人で飲みに行こうって言われたけど、なに言ってんのコイツって思ったわ。
    既婚者をサシの飲みに誘うなよ。

  69. 名無しさん : 2012/11/17 22:40:57 ID: 2ANyr/wk

    既婚者の意識が薄いな、旦那は。
    でもそんな相手を選んだのは、、、。

    駄目だこりゃ。

  70. 名無しさん : 2012/11/17 22:46:23 ID: O4KieGZM

    ※60
    携帯メールが普及した昨今はまたちがうだろうが、ある程度の年齢になると、
    大学で同じ釜の飯を食った友人同士でも、各々仕事や家庭の都合で全国にちらばっており
    年末年始の葉書などで近況を知らせるほかは、男女に関わらず、ごくたまに数人で企画して
    盆正月の休暇にクラス会的に会う程度で、学生時代のように密な連絡は取らない。
    休暇自体もそれほど日数がないし、その際は家族と親戚関係や仕事関係の付き合いが優先される。

    また、正直に言うと、「女関係でいろいろある奴」は、卒業後の初回結婚式にこそ皆、どんな
    に大変でも予定を調整して喜んで出席したものだが、さすがに2度目からは都合が付かなく
    なるものも出だすし、さらに重ねてとなると、仕事に差し障りがでてもなんとしてでも、
    という気にはならない。よく「男同士は浮気を庇いあう」とか言うが、家庭を持つ身になり
    ある程度落ち着いた年代になると、昔の女友達にかまける暇はあまりなくなるし、
    万が一にも浮気するのに、わざわざ昔の友人関係から手軽に見繕うような人物は軽薄に過ぎて、
    敬遠するものではないか。少なくとも私の周辺ではそんな感じだ。

    まあいくら時代がちがうといっても、まともに仕事をしている男が、学生時代の女友達に
    いつまでもかまっていられるほど暇、というのは、それほど多いとは思えない。
    せいぜい20代後半までではないかな。自由業で時間が取れる独身者ならそうでもないか。

  71. 名無しさん : 2012/11/17 23:13:14 ID: 2ZjZQalo

    ついて行くことになって良かったと思うよ。当日はニコニコ明るく振る舞っていれば良い。余程鈍い女でない限り彼は既婚者なんだとハッとするよ。
    夜中の12時過ぎにいくら友達だからって異性の既婚者に電話ってビックリ。同性でも夜中にゃ気を使うし、ましてや既婚者友達になんて、ね。

    てか、旦那さんもなにがアウェーよ…奥さんを紹介して皆が楽しめる会話すりゃ良いだけなのに。

  72. 名無しさん : 2012/11/17 23:19:49 ID: eBqdy8h.

    ※72
    金も時間も有限なのにもったいない。それが会社の若い独身女でもそう思う。
    娘と遊園地にでも行ったほうが全然楽しい。

  73. 名無しさん : 2012/11/17 23:28:46 ID: O4KieGZM

    ※74
    そうそう、その通り!短くまとめていただき、ありがとう。
    年を取ると話が無駄に長くなっていけない。
    いまの人は、要点をすっきりまとめた短文を作る優れた人が多くて、素晴らしいね。

  74. 名無しさん : 2012/11/18 00:14:18 ID: XluROjfo

    どうでもいいけどよくわかんない漫画薦めてる人は一体何言ってんの?(笑)

  75. 名無しさん : 2012/11/18 00:16:55 ID: 3B0zawN2

    俺と友人だから嫁がアウェーになるよって
    俺と嫁だから友人をアウェーにって考えはないんだな
    俺と友人で1サイド、俺と嫁で1サイドであいこと考えればいいのに
    はなから嫁が一段下って感じがしてだめだ

