当方30代女。立て続けに友人がバタバタと亡くなった。みんな若くてまだまだこれからだというのに亡くなった

2020年05月25日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
862 :名無しさん@おーぷん : 20/05/21(木)22:01:38 ID:gN.j3.L4
少し前の話。当方30代女
立て続けに友人がバタバタと亡くなった事。
偶然にも一年のうちに接点のない友人達が旅立っていった。



年がいってるとかならまだ感情的にも受け入れることはできようが、
みんな若くてまだまだこれからだというのに亡くなった。
しかも立て続け立ったからかなりキツかった。
二人は自サツ、一人はコロされた。
友人の一部はお葬式に参列したけど、私は怖くて悲しくて行かなかった。
だからか余計に実感がないんだよね。
未だにSNSでコメントを送れば返事が返ってきそうな、そんな感じになる。
データフォルダには写真もあって、もういないなんてまだしんじられない。

知り合いが自サツや病死はそれまでもたくさんあったけど、
ここまでショックで受け入れられないってなるのは初めてだった。
短い期間に複数人が自サツって本当にキツいね…

863 :名無しさん@おーぷん : 20/05/21(木)22:45:01 ID:64.k3.L6
自●が沢山ってそんなによくある事なんだろうか
アラフォーだけど、知り合いですらいないから少し驚く

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/25 07:51:02 ID: lMbk/v5Q

    お葬式に行ける距離で行かないのは不義理かな
    気持ちの整理が余計に付きにくそう

  2. 名無しさん : 2020/05/25 08:13:46 ID: JRuilf2k

    自●は主要な因子ですよ。(20~30代の1位)

  3. 名無しさん : 2020/05/25 08:14:52 ID: qa1P9ibM

    葬式は亡くなった人の遺族や友人知人なんかの心の整理の場だと思ってるから、行ったほうが良かったかも知れん。
    自サツはなくはない程度に周りにあった。

  4. 名無しさん : 2020/05/25 08:17:17 ID: ybPZRHNI

    性産業のひとなんかな

  5. 名無しさん : 2020/05/25 08:22:08 ID: BdSLZJ1s

    コロナ絡みの逝去なら短期間にってのならまあ理解できるが、その前ならば納得行かない罠
    今や葬式不参加も不義理にはならんどころか其れが新常識になりつつあるのでは?
    本当大変な世の中になっちまったな…

  6. 名無しさん : 2020/05/25 08:22:29 ID: J5mxRjNw

    ※4
    ありがと
    そういうことか
    この人のバックグラウンドが想像つかなかった

    あと「接点のない友人」もいまいちわからない
    (昔は仲が良かったけど今はあまり)「接点のない」友人の事なのかな?

  7. 名無しさん : 2020/05/25 08:24:53 ID: t/uj3mIg

    高齢者の葬式の雰囲気はどこかほっとしたような、同窓会めいたものがあるけど若い人でましてや犯罪被害者だと想像するだけで辛いな。
    ご遺体も綺麗な状態でないかもしれないし。

  8. 名無しさん : 2020/05/25 08:25:10 ID: yaNBZ4JQ

    自分も「接点のない友人」ってどういうこと?って思ったけど亡くなった友人同士には接点がないってことかな?

  9. 名無しさん : 2020/05/25 08:26:16 ID: pjFoHYEU

    20代のうちに妥協しておけば、自サツすることなんてまずなかったのにな

  10. 名無しさん : 2020/05/25 08:26:37 ID: W38T3vec

    ガロが取材に行くような世界なのかな

  11. 名無しさん : 2020/05/25 08:28:22 ID: J5mxRjNw

    ※8
    なるほどそういう意味もあるのかも
    全然違うコミュニティの人達なのに立て続けに…って意味なのかもね

  12. 名無しさん : 2020/05/25 08:40:01 ID: zOw15dAg

    Water系だと30の坂がとてつもなく険しい
    他の職歴なしにそれ一本でいつの間にか流されてると
    「自分」って資本の減価償却の激しい業種ではあるからね

  13. 名無しさん : 2020/05/25 08:42:07 ID: wYz1Rnew

    鉄道現業20年で旅立った人たちの思い出。
    20代→白血病 30代→白血病 40代→複数が心筋梗塞や脳溢血など
    50代→40台と同様だが酒で肝臓が原因で旅った人もあり。
    記憶の範囲では10人ぐらいで一緒に仕事をした方のみ限定です。