  76. 名無しさん : 2012/11/18 01:14:48 ID: oJH.pMys

    アウェー発言に腹立たしいより悲しくなったわ。
    奥さん気の毒だな

  77. 名無しさん : 2012/11/18 01:39:23 ID: 29FeeJZA

    確かに相手の女は非常識
    でも嫁も嫁で‥

  78. 名無しさん : 2012/11/18 02:02:10 ID: MbdP1Ibo

    ※79
    嫁も嫁で何なの?w

  79. 名無しさん : 2012/11/18 02:35:07 ID: /8gxgRac

    元彼がこんなタイプだったわ
    何もないからいいじゃん、って自分のことしか考えていないタイプ
    一生分かり合えることはないと思う
    別れたら幸せになれるよきっと。

  80. 名無しさん : 2012/11/18 02:38:46 ID: flksPZCU

    我慢できないほど嫌なら行かせないほうがいいよ
    後々まで引きずったら余計揉めるし
    そんな妻の気持ちも汲んでくれない夫なら長く続かないでしょ

  81.   : 2012/11/18 02:45:43 ID: ndWuWACc

    なんで余計なリスク背負い込もうとするのかわからない
    どこで誰に見られてるかわかんないのになぁ

  82. 名無しさん : 2012/11/18 03:15:00 ID: SWnsxwkU

    ※70
    ん?同僚でしょ?
    ちょっと神経質になりすぎじゃないか?昔は働く女性が少なかったからそういう機会はなかっただろうけど…
    自分だったら何か相談事かとも思うから飲みに行くし、配偶者にも普通の同僚付き合いまで制限して欲しくないけどな。

  83. 名無しさん : 2012/11/18 03:24:14 ID: GofX8szw

    恋愛感情はなかった

    あわよくばもなかった
    だけだよね。

  84. 名無しさん : 2012/11/18 08:46:16 ID: eBqdy8h.

    ※84
    相談事なら聞くよと、わざわざ会社外で酒飲みながらw
    女もだいたい言うんだよな。「相談に乗ってもらってただけ。」

  85. 名無しさん : 2012/11/18 09:28:24 ID: T3K82xiI

    既婚なのに誘われちゃったわー非常識だよなー既婚なのにさー
    噂になっちゃうわー俺既婚なのに女と2人で飲みに行ったら噂になっちゃうわー

    うーん。ちょっと自意識過剰かもな。

  86. 名無しさん : 2012/11/18 09:48:02 ID: 8oEEhehE

    ニコニコいい奥さん演じる必要ある?
    亭主と女友人の間にどっかり座って、彼女とだけしゃべってりゃいいんじゃないのかな

  87. 名無しさん : 2012/11/18 10:08:51 ID: eBqdy8h.

    ※87
    なんでそういう子供染みた発想になるんだろう?
    時間もったいないから、仕事に関係する事なら昼休みに済まして欲しいし、
    暇つぶしの相手が欲しいんなら、金も暇も余裕ある独身あたってくれってだけ。
    道徳心から言ってるんじゃないよ。
    例えば学生のバイトの子なら、男女どちらでも金や時間割いてもいいかな。
    そりゃ話すだけでも楽しいから。同年代の既婚同士なんて何が楽しいんだかw

  88. 名無しさん : 2012/11/18 12:04:24 ID: 5erfBmQs

    何年もただの友人関係の男女が酒の勢いで一線を越えたなんて世間にはザラにあること。
    しかも酔ってるから避妊もいい加減で相手が妊娠でもした日には家庭崩壊だね。
    アルコールは自制心をなくす怖いものと理解してない夫なら酒気帯び運転も平気でするかもね。

  89. 名無しさん : 2012/11/18 14:05:15 ID: lAKm05lY

    嫌だって伝えるのも大事なことなんだな

  90. 名無しさん : 2012/11/18 14:35:20 ID: IsMFLtX2

    ※86
    あんまり自分が正しいと強気でいると、旦那(or嫁)に仕事上必要なコミュニケーションを阻害されるという理由で離婚されちゃうかもしれないよ。
    異性の上司と2人で出張・飲みが当たり前な自分の周りではそんなことで噂立てる方が非常識。
    老婆心ながら、そういうこともあるってことで…

  91. 名無しさん : 2012/11/18 14:41:27 ID: 6ueKRpqQ

    ※90
    女ってすぐそうやって酒のせいにして浮気するよな、んで孕んだガキは旦那を騙して育てさせるわけだ

  92. 名無しさん : 2012/11/18 15:33:29 ID: dKoaPHnk

    ※89
    なんでそういう発想になるのかというと、記事がそういう内容だからだよ。
    「男女どちらでも、同僚なんぞと飲みに行きたくない」なんて話、この記事になんの関係があるんだ?

  93. 名無しさん : 2012/11/18 15:51:14 ID: MbdP1Ibo

    ※92
    BBAは黙っときなよ

  94. 名無しさん : 2012/11/18 16:05:33 ID: e7fnkMfU

    >異性の上司と2人で出張・飲みが当たり前な自分の周りではそんなことで噂立てる方が非常識。
    ※58をよく読め。現実は違うぞ。そう思ってるのはお前だけ。
    200%何もなくても噂になったら駄目。いざとなったら、「やっぱりね」。

  95. 名無しさん : 2012/11/18 16:21:48 ID: dKoaPHnk

    現実ってwww
    単なる※58の想定だろ。場合によってはそういうこともあるかも知れないが。
    いまの時代、それほど人間関係濃密じゃねーし、それほど他人同士興味持って生きてないよ。

  96. 名無しさん : 2012/11/18 16:48:59 ID: eBqdy8h.

    ※98
    異性相手でも、同性と変わらない関係築ける俺格好良いとでも思ってるんじゃないかね。
    未だに酒飲む事が仕事上必要なコミュニケーションとか言う人にも驚くわw

  97. 名無しさん : 2012/11/18 16:58:29 ID: TNp2B1dw

    ※98
    お前の人生経験て偏ってね?
    「恋愛感情はないけど寂しくて…」って、不倫の言い訳そのまんまじゃん。
    そのときの一応主流な意見は「寂しかろうが不倫しない人はしない」ってのだと思うが。
    その主流意見を汲むなら、サシで飲んでもやらない奴は絶対やらないだろ。

    逆に不倫するような奴は他のきっかけでもするんじゃないの? みんなで飲んだ後とかさ。
    まあ「やる奴は必ずやる」とまでは言わないが。サシ飲みだけ問題視する理由が分からん。

  98. 名無しさん : 2012/11/18 17:17:50 ID: cH.t3eMM

    *100
    相手がその「絶対に不倫したり浮気したりしない」人だか分からないってことだよ。
    友人だから分かってる、って思うことが甘いってこと。人間だから感情のムラもあるしね。

    不倫のきっかけは色々あるよ。でも、二人で飲みに行くのは、その気がある奴にとっては、きっかけじゃなくて、その後にいくホテルまで考えて誘ってるよ。

  99. 名無しさん : 2012/11/18 17:32:34 ID: tgexQXTc

    ※101
    自分が「絶対不倫しない人」なら相手が望んでても成立しないじゃん。

  100. 名無しさん : 2012/11/18 18:08:17 ID: cH.t3eMM

    *102
    自分と不倫してもいいと思っている人物と飲んで楽しい?そういう人に会うために家族の時間をわざわざ潰して、パートナーに嫌な顔をされながら、または浮気を疑われながらも会いたい?

    実際に不倫したかよりも、パートナーに不倫したと思われる方がマズイんだよ。
    不倫していないと証明するのは悪魔の証明だから。
    二人きりで飲むのを避けるのは処世術だよ。

  101. 名無しさん : 2012/11/18 18:33:17 ID: tTRShLz2

    ※103
    そう言われると、そういう相手とは複数人でも飲みたくないな。複数人でも迫られるかも知れないじゃん。
    よく知った女友達相手でもそれを疑うなら、もう女が出席する飲み会なんも行けねーよ。

    そこらへん、お前は「複数人で行って迫られたら、気まずくなっても仕方ない」と思えるのかも知れないけど。
    お前と線引きが違ってて、「そんなら疑っても損するだけだ」と判断することを「人生経験が乏しい」って言うのは
    乱暴じゃね?