    駅だと24時間の一交代勤務が基本で状況により48時間も普通にあり。
    この所為か定年後も数年で旅立つ人も珍しくない。
    なのでそれ程、驚きません。
    身体に負担が掛かる仕事は寿命が短くなりがちである。
    これが現場勤務の思い出です。

  14. 名無しさん : 2020/05/25 08:48:41 ID: XyeJKbrU

    SNSだけでつながってる人たちのことなんかを「友人」って呼んでるだけじゃないかな
    知人にもやたら「友達が言ってたんだけどさ~」って言いたがる人がいるんだけど、流れてきたtwitterだったり単にバイト先が同じというだけの人のことだったりするんだよね
    普通の人と「友人」の定義が違うか、見栄を張ってるかどちらかのような気がする

  15. 名無しさん : 2020/05/25 08:54:24 ID: S/S4Gzkw

    今年はコロナのせいであんまり5月病聞かなかったね
    春は鬱になる人が多い上にこんな事になったからなぁ…いつもより多いんじゃないかジサツ
    病気や事故は厄災みたいなもんだけど、ジサツは残された側が何故?というモヤモヤが残るからな(明確な遺書でもない限り)
    しかしコロされたってまた悲惨な事だな…

  16. 名無しさん : 2020/05/25 08:54:35 ID: Z4LvAtvA

    1年以上連絡取ってない接点ない友人の割に、悲しすぎて葬式に行けないのがなんか意味がよく分からない
    卒業してから疎遠になったとか?
    でも友達ならお葬式に行かないって神経分からん

  17. 名無しさん : 2020/05/25 08:58:14 ID: J5mxRjNw

    ※13
    九州の人?

  18. 名無しさん : 2020/05/25 09:04:33 ID: E8apbBlw


    単純に
    ・小学生の時の友人
    ・高校の友人
    ・会社の友人
    くらいのカテゴリーの違い、て意味じゃん
    なんでわからん人多いの?不思議

  19. 名無しさん : 2020/05/25 09:14:04 ID: XRut.lqY

    接点のない友人…
    もう知り合いレベルかなぁ

  20. 名無しさん : 2020/05/25 09:26:19 ID: yd.hmGHM

    接点のない友人て
    亡くなった友人同士が接点がないってことでしょ

  21. 名無しさん : 2020/05/25 09:30:54 ID: e9aEDJjM

    ※19
    中学校で知り合った友人A
    高校で知り合った友人B
    社会人になってから知り合った友人C
    みたいな意味でしょ。

  22. 名無しさん : 2020/05/25 09:31:51 ID: e9aEDJjM

    ※18さんと内容丸被りでした(恥

  23. 名無しさん : 2020/05/25 09:41:57 ID: GUS66dQI

    なぜか
    岡田有希子(自サツ)
    菊地陽子(白血病)
    本田美奈子(白血病)
    松本友里(自サツ)
    のクラスを思い出した。
    でも同じクラスの宮崎ますみは乳がん克服

  24. 名無しさん : 2020/05/25 09:50:00 ID: WfXx1lHI

    もう交流のない元クラスメイトとか同じく交流のほぼない幼馴染は亡くなったな
    結局どっちも葬式行かなかったけど
    後者は家族葬にするから~というのもあったが

  25. 名無しさん : 2020/05/25 09:50:18 ID: /DO16ogM

    自分も30代だから30代で自サツするのは分かる気がするわ。ものすごく生き辛い年代な気がする。

  26. 名無しさん : 2020/05/25 10:30:15 ID: EQ7NGACo

    私の場合は30過ぎたくらいから病気で亡くなる同世代の有名人が多くなって自分もいつ死んだっておかしくないと自覚し始める。

  27. 名無しさん : 2020/05/25 10:43:00 ID: d.jpk8TE

    この年代だとまだ若い頃はタバコが当たり前だったもんな。
    今では喫煙者不採用なんて会社も出てきて今の若者は別に文句なんて無さそうだった。
    だから随分と隔たりも大きいんだな。