    あと、パートナーの交友関係を不貞でも違法でも過剰な浪費を伴うんでもないのに制限するのはなしだと思うよ。

  102. 名無しさん : 2012/11/18 18:49:21 ID: QzZGVTJA

    夜中の12時に電話かけてきたり昼間っから既婚男性と
    さしで飲みたいとか言うような女性だから信用性がないんじゃないの?
    もっとちゃんとしている女性だったら相談者もここまで疑わず不快にならんかったかもしれんしな。

  103. 名無しさん : 2012/11/18 19:14:10 ID: IsMFLtX2

    ※99
    >未だに酒飲む事が仕事上必要なコミュニケーションとか言う人にも驚くわw
    少し勘違いされているような気がする。お酒を飲むかどうかは関係ないよ。
    パートナーの行動をあんまり制限して足を引っ張ると、愛想つかされても文句言えないよってだけ。

  104. 名無しさん : 2012/11/18 20:44:55 ID: MbdP1Ibo

    ※106
    あまりに制限するのはダメだ
    けど既婚者が異性の友達と2人きりの飲みは制限されてもおかしくないものだと思うよ

  105. 名無しさん : 2012/11/18 21:31:40 ID: eBqdy8h.

    ※106
    その前に、配偶者の感情も理解できない方が愛想尽かされてるんだけどな。

  106. 名無しさん : 2012/11/18 22:17:23 ID: 6LLBUILM

    まあ愛想尽かしたところで離婚事由にはならないから、お互いどうしようもないがな。

  107. 名無しさん : 2012/11/18 22:25:07 ID: XwnhXqh2

    旦那はそのキャピキャピ女友達の前では優しい頼れる男を演じているのかもよw
    三人で会う時に旦那を是非観察して欲しいわwwなにがアウェーよww

  108. 名無しさん : 2012/11/18 23:17:21 ID: nLxM3A9I

    しかしヒス嫁怖いねぇ

  109. 名無しさん : 2012/11/19 03:45:08 ID: Ow0E.ynQ

    相手の女が非常識だよね。既婚者と二人で昼から飲むとか、送り迎えさせるとか。しかしそれを受ける>>184の旦那も非常識だし、何が悪いかわかっていないということは元から常識ない人を旦那にしちゃったのかな
    常識あると思っていたのにそうでなかったとわかったら、しっかり話し合った方がいいと思うよ。ちなみに私はこういう非常識な男や女が「信じてくれないのか」と言ってきたら鼻で笑ってしまうな
    >>飲み会で連絡もなく朝帰りしたときに浮気をうたがったら逆に信じてないのかとケンカになった
    っていうのも普通なら「信じてくれないのはつらいが連絡もなく朝帰りという非常識なことをした自分への反省」が先に来ると思うので、>>184の旦那は自己中なんだろうね。疑われる行動はとるけど疑うのは許さないってやつ

  110. 名無しさん : 2012/11/19 05:34:49 ID: IsMFLtX2

    非常識で片付けて鼻で笑うのは簡単だけど、相手に伝わらなければ意味ないんじゃない?
    この相談者さん、どうも旦那さんに「わがまま、気分屋、ヒステリー」と思われてるみたい。
    もっと論理的に話し合わないと永遠に伝わらないよ。そういう伝える努力を怠るのも自己中だと思います。

  111. 名無しさん : 2012/11/19 11:35:06 ID: kjkPXU12

    自分本位で冷たい旦那だな。俺を疑うのか、というのは疑われない行動をしている人が言うセリフだと思うんだけど。連絡一つよこさずオールしておいて…逆ギレにしか思えん;

    旦那と共通の男友達に聞いてみたらw既婚の女友達が昔の同級生の男友達と二人きりで飲みに行くんだけど旦那は反対してるみたいなんだよね、私もちょっとそれは…と思うんだけど、男性目線からはどう?とww
    でも旦那と類友ならそれくらい良いじゃんとかいうかなw

  112. 名無しさん : 2012/11/19 12:30:58 ID: dKoaPHnk

    自分の中の常識だけを根拠に他人の交友関係のあり方にケチをつける人間がいるんだなぁ。
    まあ嫁が嫌がってるなら譲る余地はあるだろうけど、100%嫁の感情に寄り添わなきゃならんわけじゃあるまいて。
    この場合、嫁も出席させることで疑いの余地はなくなるわけで、旦那の対応としては十分だと思うがな。

  113. 名無しさん : 2012/11/19 13:23:50 ID: MBnnjeXA

    相手は最初から2人飲みの予定だったんだね
    つーか深夜に既婚者の、しかも男に電話してくる時点でやばい
    気団まどめかどこかのネタで、
    女は婚約者に内緒()で男は嫉妬深い奥さんには内緒()で
    男女友情深める為に深夜に2人きりで車でレストラン
    →事故→無事ではあったけど不安に泣きじゃくる女友達の傍につきっきり
    →実家帰ってたか何かで不在だった奥さんにKから連絡→奥さんブチギレ、訴訟するって言ってるどうしよう!?
    ってのがあったな
    女友達()側の「婚約者に知られちゃう!何も無かったのに訴訟とか止めて!」
    という訴えに分かってるんじゃん、と失笑したの思い出したわ
    男側が分かってなかったのも、友情だよと主張していたのも同じ
    止めさせた方がいいよ

  114. 名無しさん : 2012/11/19 14:52:52 ID: bsnUZXtw

    ああ、証拠もないのに「不貞行為で訴える。全面敗訴してでも恥かかせてやる」とかいうバカの話か。
    弁護士に止められるか、某離婚訴訟のように30秒で閉廷で自分だけ恥かくのがオチなんじゃね?

  115. 名無しさん : 2012/11/19 16:59:38 ID: Mk3eaw2g

    類友なんだろな。

  116. 名無しさん : 2012/11/19 17:48:36 ID: sSnqkVSA

    この嫁は自分の感情だけで配偶者の行動を束縛したがって、なにも譲歩してないよな。旦那だけが配偶者の感情に配慮する義務を負うわけじゃないんだから、古い友人たちと会いたい旦那の感情に歩み寄ってやるのが当然。雰囲気ぶちこわしに行くのはハラスメント。

  117. 名無しさん : 2012/11/19 18:24:57 ID: bsnUZXtw

    「嫁が嫌がるのは当然の感情」と言うが、旧友とたまに会って飲みたいってのもかなり当然の感情だと思う。
    そして嫌がる嫁に歩み寄って「一緒に来てもいい」と言っている。
    少なくともこの件において、なんの問題が旦那にあるんだ?

  118. 名無しさん : 2012/11/19 18:27:36 ID: MbdP1Ibo

    ※119みたいな思考なんでしょうね
    相談者の旦那は

  119. 名無しさん : 2012/11/19 20:22:57 ID: I.fLS7g.