  28. 名無しさん : 2020/05/25 10:47:39 ID: 6zzH0yW6

    この2件の前にも知り合いのジサツがたくさんあったって、、
    なんか特殊なコミュニティの人っぽいな

  29. 名無しさん : 2020/05/25 11:03:13 ID: iRi9JuxU

    じさつするくらいなら、たさつしたいタイプだけど、似た者同士がつるむから、ころされないようにと気を配っているよ。

    どちらでもない、ってタイプが普通の人だと思う。

  30. 名無しさん : 2020/05/25 11:28:28 ID: /3lCEk8s

    自タヒ数は年に一万うん千人いるんだし、同カテゴリ内でない知り合いが該当しても別におかしくはない
    心身病みがちな年齢でもあるし、気にし過ぎると報告者も病むぞ

  31. 名無しさん : 2020/05/25 12:21:42 ID: Fue6JzFY

    東北の被災地の方なのかな?
    それならじさつが多いのも分かる

  32. 名無しさん : 2020/05/25 12:42:45 ID: c9IoaRoY

    他サツが怖いわ

  33. 名無しさん : 2020/05/25 14:20:36 ID: SU9Ob3gc

    接点のない友人は、報告者の友人でそれぞれ
    学生時代から付き合いがあるとか就職して知り合ったとかで
    別のコミュニティってことだろう
    その人たちが偶然同時期に亡くなったりコロされたりしたから
    動揺して葬式にも行けなかったってことでしょ

  34. 名無しさん : 2020/05/25 15:03:53 ID: fQ.bMc/M

    別コミュニティとは言うけど
    地域だったり業界だったりおおきなくくりはありそう

    そういうジサツとかタサツとかが多い感じの。
    芸能とか夜の仕事とか

  35. 名無しさん : 2020/05/25 15:57:53 ID: U1mk1Ia2

    言っちゃ悪いけどなんかまともな交友関係じゃなさそう

  36. 名無しさん : 2020/05/25 16:57:05 ID: g.NBRrJY

    年下の幼馴染に該当が一人いるけど、あとはみな元気だわ
    私の属するコミュニティはみんな図太いのかしら

    30代っていいころだと思うけどね、ぴちぴちの若さではないけど、まだ若くて
    気力体力もある、一方で社会的にも人生にも経験も重ねつつあって。
    ただ、女性は結婚妊娠出産問題でしんどいところはあるかも
    40代になっていろいろと開き直ることができて楽になったというのはよく聞くし

  37. 名無しさん : 2020/05/25 17:50:15 ID: BVNN.DS.

    すごく仲が良い訳じゃないけど同窓生レベルの知り合いとかで亡くならないまでもメンタルやられる人多くない?
    特にエリート街道ばく進して無理して無理して30代前半くらいで壊れる人わりといるよ
    自分でというのもあるし原因不明の心不全とかで亡くなる人もそこそこいる
    途中で結婚や子育てでワンクッションある人より独身で頑張ってる人に多いかな
    一息つくタイミングがないからなんだろうね

  38. 名無しさん : 2020/05/26 02:06:14 ID: ssbCQ45I

    そりゃ知り合いに一人くらいメンタルやられる人や亡くなった人いるけどさ、
    さすがに何人もジサツとかおかしいだろ。

  39. 名無しさん : 2020/05/26 02:38:24 ID: 6ETmZ702

    私も三十代の一時期に、大学時代のクラスメートなどの特に親しくもないが顔は知っている程度の同級生が立て続けに3人病死した。二人がガンで、一人は血液系の難病だったそうで。メンタルがどうだったかは知らないけど。
    昔から言われている女の厄年って、案外現代でも通用するのかもしれないなーとは思ってる。

  40. 名無しさん : 2020/05/26 19:56:06 ID: kFn1NffI

    同世代の間でも収入の格差が出てくる頃だし
    結婚や妊娠出産子育て 体力や容姿を武器にしている人ならそれらの衰え
    色んな壁にぶち当たる頃だと思うな
    今の30代前半なら学生から社会人になるタイミングでリーマンショックや東日本大震災もあったし

  41. 名無しさん : 2020/05/26 21:48:14 ID: WBe19uq.

    30代で親友が亡くなった
    これからも普通にずっと付き合っていくんだと思ってた
    亡くなってしばらく経つけどずっと彼女の事を考えるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。