    ※121
    そうだな。まあちっとも悪い事じゃないけどな。

  120. 名無しさん : 2012/11/19 21:58:51 ID: kNdccz4c

    変な旦那だな、嫁さん頑張れとしか。

  121. 名無しさん : 2012/11/25 20:58:18 ID: oGar6iGA

    旦那は頭おかしい。信頼もできないだろ。
    今から離婚準備が正解だな。

  122. 名無しさん : 2012/11/25 23:36:05 ID: ANEqMXgM

    相変わらず不思議と目が滑る文章。
    なんか夫婦でいっぱいいっぱいって言う印象。
    コミュニケーション不足っていうか、なんだろうね。これ。

    米117 30秒で閉廷って、判決の言い渡しなんだから別におかしくないよ。

  123. 名無しさん : 2012/11/26 07:50:24 ID: hX0h.xGk

    したいようにしかしたくないなら結婚なんかしなきゃいいのに

  124. 名無しさん : 2012/11/26 08:17:03 ID: 6kgxguMU

    女友達はともかく、旦那は浮気するつもり満々だね。

  125. 名無しさん : 2012/11/26 11:22:48 ID: OhTPZqdw

    いつまでも独身気分が抜けないんだろうね

  126. 名無しさん : 2012/11/26 15:57:05 ID: fj7T.OQY

    旦那はその女友達とやりたかったんだろうなあ
    報告者さんはとっとと外国にでも逃亡するつもりでお金貯めて脱出するのが良いような気がする

  127. 名無しさん : 2012/11/26 23:48:25 ID: JCQyRg9A

    異性に対して二人で飲む→「相談があるの」ってのは完全に気があるだろ・・・
    未遂で良かったね。

  128. 名無しさん : 2012/11/27 03:57:35 ID: BpQUHdpA

    ええ?!このやりとりで旦那にやりたい感情あるか?!
    どっちかっていうと、腐れ縁て感じだけどな。

    面倒臭がりなちょっと鈍い夫と、ネガティブな妻。そして厚かましい女友達って感じだ。
    どれもありそうだけど、各々もうちょっと相手に歩み寄れるといいかなと思う。

  129. 名無しさん : 2012/11/27 11:22:08 ID: 2QgRgVNs

    後日談で旦那と女友達の香ばしさが増した気がするんだが
    解決なのかこれ?

  130. 名無しさん : 2012/11/28 14:53:00 ID: tPasWE7E

    相談者はネガティブ思考じゃないと思うよ。
    ええ格好しいの旦那と自分勝手な女友達がおかしいだけ。

  131. 名無しさん : 2012/11/30 07:14:35 ID: iE/4Q/Og

    ※133
    同意。
    報告者叩いてる人はええかっこしいなんだろう。

  132. 名無しさん : 2013/01/09 00:02:02 ID: yGtFvWD2

    フツーに配偶者が嫌がることはするべきじゃないだろ
    嫌なら結婚するなったことだよ

  133. 名無しさん : 2013/01/16 08:32:03 ID: SyW8owqg

    相談者の報告だけなのでなんとも言えないが、
    最初は
    「空港まで夫が迎えに行く」
    「彼女と昼から飲む約束」
    「誰か誘うけどいなかったら二人きり」
    だったのが相談者が参加する事になった途端
    「面倒くさい」
    「彼氏の家まで送るから飲めない」
    となり、彼氏友達の存在が登場
    「空港で相談聞いて終わるかもだから、お前行かなくていいんじゃね?」
    「でも一度会えば納得できる気がするの」
    「いる意味ないじゃん」
    となった。

    流れだけで考えてみると
    二人きりで会う気満々の所、嫁(相談者)参加希望
    →あれこれ理由つけて嫁不参加の方向へ持って行こうとする
    →それでも嫁の意思が変らないので今回は諦める
    →先に一人で空港に迎えに行き女友達と口裏合わせ
    →嫁と合流、打合せ通りの対応を行い嫁を安心させる
    と言う流れかなと思う。

    邪推すると浮気までする気かどうかはともかく、可能性込みの下心で女友達に会おうとした所、
    相談者に疑われたので今回は予定変更して相談者を安心させる方向に持って行き、
    後日改めて二人きりで会う予定ではないかと思う。

  134. 名無しさん : 2013/01/21 04:07:27 ID: wM7i.C9o

    そうまでして欲しいほど上等な男に見えんけどね……この旦那w

  135. 名無しさん : 2013/02/17 22:30:08 ID: Hl7ue152

    クズ男。
    元彼もこうゆうタイプだった。
    どんだけ傷つくかわかってない。
    結婚して添い遂げようと思ってる妻と
    大学時代の女友達どっちが大切か
    少し考えたらわかるのに
    自分の一時の楽しさとか、
    女友達にも頼られる俺かっこいい
    っていうのしか頭にないんだよね
    ほんとガキっぽい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。